涙雨・・・。

2016年8月17日

本日 組内でご葬儀。朝から お別れにご自宅へ・・。「いいところへ行ってくださいね・・」。自宅から出棺・・我が家の前を通りかかられたとき 雨が激しくなりました・・まさに涙雨・・合掌。

2016817-1

重度の小児まひで不自由な手足ながら 遠路を歩いて・・買い物や仕事の途中で我が家に寄ってお茶を飲まれる姿等を思い出しました。みのさん・・いつも 「痛い・いたい・・」と言っておられたようですが優しいお母さんの元に行って安心して休まれることと思います・・(涙)。今年は百日紅の花が咲いています。

2016817-2

「あなたたちを子守してあげたよ・・」みのさんの姉上様から声をかけていただきました。当時小学校6年生だったお姉さんがたに 我が家の兄弟が子守をしていただいたとのこと・・だんだんでした・・おかげさまです。(タエコさん・アキコさん・スエコさん・・ありがとうございました・・どうしておられるでしょうか)

2016817-3

明日は 総務委員会です。9月議会に向けて諸課題について説明を受けます。

送り盆

2016年8月16日

盆だ 盆だ と待っていた お盆もあっという間に 送り盆になりました。朝からお墓参り・・盆花を取り除き 新しい花を手向け 線香を立てて・・団子を供えて ご先祖がお墓に帰られてもいいように・・。昨日おいでいただいたお客様は どのお経か?・・暗記してすらすらと 仏壇で拝んでいただきました。せめて 心経くらい覚えたいですが~。夕方 送り火・・迷わず帰って 来年また元気に帰ってきてほしいと思います。

2016816-1

午前中 所用にて 吉田町・・雨が少し激しく降りました。良い雨だったですね~。

帰り 上山繁殖センターによってみると・・昨日生まれた牛だそうです・・。オス・・だそうです・・近頃は オスが平均10万円ぐらい高い・・そうです。隣の牛も 近いうちに出産予定とか・・。飼い主さんの口元から笑顔が絶えません・・。

2016816-22016816-3

夕方 お寺さん・・明日の葬儀の準備です。みのさんも お盆に逝かれました・・久々に優しかった母上に会われている頃でしょう・・明日葬儀・・・合掌。

後片付け

2016年8月15日

今日は所によっては雨の予報・・早めに片づけようと 朝一番お世話役の皆さんで 昨晩の会場の片づけ・・。皆さん慣れたもので 大工さんは大工さん・・テントはテントときれいに終わり また来年・・。昨日の掲載漏れ・・。

2016815-82016815-5

みんな盛り上がっていました。

2016815-7

ビールは300円ということもあったか 早々と完売・・途中から 缶ビールを追加して対応とか・・。酒もはやばや・・上山名物おでんも完売!!。反省会用も無くなったようです。来年もがんばってやりましょう!!。

2016815-22016815-1

本日は 兄弟も墓参り・・仏さまは家に帰っておられますが お参りしました。

2016815-3

正午・・終戦記念日。黙祷・・戦争はいけない・・改めて確認する一日です。

2016815-4

ご近所で訃報・・数年前から施設でがんばっておられた 西が平の みのさん・・世話をやいて居られました。仲良くしていただきました・・いつの頃か施設でお会いしたときが最後になりました。ゆっくり休んでいただきたいと思います・・行年70歳・合掌。

明日は葬儀の準備やら・・諸々です。

2016年8月14日

今日も猛暑・・猛暑の盆でした。午前8時 吉田中学校グランド。第63回 吉田町地区対抗親善野球大会が盛大に開催されました。会長あいさつ 選手宣誓 優勝旗返還。

2016814-22016814-1

始球式は 三刀屋高校野球部女性マネージャー、キャッチャーは マネージャーのお兄ちゃん・・バッターは小生・・。素晴らしいボールでした。ストライク!!.

第一試合は 強豪同士・・上町 対 川原町・・元野球部級の皆さんのハイレベルの戦い。どうなったでしょか・・後ほど結果を報告します。

2016814-322016814-31

初盆のため いったん帰還。拝んでいただきました‣・だんだんでした。

2016814-3

すぐ 三刀屋町 アスパルで行われた 雲南市成人式。今年は何人でしたか・・新成人が集結しました。新成人誓いの言葉は 吉田町の朝日さん・・「日本遺産になったふるさとを 誇りに思います!!」これからもがんばってください。懐かしい旧友とパチリ。

2016814-52016814-7

お隣掛合町の皆さん・・制服は 航空自衛官だそうです。がんばれ!!。

2016814-62016814-8

夜 今年もきました 上山盆踊り。オープニングは 輪廻転生の皆さん・・日登から来ていただきました。元気なリズムに感動!!。

2016814-112016815-6

続いて ダンシングエンジェルの皆さん・・相変わらずかわいい見事なダンシングでした。

2016814-122016814-13

今年も来ていただきました。ファイアーマンさん 大阪からはるばる来ていただきました。ファイヤ-!!。

2016814-142016814-16

カラオケも国際色豊か ・・・ジャマイカ トリニダードアンドトバコ フィリピンとすごい。カラオケもうまい!!。里帰りも多数。

2016814-192016814-15

あちこちからお帰りいただきました。残りはまた・・。

2016814-102016814-18

盆踊りもにぎやかに踊っていただきました・・暑さを吹っ飛ばす 楽しい夜でした。また来年会いましょう・・シーユーアゲイン~。

2016814-202016814-21

明日は朝から片づけです・・・強者どもの夢のあと・・。

初盆・・迎え盆

2016年8月13日

♪盆だ~♪盆だ~と♪ 待つこそ盆だ♪ あ~コリャ・こりゃ・さ~い♪ ついに今年もお盆がやってきました。

今年は特に母の 初の盆で あちこちからおいでをいただきました。母も感謝をしていることでしょう・・母といとこにあたるお宅の方・・遠路おいでいただきました。いとこにあたるお父上も初の盆・・ご冥福を祈ります。

2016813-1

夕方 お墓に 盆花を供えて 迎え火を焚いて お迎え・・・あちこち迷わず それぞれのお宅にお帰りになったことと思います。

2016813-22016813-6

今年は 盆提灯も飾って・・毎日のこの猛暑にはびっくりではないでしょうか。

2016813-42016813-3

明日は 朝から 吉田町 盆野球大会開会式・・次いで お寺さんにおいでいただき初盆供養。午前 10時から 雲南市成人式。夜は 上山盆踊り大会・・と盆行事が続きます。

♪サノヤンハトナ~エ♪ 空の~♪七夕~♪おいとしござる♪あ~コリャコリャサ~イ♪・・・やがて秋がやってきます・・もうすぐですよ。ゆずも 今年少しは 生っています。

2016813-5

真夏の高殿

2016年8月12日

午前中 吉田町で歯医者さん・・しばらく失礼していましたが・・「当分 通ってもらいます・・」 歯ブラシの使い方からご指導いただき あちこち順番に治療が始まります・・盆が済んでから本格的に・・・。痛くないようによろしくお願いします・・・。

本日の菅谷高殿・・・真夏の青い空の下の高殿。お盆中たくさんのお客様でしょう。

2016812-1

この間 除草について電話をいただき 早期の対処を要請していましたが 本日 草刈りをやっていただきました。 前後の写真・・見違えるようになりました・・これで皆さん安心して走れます・・・だんだんでした。ほかのところも頼みますけんね・・。

2016812-32016808-5

2016812-22016808-4

明日はいよいよ 迎え盆です。それにしても 雨が降りません・・ソバは大丈夫でしょうか・・ちょっと一雨ほしいですね。(我が家の田んぼ・・お世話になっています・・だんだん・・ケンべきが出ないようにお願いします。)

2016812-4

山の日

2016年8月11日

初めての山の日だそうです。いつも山の中にいるので どこか山に行こうか・・という気になりませんのでうちの中で・・。外は暑い・・。

本日 いろいろ 親戚の人など おいでいただきました・・ありがとうございました。母も喜んでいることと思います。遠路ありがとうございました。昨晩は寒いぐらいだったですが 昼間は どこも一緒・・暑いです。

今年は天候と毛虫の大量発生で葉っぱもほとんどなくなり 花も来ていませんでしたがそれでも一部実がついていました。やがて 少しは採れるか・・秋の気配です。

2016811-1

夜・・すごいの買ってきたよ・・。岩ガキ 開け方がわからず悪戦苦闘・・ハンマーで叩いて 何とか口を開けて 美味でしたが 一個は 中身なしの不良品でした。こんなこともあるんだ・・。

2016811-2

明日は いろいろ少しばたばたの予定です。内容は・・・いろいろです・・歯医者さんも。

一本!!。

2016年8月10日

連日 猛暑が続きます。8月も3分の一が経過。お盆になりました。皆さん交通事故に用心しましょう。本日カタラ会。

連日 オリンピックでメダルラッシュで沸いています。体操はもちろん 競泳もすごいですね・・昔 ラジオで 山中 と コンラッズの激戦など を聞いて 山中剛はすごい!!とか思って オンバラの川で向こう岸の岩に向かって5メートルほど泳いだことを思い出します。がんばれニッポン!!。

2016810-1

毎晩柔道の激戦が続いています。一本で勝つと 感動ですね。今夜はどうなるでしょうか・・がんばれ 一本!!。何時ごろ準決勝とか決勝をやっているのでしょうか。

明日は 山の日だそうです。山に親しむ日・・盆休みに突入です。

長崎の日 と 猛暑・・・。

2016年8月9日

田舎の家は少しは・・涼しいはずですが 何が何が・・30度・・朝・夜は少しは違いますけど・・。皆さん バテられませんように・・・。長崎の日でした・・・ご冥福を祈ります・・黙とう。

本日 吉田町で少しあちこち・・。たたらば壱番地は「夏休みだケン・・」 たくさんのお客様です。昼食も 「3人でお待ちの○○さ~ん」・・行列のできる店でした。もちろん 田守り麺・・でした。ふるさと村・・いろいろ商品がそろっています。お土産に持ち帰りには最高ですね。(写真右)

2016809-22016809-1

大吉田地区の圃場整備も着々と進みつつあるようです。猛暑の下 熱中症に気を付けて安全施工を祈ります。

2016809-3

明日も暑そうです・・水を飲んでお過ごしください。オリンピック・・2時とか3時とかは つらいですね・・日本頑張れ!!。各種メダルおめでとうございます。 金はやっぱすごいということですね・・。

お隣から 大きなスイカ頂戴しました・・こんな大きなスイカを・・上手く作られるものです・・きわめて美味・・ごちそうさんでした。

2016809-4

大草について

2016年8月8日

本日も猛暑・・・34度を示していました。あちい・・・。

本日所用につき 吉田町方面へ・・。帰り 民谷から 宇山を経由して帰る・・。宇山で 「太陽光発電の置き場・・?」 と問えば 「実は・・・ここで蓄電池を作っている・・」とのこと。

2016808-22016808-1

松江高専の先生・・この地域のご出身の先生と共同で制作を進めているとか・・・。「へえ~~」でした。木炭と何かの水溶液で蓄電池を作り 太陽光で発電した電気を蓄え LEDの照明灯を点けるそうです。成功するといいですね・・。木炭を使うというのが良いですね。また詳しく聞いてみます。(宇山・・台湾へコメを輸出されています・・採種圃場の検査だそうです・・暑い中ご苦労様です)

2016808-3

数日前 「大草で やれんでー!!」と ご指摘をいただいていました・・どうしたもんじゃろの~と思っていますが 行って見るとなんと大草。事故を起こすよ・・すれちがえないもんね・・。早期に対処を願います。(除草 前 と 後)

2016808-42016808-5

我が家の前の盆花・・満開です。何とかお盆まで持ちそうです。

2016808-6

明日は 所用につき吉田町へ・・。