カテゴリー別アーカイブ: 日記

訃報・・土江画伯。

2025年8月18日

ここしばらく お盆休みと土日で 休んでいました。盆明けということで朝礼に参加でした。それぞれ 代わり番子に休みを取られたことと思います。猛暑から大雨と天気も変化しました。「これから 野帳が出てくると思いますが評価を宜しくお願いします・・」参事さん談 でした。猛暑が続きますが宜しくお願いします。(今日の尾原ダム)

2025818-7

午前中 決済や日程調整など・・。

昼過ぎ・・雲南市のお悔やみに 土江良治さんのお名前が・・・。市議会もご一緒させていただき 諸々ご指導を頂きました。土江さんは水墨画の大家で 「木次町の名産 焼きサバ寿司 の 包み紙はじめ 水墨画多数。「菅谷高殿」は しばらく菅谷高殿に 展示されていました。その後 小生が頂戴しました。

2025818-22025818-62025818-8

また 神話や歴史など 著書多数・・権現岩と田能村直入 は小生も 製本で関わらせても頂きました。折角 最近 「権現岩」について 伺えば良いな・・と思っていた矢先の ご訃報でした。

2025818-32025818-21

改めて 先延ばしすると いけんな・・と云うことを痛感しています。大作を頂いたお礼もしなければ・・と思っていました。合掌。思い出の写真を掲載します。

2025818-22

夜 「今日は私がピザを焼くけん・・」と云うことで 孫ちゃんが 美味しい ピザを作ってくれました。「箸じゃなく 手で食べるだわね・・」「そげかね・・」「そげだわね!!」

2025818-92025818-5

明日は 土江画伯のご本葬です・・。ほんと まさか・・ですが わかりませんね 合掌。 

県道草刈り・2回目。

2025年8月17日

午前6時半・・いつものところに集合。県道の2回目の草刈りでした。「今年は少し 単価を上げてもらいました。自治会の貴重な財源です。参加を引き続きよろしく・・」とあいさつがありました。水をもらって 作業開始!!

2025817-11

小生の担当場所・・今年もイノシシが掘りまわって エライことをしています。

2025817-12

それぞれ 慣れたところで・・順調に進んでいました。

一時間ほど 経過したところで・・「休憩・・」と云うことで しばし木陰でばっくら・・。

2025817-8

その間に 上グループの写真撮り。丁度こっちも休憩中でした。2回目で 草もそれほど大きくなかったり 事前に刈っていただいたところもありこっちも順調・・のようでした。

2025817-10

ヘアピンカーブ当たりに皆さん進んでいました。小生も草刈り機をもって 大草に向かいました。やがて両方から合流・・あっという間に片付けていただきました。

2025817-92025817-22025817-132025817-7

センターに全員集合 会長さんからお礼のあいさつ・・まだまだ 若い人がおられて 当分大丈夫でしょう・・「若い人の基準はだれかね?・・若くないよ!」との声。小生世代が高齢グループになりました。そげだわね・・。

2025817-62025817-1

昼前・・「大はげら に 腰掛が忘れてあるけど・・ちがいます?」と電話 「あげあげ・・忘れたわ・・だんだん」 なんなと 忘れてますね・・。」

2025817-5

明日は 仕事に行かんと・・なにかと溜まってますわ。

送り火・・。

2025年8月16日

今日も あちこち 熱中症警戒アラートが出ていたようです。一部の地域では 豪雨だったとか・・。とにかくいろいろ情報に注意ですね。

朝から 米ロ首脳会談がニュースになっていました。どうなりますか・・停戦・終戦していただきたいですね。

送り火・・近頃は日が長いので 暗くなるのを待っていたら いつになるかわからないので 早めに 送り火をしました。

2025816-1

迷わず 帰っていただきたいと思います。

明日は 早朝より 県道の 2回目の草刈りです。早めに寝ます・・・。

終戦記念日・・平和を!

2025年8月15日

朝イチ・・一足先に帰る 婿殿を送って 出雲空港へ・・。少し早めで 駐車場は良いところが開いていました。

搭乗口の手続きのところは長蛇の列・・さすがお盆ですね。いつも利用するときは たまに列を作るときがあるとはいえ・・ここまではめったにありません。

やがて 無事 羽田についたと 連絡があり ホッでした。無事に帰ってほしいと思います。

帰ると ちょっと調べてみたい・・と車でお出かけでした。どこも 車から出ようとすると 熱波が攻めてきます・・帰ろ・・と云うことで 写真も取らず 帰ってきました。

本日 終戦の日でしたが 車の中で ご冥福と 恒久平和を祈りました。

2025815-12025815-2

夜 終戦の頃の映像が多数ながれる ドキュメントを放映していました。アメリカから公開された映像と思いますが むごい映像が流れていました。大変な時代でした。平和を願わずにはおれません。合掌。

明日は・・夜 送り火です。

上山盆踊り!!

2025年8月14日

雨も去って また暑い天気がぶり返してきました。

早 八月のお盆・・初の盆 が ありお邪魔してきました。一年があっという間に きます。いろいろお世話になったことです。改めて ご冥福をお祈りしました。

こちらは民谷で 土曜日がご葬儀と出ていました。民谷の一番奥・・八重滝の上になります。久しぶりにお邪魔しました。いつも故人さんのお話をお茶を頂きながら伺ったものです。合掌 ご冥福をお祈りします。今年も大きな田んぼに稲穂がなびいていました。

2025814-2

元民谷分校の前を通って帰路に・・。昔にぎやかに 河川プールで泳いでいた子供たちの思い出がよみがえってきました。青い唇して 熱い舗装に耳を当てていた子供たちが・・。今はプールも砂で埋まっています。

2025814-3

吉中グランドでは 伝統の吉田盆野球大会が行われていました。どこの試合か分かりませんでしたが 今年も頑張っていました。すごいスゴイ!!。

2025814-1

午後 上山センターでは 盆踊りの準備が進んでいました。

2025814-6

夕方から カラオケ大会・・若い皆さんも集まって にぎやかに歌ってくれました。

2025814-82025814-7

盆踊りは やや 即興でしたが 名口説き・・はるなちゃんの音頭で皆さん賑やかに踊っていました。また来年も踊りましょう。

2025814-92025814-102025814-11

ビンゴゲームで皆さん賞品が当たりました。最後は 「チャンピオン」でお開きでした。お世話焼きの皆さんご苦労様でした。

2025814-12

明日はお盆の最終日です・・我が家のお客様も少しづつ 帰っていきます・・。あちこち 交通渋滞が無ければいいですね。

2025年8月13日

今朝一番の新聞・・なんと JAしまねの 前・組合長 石川さんの訃報です・・。「え~~」です。6月頃 もろもろ会議が集中していましたが お元気に会長としてお出かけでした。ご病気療養中と聞いてはいましたが・・まさか・・です。ひところまでは 先輩と思っていました‥貫禄あるし・・72歳。いろいろお世話になりました。ご冥福をお祈りします・・合掌。

新聞と云えば・・農業共済新聞にNOSAI島根の 獣医先生が コラムを書いておられました。若い先生ですが 頑張っておられますね!。ダニの話・・一度噛まれて大変でした。・・もう一つ・・中国牧場の記事。町屋さん頑張っておられます。

2025813-22025813-3

今日まで 二人の姉弟が一緒と云うことで にぎやかでした。男の子の孫は今が一番面白い時でじっとしている時がありません。昔の車を見つけて乗り回し・・坂道になると目を輝かせて下っていきます・・こらこら・・こらこらこら・・・。目が離せません。次 帰ってくるときは もう少し 云うことを聞いてくれると思います。

2025813-4

お墓参りして ご先祖様に挨拶してきました。

2025813-72025813-5

夕食後 混雑を避けて? 帰っていきました。用心して帰れよ・・。

2025813-1

迎え盆・・今年は孫ちゃんと一緒に 小さな迎え火でした。・・迷わず帰ってきてください!!。

2025813-6

明日は 上山の納涼祭です。伝統のおでんを頂きますか・・。

出雲・松江コース・・。

2025年8月12日

朝から 大雨警報が 出雲 松江地域に出されていました。

我が家から出雲まで 大雨ではなくとも 休まずワイパーが動いていました。福岡 山口方面は大量の降雨と報じていました。被害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げます。

出雲で 用務・・日程調整や新たな会議が入ったりしていました。昼前 松江に向かって走るも 雨。 からさで大橋周辺の斐伊川は水量も回復していました。良いところで収まってほしいですね。

午後 松江で常設委員会・・それぞれの地域からの 農地転用の事案が説明されました。それぞれ承認して散会でした。

帰り・・松江方面かなり強い雨でした・・これで収まってほしいですね。

夕飯は 久々に全員集合で楽しい 焼き野菜会でした。孫ちゃんたちも大きくなって・・ついて歩くのが大変です。

2025812-22025812-3

明日にはまた それぞれに 別行動です。みんな元気にやってほしいです。また来年ですね。

2025812-12025812-5

雨の「山の日」

2025年8月11日

今朝から一日雨の日でした。

昨夜と云うか・・今朝早く 孫ちゃんが帰ってきました。朝 「お帰り~」。

久しぶりの再会で 最初は恥ずかしそうでしたが すぐ慣れて 住んでいるお家より広い家で走り回っていました。

外は雨模様・・それでも「水鉄砲やろう~!!」「シャボン玉やろう・・」「虫取り・・」と ついて歩くだけで 大変です。少し腰が伸びたようです・・。

2025811-32025811-2

明日も雨が降るとか言っています・・止んでくれると良いですね。九州地方は 連続の 線状降水帯で大変な被害が出ているようです。お見舞いを申し上げます。

2025811-4

明日も まだ降るようなことを言っています。くれぐれもお大事に・・。(ご近所からいただいた 巨峰・・美味」

2025811-5

明日は 仕事。松江で 常設委員会です。孫君たちは それぞれ あちこちの予定のようです。夜は みんなで 野菜を焼いて食べるか・・!。

訃報・・小倉先生・合掌。

2025年8月10日

一日 雨でした。島根県も大雨警報が発令されていました。雲南市も 三刀屋川のアスパル周辺が浸水危険ラインを超えたとか・・避難指示がだされたようです。

2025810-2

我が家周辺も かなり強い雨が降っていました。上の畑が下がらなければいいが・・と心配していましたが とりあえずは大丈夫でした。今後 あまり降ると 車を避難する必要アリです。要注意でしばらく・・。

2025810-3

今朝の新聞・・訃報欄に「小倉敏郎」先生のお名前が載っていました。「あの先生だわ・・バスケットの・・」。中学校でバスケットで県大会に出場した時の監督の先生です。たしか 写真があったはず・・と探してありました。

2025810-1

先生 86歳とあります。60年前の写真です・・ご冥福をお祈りします‥合掌。三刀屋中を破って県大会へ・・思い出です。

今日は雨降りで テレビ見ていました。女子ゴルフ・・山下さん残念でしたが大健闘でした。われらの 浜崎未来選手は 9位タイと大健闘!!でした。優勝は イーグルで大逆転優勝だったようです。とにかく 面白いですね。

明日は・・もう一人の孫ちゃんも帰ってくるようです。しばしにぎやかですが 雨ですかね?。

長崎の日

2025年8月9日

本日は長崎の日でした。あれから80年。今年は市長 知事 被爆者代表・・それぞれ核兵器禁止への思いが伝わるそれぞれの表明でした。

2025809-62025809-72025809-8

中で 石破首相は 今年唯一 永井隆博士のことばを引用して決意表明でした。「平和を!」。戦争を仕掛けていつまでも止めない大統領に聞いていただきたい式典でした。

2025809-9

今朝は 午前8時集合で 本郷の草刈りでした。今日は曇り・・で 心配された熱中症は大丈夫でした。いつもの所を担当・・皆さんの草刈りのペースでは 間に合いませんが マイペースで・・した。

2025809-42025809-2

今年もきれいになって お盆で帰省される人には気持ちの良い環境になりました。本日 14日夜 納涼祭が開催されると連絡がありました。14日の夜ですよ・・おでん もあると思いますよ。

2025809-32025809-52025809-1

午後 チャンネルを回していたら・・山下美夢有チャンが出ていました。あの浜崎未来ちゃんが 山下選手の上にいます。聞けば明日 最終組で回るとか・・テレビで出ます!!。応援しましょう。山下に勝つ・・かも?。