作成者別アーカイブ: Horie Shin

上山総会

2023年3月26日

なかなか絶好の花見日和になりませんね・・明日ごろから良くなるようです・・待ちましょう。

2023326-1

本日は上山自治会の総会でした。令和4年度の事業 決算報告など。

2023326-3

センター周辺の草刈り ハートフルロードしまね の 草刈り実施などなど。体育関係はほとんどコロナ禍で中止でした。その他 各地区の入り口付近にLED 防犯灯が設置されました。諸々会長はじめご尽力に感謝です。

2023326-4

意見として 獣害対策について・・「猟友会の会員確保に努力していく必要があるのでは・・」。近頃の話題はサル・イノシシ・シカ の出没。煙火などには助成があるものの 猟銃免許者が必要ではないかと云うことでした。若い人に是非検討をお願いしたいものです。

その他 令和5年度事業・予算を 全員一致で承認して閉会しました。今年も頑張っていきましょう。

開会前に 山根県議がご挨拶に・・3月31日が県議選の告示です。頑張ってください。

2023326-2

午後 義姉がおいでになりました。米寿ですがお元気で何よりでした。

2023326-5

明日は・・松江で畜産関係の総会です。

♪桜~♪さくら~♪野山も♪里も♪・・

2023年3月25日

今朝は物干しざおに雨露が残っていましたが 徐々に良い天気になってきました。

木次土手の桜も満開・・と云うか 大分咲いてきた・・と云う話です。上の畑から見た ご近所の桜や上山センターの桜も色づいてきました。

2023325-11

午後 良い天気につられて 自転車。上山城土塁の桜・・出居の桜はヒガン桜だとか・・「今年はソメイヨシノと一緒に咲くようですね」。木次・三刀屋の桜と一緒に咲きそうです 今年は。

2023325-122023325-13

女鹿山入り口の桜・・これからですが こっちは満開ですかね・・御身お大事に頑張ってください。

2023325-142023325-15

小川内の桜・・ちょっと標高が上がりますが・・まだ2分咲きか・・。「いきいき炭ライフ」の前の桜・・もうちょっとですね。この前でお花見をしたことを思い出します。みな 若かったですね‥あの頃は。

2023325-16

我が家の周りの桜・・上神社の桜もやがて満開です。

2023325-182023325-19

さくら さくら♪みわたすかぎり♪いざや~いざや~みにゆ~かん♪  半坂の桜。

2023325-20

明日は 上山自治会の総会です。ちゅうりっぷと・・。

2023325-212023325-17

回復・・?。

昨日来 失礼しました。どんな拍子か・・いじっているうちに回復。取り急ぎ 昨日までの報告。

一昨日 定例の全国組合長会議なる会が開催され 出席しました。年度末で それぞれの組織の決算見込みとか 次年度事業計画・予算などが説明されました。

2023325-1

また先立って 収入保険の計画達成県に対して感謝状が贈呈されました。おめでとうございました。ちなみに島根は前回表彰されました。今度は次期目標に対して・・です。頑張りましょう。

2023325-3

最後に これまで13年間 山形県組合長をされた 青柳組合長が今季限りでご勇退・・と云うことでご挨拶がありました。山形県さんは島根も合併の時に視察させていただき「山形方式」と云うことで参考にさせていただきました。また 初めて会合に出た時 同じ席でいろいろご指導をいただいた 先輩組合長さんでした。だんだんでした・・どうぞお元気で。

2023325-4

夜 「今日は珍しい人と一緒に行くけん・・」と吉田村ご出身 小生より少し先輩ですが ご一緒させていただきました。お父上に小生のおやじも大変お世話になった方で 古き良き時代の話で盛り上がりました。

2023325-5

「今でもバレーボールのコーチをしてるわね!。昔 外での9人制バレー時代に鍛えたものだけん・・東洋の魔女といっても今はだれも判らないそうで・・。ますますお元気でご活躍ください。‥外は雨でした。(後楽園球場の近く)

2023325-6

昨日は諸々 会議があったようでいろいろな方と羽田で遭遇・・年度末ですね。

WBC優勝!!。

2023年3月22日

朝・・村神さまの 目覚めの一発・・同点本塁打を確認して・・出発。今日はノーサイで所用でした。急に暑くなって午後三時ごろの深野・・26度!! 温度計が壊れた?。松江も26どとか。

22023322-1

朝 ノーサイに到着するとすぐテレビ!!。小さな声にして画像だけでも・・と 「このテレビ ホームテレビ契約がしてないから 映りませんよ・・」。なんと 大出雲市のテレビに「WBC」が映らない・・。

スマホで WBC を検索すると・・リアルタイムで 文字で中継されていました。かろうじて9回 ピッチャー大谷のフォアボール・・ゲッツー・最後の三振を 文字で確認。 あとは 他局のニュースで 胴上げなどを確認しました。

2023322-72023322-8

それにしても すごい試合を制して優勝!!大したものですね・・侍ジャパン!!。

2023322-52023322-62023322-4

午後 帰宅後・・所用で組内へ自転車で・・。なんと下口に 桜が満開でした。「ヒガン桜だわね・・」。西が平の親方・・「イノシシがえらいことして・水路が埋まって 掃除だわね・・」。下口に春が来ました‥忙しそう。

2023322-22023322-3

忙しいと云えば・・明日から 知事選挙が始まります。今回は一本化で何よりです。知事さん頑張ってください!!。

明日は・・ノーサイ関係会議です。

サムライ 大逆転・決勝進出!!

2023年3月21日

筋書きのないドラマとは こういうのを言うのでしょうか・・。佐々木朗希 好投も 出会い頭で一発を浴びて3点差。暗いムードを吹き払う 吉田の一発!!。その後 再びリードを許すも 一点差で9回を迎え・・大谷のヒットで幕を開けた 大逆転劇!! 村神さま~・・値千金の一発 サヨナラ逆転 大勝利!!。筋書きがあったような・・筋書きのないゲームでした。明日決勝 期待ですね。

2023321-32023321-52023321-42023321-2

ところで・・昨日写真が多くて 載せきれませんでした。遅ればせながら掲載。

昨日 松江市 下佐陀町で 現在 約 260ヘクタールの水田を耕作される「ライスフィールド有限会社」さんを訪問しました。

2023320-20

当社は先般発表された「第52回 日本農業賞」で 栄えある 大賞に選ばれました。そのお祝いとお話を伺いに行きました。松江の湖北平野で大農業を展開 若い人を中心に17名の常勤従業員を擁し 農閑期の冬場には土木工事を受注しておられます。もろもろご苦労話も伺いました。

2023320-222023320-21

おめでとうございました。ますますのご発展を祈ります。またご指導をお願いします。(ライスフィールドさんは母校松江高専の近くで展開されていました・・母校の玄関で写真 下宿の前も走ってきました)

2023320-172023320-19

本日 午後 義兄夫妻が久しぶりに来宅・・時々帰省されているようですが めったに会えず・・。ほんと久しぶり。またちょこちょこおいでください。健康を祈ります。

2023321-6

明日は・・もちろん午前中は WBCの決勝戦ですが・・ノーサイで所用です。ラジオで放送していますかね・・。
ま・夜 ニュースで見ますかね・・歓喜の一瞬を・・。祈る!!必勝!!。

♪See you again♪ 祝 卒業!!。

2023年3月20日

雲一つない 卒業式日和でした。本日 田井小学校 二人の卒業式でした。

「卒業生 入場~」。今年も ステージから 二人の卒業生が堂々の入場・・拍手!!拍手。

2023320-52023320-6

校長先生から 卒業証書授与。

2023320-82023320-7

卒業生から ご両親のもとへ卒業証書を・・ありがとう・・。

2023320-22023320-3

校長先生から祝辞・・「伊能忠敬は50歳から測量を勉強して 正確な日本地図を作った・・夢を持ち続けよう!!」。親御さんに・・「目を離しても心を離さないように・・」。先生方・・6年間ありがとうございました。

2023320-10

門出の詩・・卒業生二人で合唱・・在校生11名で ♪ See you again ♪ See you again ♪ 素晴らしい歌声でした。

2023320-12023320-11

一年生から卒業生のお姉さんに花束贈呈・・。

2023320-12

卒業生退場・・元気に中学校に行ってしっかり勉強してください。高学年教室で皆さんで一枚!!。パチリ。

2023320-14

在校生の皆さん!!今度 新入生は 二人は入って来るとか・・仲良くして良い学校を作ってください。

2023320-16

60年前の卒業生・・と うん年前の卒業生先輩・・半世紀以上経つわけだ・・。

2023320-42023320-15

午後 松江に・・また明日報告します。今日は卒業式。皆様 おめでとうございました。

mini同窓会

2023年3月19日

ここの所好天に恵まれました。何をするにしても 何よりです。

今回 これまで延び延びになっていた ミニ同窓会を開催しました。コロナ禍がだいぶ収まり 自粛解除になる中 これまで 古希の集い も 延期のままで 一度 最寄りで集まろう・・と云うことで 幹事君の 帰省に合わせ 開催されました。場所は 某所。

2023319-3

学生時代・・バイクでお邪魔したか・・何かでお邪魔して 泊めてもらったことがありますが 久しぶりに訪問しました。いろいろご心配をいただきだんだんでした。

「ハーモニカ持ってきたけん・・」と 猛練習したという 演奏に合わせて合唱でした。なんと・・素晴らしい!!。時々近くの介護施設を訪問して 歌声喫茶風の 慰問をしているそうです。ハーモニカの譜面を見ながら 前奏・間奏を入れて それはそれは・・お見事!!。あのカイゴくんが・・レパートリーは 60年代ごろのヒット曲多数・・またやりましょう!!。

2023319-2

話題は 病気の話や 薬の話・・孫の話・・あっという間に 持ち寄りの焼酎が 数本空いていました・・強いわ・・。また やりましょう!!だんだんでした。

2023319-4

明日は 田井小学校の卒業式です。一般の人も参加可能だそうで・・卒業生お二人・・写真を撮りに行ってきます。おめでとうございます。うちの梅が満開です。

2023319-1

午後 松江で所用につき。