月別アーカイブ: 2024年12月

大晦日・・ありがとうございました!!。

2024年12月31日

今年の大晦日は雪なしで迎えました。フェイスブックで10年前ぐらいから 思い出が出ていましたが 大雪の年もありました。今年は雪なし・・なんとありがたいか・・。感謝ですね。北陸から東北 北海道の皆様には大雪で大変と思います。お見舞いを申し上げます。

天気につけて・・「上の畑にサルが上がったよ!!」と電話を頂き「何・なに!!」。おっとり刀で出てみると・・。ユズの木から ストン!!と 降りて 上の畑に逃げていきました!!。追いかけると 上の畑から5~6匹が 竹壁を通り越して逃げていきました。

そこに 3連発が撃ち込まれましたが・・見えなくなりました。天気がいいし サルも出かけてきましたかね・・。見ると・・なんと タケノコの皮・・イノシシの掘りようではありませんので サルが ほじくって食べたでしょうか?。土の下ではタケノコが出ていますね・・春だ!!春だ!!新春だ!!。

20241231-1

今年は 諸般の事情で 蕎麦打ちもなし・・神仏に お神酒 般若湯を 供えて 「正信偈」を唱えてご先祖に感謝しました。♪帰命無量寿如来~・・♪・・。

20241231-7

夕飯が終わったところで紅白が始まりました。あんまり判る人がいません・・。テレビの画面に文字が出ても 判別不明・・。

20241231-6

おばんです・・宮田輝です・・高橋圭三です・・今年のとりは 三橋美智也さんです・・♪達者でな♪・・てな時代が懐かしいですね。

20241231-520241231-2

松江出身のなんとか・・オモイノタケ グループも出ました。大したもんですね・・でかした!!。

20241231-320241231-4

紅白が終われば 上神社に 初詣の後 地元のお寺さんに新年のご挨拶に行ってきます。

それではみなさん 今年一年 ご笑読頂き ありがとうございました。来年も頑張っていこうと思います。宜しくお願いをいたします。良い年をお迎えください。感謝・感謝・だんだん・だんだんでした。

迎春準備・・完了

2024年12月30日

今日も 曇りでしたね。

数年前 「今から 魚買いに境港まで行くか!」と 高速ができたての頃 勇んで出かけたものの・・宍道辺りから 大雪になり 玉造のサービスエリアに 逃げて 入ったものの 駐車場と道路が判らない状態・・何とか本線に帰り 玉造出口で高速から 何とか降りて 9号線を通って ほにょって 我が家に帰ってきたことがあります。

今日もそのトラウマがあり 「遠くは いけんで・・」と云うことで 出雲まで少し買い物 でした。

帰り・・「雪の心配は無いし どこでも行けたね・・」と云うことで またの楽しみです。

買い物も終わり・・「映画は何やってるかい?」・・覗くと中途半端で 特になし・・と言うことで 帰ってきました。映画館の入り口に ガチャ がいっぱい。孫が大好きで あれも これも・・と言われると「一つ一つ・・」と もめたことを思い出していました・・子供さん連れが入って行かれました・・大変大変・・。

20241230-220241230-1

明日はいよいよ 大晦日ですね・・。テレビは・・今朝は 「はて?」の総集編でした。脚本の先生も出演で 長い時間見てました・・。  

神宮大麻さん

2024年12月29日

本日は寒いは寒い・・ですが 雪は 田のけた にうっすらで 大雪ではありませんでした。

新潟とか 2メートルを超えるところから 中継をされていました。雪どころは大変ですね・・昔 全国の若手の首長会があり 津南町の町長さんとお話をしたことがあります。いつも 津南町の法被を着て 会議に来ておられました。ユニークな町長さんでした。「狐の嫁入り」の祭りが呼び物の祭りだったような・・大雪で大変ですね・・お見舞いを申し上げます。

我が家周辺は 大雪ではありませんが・・自転車で行くのも少し寒いし・・安全のため 軽トラで 上記 「神宮大麻」さんと回覧板を回してきました。

20241229-3

下口の終点からの眺め・・オンバラの方向・・右端は 深野に通ずる旧道(今は通れない)方向です。途中に 「永井博士の父上」が耕していた・・と思われる「永井畑」のあるところ。

20241229-120241229-2

オンバラは 昔 小学校時代 夏休みに毎日のように 水泳に通いました。マムシに噛まれないように 夏休みの初めに全員で草刈りをしたものです。今は通る人がいないと思いますよ・・。

「これは何?」「カリンだわね・・サルが かじって食い散らかしている・・」 かりんは 生食はできない・・カリン酒に使用と書いてありますが サルも食えず 捨てているのでしょうか・・。ユズは採って食べるようです・・食べます・・どうも。

明日は・・30日・・あちこち出歩けば 棒に当たりますかね?用心ですね。

師走も終盤・・。

2024年12月28日

今日も冷たい朝でした。北陸 東北は大雪の様相です。

当方はぎりぎり外れているのか・・大雪ではありません。

朝から 雪が舞っていますが 積もるほどではなし‥草の上にうっすらと白くなる程度・・今のところ。

20241228-2

夕方 晴れたかと思うと雪が舞い始めました。♪ 雪が降る~♪あなたは~来ない~♪ 状態です。ゴミみたいに 点々 白いものが雪です。

20241228-1

朝から 年賀状・・「今日は土曜日だけど今日中に出しときたいね・・」と云うことで 夕方 5時便(収集車)に間に合うように投かんしておきました。一日に届きますかね?。遅い・・?。宜しくお願いしますわ・・。

あしたから お休みです。雪の心配で どこにも行けず・・近回りでごそごそしますか・・。

仕事納め

2024年12月27日

仕事納の今日は朝は寒かったものの 穏やかな天気の一日でした。

午前中 ノーサイ本所・出雲支所の御用納めでした。能登地震で始まった令和6年の御用納め・・線状降水帯の被害 いつまでも終わらない猛暑・酷暑・・11月には鳥インフルの発生 応援出動等 いろいろなことがありました。皆さんのご尽力に感謝の一年でした。

20241227-1

これから9日間の連休です。家族に感謝 元気に新しい年を迎えていただきたいと思います。ご苦労さまでした。

帰り 田井交流センターにご挨拶。今年は失礼することばかりでした・・来年もよろしくお願いします。今年も門松が飾られていました。

20241227-2

夜 下口忘年会。今年も少ない人数で たくさんの役割を分担して引き受けていただき 下口初の 女性委員さんのご配慮で楽しい忘年会でした。だんだんでした。

20241227-320241227-4

テレビもラジオも 最後のあいさつは 「良い年をお迎えください」でした。

これから 年賀状も大詰めです。・・・みなさん良い年をお迎えください・・ン? まだ早いですね・・。また明日・・。

大掃除・・。

2024年12月26日

いよいよ 押し詰まってきました。今年は28日がお休みのため 27日が御用納めです。

本日の事務所は大掃除中でした。全職員 外の大ガラスから 部屋の各部まできれいにしていただきました。

いつもはブラインドに覆われていますが 本日はすべて 上げて 掃除。お蔭で 内庭の 樹木がよく見えました。山茶花でしょうか?。花がきれいに咲いていました。この間 ここで キジバトが 卵を温め 2羽が孵って 巣立っていきました。

20241226-120241226-2

昼食中 治療中の歯が欠けて・・急遽 歯医者さん経由・・。いずこも 明日か 土曜日か・・連休しっかり休みますよ・・でした。雪が大したこと無ければいいですが・・。

明日 仕事納めです。

貴重な好天気・・。

2024年12月25日

天気予報を見ても 雪や雨マークが続く中 本日は 貴重な 好天気でした。

予て楽しみにしていた 某会があり参加しました。

朝は マイナス温度でしたが 日中は 汗ばむくらい・・今年最後のコンペでした。今年は皆さんにいろいろご迷惑をおかけしたことと思います。来年もまた 健康増進 腰伸ばしのためにも頑張りましょう。

明日・木曜に・・次金曜日で 御用納めになります。一年が早いですね・・。

メリークリスマス!

2024年12月24日

天気予報に反してというか そんな予報だったのか・・いい天気のクリスマスイブの一日でした。

午前中 島根県の条例検査の講評でした。 7月頃から 県下4つの支所と出先事務所などを 条例に基づいて 検査をしていただいていました。その 結果・・もろもろ ご指摘を頂きました。年末までご足労を頂きました。だんだんでした。

今日は クリスマスイブでした。山間地も今日は極めていい天気・・暖かいイブになりました。玄関口にキラキラ・・小さなクリスマスツリーが飾られていました。庭の隅に 先日の残り雪があり 雪だるまでした。ま 暖かな 少しホワイトクリスマスも添えて・・。

20241224-1

ジジババ 二人のクリスマスでした。

20241224-2

本日 ケーキ屋さんに立ち寄ってみると・・多くのお客様・・「予約のお客様ですか?」問われて 「えんや・・飛込ですけど良いですか?」 「決まりましたらどうぞ!」・・なんと・・いい値段がしていますね・・小さな丸いケーキ・・うへ・・高!!。ジジババ 二人にはちょっと・・。失礼するわけにもいかず・・小さな ケーキを頂戴して失礼しました。レベルが違う・・。次々 大きな袋を持ちかえる皆様・・。

20241224-3

昔は 吉田町内にもお菓子屋さんが2軒あり それぞれから 大きなクリスマスケーキを頂いて帰ったものです。
忘れられないケーキは ・・昭和39年か 40年頃 父が胃潰瘍で倒れ 急遽入院手術・・大東の病院で。母は付き添い・・で当時兄は下宿・・小生を頭に4人兄弟で 留守番でした。その時 時の助役さんから「こどもばっかで 寂しいだら・・」と クリスマスケーキを頂きました。4人でどうして食べたか忘れましたが とにかくうれしく 美味しかったことを覚えています。・・のちに 親父と激しい選挙をすることになろうとは・・おもいでです。

明日は天気ですね・・。

晴れ間・・

2024年12月23日

今朝は寒いも良い天気でした。

朝から出雲・・途中で所用につき。少し時間をずらして 向かうと 車の数が大違いです。今日は放水路沿いで・・。いつもは神立橋を通りますが 案外込み合う。

昼前 事務所で用務。

本日は早めに失礼して 歯医者さん経由で帰ってきました。「歯石が溜まってますね・・」歯並びが悪いとどうしても溜まるようです・・。前までは ガシ・ガシとやって 歯茎に思い切り当たると 痛かったものですが 近頃は電動のブラシで 痛くない・・・。だんだんでした。

吉田町 望頂トンネル周りは まだ 大分雪が残っています・・朝晩は注意ですね・・。

我が家周辺は丁度 晴れていました。こんな天気が続くと良いですがね・・。

20241223-120241223-3

明日は条例検査の講評を頂きます。

有馬記念・・。

2024年12月22日

今日も汚い天気でした。時折 止み間も すぐ霰が降ったり 雨も・・。

今日は 年賀状を書きながら テレビでした。のど自慢の代わりに 高校生駅伝・・どんどん若手が出てきますね。途中まで見て・・今週の出来事などの番組を見ていました。 年末になると いろいろ起きますね・・。平穏な年末を望みます。

雨の合間・・上の畑に上がってみると・・枯れ竹が倒れていました。栗の木の枝は落ちてるし・・。チェンソーを持ッてあがって枯れ竹の征伐をしておきました。いつどこで落ちてくるか分かりませんので・・。

20241222-1

遠くで サル脅しの音がしていました・・サルも雨のやみ間に出てきているのでしょうか・・?。我が家の周りに鳥が
出て・・「大事にしてたのに・・千両の実を全部食べられたわ・・」と云うことで 「ナンテンの実は採っておいたわ・・」。

20241222-2

帰ると テレビ・・「有馬記念」をやっていました。近頃は買うこともないし‥どうてことありませんが いつも昔 万馬券が当たったことを思い出します。千円が13万3千円になった・・。背広を買いに行ったこともありましたね・・。あのうれしさ・・それは 止められませんわね・・その後 丁度 競馬の無い地域に転勤になった・・。今日はいくらつきましたかね・・当たった人おめでとうございました・・。今頃は種類が多くて判らん・・。

20241222-320241222-4

北陸 東北地方は大雪ですね・・大変と思います。大事にお過ごしください。