取り急ぎ 餅からげの状況です。今年も無事 餅からげが終わりました。今お茶をよばれながら 午前零時を待っています。
取り急ぎ写真を少し・・。また帰ってから載せます。
明日は上山卓球大会と 餅さし大会。おいでませ。
小生は 大吉田の法人の総会に参加です。
朝から全員協議会が開催されました。
先日来 各委員会で説明された主要議題の内 本日は12項目について 全議員に説明されました。総務委員会からは中期財政計画について・・31年度から5年間の実施計画。「地方創生」に向けた取り組み、雲南市消防団の組織再編について など
教育民生関連では雲南市環境基本条例 新たな公立保育所保育業務委託について など
産業建設関係では 食の幸 発信事業について 市役所分庁舎(上下水道部庁舎)の基本設計について
等が説明されました。関連する予算は 三月議会 また今後の補正予算で対応されるものもあります。
終了後 平成31年度 当初予算書 議案書が配布されました。来週18日 当初予算の説明会が開催されます。 31年度は 294億5、100万円也 昨年比4億6,3百万円の減 になっています。2月27日に開会されます。
明日は職域卓球大会と 夜は 伝統行事の餅からげが行われます.餅からげは午後8時ごろから。上山集落センターで行われます。是非来てください。大歓迎です。
それと明日から 我が家にお客様です。ホームステイで早稲田大学に留学中の学生さんです。しばらくにぎやかです。餅さしも一緒に。
久しぶりに寒波襲来か・・今朝は寒い朝でした。♫北風~吹きぬく♫寒い朝も~♪ 昔 吉永小百合さんと浜田光男主演の キューポラのある町か何か・・思い浮かんでくるような 雪はない 寒い朝でした。
本日は バレンタインデーですと・・一昨日 議会事務局でご丁重にお気遣いの貴重なチョコレートを頂戴しました。今日もご近所さんから高価な瓶入りが届き 例年にない数をいただきました。それぞれお気遣いに感謝です。だんだん。それでホワイトデーとかはいつでしたかね・・ちかごろ物忘れがひどくて・・。
午後所用にて車を走らせていると 県道吉田・奥出雲線の水路に蓋がかかっていました。ありがとうございました・・まだ残っていますのでよろしくお願いします。感謝。
夜 吉田町自民党支部役員会で来る県知事選 大庭せいじ さんの推薦を決定しました。
明日は議会・全員協議会です。
今年も伝統行事 餅さし用 餅つきが 当家さんのご尽力と当家組合の皆様のご協力で行われました。
殆ど 若手の皆様に代替わりしましたが やり方はしっかり受け継がれています。今年も手際よく 準備 餅つきと行われました。
5升づつ 3回に分けて 一斗五升のおお餅 三升の バランス用餅とつき上げ 賞品用の4升 本日参加された皆さんへの持ち帰り分 1升が搗き上げられました。
この蒸し器は 「坂田の幸さんが作られたもんだよ・・」「へ~・・名人技です」
今年の当家さん 恵一さんも満足そうでした。ご家族も一安心。
今年も立派な餅が完成しました。次は16日の夜 餅からげ 夜中の 奇声の行進 17日 午後から上山観音堂で餅さし 力比べが行われます。 是非ご都合をつけて 挑戦しに来てください。
明日は 吉田町で 諸々会議を行います。議会では 議会運営委員会が開催されます。
上記委員会が開催されました。
雲南市立病院 健康福祉部 市民環境部 教育委員会 こども政策局が所管です。
市立病院では 歯科口腔外科の開設について・・一般的な歯科診療は行いませんが 入院患者さん、歯科医院からの紹介患者さん、救急患者さん等をケアする口腔外科です。7月1日開設予定。・・など。
この春でご勇退される名医・松井先生から退任のご挨拶がありました。昭和62年から今日まで長い間ご尽力をいただきました。「松井先生に膝んぼ治いてもらったわね!」多くの皆さんが感謝されています。秦 副管理者も今春をもってご勇退です。長い間ご苦労様でした。お二人の今後の御活躍とご健勝をお祈りします。委員会で記念撮影。
各部から 主要課題について説明がありました。関連する条例や予算が3月議会に提案されることになります。5時半 過ぎるまで慎重審議が続きました。終了後 懇親会が開催されました。
明日は 総務委員会が開催されます。地元では 餅さし大会用の 餅つきが行われます。
朝から雪が舞う朝でした・・が積る気配のない雪でした。午前中 菅谷集落センターへ。
農事組合法人 すがや 第9期 通常総会 が 開催されました。今年度は春から 平成最後となる新嘗祭の献穀田に指名され 田植えから稲刈りまで 厳かな行事が行われました。組合長はじめ組合員の皆様の気遣いは大変でした。その他多くの作物に取り組み 補助金が削減される中 来年につながる立派な決算が報告されました。皆様ご苦労様でした。今年も農業リーダーとしてがんばっていただきたいと思います。
お茶請けは初めて 桜餅 頂戴しました。
台所方の皆さん・・ごちそうさまでした。
終了後 圃場を見せていただきました。来年度から圃場整備が始まりますが 「これまでの経験を活かした新しい 圃場整備にしてほしい!!」。特に排水関係にご意見を頂戴しました。
菅谷高殿に寄ってみると・・「今日もマイクロバスが来たよ!!」寒い中 遠路おいでいただいているようです。高殿の屋根にうっすらと雪。元小屋の表の間。どんどん活用していただきたいですね~。施設長さん。
明日は 教育民生常任委員会が開催されます。2月は逃げる・・3月議会がやってきます。
昨日から上記大会参加のため上京していました。
この度 島根県土地改良支部が党員拡大など優秀ということで表彰していただきました。土地改良関係の皆様のご尽力に感謝でした、始めに会場で記念撮影。
全国大会に初めて参加させていただきましたがにぎやかな大会でした。毎回ゲストスピーカーがおいでになるようですが今年は数年前不慮の事故で大けがをされた 谷垣前自民党総裁。身障者の立場からこれからの社会に対して提言されました。
表彰では島根県が獲得党員優秀で金賞を受賞・・福田幹事長登壇でトロフィを受賞。おめでとうございました。
続いて 総裁演説。最近の統計問題 福祉 農業 世界情勢 憲法改正 などなどそれぞれの分野について大迫力の演説でした。
続いて 時期参議院選挙の立候補予定者の皆さんの紹介。土地改良からも宮崎予定候補が登場。有村議員も大きく手を振っておられました。皆様の健闘を祈ります。
交流会では有名な先生がたと記念撮影など・・日ごろテレビで拝見する先生方と記念撮影でした。土地改良の代表 進藤先生と合区予定候補 舞立先生。
中谷元先生は高知県ご出身 たたらと刃物についてお話させていただきました。
加藤総務会長と。
いずれにしても熱い大会でした。記念品は筆入れ・・記念になります。だんだん。
明日は 法人菅谷の総会にお招きいただいています、
気温は高めですが 雨の一日でした。
午前中 歯医者さん・・ここのところ数日おきに歯医者さんでお世話になっています。あちこち穴だらけです。それでも一番奥の歯以外はまだ残っています。ぼちぼち直していただきながら長持ちさせたいものです。
ついでに 「鐵泉堂」へ立ち寄ってみると ここ2週間 瑞風バスもお休み・・来週から再開だそうです。ゆっくり中を拝見しました。皆さんも是非目の保養に気軽に入って見てください。(写真は玉鋼の菓子切り)月・火曜 以外は営業中です。
ほぼ一日雨・・我が家の 雨のロウバイ。
夕方 芋づくりプロと合流。お土産にいただきました。これもまたすごい美味。たたらば壱番地にも販売されていると思います。ほんと甘い。
明日は ノーサイの会があります。