水稲損害評価目合わせ会

2025年8月21日

本日も暑い一日になりました。

午前中 掛合町で 上記 目合わせ会が行われました。

2025821-7

今年は例年より早いか・・やがて刈りだされる 圃場もあるようです。近頃は 獣害 干害 水害・・と何があっても不思議ではない状況です。本日はいつ 「被害が出ました! イノシシにやられました!」とか 「水が無くて 平年よりも米が無い・・」とう 申告があったとき 公平・公正に 被害の程度を決めていただくように 地域ごとにお願いした評価員さんの目を合わせよう・・と云う会で 毎年 稲刈り前 この時期に行われています。

2025821-12025821-2

本日はイノシシの侵入があった圃場について 「どの程度の被害か・・?。」それぞれ 熟練の目で判定をしていただきました。「ここから入ったか・・」「この辺を大分踏み荒らしている・・」。「こどもだな・・」とか。

2025821-42025821-3

「これなら平年の一割を超す‥いや越さない・・」いろいろご議論を頂きました。

2025821-52025821-62025821-82025821-9

これからまだまだ酷暑が続きます。くれぐれ 熱中症に気を付け 水分・塩分の補給をしながら お願いします。本日出席の皆様です。ありがとうございました。

2025821-10

夜・・三刀屋町で 「雲南地区 防衛協力隊」の役員会でした。ご苦労様でした。

明日は 本所で コンプライアンス推進委員会の役員会です。弁護士先生にお世話になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です