月別アーカイブ: 2025年11月

熊対策と加納美術館

2025年11月1日

本日 当地域は曇りで雨もありませんでしたが ラジオでは大雨とか雷のあるところがあり 注意を呼び掛けていました。

本日 急遽でしたが 先日 昔からお世話になっている方から声掛けを頂いていた 安来市「布部公民館」で開催されている 「熊対策講演会」に行ってきました。奥出雲を越えていくと 約45分ほどで到着しました。

布部公民館には地元の方はもちろん 近隣から多数お出かけで 関心の高さが伺えます。主催者ご挨拶。

20251101-1

続いて 島根県東部振興センターから 熊対策の専門家先生のご講演でした。

20251101-4

長年 熊と向き合ってこられた先生です。熊と遭遇した体験など 熊の生態についても詳しく教えていただきました。「東北が断然多い・・中国地方は・・比べると少ない 九州地方には 熊はいない・・「くまモン」だけ残っている・・。

20251101-720251101-820251101-9

熊に出会わない 防御姿勢を取る・・などご指導を頂きました。「柿の木や栗の木を切るのに補助金 補償金などはないのか?」「熊鈴 笛は効果があるのか?」など 質問がありました。「自治体に相談していただきたい‥」いろいろあることはあるようです。

布部交流センターの皆様 ありがとうございました・・勉強になりました。

交流センターのお隣が あの 加納美術館でした。

20251101-10

せっかく来たので 拝見させていただきました。加納館長さんには 雲南市の「戦没者慰霊祭」においでいただいた時 ご講演を聞いたことはありますが 加納美術館は初めてでした。

早速 2階の展示室・・莞蕾(かんらい)先生の生い立ち 作品群 戦犯の助命嘆願活動などの活動歴・・など 展示されていました。

20251101-1120251101-12

「平和を」の永井博士と通じるものがあります。今日は 広瀬絣の展示も行われていました。

20251101-1320251101-14

「あちらに別館があります・・」とご案内いただき なんと館長さんご本人にお話を伺うことが出来ました。いろいろ・・。莞蕾先生 画家であり 書家であり 詩人です。いろいろ拝見させていただきました。

20251101-15

丁度 そこで 熊対策講演会にご案内いただいた元副知事さんご夫妻とばったり・・美味しい昼食をご一緒させていただきながら 館長さんを交えて楽しい食事会になりました。ありがとうございました。

20251101-16

また お邪魔させていただきます。庭を拝見しました・・詩人ですね。

20251101-17

帰り・・あちこち道路が濡れているところ・・乾いているところ・・雨が降ったんですね。寒いですよ・・暖かくして 3連休を過ごしましょう。いい勉強会でした。

明日は 法事です。