作成者別アーカイブ: Horie Shin

一般質問2日目

2015年6月12日

本日も5名が登壇。論戦でした。朝から多くの人が傍聴においでになりました。議長の応援団の皆様でした。すごいですね・・。

2015612-1

本日は公共施設の管理について・・子ども子育て関係が多かったような気がします。

残り 3議員の一般質問は 来週に持越しです。

明日は休会日になります。

本日色々お話を伺っていた 課題について 現地に行ってみました。またおいおい報告したいと思います。

一般質問 一日目

2015年6月11日

本日から一般質問が始まりました。本日は 5人が登壇。熱弁をふるいました。

2015611-3

今回は計13人が通告しています。議員の質問時間は30分・・執行部の答弁に制限はありませんが 質問答弁合わせて 1時間を目標にしよう・・と云う申し合わせを行なっています。

執行部にも簡潔な答弁を申し入れているため 本日 申し合わせがほぼ実行されている結果でした。一日 5人が登壇予定です。

本日の話題・・・プレミアム付農業振興券について・・もともと地元産・農業産品のお店で地元産品にのみ使用できる・・・と云う説明でしたが お店の一角に野菜が置かれている場合など 別々に計算できず 野菜が3品以上 カゴに有れば 諸々一緒にプレミアム券が使用できるようになっている・・と指摘。

2015611-2

「はじめての試みで様々な課題があるが今後に活かして行きたい」・・苦しい答弁でした。出来るだけ趣旨に沿った活用をお願いしたいところです。

本日 議会終了後 議会運営委員会。今後の日程を確認して閉会しました。明日も一般質問です。

本日休会につき

2015年6月10日

本日も議会は休会でした。パソコンでスキャンを試みたところ メッセージは・・・始動できません・・。色々試みますが動かず。かなり古い スキャンですので パソコンに取り込めないようです。まだ壊れていないと思いますが・・・難しいもんです・・・。

今夜 今まで通り 写真を取り込もうとしたら 取り込みません。スキャナーと関連しているようです。困ったことになりました。もう少しやってみます。

明日から 一般質問が始まります。今回は13名の議員が登壇です。小生は失礼して勉強させていただきます。

追伸 いろいろやっていたら 取り込めました。昨日 シュウちゃんに松の剪定をしてもらいました。さっぱりしました・・・。
2015611-1

天空の棚田

2015年6月9日

今日も梅雨らしい天気でした。本日 議会は 市長の 全国市長会出席のため休会でした。

吉田町で 所用を・・・。その後 三刀屋町まで・・。色々・・でして。

帰り この間 話に出ていた 上山の 「天空の棚田」を 見て帰りました。いつの間にか 吉田町内地図に 天空の棚田として 紹介されていました。

2015609-1

聞けば 都会から来た人が 言い出されたようです。下から見上げる「天空の 棚田」だそうです。写真の棚田は 吉田村時代 カレンダーの写真になったことがあります。まさに見事な棚田でした・・が今や ほとんど耕作されていないと思います。「上山兵庫の介」時代からあると思われる 「兵庫田」や 「ダイ畑」と呼ばれる畑などが残り 歴史を感じさせる棚田・・跡といったほうがいいでしょうか・・。

2015609-2

少し上流は まだ 耕作されています。頑張って耕作して欲しい景色です。

明日も休会です。

6月議会 開会

2015年6月8日

6月議会が始まりました。今朝は梅雨らしい天気でした。

午前9時 久しぶりに議員控え室で 議員懇談会。本日の議事日程などについて全議員に報告。

9時半 開会。会期は本日から6月24日まで 17日間と決定。初めに議長から3月議会以降の議会の動きについて報告。内 中国地方議長会で 勤続36年 最年長議員さんの特別表彰やら 24年勤続や20年 16年 8年と 夫々表彰されたことが報告されました。小生も16年だそうです・・村議会6年 市議会10年と云うことになります。・・♪思えば♪遠くへ来たもんだ♪・・本業の土木技師をやっていた期間より長くなったということです。

本日 これまで 慎重に検討されてきた 「議会基本条例」が提案され 全会一致で制定されました。 
第1条(目的) この条例は、地方分権時代にふさわしい議会の役割を明らかにするとともに、議会に関する基本事項を定めることにより、議会の活性化と充実を図り、もって市の発展と市民福祉の向上に寄与することを目的とする。・・以下27条からなる条例です。努力していきたいと思います・・・。

市長所信表明 永井隆平和賞が9月13日 日曜日に開催されることが報告されました。作文・小論文の募集が7月1日から 1ヶ月間行なわれます。どしどしご応募ください!!。

議案の提案理由の説明。27年度一般会計補正予算は 7千5百60万円也・・です。

明日は全国市長会議につき休会です。

上山バレーボール大会

2015年6月7日

梅雨の恒例行事・・上山バレーボール大会が開催されました。天気も雨なし 猛暑でもなし いい天気に恵まれました。

朝8時半から 全員集合。コートの周りを中心に草取りをしてから 開会式でした。みんなでラジオ体操。

2015607-7

上山も今は 6集落です。チーム編成が厳しい集落もありますが・・硬いことを言わずになるように継続してきています。サーブはどこでも入るところから・・アタックは禁止。近頃はなかなかボールが落ちなくなってきました。

2015607-8
2015607-9

小さな集落といえども なかなか 皆さんに会える機会も少なくなっています。「豆なったかね・・」。午前中 午後は 反省会で 持ち寄ったご馳走を戴きました。優勝した 大迫チーム・強豪です。準優勝は 女鹿山チーム・・里帰りめんばーが大活躍でした。

2015607-3
2015607-1

その他 上口 下口 最後の試合で下口が破れ 2勝3敗・・。

2015607-4
2015607-5

後山 最大自治会ですが・・勝ち運に載れなかったか・・。続いて小川内・・来年はメンバーをそろえてリベンジしてください。

2015607-6
2015607-2

夫々自治会ごとににぎやかに語らいが続いていました。昼酒は効く・・・寝ていました。

明日から 6月議会が始まります。明日は開会 市長 施政方針演説と続きます。

地域自主組織取り組み発表会

2015年6月6日

涼しい朝でした。午前8時集合・・下口自治会の草刈でした。元半坂 周辺の草刈です。集落で植えた桜も見事に咲くようになりました。今年もみんなで 草刈です。

2015606-1

今日は久しぶりに 全員集合。皆でやればあっという間でした。夫々多忙な皆さんで大変ですがぼちぼちやっていきましょう。

2015606-2

午後から 表記 雲南市 地域自主組織取り組み発表会が「三刀屋町 アスパル」で行なわれました。本日は 代表13組織から夫々発表が行なわれました。

発表が終わり バックらとされる 三刀屋町一宮の皆さん ご苦労様でした。

2015606-4

各組織から 特色有る取り組みが 披瀝されました。皆さん頑張っておられます。地元田井地区からも発表・・地区探訪ウオーキングのとりくみが報告されました。今後とも継続をお願いします。

2015606-5

夫々の取り組みに アドバイザーの川北先生から コメントが寄せられました。

2015606-7

若い人をいかに取り込んでいくか・・。各 地区の 御活躍を祈ります。

2015606-6

明日は 上山自治会のバレーボール大会です。いい天気になりますように・・。夕方役員さんで準備が行なわれていました。ご苦労様です。(あしたバレーボールで遊ぶけん・・ご夫妻で田の草をとっておられました・・頑張っています)
2015606-3

明誠会勉強会

2015年6月5日

雨の朝でした。それも寒い・・朝方はそれほどでもありませんでしたが 夕方は寒い・・遂にコタツに電気を入れて・・情けない話です。北海道では季節はずれの雪・・との情報も・・。風邪を引かないようにしましょう。

本日 会派 明誠会で勉強会でした。テーマは 中心市街地活性化事業について。雲南市ではこの4月 「中心市街地活性化協議会」が発足しました。会長は 雲南市商工会長。雲南市各種団体から歴々参加・事務局長は前・産業振興部長の出向です。

又 タウンマネージャーとして 鳥取市で中心市街地活性化事業を手がけられた 熱田氏を招聘されています。

2015605-2

計画期間は来年度(28年度)から5年間です。平成26年度にマスタープランで国道54号と314号の交差点付近を中心に 54号線沿いと木次駅周辺 新市役所周辺などが設定されました。今年12月ごろまでに基本計画を作成 来年 国の認定を申請 年度内に認定を目指して 今計画の真っ最中です。

2015605-1

事務局から 現状を説明いただきました。いかに商業の中心地 賑わい を作っていくか・・商業者の高齢化 人口減少を受けて必死の模索が続いています。限られた時間で大変と思いますが 頑張っていただきたいと思います。忙しいところ有難うございました。

明日は 朝から 下口集落の草刈です。木次町で 地域自主組織の発表会があります。勉強に行きたいと思います。

中学総体と講演会

2015年6月4日

今年も中学校の体育大会が始まっています。「加茂球場で 吉田・頓原合同チームが試合します」と校長先生からメールを頂いていました。午前9時 プレーボール!!。相手は三刀屋中学校。

2015604-5

一回の表 ヒットのランナーをバントで送り 続いてレフト前に タイムリーヒット!!。幸先良く 1点先取・・。これはいけるかも・・・。所用のため 残念ながら応援を皆さんに託して失礼・・・。

2015604-4

後で結果を聞けば 途中逆転されて 2対1で 惜しくも敗退だったそうです。残念でした・・・。吉田中学校の野球部員は全6人中 4人がベンチに入ったそうです。来年頑張れ!!。

午後 チェリバホールで 地域運動指導員研修会が開催され 武藤 芳照先生の講演会がありました。

2015604-2

少し遅参しましたが 相変わらず 楽しい 為になる 講演会でした。指導員たるもの 言葉は大切に・・・。からだを動かし 心を動かす。健康のため水を飲もう。自ら健康 水から健康・・・「あと2杯」・・皆さん健康づくり頑張りましょう。皆さんの活躍を祈ります。表敬訪問・・身体教育医学研究所の皆さん。

2015604-1

明日は 中心市街地について 会派の勉強会が開催されます。(写真は我が家の初物・・きゅうりとピーマン と しそ これからどんどん大きくなります・・)

2015604-3

入梅

2015年6月3日

今朝少し舗装がぬれており 雨か・・と思っていましたがやがて晴れ間が出てきて いい天気になりました。気温は25度くらいか・・。いい天気でした。昼ごろのニュース・・中国地方入梅の報道・・どんな梅雨になるか・・大事しなければいいですが・・。今 わがやの ゴブイチゴが最中です・・そんなよけい食えるものでもありませんね・・。やがてブルーベリーの季節です。

2015603-4

午後 所用にて 議会事務局方面へ・・配布物など 頂いて帰りました。6月8日開会の6月議会に向けて皆さん勉強中のようです。「新市役所の 防護シートが外されているよ・・」との情報を戴き 新市役所方面に向かうと・・県合同庁舎の前から 新市役所が姿を現していました。

2015603-1 

2015603-2

8月に完成 10月から 引越し・・とか聞いていましたが 愈々 工事も終盤のようです。完成・引渡しまで油断なきように工事の安全完成を願います。

わがやの サボテンの花がきれいに咲いています。昔親父が酒を飲んでは たんびに石垣のサボテンに刺され 毛抜きで針を抜いていたことを思い出しました。今年何年になりますか・・6月でした。

2015603-3

明日は 午前9時から 加茂グランドで 吉田中学校野球部が試合をします。頓原中学との合同です。午後・・「コーヒーはブラックで・・ムトウです」の 身体教育医学研究所主催の 武藤先生の講演会が開催されます。小生 所用につき どうなりますか・・なるべく早く行きたいと思います。