作成者別アーカイブ: Horie Shin

議会最終日と送別会

2017年3月23日

本日 午後から議会最終日。結審が行われました。各委員長から審議結果の報告。質疑 討論 採決と続き それぞれ反対討論もありましたが 結果的にすべて可決承認して今議会が閉会されました。今議会をもって異動する議会事務局長と議会事務局でお世話になった方のご挨拶がありました。

2017323-2

終了後 今年度勇退される幹部職員の皆さんとの記念撮影が行われました。幹部職員の皆さまご苦労様でした。今後の御活躍とご健勝を祈ります。

2017323-1

夕方から 送別会が開催されました。この度勇退される幹部職員さんは5人・・皆さんご苦労様でした。今後のご健勝とご活躍を祈ります。

2017323-3

旧飯石郡の皆さんと一緒に2次会でした。幹部職員の皆さんには今後とも頑張っていただきたいと思います。

2017323-42017323-5

明日は所用で・・。、もろもろ。

予算委員会と産業・建設委員会

2017年3月22日

朝からいい天気に恵まれました。気温は朝方はまだ寒い。

午前中 予算委員会が開催されました。それぞれ 総務・教育民生・産業建設と関連する予算について各委員会に委託され審議されてきました。本日は各委員長から審議の結果報告。質疑・討論・採決が行われ 夫々必要な予算と認めることで可決されました。最終日 委員長から本会議で報告されます。

終了後 産・建委員会が開催されました。二日間で終わらず本日報告事項など説明されました。中で 桜祭り・・今年も木次町桜土手 三刀屋町の河川敷など 桜祭りが行われます。4月の第一土曜日・日曜日だそうです。是非お出かけください。

夕方 吉田町へ・・「天気はいいけど 風はまだ寒いですね・・」「まだ あそこに雪が残っちょうけん、あそこが解けんと・・」。大万木さんはまだまだ真っ白ですけんね。大万木おろしはまだ寒い・・。

2017322-1

明日は3月議会 最終日。午後から 結審が行われます。その後 今年限りで勇退される幹部職員さんの送別会が行われます。いよいよ こんな季節になりました。

予備日。

2017年3月21日

本日は朝から雨・・気温は暖かめですが 夕方になるとやや寒くなってきました。春日の谷間の寒い一日になりました。明日からまた暖かくなりそう。

昨日 載せきれなかった神楽の写真を載せます。また 「雲南映画祭」に応募された短編映画の監督さんの挨拶と上映会が行われました。田井小学校の子供達も太鼓をたたくところとか 笛を吹くところ 神楽の練習風景など出演しています。題名は「鬼面の涙」。

2017321-32017321-4

その他名場面集を少し・・。

2017321-52017321-2

深野神楽 新進気鋭の若手神楽団員。と将来を担うメンバー。

2017321-62017321-1

明日は 議会・予算委員会です。終了後 産業建設常任委員会の積み残し部分の説明を受けることになっています。

MOA美術館と子供神楽

2017年3月20日

気温18度 本格的春を思わせる天気になりました。

午前中 アスパルでMOA美術館全国児童美術館作品展 労働大臣賞受賞祝賀会が開催されました。実行委員長から経過報告。これまでの長年の取り組みが評価されての表彰です。

2017320-102017320-11

雲南圏域から多くの皆さんが参集。喜びを分かち合いました。これまで作品展でボランティアで貢献してきた三刀屋高校の美術部の皆さんも参列。皆さんおめでとうございました・・益々がんばっていただきたいと思います。

2017320-72017320-82017320-92017320-12

午後 深野神楽こども神楽団の28年度発表会がありました。「清め」からスタート・・舞手が毎年変わります。みんな上手です。

2017320-62017320-5

続いて 八岐大蛇 映画・「鬼面の涙」 が上映されました。雲南映画祭に発表された映画です。すごいです。子供達が練習の30分前に練習しているという「笛」の音色・・・みんな上手になりました。神楽が無くなるときの原因はほとんど笛の吹き手がいなくなることです。ここは大丈夫です・・すごい・すごい!!。

2017320-32017320-5

深野神楽親団 の 山神際。小田御大先生健在。見事な口説きとばちさばきでした。

2017320-42017320-2

最後は 五行。それぞれ大したものです。終了後 一人一人から感想の発表。これから高校に行く人もいますが やがて必ず帰ってきて活躍してくれる・・予感です。拍手・拍手・・・素晴らしい神楽発表会でした。(写真少し順番が違ってきました・・お許しを)

2017320-1

明日は雨か・・なかなか 本格的春になりませんね~・・。

法事

2017年3月19日

本日 叔父の17回忌 叔母の13回忌の法要でした。合わせてご先祖の150年の法要も。母方の叔父、叔母です。いとこ達にもこんな時でないとなかなか会えません。ご冥福を祈ります。

2017319-32017319-9

久しぶりに 従兄妹の皆さんにお会いしました。おじさんやおばさんには子供のころから大変お世話になったことです。この家の庭から 勢いよく煙を吐く木次線の汽車を見るのが楽しみでした。「オ~オ~よ~来たの~」鶏のすき焼きも大御馳走でした。皆さんの健康を祈ります。

2017319-52017319-6

本日 一番下の弟の 還暦同窓会が行われたそうです。地元のみなさんのお世話役で楽しい同窓会だったと言っていました。同級生のそば打ち名人が急きょそばをもってきてくれました。相伴させていただきました・・美味なり。皆さんのさらなる活躍を祈ります。

2017319-82017319-7

明日は 午前中 絵画展の会に出席と 午後 深野子供神楽の発表会です。田井交流センター午後1時半からです。おいでませ。

田井小学校卒業式

2017年3月18日

素晴らしい天気になりました。本日は市内小学校の卒業式が行われていました。吉田町内も2校同時進行のため今年は田井小学校にお邪魔をしました。

午前10時・・体育館の壇上の幕が開くと 颯爽と卒業生が現れ、大きな拍手に迎えられました。

2017318-142017318-13

卒業生呼名・・今年は6名の卒業生です。卒業証書授与・・校長先生の式辞と続きました。

2017318-112017318-16

頂いた卒業証書はご両親に手渡され・・・「おめでとう!」感慨無量でしょう。

2017318-12

在校生の言葉・・「通学の時いつも心配してくれてありがとう!!「お掃除の仕方を教えてくれてありがとう・」次々に感謝の言葉が送られました。

2017318-92017318-10

卒業生からも思い出や後輩たちに託す言葉・・在校生から花束の贈呈と進み 卒業生が退場していきました。今年は地域の皆さんも参加・・にぎやかな卒業式になりました。

2017318-82017318-15

卒業生の部屋では 最後のホームルーム。みんなで記念撮影でした。6人全員が吉田中学校に進学します。がんばれ。ちょっとだけ先輩も激励に・・この間高校進学が決まった先輩です。君たちもがんばれよ!!。

2017318-72017318-6

校門ではお見送り・・卒業生が決意表明の後 みんなに送られて校門を後に遭いました。今年6人が卒業して春にはお二人の入学とか・・少し寂しくなりますががんばって下さい。

2017318-42017318-52017318-32017318-1

明日は 親戚のご法事です。噂話をしてきます。

総務委員会と・・。

2017年3月17日

早いもので今週も金曜日・・一週間が早い。三寒四温ですが今日は屋根の温水器から熱いお湯が出てくるようになりました。春です・・時々3月末でも雪が降ることがありますが・・。

昨日いただいた一般質問の 粗原稿を呼んで改めて落ち込んだりしていました。気分転換に上の畑で 邪魔な果樹の剪定・・スモモ 柿の木 などなど。チェンソーはストレス発散には最適です。音が良い・・用心しながらですが。

夕方・・「イノシシが荒らしたところ見てよ・・」とお邪魔しましたが いずこも一緒で 家のセドまで出てきています。どげしたものでしょうか・・。うちの畑は今タケノコですが こちらは ミミズ・・?。

明日は小学校の卒業式です。吉田 田井両校の同時進行です。今回は順番で田井小学校にお邪魔します。今年は初めての試みで地域の皆さんが沢山お祝いにおいでになるようです。卒業生の皆さんおめでとうございます。

議会・総務委員会 と・・。

2017年3月16日

本日議会では 総務委員会が開催されていました。今日と明日です。

本日午後 ご葬儀。友人の晴ちゃんのご母堂様。大の愛牛家で牛を一生懸命飼育しておられました。「今年は良かったわ・・」近頃の子牛の高値でさぞかし喜んでおられたことと思います。ご冥福をお祈りします・・合掌。

数年前の頂戴した 黄梅に花が少し来ています。いただいたときはもう少したくさん咲いていたと思いますが近頃どうも・・。土を替えてやる必要があるのでしょうか?。

2017316-1

明日も総務委員会です・・一つ所用が入りました。

あゆみ13号と勉強会

2017年3月15日

今朝の郵便で「あゆみ13号」をご恵贈いただきました。これまで毎号送っていただいています。それぞれ皆さんの思いがつづられ、いつも感心して拝読させていただいています。5・7・5・7・7の短い言葉に集約された物語・・感動です。

2017515-32017315-2

夕方恒例となった吉田町内三つの小中学校の幹部先生方との勉強会が開催されました。今年一年英語学習に対しての研究、これから始まるコミュニティスクールの問題など大活躍をいただきました。いろいろ勉強させていただきました。だんだんです。

今年の卒業生も昨日、全員高校進学が決まったそうです。先生方本当にお世話になりました。新年度も 小規模ながら特色ある素晴らしい学校を宜しくお願いします。

2017315-1

明日議会では総務委員会が開催予定です。

教育・民生常任委員会。

2017年3月14日

本日議会では教・民委員会が開催されていました。病院・教育委員会 環境市民部など 議題が沢山ある委員会です。二日間です・・ご苦労様です。

昨日 市役所に車を置いて帰ったため 車トリ・・・。途中の上熊谷に 桜の花・・・。河津桜・・か。だいぶ咲いています。この地区には川沿いにすごい数の桜が咲きます。早生桜は一本のみです。

2017314-12017314-2

こういう景色を見ると春ですね・・。♪春は名のみか♪風の寒さよ♪・・だいぶ風もあたたかになりました。

2017314-3

明日も議会では教民委員会です。