なんで今まで気が付かなかった‥というぐらい タケノコがあちこち顔を出していました。一番子はイノシシにやられましたが イノシシも近頃は他に食べ物があるのか寄り付かないようです。
この間折れた バチ鍬の柄も新品に替えて 快調にタケノコ掘り・・良いタケノコでした。
ツツジ 山吹 花桃も満開 我が家の周りはきれいです。
明日は 朝から ウオーキングで三刀屋町 夕方は日韓親善協会で木次町だったか・・。
穏やかな平和な天気でした・・スマホに雲南市危機管理室から物騒なメール。
弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。ミサイルが日本に落下する可能性がある場合には緊急情報をお知らせします・・とのこと。近くに丈夫な建物がない場合は物陰に身を隠す・・・などなど・・えらい時代になってきました。どうなるのでしょうか。
本日は友人のキンヤ君に大変お世話になりました。だんだんでした。
我が家の周りも あれだけイノシシにやられたにもかかわらず タケノコが次々と出始めました。なるべく土の中にあるうちにと思いますが ドンドン出てきます。外はカエルの合唱が始まりました。田んぼの準備ができています。
明日は早くも土曜日です。家の周りの草刈もぼちぼちです。
連日まあまあの天気が続きます。
本日かねて紹介をいただいた病院で口腔外科の受診・・。始めてお邪魔した病院です。いろいろ書類にチェック。血液検査からレントゲンと回る・・。「ここ・・これが親不知です。」。4本・・どうも 素直にまっすぐに生えていないようです・・今までおかげさんで歯を一本も抜いていません。始めてパソコンで歯並びを見ました。
「これがどっち向いているか・・CTを撮ります」。全身のは一回入ったことがありますが首から上は初めてです。結局・・ 遂に抜歯の手術することになるようです。今後の日程調整をお願いして「今日はいいですよ・・」。今後口の中をきれいに保つ・・「うがいをしっかり行う・・舌もきれいにする・・アルコールはどうか聞き漏らしました・・一番消毒になるかも・・。
夕方 町内 お悔やみ。母と同い年でいろいろ母存命中は仲良くしていただきました。「この間 白寿の祝いをしたところだった・・」ご冥福をお祈りします・・合掌。
昨日 来月 3日に行われる 子安観音さんのお祭りのご案内をいただきました。本日かなりツツジが咲いていました。来月まで持つか・・心配。今日の吉田公園と昨年の子安さんのまつりの写真・・今年は天気になってほしいですね。
明日も・・いろいろ所用につき・・また。
本日もいい天気に恵まれました。風は冷たい・・あちこち異常気象に見舞われているようです。寒い地区の皆様にお見舞い・・です。(我が家のツツジ・・ボチボチ咲き出しています・・キリシマ やがてですね。
本日午後 会派の勉強会が開催されました。講師先生は農林振興部の皆さん。近頃の畜産関係の情勢を聞かせていただきました。牛について 飼育戸数 頭数とも激減していますが 近頃の高値で少しは安堵されていることと思います。
今後の粗飼料の確保 後継者の問題など課題について話を伺いました。また近づいてきた 全国共進会・・雲南から候補牛がノミネートされていますが 是非とも全共に出場をお願いしたいと思います。上山で飼育されている候補牛。
本日の視察は吉田町 田部の卵 と 上山にある 繁殖センターと 肥育センター・堆肥センターを見せていただきました。田部さんの養鶏場(写真右)が大きくなっていました。現在7千羽近くいるそうです。いい視察でした・・だんだん。写真左が肥育センター・・800Kgぐらいあるそうです。美味しそうかつ 大きい!!。
明日は 諸用です・・歯医者さん・・口腔外科にお世話になります。
雨のちエライいい天気・・「暑くなったね~」。全国的にも30度超えと札幌は雪・・えらいことですね。山陰ウイークリィに「法人すがや」が紹介されていました。すごいですね・・がんばって下さい。こんな記事も載っていました。
午前中 上山老人クラブで今年度の雲南市の計画など概略をお話させていただきました。話題は・・「デマンドバス・・ありがたいけど使いにくい。帰りの便に間に合わない(最終4時)。深野から上山間の連絡がない。奥出雲町など隣町の病院に行く便も考えてほしい・・道路も拡幅してほしい。などなど・・いろいろお話を伺いました。少しでも良くなるようにお願いしたいと思います。今日は「たむらの弁当」豪華でした。
昨日の雨か・・タケノコがあちこち顔を出すようになりました。イノシシもタケノコに飽きたか・・。(写真・・この間の峯寺さんの一コマ・・カンガ和尚さん出世されたようです。引き続きご活躍を!!。もう一枚は 峯寺さんにあった加納莞蕾氏の般若心経・・いいですね~。
明日は会派の勉強会です。畜産関係施設を視察させていただきます。
春の嵐…あちこちで大風 大雨のようですが 我が家の周辺は 午前9時ごろから本降りになってきました。
所用で吉田町方面へ・・雨と休み明けの月曜日で各博物館などは休みですので静かな一日でした。
途中の 大規模林道の桜が下方は葉桜ですが 峠周辺は今が盛り・・満開状況ですが雨でやられています。道路も花びらでいっぱいです。天気が良ければ 少し遅めの花見でいい雰囲気ですけどね。
このあたりの桜は 地元 曽木自治会の皆さんが植えられ 長い間 草刈りをされながら育てられてきました。八重桜がありましたが 大雪で折れてしまいましたかね・・。
途中の 「桂の木」も 緑がひときわ目立ってきました。この辺りでも昔 野たたらをやられていたと思われるところです。天気がいいとな~・・。後ろの山桜・・わかりますかね。
明日は上山地区 老人クラブ総会にお招きいただいています。
いい天気に恵まれました。今日は地区をあげて環境美化活動で県道沿いの空き缶・ゴミ拾いでした。まず上山チームはセンターに集合・・旧道と農道に分かれてスタートでした。
今までのことを思うと大分少なくなっていますが ところどころたばこの吸い殻が捨ててあったり 弁当箱が投げてあったりと 相変わらずマナーの悪いのも見受けられます。
4地区から集めると結構なごみの量です・・分別してお世話役さんがごみ処理施設まで運ばれるとのこと・・ご苦労様でした。引き続き・・ごみを捨てない!!ご協力をお願いします。途中の桜・・まだきれいです。
午後 中いでの草刈りと水路掃除・・無事通水で 春作業準備完了です。皆さんケンべきが出ないように頑張りましょう。
明日は 諸々・・用です。
朝方 大雷で目が覚めました・・早早でパソコンの電源を切っておきました。今日はえらいことになる・・?。いろいろ行事が大変と心配していましたがやがて 雷もやみ 晴れ間が見えてきました・・何よりでした。(途中の山の中で動く人影・・葉ワサビ採りだそうで・・イノシシ柵を施し管理されています。春の味です。
午前中 三刀屋町 峯寺さんの火祭りにご案内をいただいていました。今年も峯寺さんの下から山道を歩いて・・途中の山門 昔は大わらじが飾られていました。
峯寺さんに到着するとちょうど お寺さんの入場・・厳かに 大般若経の読経が行われました。入り口でお茶の接待をいただきました・・だんだん。今年は加茂町支部の皆様のお点前でした・・美味。
御院家さん挨拶で一旦お開き。今年もご厚意に甘えてご飯を頂戴いたしました・・蕎麦までごちそうさまでした。
午後 山伏さんを先頭に 護摩供養に行進。三刀屋太鼓の奉納がありました。景山先生お元気です。景山太鼓一門の皆さん。益々の御活躍を祈ります。
護摩供養も厳か勇壮に行われました。土曜日 好天に恵まれたくさんの人でした。今年もいい年になります。ありがとうございました。
夜 上山だんだんクラブと 山里倶楽部の皆さんとの合同野外花見が行われました。ごちそうは 山里クラブの皆さんの手作り。肉は イノシシ肉のから揚げ おにぎり 野菜は全て地元でできたものばかり・・美味しいしし汁もありました。だんだんでした。
明日は 朝から 環境美化活動・・空き缶拾いです・・もういい加減空き缶もなくならないといけませんけどね。午後 水路の 高役と一日中労働です。春作業のはじまりです。
いい天気になりました・・20度を超えていたと思います。本日熊本大地震から1年・・テレビで慰霊祭を放映していました。犠牲になられた皆様のご冥福と早期の復興を祈ります。(写真は明日の夜 お花見予定の 上山センターの桜です。満開です。)
本日 午後 議員懇談会が開催されました。今年度 議会事務局が新しい局長とこれまで出産子育てで休職中だった職員さんの復帰など新しい体制になりました。初めにそれぞれ紹介がありました。よろしくお願いします。
続いて 今年度の大きな行事の説明と 研修視察の計画などが話し合われました。いよいよ動き出すと またあっという間に一年が経っていきます・・早くも6月議会の日程と9月議会の日程まで示されました・・押し詰まっていきます・・今年も。終了後 初めてということ懇親会が開催されました。皆様宜しくお願いします。始めて里熊橋の歩道を歩きました・・いい運動コースです。
明日は 三刀屋町 霊峰 峯寺さんの火祭りが行われます。毎年お邪魔しています。天気のようです・・お参りください。夜 上山センターで花見です。皆さんおいでませ。
午前中 田代のおばあさんのご葬儀に参列。一級下の息子さんに卒業以来ぶりにお会いしました・・また墓参りに帰ってあげてください・・健康を祈ります。(さくらとコブシかモクレンか・・・?。)
本日車のリコールの修理をしてもらいました・・今話題のエアーバッグが使用されているようです。対策を施していただきました。使うようなことが有ってはいけませんが・・。それと CDの使い方が初めて判りました・・そうか裏側にあったのか・・。無いはずがないと思ってはいましたが・・。
ついでに かねて用事があった松江市に向かってゴー。市内ではあちこちから 選挙カーの声がしていました。存じ上げた方はなし・・あと二日間。皆さん頑張ってください。武家屋敷近くの ちろりさん。お世話になりました。
帰りは湖北線経由・・昼食は蕎麦屋さん・・偶然でしたが 故内藤伸先生の門下生さんの作品が・・。美味でした。
ついでに 一畑薬師さんに数年ぶりにお参りしてきました。しっかり拝んで帰りました・・よろしくお願いします。目の薬師さんです。
明日は 議会 議員懇談会です。今年度の大きな行事の予定が決まります。そろそろあちこち で 桜吹雪の時期でしょうか・・吉田は今からですよ。