作成者別アーカイブ: Horie Shin

大草の新田線。

2017年9月8日

久々に朝からいい天気の予感・・いい天気でした。

ちょっとした勘違いから市役所に行ってきましたが お蔭さんで諸々所用が出来ました。

「いつになったら刈ってごさいかね!!。市道・新田線が草に覆われ車の交差も出来んがね!!カーブは怖いし~・・と云うご指摘をいただいていました。今年一度も刈っていただいていないようです。

2017908-82017908-9

8月の 雲南ウオーキングでも歩きましたがあの時から伸び放題でした。是非早く対応願いたいと思います。市道です・・畑も収穫時期だし。

こちらは菅谷高殿・・昨日は雨の瑞風バスの来訪で気を使われたようですが皆さん喜んで見学いただいたようです。何よりでした。ひきつづきがんばって下さい。「熊本から・・」「広島から・・」いろいろなところからおいでてます。こちらでは・・「イノシシが出て・・」あちこち大変です。

2017908-42017908-3

雨後の稲刈り・・昨日まで雨でイライラしておられたと思いますが 一転の快晴に午後から稲刈りが始まりました。いい天気の間に収穫を終えたいところですね・・ケンべきが出ないようにがんばって下さい。

2017908-62017908-7

蕎麦も花がきれいですよ・・実になります様に・・台風前に。

2017908-22017908-1

明日は 吉田中学校の体育祭にお招きいただいています。天気だといいですね。

MYPOTEKA(マイ・ポテカ)

2017年9月7日

今朝がた 大雨でした。途中でBSテレビが乱れるくらいの大雨・・時間的にはそんな長時間ではないと思いますが いずれにしてもあちこちで今朝のような大雨が長時間降り続け 大きな被害が出ているということです。(今朝の山陰中央新報・・兄の記事が載っていました。元気で頑張っている・・)

2017907-3

本日午前中 残り2議員の一般質問があり 午前中で 今回通告された17名の議員全員の一般質問が終わりました。ご苦労様でした。

休憩中の話題が今朝の雨・・今回の一般質問でも取り上げられていましたが ポテカ・・と云う超高密度気象観測システムが雲南市に導入され市内15か所で観測されています。各自のスマホで確認できます。

2017907-2

今朝の雨量は? 早速ポテカで確認する議員さんも・・小生も見ることができるようにしてもらいましたが 読み方が今一つまだ分かりません。田井交流センター付近で雨量が90ミリを超えていましたが・・はて。

午前中 一般質問終了後 予算委員会 午後 決算委員会が開催されそれぞれ所管委員会に委託されました。(本日 瑞風バスが吉田町においでになっています。雨でいかがでしたやら・・田部家の夕暮れ 静でした。雨もいいけんね・・)

2017907-1

来週から委員会が始まります。明日は予備日となり諸々です。産業・建設委員会勘違いしていました・・すみません。

一般質問3日目

2017年9月6日

久しぶりに外は小雨が降っていました。本日一般質問3日目。本日も5名が登壇 様々な課題について論戦されました。今回は災害対策が多かったようです。

2017906-1

今回は17名が通告 明日午前中お二人で終了予定です。

終了後 予算委員会 決算委員会が開催される予定です。

本日終了後 高速道路経由で お悔やみ。お邪魔をするたび 「お茶を飲んでいくだわ・・」と声をかけていただきました。まだまだお元気と思っていましたが ここしばらく失礼している間に入退院を繰り返しておられたそうです。本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りします・・合掌。

一般質問二日目

2017年9月5日

本日 一般質問 二日目。 今日も5人が登壇 熱弁でした。

2017905-1

夫々調査・勉強された鋭い質問の連続でした。

中で 図書館の格差・・較差について。同じ市内でも 旧大原郡 大東・加茂・木次にはそれぞれ図書館があり 旧飯石郡 三刀屋 吉田 掛合には図書館がなく夫々図書室で 蔵書のデーターもインターネット環境や 司書の配置もなく 蔵書数にも格段の差がある・・旧飯石郡は情報過疎になっている。この格差を早急に解消すべきでは?。また今後 中央図書館を建設すべきではないか・・鋭い指摘でした。

2017905-2

その他インターネット環境の改善を望む意見も出されました。「遅くていけんわ~」とか「光ファイバーを」とか意見を聞いています。是非改善をお願いしたいものです。

また 吉田町にある 鉄のことならなんでもわかる窪田蔵郎文庫」の活用もぜひお願いしたい‥と思います。また改めて紹介します。

明日も5人が登壇です。さて明日は何が出ますか。

一般質問始まる

2017年9月4日

9月も4日・・本日から9月議会一般質問が始まりました。今回は17名の議員が通告。毎日5人づつで4日間の質問戦です。本日も5人が登壇。

2017904-1

北朝鮮のミサイルや災害時のJアラートについて・・地域づくりについて などが質問されていました。午前中は 木次町日登と大東久野の老人クラブの皆さんの傍聴がありました。有難いですね・・ご苦労様でした。

昨日の運動会 盆踊り写真がまだありました。追掲載させていただきます。協議によって一位がなかったところを撮っていませんでした・・すみません失礼しました。運動会から・・。(川尻、下町 梅木 宇山チームの皆さん)

2017904-82017904-72017904-62017904-4

道路沿いの蕎麦がだいぶ大きくなってきました。このままいけば豊作ですね・・楽しみです。(盆踊りも・・飛び入りとエンジェルズのオープニング)

2017904-52017904-22017904-3

明日も一般質問です。

吉田地区体育大会と雲南市盆踊り大会in田井

2017年9月3日

さわやかな雨の心配がない素晴らしい秋空になりました。第30回になるという吉田地区体育大会が開催されました。4年に一度 吉田・田井地区一緒になって大運動会ですが今年は地区大会です。会長あいさつと 選手宣誓。体操

2017903-12017903-2

夫々楽しい競技が行われ大きな歓声が上がっていました。各種目の一位の写真を中心に掲載。掲載漏れはまた明日・・ということで。写真多数につき。

2017903-32017903-4

近頃はちょっと若い人のお顔はどんどんわからなくなります。若い人が多いことはいいことだ。

2017903-52017903-112017903-92017903-12

今年は最後 ○×クイズもあり 豪華景品が当たる種目もありました。・・景品は何だったでしょうか。みなさんまた明日からがんばりましょう。

2017903-132017903-162017903-142017903-15

その他多数ありますが 明日の掲載で・・。

2017903-192017903-212017903-332017903-34

夜 田井小学校のグランドで 雲南市盆踊り協会の盆踊りがありました。市内各地から盆踊り連が集結。それぞれ 伝統ある踊りを披露されました。

2017903-522017903-512017903-602017903-56

今日はちょっと寒くて・・お気の毒でした。これからも伝統行事を是非守っていただきたいと思います。

2017903-652017903-80

明日は 議会です。一般質問が始まります。

お別れ・・。」

2017年9月2日

午前中 大変お世話になった松江のおばさん(実際は従姉)のお別れに行ってきました。当時松江で唯一の親戚でした・・学生時代もいろいろお世話になりました。

2017902-32017902-6

本日は本当のお別れ・・久しぶりに関係者 親戚が集まりました・・こんな時しかなかなか会える時がありません。おばさんのご冥福をお祈りします合掌。

2017902-1

夕方 「介護研究会」の臨時会。長年 福祉施設の運営に尽力された友人がこの度代表を勇退することになり慰労会でした。今後 農業・特に 甘~いサツマイモの生産と加工販売に注力するとのこと。健康留意 がんばっていただきたいと思います。

2017902-5

明日は 吉田地区の 運動会です。ここ数年雨で流れたりしていますが 明日は秋晴れが期待できそうです。楽しい運動会になります様に。

2017902-72017902-4

9月議会開会

2017年9月1日

あっという間に暑かった夏も終わり いっぺんに20度くらいになってしまいました。あの38度は本当だったか・・というような感じです。今朝の朝食・・「できたよ!!」。昨日の栗が 早速栗ご飯になっていました。

2017901-12017831-3

もちろん初物・・9月1日 まずは 秋一番でした・・美味。

本日から 9月定例会が始まりました。議案の上程 市長施政方針 議案の説明と続きました。

中で 木次町の布野良男さんが安全功労者として内閣総理大臣表彰を受賞されたことが報告されました。布野さんは交通指導員として40年以上にわたり児童・生徒の安全指導や交通安全教室で指導に当たられていることが評価され受賞です。おめでとうございます。

また 雲南身体教育医学研究所の運営委員長 武藤芳照先生が 「保健文化賞」を受賞されました。これは第一生命が主催する 社会の健康・保健衛生の向上に大きく貢献した個人または団体を表彰する制度だそうです。

コーヒーはブラックで・・武藤です。の先生です。益々の御活躍と健康をお祈りします。おめでとうございます。

補正予算では 4億8千万円余の増額で 287億2千万円余となりました。道の駅たたらば壱番地の浄化槽の増設に2千7百万円 有害鳥獣捕獲補助 1千万円余 おろちゆったり館の空調設備改修に2千百万円 などなど。

また28年度の決算も示され 一般会計歳入合計 287億6千8百万円余 歳出合計 283億2千3百万円余で4億4千5百万円余の黒字決算となっています。

決算委員会から各所管委員会に委託され審議されます。不肖決算委員長を拝命しました。

訃報・・従姉にあたる 松江のおばさんの訃報です。母とあまり年が違わない母の姪であり松江で過ごした時代何かとお世話になりました。お別れに行ってこようと思います。合掌。(今頃母と話がはずんでいるかもしれません・・)

2017901-312017901-2

少年の主張in吉田中学校

2017年8月31日

午前中 吉田中学校体育館で上記 雲南市中学校 弁論大会がありました。

2017831-42017831-5

各中学校から選抜された8人の弁士が登壇 それぞれ経験や日頃の考えを約6分間にまとめて発表しました。さすがそれぞれの中学校代表 いずれ劣らぬ素晴らしい主張でした。

2017831-82017831-7

結果は最優秀賞が大東中2年の永井君・・言語の壁ー身振り手振りを入れて素晴らしい主張でした。 次いで優秀賞が二人 掛合中の吉村さん 吉田中の小原君 その他の皆さんは優良賞でした。いずれ劣らぬ素晴らしい主張だったと思います。

2017831-42017831-6

最優秀の永井君は 今度益田市で開催される県大会に出場されます。がんばって下さい。また青少年健全育成賞は 吉田中の山田さんが受賞しました。おめでとう!!。

2017831-9

また 講評の先生が一番に 吉田中学校の合唱のすばらしさ を 讃えられました。ほんと 素晴らしい歌声でした。全校24名ですが それはそれは大迫力の合唱でした。大したもんです。特に ふるさと は感動モノでした。もう一曲「青葉の歌」ももちろん良かったですよ。

2017831-10

いずれにしても皆さん素晴らしい 主張と歌声でした。強いてひとつ言えば 聴衆が少なかったことは少し残念でした。

ここしばらくバタバタで行っていませんでしたが 上の畑の栗がだいぶエビてきたようです。今日の収穫・・「あったよ!!」これからどんどん落ちてきます。

2017831-12017831-3

明日から 9月議会が始まります。明日は 議案の上程 市長施政方針演説などが行われます。もう一つ秋。

2017831-2

追伸 祝 ワールドカップ出場・・若い力は素晴らしい!!。

無事終了

2017年8月30日

ご心配をおかけしてしまいました。数か月前から「手術したほうがいいかも・・」と言っていただいていました。なかなか日程が取れず、昨日 白内障の手術をしてもらいました。

日帰りでもなるような手術だそうですが この病院は一泊どまりです。午前中入院・検査 などで午後 手術。病室から出て手術 終了して病室に帰るまで約20分ほど・・・沢山の方が手術を受けておられるようです。(ホテル並みの個室で快適でした)

まさに案ずるより産むがやすし・・ですが 3日は風呂禁止、洗髪は5日目ぐらいから 草刈りなどは当分厳禁‥と言われています。なんせ大事な目のことですので大事にしないと・・と思っています。3~4日すればぼやけないようになる(先生談)そうですが・・もともとが少しぼけてますのではたして・・。(写真は帰り 木次駅でトロッコ号に遭遇、のりちゃんが頑張っていました。)

2017830-12017830-2

いろいろご心配をいただきありがとうございました。大丈夫ですので・・だんだんでした。

明日からしばらく注意事項を守って静かにしておこうと思います。

明日はいよいよ 八月も終わり・・中学校では 「少年の主張 雲南大会」が吉中で開催されます。皆さん行って応援してください。