深野老人クラブと同友会勉強会

2015年3月27日

本日 朝方はしっかりしていますが 温度が上がった一日でした。道路端に サルが出ていました。シイタケ 用心せんといけません。

午前中 深野老人クラブ春の総会にお邪魔しました。毎年この時期 お招きいただいています。色々お話をさせていただいたり ご意見を伺いました。写真の後は 恒例の 乾杯!!。男性軍の少ない会ですが結構進んでいました。本日は ノンアルでお付き合いをさせていただきました・・すみません。

2015327-1 2015327-6

夕方から 島根県中小企業家同友会の3月例会に声を掛けていただき出席しました。本日の講師先生は広島でイベント会社を経営されている 川中 英章氏。 夢添加・・・夢をポスターに描き 夢を実現して ポスターに色をつけ完成していこうという考え方です。社員を大切に・・。

2015327-3

基調講演の後 グループ討議・・夫々 夢添加ポスターを作製・・発表しあいました。

2015327-4 2015327-5

夫々 10年先の 企業の夢が 描かれていました。皆さんの企業は発展 成功 間違いなしです。良い勉強、出会いをさせていただきました。午後9時まで ばっちり勉強・・これから懇親会だそうです(失礼しました)益々のご発展を祈ります。ご案内戴き有難うございました。

本日午後 テレビで 我らの竹下大臣 答弁・・がんばってください。島根県ではすでに 県知事選挙が始まっています。まだ当分 吉田への遊説はありません・・4月に入ってからです。知事さん頑張ってください。

2015327-2

明日は 菅谷 後谷地区 高齢者会にお招きいただいています。 午後は 上神社の 春祭りです。愈々 春本番・・・タイヤ交換も もう いいでしょう!!。

吉田町探訪と南こうせつコンサート

2015年3月26日

本日 少し寒いものの 良い天気でした。午後 吉田町交流センターから出発 吉田町内を 新中学生 10人の皆さんと 歩きました。恒例となった 交流合宿です。昨晩から 泊まり込みで 交流を深めていました。

まずは 吉田公園へ・・・みんな 保育所の年長さんのときにお参りしています。吉田公園が出来た時からの話・・聴流閣 の前から 吉田町の町並みを 見下ろしました。

そこから 内藤 伸先生作の 子安観音像をお参り  内藤 伸先生 設計の 吉田公園の 頂上 「峯の平」まで 上りました。若い人はスゴイ・・走って上がっていました。

2015326-3

吉田公園を後にして 吉田・掛合インターから高速経由で たたらば壱番地へ・・・みんなのリクエストで ソフトクリームをご馳走になり 大満足でした。

吉田町内を散策・・・いつも見慣れた町並みですが これから お客様をどんどん おもてなし して欲しいと思います。

2015326-6

菅谷高殿 朝日さんの お話を聞きました。

2015326-4 2015326-2

菅谷から 三刀屋町 六重 から 大宝 小木 を 通って ケアポート吉田などを見学して 吉田町に帰りました。皆さん楽しい中学生活を送ってください。入学式で会いましょう。

交流センターで この度 退職してふるさとに帰ることになった社会教育コーディネーターさんと記念撮影・・・。2年間様々な活動を展開していただきました。ふるさとに帰っても頑張ってください。

2015326-1

夜 三刀屋町アスパルで 「南こうせつコンサート」があり 行ってきました。約1100人の観客だそうですが アスパル一杯のお客様でした。歌は 青春時代の フォークが中心・・♪ あなたはもう~♪ 忘れたかしら♪  名曲 神田川 や 夢一夜 妹 など 良い歌ばっかしでした。久しぶりに 生の 歌声を聞いて 満足のコンサートでした。せっかくですが 写真は固く 厳禁 で一枚もありません。

明日は 深野老人クラブ総会に お招きいただいています。

一部事務組合議会

2015年3月25日

春・・には間違いがありませんが 寒い朝でした。一日いちにち 変わりようが激しいですね・・。風邪を曳かないようにせんといけません。

本日午後から掛合町で 一部事務組合議会が開催されました。雲南市と 飯南町で協同運営している ごみ処理と テレビ インターネットなど情報関係の事業を審議しています。

今  吉田・掛合と 飯南町の生ごみ処理を 出雲市にお世話になっています。平成33年には出雲市にお世話になることが出来なくなるため 今後 検討してしていくことになりました。まだ少し先の話ですが・・あっという間ですので 宜しくお願いしたいと思います。テレビ インターネットも頼りにしていますので頑張ってください。

本日 夕方 これまで大変お世話になった小学校校長先生を送る有志の会が開催されました。場所は地元 清嵐荘・・。

2015325-2

2年間でしたが 色々 お世話になりました。新任地での御活躍を祈ります。今夜もしっかり盛り上がりました・・。

2015325-1 2015325-3

明日は 吉田町内の 小学校卒業生・・・新中学生のふるさと探訪にお邪魔します。今晩から吉田・田井 両小学校卒業生の交流合宿が行なわれています。来月から一緒に生活する仲間たち・・仲良く 楽しい中学生生活を送って欲しいと思います。

ちょっこ尾道へ・・。

2015年3月24日

思い立って 全線開通した 松江・尾道線を通って 尾道に行くことにしました。午前9時・・我が家を出発・・と 田井地区 矢入から 左・・高野町を指示・・ナビのまま 高の町経由で 尾道千光寺にむかって・・・。約30分で 高野インターへ。

そこから 1時間15分・・休むところも無いので 直行で 千光寺公園駐車場に到着・・なんと 2時間かからず 我が家から 尾道 「文学のこみち」でした。数年前・・もっと前か 高速道の要望活動で尾道に行ったついでに登った 景色でした。

2015324-1 2015324-5

初めてゆっくり 文学のこみち を歩きました。なんと いろいろな人がお見えになっています。夫々の 歌などが 巨石に刻まれています。すごいですね・・。山の公園・・規模は違いますが 我が 吉田公園を作られた 内藤 伸 先生が思い描かれた公園かも と思ったりしました。 銅像は 田能村直入の父 竹田さんの像だそうです。

2015324-6 2015324-4

帰りは少し下の道を通って 御調町 道の駅まで・・なんと残念 定休日でした・・・エンバとしたときに・・。

尾道北インターから 自宅へ・・帰りも 高野インターで降りるように指示あり・・どうもこっちが近いようです。途中 上阿井  清水 福寿水 で水汲み・・。良い美味しい水です。

2015324-3

途中 大万木の麓はまだまだ 雪が残っていました。今度は 四国ですね・・近いことですが いつになるやら・・。

2015324-2

明日は 掛合町で 一部事務組合議会が開催されます。夕方雪が舞っていました・・・これが最後でしょう・・。

ケアポートよしだ と 日本財団

2015年3月23日

また寒波が襲来か・・天気は晴れ間が覗くも 寒い・・またジャンパーが必要です。

本日 午前中 ケアポートよしだに 日本財団から 福祉車両が贈呈されました。車椅子2台が乗れる リフトつき車両です。

2015323-32015323-5

日本財団部長さんから 吉田福祉会理事長に目録の贈呈。

2015323-42015323-1

職員代表さんから 感謝の挨拶。

2015323-6

利用者の皆さんとともに 記念撮影を一枚・・車は もちろん 4WDですので雪道も安心です。これからも出来るだけ 住み慣れた地元で暮らせるように ご尽力をお願いしたいと思います。

2015323-2

日本財団さんには有難うございます。ケアポートは 半分以上を日本財団さんに補助を頂いて完成しました。その後何かに付けて ご支援を頂いています。この地域に無くてはならない施設です・・引き続き宜しくお願いします。

2015323-7

今朝 三刀屋町へお悔やみ・・昔一緒に仕事をさせていただいたイチバのイキさん・・変わらぬ顔で眠っておられました・・ご冥福を祈ります。合掌。

明日は いろいろ 所用をしたいと思います、

祝・松江・尾道全線開通!!。

2015年3月22日

本日も良い天気・・絶好の開通式日和になりました。本日 待ち望んでいた 松江~尾道間の 未開通部分 吉舎~世羅間が完成し 式典が開催され 出席させていただきました。朝 「たたら場壱番地」では開通を祝って出店もでて 祝賀ムードを盛り上げていました。

2015322-4

開通式典 は 三次市民ホールで行なわれました。はじめに 青木国土交通省政務官・・基本計画が平成8年だそうですので 国会議員さんも世代交代・・時代が変わります。

2015322-11

初期から この道路に関わってこられた 亀井静香元大臣・・新直轄方式を編み出した 佐藤元道路局長に感謝を・・。また今回は 人が通る道路にしよう!がんばろー!!。お元気であります・・。

2015322-13

溝口知事さん挨拶。一層の交流促進を!!。

2015322-12

式典で 「中国やまなみ街道」の愛称命名を 松江市長が披露。みんなで万歳三唱して完成を祝い交通安全を祈りました。

2015322-10

場所を移して 世羅インターで テープカットなど セレモニーが行なわれました。

2015322-7

遠くに 岩田元町長のお姿も・・お元気であります。ついでに参加した証拠に・・。

2015322-92015322-6

パレードの途中で記念ウオーキングでしょうか・・小旗を振ってお祝いをされていました。開通式と同時に ウオーキングはすごいですね。

2015322-5

世羅町から たたらば壱番地まで あっという間に到着でした。いつか良い時 尾道まで走ってみたいですね・・吉田から 約2時間で いけると思います。尾道から吉田まで約2時間です・・おいでませ。

その足で 田井交流センターへ。本日 平成26年度の 深野神楽子ども教室の発表会が行なわれていました。丁度 八岐大蛇でした。奏楽も 大迫力に進歩していました。先生の悩みは「せっかく上手くなったのに卒業で 後がいない・・」。みんなで頑張ってください。

2015322-22015322-3

みんなで記念撮影・・これからも宜しくお願いします・

2015322-1

明日は ケアポートよしだに 「日本財団}から新車が納入されるそうです。ありがたいことです。

追伸・・昔 三刀屋小学校造成工事など 一緒にご苦労を頂いた 大先輩の訃報が入りました。いつも茶のみ話で面白い話をお聞かせいただきました・・ご冥福を祈ります・・合掌。

かたら会

2015年3月21日

まさに春本番・・・良い天気になりました。本日 久しぶりに かたら会が開かれました。今回は参加者もやや少なく 残念でしたが 良い天気に恵まれて 春 本番 シーズン到来を 楽しんできました。78回 今回の優勝は 新進気鋭の先生の初優勝。前回優勝者からトロフィを・・おめでとうございました。

2015321-1

結果はともあれ 反省会は久しぶりの 語らいで 盛り上がりました。

2015321-2

明日は 愈々 尾道・松江線の開通式です。これまでのご縁でお招きいただきました。式典に参加させていただきます・・苦節何年でしょうか・・・全線開通です。おめでとうございます。竹下登御大先生も喜んで おいでることと思います。

議会最終日と送別会

2015年3月20日

議会最終日でした。午前中 議会運営委員会・・本日最終日を向かえ 本日の日程と 早くも 6月議会の日程を決定して散会しました。時間の流れは速い・・・。

2015320-5

午後 議会最終日。各委員長から 報告 質疑 採決と進みました。夫々 全会一致 賛成多数で全議案可決して終了しました。「この間のご意見を 十分に活かして 今後対応します・・」市長挨拶でした。しっかりお願いしたいと思います。最後に 今回勇退される皆さんを囲んで記念撮影・・皆さんご苦労様でした。

2015320-1

その後 議会懇談会・・・6月議会に向けての スケジュール等について 報告がありました。併せて 本日 職員の人事異動が報告されました。議会事務局関係では 6年間お世話になった 局長 と 職員2名が異動されることになりました。これまでお世話になりました。今後益々の御活躍を祈ります。

2015320-2

夕方 恒例の 送別会が開かれました。今回は 部長級6名の皆様の退職です。夫々思い出が語られました。第二のスタート・・・御活躍を祈ります。

2015320-3

二次会は旧飯石郡の皆さん一緒に・・盛り上がりました。皆さんこれからもがんばって行きましょう!!。

2015320-4

明日は 久しぶりに かたら会です。

吉田小学校 卒業式

2015年3月19日

朝から 雨が降っていました。本日雲南市内ほとんどの学校で卒業式が行なわれたようです。吉田町でも昨日の田井小に続いて 本日は 吉田小学校の卒業式でした。本日は6名の卒業生。校長先生から 一人ひとり 卒業証書を受け取りました。「第4千300号!!」 たくさんの卒業生があるものです・・。

2015319-1

保護者の皆さんの前を通って 自席に帰っていきます。

2015319-2

校長先生はなむけの言葉・・「皆が 2年生の時から 5年間 一緒に成長を見守ってきました・・・」 途中 感極まって・・・(涙)地元出身 校長先生もこの学校の卒業生です。お世話になりました・・ご苦労様でした。

2015319-3

在校生と卒業生の送る言葉・・「学校に行く時に 手をつないでくれました・・有難う」「いつも優しい声を掛けてくれた・・・」。なかには 大きな声で泣く在校生も・・。

2015319-4

卒業生も 涙・なみだ・ナミダ・・・感激の 卒業式でした。

2015319-5

来賓の皆様に 「長い間 見守っていただき ありがとうございました・・」 お礼の挨拶。

2015319-6

卒業式後 ホームルーム・・・皆 中学校でも 新しい友達を加えて 仲良く 頑張って欲しいと思います。おめでとうございました。

2015319-7

午後 議会 予算委員会が行なわれました。提案された議案のうち 予算関係だけ 夫々の委員会から審査状況を含めて報告され 全議案 全会一致 及び賛成多数で 委員会可決しました。

明日 議会では 午前中 議会運営委員会  午後 本会議 で 最終日です。夕方 今年度限りで勇退される幹部職員の皆さんの送別会が開催されます。長い間ご苦労様でした。明日 議場に幹部として最後の出席になる方の気持ちやいかに・・・明日 しっかりお話いただきたいと思います。

田井小学校卒業式

2015年3月18日

本日も暖かい朝でした・・が天候はくもり。本日 田井小学校の卒業式が行なわれました。今年も 体育館のステージの幕が上がり・卒業生 4名の入場。

2015318-2

卒業生呼名・・卒業証書授与・・・証書を高く掲げ ・・・。

2015318-1

頂いた卒業証書はご両親へ・・「有難う・・」「おめでとう・・」。

2015318-3

その後 在校生と 卒業生の感謝の言葉・・「お兄さん お姉さん 有難うございました。」一人ひとりに感謝の言葉が述べられました。

2015318-4

卒業生退場!。在校生の拍手に送られていきました。

2015318-5

最後のホームルーム・・・みんなで 恒例の一枚・・・みんな良い顔をしてますね~。

2015318-6

最後は玄関で全員集合写真。

2015318-8

校門で 皆とお別れしました。・・・おめでとう・・・これから しっかり楽しい中学生活 を 過ごしてください。

2015318-7

夕方 議会 一列会をやりました・・これまで十年間 毎回 議会ごとにやっています。今や メンバーも4人・・一人欠席すると 3人・・寂しくなりましたが・・飲むことは・・一緒か・・盛り上がりました。

明日は 吉田小学校の卒業式です。午後 議会 予算委員会の結審です。