上山兵庫介

2015年6月17日

本日 議会では 産業・建設常任委員会が開催されました。上下水道局 建設部所管 産業振興部所管の付託された案件の審議です。木次駅前商業施設の再開が大きな課題です。

「ちょっこ 行ってみましょう」と云うことで 旧上山城主 上山兵庫介のルーツ・・三次市三和町上壱地区を訪ねました。

「三和町が上山一族のルーツだから訪ねてみたらいいですよ。」と 当ブログのコメントに記していただきました。一度行ってみたいと思っていました。地元の歴史家さんと訪問。高速で1時間半ほどです。三次市 三和支所で 上山氏の居城 「高八山城」(たかはちやま)について伺うと郷土史家の先生をご紹介いただきました。

2015617-2

あいにく先生ご不在でしたが ご家族さまにご丁重な説明を戴きました。まず・・「うえやま」ではなく「かみやま」が 正式呼称でした。尼子・毛利の時代に上山一族がこの地に在り 兵庫介は出雲 神門郷で100石余りの・・云々と記されていました。兵庫介がいずれにしても出雲~上山あたりで活躍していたことが確認できました。昔の人は 歩いてですが・・高歩きされたものです・・。

2015617-3

本日は高八山城跡に登ることが出来ませんでしたが 入り口までご案内を戴きました。だんだんでした。改めてこっちの兵庫介をもう少し勉強して改めてお邪魔したいと思います。

2015617-12015617-4

行き・帰りに 道の駅・高野とたたらば壱番地によってみました。どちらとも結構なお客様でした。たたらば壱番地で農業振興券の販売状況を伺うと・・いまひとつ・・とのこと。買い上げ単価が安いため 一度に使い切れないようです。次いつくるか?。もう少し使用期間が長いといいかもしれません。

明日は 議会は 教育民生常任委員会です。

追伸・・・ご訃報です。三刀屋の須山清子先生ご逝去です。ここしばらくお会いしていませんでした。いつも 「なんじゃもんじゃ が さいたよ・・」とご連絡を頂いていましたが今年は・・。ご冥福をお祈りします。

連合音楽祭 ラメール

2015年6月16日

本日 議会は休会でした。

午前中 雲南市小中学校連合音楽祭が 加茂町 ラメールで開催されました。昨年もお邪魔しましたが今年も 上手く議会も休会になりましたので応援に行ってきました。

音楽会は3部構成で 田井小学校は 1部 吉田小学校は2部 吉田中学校は3部に出場でした。全部聞きたいところですが 途中予定もあり 午前中 1部を聞かせていただきました。

オープニングは全員合唱「ビリーブ」。1部の出場者観客一緒に 大きな声で合唱・・のどナラシでしょうか・・。いい歌です。

2015616-1

一番は 木次中学校吹奏楽部・・さすが 洗練されています。文句なしです。

2015616-5

続いて 飯石小学校。今年一杯で閉校が予定されています。「最後の出場です・・先生と一緒に頑張って歌います!!」。来年は三刀屋小学校と一緒になります。

2015616-22015616-3

3番目が 田井小学校。歌の名前がわかりました・・合奏は「しまねっこのうた」合唱は「ゆうき}だそうです。皆一生懸命でした。一年生も先生のタクトに合わせて頑張っていました。

2015616-62015616-9

続いて 大東町 阿用小学校・・3~6年生動きのある演奏でした。

2015616-7

ここで・・後ろ髪をひかれる思いで失礼しました・・・すみません。

午後 所用でいろいろバタバタでした。途中 大粒の雨・・夕方奥出雲町に 大雨警報が出ていました。局地的ですね・・どうも。用心しましょう。いずれがあやめか かきつばた・・。きれいに満開です。向こうに 名主山・・。

2015616-8

明日 議会では 産業・建設常任委員会です。

一般質問最終日

2015年6月15日

本日 一般質問最終日。3名の議員が登壇、論戦でした。今日の議論は・・子ども子育てですかね。幼稚園の先生が一度に全員代わったことに対して 保護者から不安と不満の声が出ている・・と云うもの。赤ちゃんをつれた若いお母さん方が傍聴されていました。

教育長から経過説明とお詫びが有りました。今後 このようなことが無いように・・・。色々な課題があるものです。

今朝・・田井小学校で 雲南市学校音楽祭に先立ち 地元の皆様に聞いていただきたいと 壮行音楽会が開かれました。午前8時20分と云う時間帯で 主に おじいさん・おばあさんが多数 聞きにおいでていました。初めに 合奏・・曲名は う~ん・・・覚えていませんが 楽しいリズムの曲でした。中には掛け持ちで奏でたり・・夫々持ち味を発揮していました。

2015615-3

2曲目は 合唱。一年生から六年生まで20数名ですが 大きな口を開け素晴らしい歌声でした。

2015615-2

校長先生から子どもたちと 詰め掛けた観客の皆様に挨拶。子どもたちのがんばりに対して激励の言葉・・「すばらしい!!」。

2015615-4

明日午前9時から 加茂 ラ・メールで本番が行なわれます。都合のつく方 是非行って 声援を送ってください。議会は 予定より一日早く終わったため 休会です。

地区対抗ゲートボール大会

2015年6月14日

梅雨の合間・・恒例の吉田町地区対抗ゲートボール大会が 深谷ゲートボール場で行なわれました。今年度体協の交代が行なわれ 渡部会長から川角会長にバトンタッチされました。旧役員の皆様に感謝・・新役員の皆様のご活躍を祈ります。川角会長始めての挨拶。

2015614-1

新緑の中 17チームがエントリーしにぎやかに開催されました。今年からルールの改正もあり 審判さんも気合が入っていました。

2015614-62015614-3

こちらが 最高齢でしょうか・・。「7番 アウトボール・・」。がんばっておられました。

2015614-5

弁当の昼食を食べて 午後も 熱戦が続いていました。(最大自治会川原町の精鋭のみなさん)

2015614-4

タキナの漬物が出ていました・・近頃どこにでもないんですよね・・。

2015614-2

午後「これから慰労会をします・・」ご案内を戴きました。聞けば今年は賞状はなったようです。ゲートボールは次々新人が加入され まだまだ大丈夫そうです・・頑張ってください。

2015614-7

本日 オープンエアーミュージアムで 包丁つくり体験が行なわれていました。「ネットを見て面白そうだから・・」。県外からおいでいただいていました。若い人の行動力は素晴らしいです。

2015614-8

明日は 議会 一般質問の最終日。 朝一番 田井小学校で音楽会の 事前 お披露目が行なわれます。一般質問の後 予算委員会が開催されます。

給下会

2015年6月13日

梅雨の合間・・天気でしたが 猛暑でもなく むちゃくちゃ暑くもなし・・いい天気でした。(写真は 木次健康の森)

2015613-3

本日 給下会にご案内を戴きました。若かりし頃 給下で10年以上 仕事をさせていただいたご縁で いつも声を掛けていただいています。ありがたいことです。

2015613-1

終了後 いつもにぎやかに懇親会が開かれますが 今回は 今 話題の 台湾料理・・。一度 行ったことがありますが 一人前の量が多い・・話には聞いていましたが・・・ジャンボから揚げ。え~・・一人前なの・・。いずれの料理もジャンボ・・楽しい交流会でした。。だんだん。

2015613-2

明日は 朝から吉田町自治会対抗 ゲートボール大会です。明日も天気がよさそう・・熱中症に気をつけて頑張りましょう。

一般質問2日目

2015年6月12日

本日も5名が登壇。論戦でした。朝から多くの人が傍聴においでになりました。議長の応援団の皆様でした。すごいですね・・。

2015612-1

本日は公共施設の管理について・・子ども子育て関係が多かったような気がします。

残り 3議員の一般質問は 来週に持越しです。

明日は休会日になります。

本日色々お話を伺っていた 課題について 現地に行ってみました。またおいおい報告したいと思います。

一般質問 一日目

2015年6月11日

本日から一般質問が始まりました。本日は 5人が登壇。熱弁をふるいました。

2015611-3

今回は計13人が通告しています。議員の質問時間は30分・・執行部の答弁に制限はありませんが 質問答弁合わせて 1時間を目標にしよう・・と云う申し合わせを行なっています。

執行部にも簡潔な答弁を申し入れているため 本日 申し合わせがほぼ実行されている結果でした。一日 5人が登壇予定です。

本日の話題・・・プレミアム付農業振興券について・・もともと地元産・農業産品のお店で地元産品にのみ使用できる・・・と云う説明でしたが お店の一角に野菜が置かれている場合など 別々に計算できず 野菜が3品以上 カゴに有れば 諸々一緒にプレミアム券が使用できるようになっている・・と指摘。

2015611-2

「はじめての試みで様々な課題があるが今後に活かして行きたい」・・苦しい答弁でした。出来るだけ趣旨に沿った活用をお願いしたいところです。

本日 議会終了後 議会運営委員会。今後の日程を確認して閉会しました。明日も一般質問です。

本日休会につき

2015年6月10日

本日も議会は休会でした。パソコンでスキャンを試みたところ メッセージは・・・始動できません・・。色々試みますが動かず。かなり古い スキャンですので パソコンに取り込めないようです。まだ壊れていないと思いますが・・・難しいもんです・・・。

今夜 今まで通り 写真を取り込もうとしたら 取り込みません。スキャナーと関連しているようです。困ったことになりました。もう少しやってみます。

明日から 一般質問が始まります。今回は13名の議員が登壇です。小生は失礼して勉強させていただきます。

追伸 いろいろやっていたら 取り込めました。昨日 シュウちゃんに松の剪定をしてもらいました。さっぱりしました・・・。
2015611-1

天空の棚田

2015年6月9日

今日も梅雨らしい天気でした。本日 議会は 市長の 全国市長会出席のため休会でした。

吉田町で 所用を・・・。その後 三刀屋町まで・・。色々・・でして。

帰り この間 話に出ていた 上山の 「天空の棚田」を 見て帰りました。いつの間にか 吉田町内地図に 天空の棚田として 紹介されていました。

2015609-1

聞けば 都会から来た人が 言い出されたようです。下から見上げる「天空の 棚田」だそうです。写真の棚田は 吉田村時代 カレンダーの写真になったことがあります。まさに見事な棚田でした・・が今や ほとんど耕作されていないと思います。「上山兵庫の介」時代からあると思われる 「兵庫田」や 「ダイ畑」と呼ばれる畑などが残り 歴史を感じさせる棚田・・跡といったほうがいいでしょうか・・。

2015609-2

少し上流は まだ 耕作されています。頑張って耕作して欲しい景色です。

明日も休会です。

6月議会 開会

2015年6月8日

6月議会が始まりました。今朝は梅雨らしい天気でした。

午前9時 久しぶりに議員控え室で 議員懇談会。本日の議事日程などについて全議員に報告。

9時半 開会。会期は本日から6月24日まで 17日間と決定。初めに議長から3月議会以降の議会の動きについて報告。内 中国地方議長会で 勤続36年 最年長議員さんの特別表彰やら 24年勤続や20年 16年 8年と 夫々表彰されたことが報告されました。小生も16年だそうです・・村議会6年 市議会10年と云うことになります。・・♪思えば♪遠くへ来たもんだ♪・・本業の土木技師をやっていた期間より長くなったということです。

本日 これまで 慎重に検討されてきた 「議会基本条例」が提案され 全会一致で制定されました。 
第1条(目的) この条例は、地方分権時代にふさわしい議会の役割を明らかにするとともに、議会に関する基本事項を定めることにより、議会の活性化と充実を図り、もって市の発展と市民福祉の向上に寄与することを目的とする。・・以下27条からなる条例です。努力していきたいと思います・・・。

市長所信表明 永井隆平和賞が9月13日 日曜日に開催されることが報告されました。作文・小論文の募集が7月1日から 1ヶ月間行なわれます。どしどしご応募ください!!。

議案の提案理由の説明。27年度一般会計補正予算は 7千5百60万円也・・です。

明日は全国市長会議につき休会です。