総務委員会 可決。

2015年3月17日

本日もいい天気 外の気温は20度近く行ったのではないでしょうか・・。暑いぐらいです。「もうタイヤを替えても大丈夫だわ・・・」「あげ~あげ・・・」。それでも 朝方 凍みることがありますけんね・・。用心です。

本日は政策企画部について審議でした。「若者チャレンジ推進事業」・・中間支援組織育成・確保事業  2千3百万円、 ノウハウ移転推進事業・・・1千6百万円などなど 聴きなれない言葉が出てくる事業です。若手人材を掘り起こす事業です。頑張ってください。

「シェアオフィス設置についてセルフビルドによる リノベーションをワークショップで実施 クリエーターが・・」。なんのこっちゃ・・・舌を噛む様なカタカナ語が 並び・・・日本語で説明ならんかい・・。ついていけなくなりました・・・。午後5時過ぎ 全議案それぞれ可決して 委員会を修了しました。

今朝 届いた 「山陰ウイークリイ」に 農事組合法人すがや の 錦織組合長が載っていました。春間近・・・今年も安全第一 健康留意で頑張ってください。

2015317-1

明日は 議会は予備日。田井小学校の卒業式にご案内を頂いています。本日 学校から 「せせらぎ 81号」を送っていただきました。4名の卒業生です・・・早いものですね・・卒業おめでとう!!。

総務委員会初日と・・。

2015年3月16日

委員会も残すところ 総務委員会だけになりました。本日から2日間の予定で開催されます。

本日は債権管理対策局 市民環境部所管事項 総務部所管事項 について 審議を行ないました。(河津桜・・この間の雪で縮こまっていましたが 大分咲き始めていました・・何分咲きでしょうか・・1分・・0,5か・・。)

2015316-1

総務委員会ですので 税金の関係とか 行政組織についてとか・・職員の給料とか・・といった課題です。今年度の補正予算と 来年度予算について 質疑応答が続きました。夕方 ・・帰りの深野の温度計・・なんと 19度を示していました・・春だわね~・・・。

2015316-2

明日 政策企画部の所管について審議が行なわれます。

夕方 この時期 恒例となった 吉田町内三つの学校管理職の先生方との 懇談会が行なわれました。先日 吉田中学校の卒業式が行なわれました。この会にお邪魔すると 年度末だな・・と感じます。皆様の益々の御活躍を祈念します。だんだんでした。

2015316-3

明日は・・・総務委員会です。

クラシック島根ゴルフ場 オープン。

2015年3月15日

本日もいい天気・・春の霞か・・黄砂の影響か・・少し霞んでいましたが いい天気でした。本来なら昨日今期オープンの予定だったようですが 天候不良のため 本日 実質 オープンとのことでした。愈々 春本番です。昨年の今頃はまだクローズでしたが今年は今まで数日間 プレーが出来たようです・・何よりでした。本日は見るだけ・・残念でした。

2015315-3

本日 当クラブのプレーが円滑に出来るよう 様々な お世話をされる皆さんの 選任が行なわれました。クラブのキャプテンとハンディキャップ委員会の委員長に 徳島さん。競技委員長に目次さん がそれぞれ選任されました。理事長から委嘱状。高速道路の開通もあり 多くの皆さんにご利用を戴きたいと思います。円滑に楽しい競技が行なえるように一層のご尽力をお願いします。

2015315-2

午後 所用につき 近所へ・・。ひょっと 我が家の ゲシ の方を見ると・・遅ればせながら・・蕗の薹。漸く春の恵みを 天ぷらで 戴きました。

2015315-1

明日は 議会 総務委員会です。明日 明後日と続きます。

吉田中学校卒業式

2015年3月14日

卒業シーズンになりました。本日吉田中学校の卒業式が行なわれました。今年の卒業生は9名。拍手で入場の後 卒業生呼名・・みんな大きくなりました。

2015314-2

卒業証書授与・・いつからですやら・・・カバーに入れられた卒業証書です。おめでとう!!。

2015314-1

在校生 送辞・・・感謝とこれまでの思い出が語られました。

2015314-3

卒業生 答辞・・・これまでの思い・・苦しかった体育会の準備・・皆さんに喜んでいただきうれしかった・・。これからの決意が表明されました。

2015314-4

式歌合唱・・・♪ 白い光の中に♪ 山並みは萌えて ♪・・・「旅だちの日に」 が 全員合唱されました。拍手!!。素晴らしい 卒業式でした。

2015314-16

最後のホームルーム・・・が始まる前に 皆で記念撮影・・卒業おめでとうございます。これから 夫々の道に進みます。「通れば ○○高校へ行きます」「私は・・○○へ・・」。皆 絶対大丈夫です。これからも自信を持って夢に向かって 頑張ってください。

2015314-15

夕方上山自治会の 監査会がありました・・・監査委員を承っています。役員のみなさま ご苦労さまでした・・月末日曜日に総会が行なわれます。

明日は・・掛合町で所用です。

雷鳴・・。

2015年3月13日

朝方は さわやかな天気でした。午後からにわかに暗雲・・午後3時前問のに 暗んこんできました。突然の雷鳴・・・もう少し前なら 雪起しか・・と思いますが さすがに 雪おさめの雷だったでしょうか・・。我が家の周りも 暗んこんでいましたが 雪がなかなか消えません。

2015313-1

途中 所用で議会事務局へ・・議場では 教育・民生常任委員会が開催されていました。「そろそろ 結審です・・」とのことでした。愈々来週から 総務委員会が2日間開催されます。(古い 菅谷高殿の写真を掲載しておきます。)

2015313-2

明日は 午前中 吉田中学校の卒業式です。何人の卒業ですかね・・誰らが卒業か・・。早いものですね・・また若者が 吉田から 数名巣立っていくわけです。卒業おめでとうございます。

里行き・・。

2015年3月12日

大寒波で冬に逆戻り・・・かと思いきや やっぱり 春近しでした。今日の温度計はプラス7度とかを示していました。出雲のほうは もう 雪がすっかり消えていました。消えるのが早いですね・・。

我が家の周りは 陽が照っていますが 雪はまだまだ残っています・・・気温ですね・・。

本日 議会では 教育・民生常任委員会が開催されていました。3月議会は各委員会2日間開催されます。

明日は いろいろ・・・です。本日は これにて・・・。

3・11から4年

2015年3月11日

4年前 国会中継を見ていたら突然大地震の映像に変わりました。「うそだろう・・・」 信じられない光景が続きました。犠牲になられた皆様のご冥福を祈ります・・黙祷。

2015311-4

 

2011年 10月に 陸前高田市や気仙沼 仙台など被災地を視察させていただきました。また昨年は浪江町など原発被災地を視察させていただきました。「まだ終わっていない・・まだまだ・・」。早期の復興をお祈りします。われらの竹下復興大臣頑張ってください。

本日朝方は冷え込んでいました・・。所用で吉田町方面に行ってきました。途中道路の正面に 鯛の巣山・・。

2015311-2

午後 わがやの周りは久しぶりに 青空です。一散に解けそうな雪ですが・・気温が低いせいか・・なかなか・なかなか・・・。

2015311-3

明日もいい天気でしょうか・・明日は里の方に所用で出かける予定です。議会では 教育・民生常任委員会が開催されます。

2015311-5

北陸 東北 北海道は大雪です。お見舞い申し上げます。早く春になって欲しい・・・。

大寒波

2015年3月10日

今年の旧正月はこの間でした・・今 雪が降ってもおかしくないかもしれません・・。大雪でした。

2015310-2

我が家でも 一度 しまった 除雪機を出してきて 除雪をしていました。

2015310-1

本日は 某選挙関係の会議で 出雲市へ・・・行く途中 ず~と 車の前は ふぶいていました・・。出雲方面も 真っ白。

色々お話を伺って帰りました。統一地方選・・知事選の告示まで すぐです。そして やがて 県議選と続きます。今回はあちこち激戦の様相を呈しています。選挙は大変です・・・。

夕方 某所で 某会議・・飯南町に入るところでは マイナス6度・・・スゴイです。今年最高・・いや最低ではないでしょうか・・。マイナス6度・・深野の温度計は マイナス4度でした。さむい・・。

2015310-3

明日議会では 産業・建設常任委員会 二日目です。

ネコヤナギ

2015年3月9日

朝から シトシト雨の一日でした。午前中 吉田町で 打ち合わせ会。年度末に行なわれる 新中学生のふるさと探訪・・故郷の良いところをたくさん 発見して中学生生活を送って欲しい・・関係者の皆様の暖かい思いやりの合宿です。ガイドを少し・・。

午後 ケアポートよしだ の周りを少し歩いてきました。 梅の花・・ 天気が良いともっときれいと思いますが・・・。

2015309-2

春のせせらぎには ネコヤナギが膨らんでいました。

2015309-4

これから春・・夏に向かって草退治が課題です。

2015309-3

夕方 地元の常会・・・色々年度末の行事などについて連絡報告でした。春作業が始まりますが何かと課題があります。みなさん健康第一で頑張っていきませふ・・・。

2015309-1

明日は議会では産業建設常任委員会です。2日間続きます。県議会も終わり 統一選も本格的に動き出します・・もう終盤?。

春本番か・・。

2015年3月8日

上の畑の 梅も大分膨らんできました。本日はまさに いい天気でした。

屋根の上の 温水も 「水を うめんと 入られんわ・・・」。おんぼら湯は数回ありましたが 水でうめるのは 今年初めてです。本日は 完全休養日でした。

明日は 議会も 予備日です。委員会の準備ですかね・・みなさん。