本家のしだれ桜

2015年4月7日

急激に冬に逆戻り・・かと思わせるような 寒さでした。最高温度も8~9度を示していました。

本日は所用にて 里の方へ・・議会事務局の周りも 桜の花びらが 散っていました。事務局前のしだれ桜はまだ健在です。近畿木次会 ご寄贈の桜です。散る桜 残る桜も 散る桜 状態です。

2015407-4

我が家のご近所 本家の 枝垂桜・・今年もきれいに咲いていますが 空が青くないのが残念です。

2015407-1

裏から見た 上山モンマルトルの丘・・・上山集落センターもまだまだ花見シーズンです。温度が低いから夜は寒くて・・・ですね・・・。

2015407-3 2015407-5

本日は 足立候補が 上山にこられたようです。・・・留守をしていました。ご健闘を祈ります。

今日も 「あゆみ」の 短歌を掲載します。作者の敬称は略させていただきます。

「雨傘の雫に映る葉の緑皐月の峡のキャンパスの色」(今岡静子)

「歌詠めばこころもいつか安らぎて桜綻(ほころ)ぶ卯月も半ば」(岩田弘)

「生活苦を共にあゆみし十五年干し草あたへ親牛にわぶ」(景山智子)・・・みなさんお見事です。明日以降に続く・・。

明日は 溝口知事さん 吉田町最後のお願いです。知事選は長いですね・・選挙している人にとっては短いでしょうか・・やっぱ長いでしょうね。

小雨の一日・・。

2015年4月6日

昼前 「宜しくおねがいしま~す!!。 高橋候補の選挙カーが 我が家の前を通られました。いろいろ存じ上げたそうそうたるメンバーで遊説です。ウグイスさんも・・「あら・・・ま」。雨の中ご苦労様です。高橋候補のご健闘を祈ります。

一日中 今日は ごそごそ していました。この間・・大分前か・・吉田交流センターから「吉田町 短歌会」の皆様の 「合同歌集 あゆみ 第12集」を 頂戴していました。夫々皆さまの 思いが一杯詰まった歌集です。これから 一句づつ 皆様の短歌を 紹介したいと思います。

2015406-2

「命ある草も木もみな芽吹き初め山里は待つ爛漫の春」(阿部知代)

「かつら木の芽吹き今年は早まりて四月を待たず赤くなりをり」(雨川品子)

「花冷えの桜を見つつ手作りの食事を終えて願い橋渡る」(石原美津子)

各読み手の皆さんの作品 20句あるなか かってに抜き出し掲載しました。ご容赦を・・これから少しずつ順番に掲載させていただきます。

2015406-1

明日は少しばたばたを・・と思っています。選挙戦も中盤です。

選挙サンデー。

2015年4月5日

朝から 又雨・・・。どうなることかと思いきや 途中から曇りも・・何とか 大雨にならずに選挙のお願いが出来ました。あちこちで今日は 種まきが行なわれていました。連休頃の田植えですかね。

2015405-1

雨の日曜日に関わらず あちこち皆さんお出かけ戴きだんだんでした。候補も 必死のお願いで

2015405-4

本日は 前県議上代先生も応援演説。厳しい選挙戦です。

2015405-32015405-5

みなさん温かい応援有難うございました。今日で 三日目が終わりました。早いといえば早い・・まだ前半戦です。最後の最後まで 宜しくお願いします。

2015405-2

明日は 選挙戦は何処でしょうか・・・吉田町内の予定はありません。所用です。

田舎の贅沢・・初物。

2015年4月4日

天気予報に反してか・・何とか曇り空の一日でした。これなら 花見の関係者は喜ばれたことでしょう。 昨日來の雨で シイタケが大きくなっていました。タケノコに行ってみたら 雨後のタケノコ・・ニョキっと出ているでは有りませんか・・・。今年の初物です。シイタケと タケノコ・・。 2015404-1

今夜の夕食は タケノコ尽くし・・途中で 焼きさばを買って 木の芽も摘んできて・・。タケノコにシイタケ・・焼きサバとタケノコのチラシ寿司・・・まさに 田舎の贅沢 ですね。

2015404-7

あちこち 桜が満開です。今年は木次も 上山も 山桜の いっせいに咲いています。写真は 吉田町 小木~大宝間の道路の桜です。本当は 青空でないといけませんが・・それでも今年の天気なら ベターです。

2015404-22015404-3

西日登 一帯の桜並木・・これアップで 全体を撮れないでしょうか・・。素晴らしい!!。

2015404-5

上山集落センターのさくら・・。 木が邪魔ですけど・・これも良い。

2015404-4

すももちゃんのお墓に植えた すもも桜。花をつけました。

2015404-6

明日は 我らの 成さんの 遊説に同行です。今外は雷雨です。明日も雨でしょうか・・条件は一緒です。頑張っていきましょう!、気合だ!!きあいだ!!。ご支援をお願いします。

県議選スタート

2015年4月3日

昨夜から えらい 風と雨です。一晩中 窓を風が揺らしていました。ガレージもロックして風の通過を待っていましたが・・朝になっても止まず・・・温度は 17度とか示していました。「春一番か・・」。

半年以上前から 活動をしてきましたが 愈々 告示を迎えました。朝から事務所で 出陣セレモニーなど・・。今か今かと 届出していただける 七つ道具を受けて いざ 第一声・・・。なんと えんばと した時に 突風と雨・・。

2015403-2

「えらい天気になりましたね・・」「だれも 条件は一緒だけん・・(候補談)」。皆さんがんばって行きましょう!!。

本日は選挙区内を一巡・・・雨の中 遠くから 手を振っていただく方・・・ お出かけいただいて拍手をしていただく方・・・ありがたいですね・・。吉田町 午後・・雨は未だ止まずのなか 桜が大分咲いてきた中を 必死のお願いでした。

2015403-4

明日は 候補の吉田町入りは有りません・・後顧の憂いなくがんばってきてほしいと思います。頑張れ!!われらの 成さん!!。

2015403-3

午前中 お世話になった おばあさんのご葬儀に参列。こちらも強風・雨でした。いつもニコニコ・・色紙のとおりのおばあさんでした。ご冥福を祈ります。享年97歳。合掌。

2015403-1

知事さん遊説

2015年4月2日

今日は素晴らしい天気になりました。本日午前中 議会事務局で諸用。事務局の周りはすっかり満開の桜でした。

2015402-42015402-3

上熊谷の土手の桜も良い雰囲気になってきました。先人に感謝ですね・・このあたりから木次町に掛けてスゴイ桜並木です。

西日登の交差点・・・今年も 地域の皆様の努力でチューリップ畑がきれいにされていました。ありがたいことです。やがてここも満開ですね。

2015402-22015402-1

午後 本日この統一選初めて 知事さんが 吉田町に入られました。天気はよく あちこちから手を振っていただきました。「いなわら工房」にはたくさんの皆さんお集まりいただきました。

2015402-6

吉田町梅木から 田井地区 曽木 上山を走り 深野 ケアポートで お願いの挨拶。「地方再生に全力を尽くします!!」。がんばれ~!!。

2015402-72015402-8

無事に三刀屋町にバトンタッチ・・・必勝と お疲れが出ませんように祈ります。今度は少し先に最後のお願いです。(シイタケが大きくなって着ました・・美味い!!)

2015402-5

遊説終了後 菅谷高殿へ・・・たくさんのカメラマンさんです。「どちらから?」「竹原からきました・・マッサンの・・」。良い写真が撮れたでしょうか・・。丁度  あら・・本日ご挨拶をいただいた 小学校の先生方と遭遇・・赤い 桂の木をバックに一枚・・。

2015402-92015402-10

明日から 愈々 県議選が始まります。出陣式ですね・・・激戦です。必勝を祈ります。

下町老人クラブ総会

2015年4月1日

本日は 朝から 雨でした。赤い桂の木やら 開花直近の桜待ちの人にはお気の毒でしたが シイタケや タケノコには待望の雨でした。我が家の シイタケも 一雨で ぐんと 大きくなっていました。これぞ 春のどんこ・・肉厚の 美味しい贅沢でした。当分収穫できそうです。

本日 吉田町 下町の老人クラブにお招きいただきました。3月議会の動きやら これからの課題などについて少しお話をさせていただきました。「特別養護老人ホームは出来ないか・・」「この年になるとあげなことばっか考えちょう・・」。高速バスの変更・・たたらば壱番地に 停車しなくなる話も関心が高い話題でした。この他 総合センターの縮小なども・・・。

2015401-1

 

本日 米寿のお祝いを受けられた方 お二人も元気に参加・・。先生は大正10年のお生まれ・・お元気であります。皆さんこれからもお大事にお過ごしください。

2015401-12

帰り・・気になって 雨の 田部家の枝垂桜を見に行ってきました。チラホラ咲きです。もう2~3日でしょうか・・雨にもよりますが・・・。。

2015401-15

明日はいよいよ 知事選挙・・・知事さんの初吉田町内遊説です。2時間で町内中を歩きます。わら工房前 2時45分・・・ケアポート前 3時40分です 是非お出かけいただいて ご声援をお願いします。

追伸・・写真が入りません・・あらためてまた ・・再追伸 何とか入りました。

 

♪スミレの花♪咲く頃~♪

2015年3月31日

午前中 所用につき こっち方面へ・・尾原ダム湖も 春本番の雰囲気です。4月になると レガッタ ウオーキングと 行事が始まります。是非ご参加ください。

2015331-1

午後 吉田方面へ・・ついでに 菅谷高殿に行ってみました。午前中 減れ間が見えたりしていましたが 午後 何となく曇り空に変わってしまいました。「絶好のタイミングなのに・・・」桂の芽吹きも丁度よさそうですが 夕日は期待出来そうにありません・・残念・・。明日から雨模様の予報です。多くのカメラマンがおいでになっていました。

2015331-5

今年最後の桂の木か・・・明日明後日の天気回復を願っています。

2015331-3

上の畑には スミレが咲き始めていました。これから タケノコのシーズン到来です。イノシシがやらかした後どんな状況になるか・・・。

2015331-2

明日から 愈々 卯月 4月です。統一地方選も 知事さんは中盤 県議選が 3日から始まります。今回の選挙は激しい戦いになりそうです。頑張らんといけません。(大規模林道途中の 桂の木・・余り知られていませんが 知る人ぞ知る・・です。見てみてください。)

2015331-4

明日は 下町老人クラブ総会にお招きいただいています。

あと 二日・・・。

2015年3月30日

今年度も後二日になってしまいました。年度末 家でごそごそでした。午前中 今年度限りで退職される方においでいただきました。 長い間 ご苦労様でした・・これからも健康に気をつけて お過ごしください・・いやまだまだ ご活躍くださいですね・・。明日は 本庁で辞令交付だそうです。

本日も ぽかぽかで 半そでにしないといけないような天気でした。上の シイタケも 水分が無いせいか 大きくなるまでに 割れてしまいます。せっかく今年は 今のところ サルに 狙われることもなく きていますので もう少し春のシイタケらしく 厚く 大きくなって欲しい・・・。焼いて食べると最高ですが~。

2015330-1

色々 今年度の整理が必要です。領収書の整理とか・・。夕方の 太陽さん・・明日も良い天気のようです。

2015330-2

明日も 色々ですいよいよ 今年度最終日です。

上山総会と菅谷芽吹き祭

2015年3月29日

本日の予報は下り坂・・みたいでしたが まあまあの天気でした。午前中 上山自治会定期総会が行なわれました。

26年度 事業報告と 27年度予算など・・全会一致で 承認されました。集会所の老朽化が大きな課題、地域自主組織との 連携についてなど 協力が要請されました。役員の皆様はじめご苦労様ですが宜しくお願いします。

菅谷高殿 桂の木の芽吹き祭 が 開催されました。天候により いつ頃芽吹くかわかりませんが芽吹く期間は2~3日です。本日は やや早いか 後 何日かかるか・・いずれにしても ここ2~3日でしょう。又行って見てください。

2015329-3

上の広場では あちこちからおいでになり お餅や 焼き鳥 などを食べながら 春の到来を喜び合っていました。入り口では 小たたら操業も行なわれていました。

2015329-42015329-1

今日は NHKさんも取材においでになっていました。芽吹き本番 天気がいいと良いですがね・・・。

2015329-2

引き続き 「たたらば壱番地」へ・・・車を停めるところがあるか・・。と思いきや 「今日は昨日より少なめ・・」とのことで 拡幅された駐車場にとめることができました。

2015329-5

全線開通で かなり増えているようです。受け入れ体制整備をなんぞかんぞ早期にお願いしたいと思います。

2015329-6

明日はどんな天気になるでしょうか・・色々です。