第5回雲南市近畿ふるさと会

2015年7月5日

本日大阪 太閤園において近畿ふるさと会が盛大に開催されました。「こんなに盛大なふるさと会は初めて!!」と来賓挨拶にあるぐらいにぎやかなご参加でした。

2015705-3

今年は持ち回り 吉田町のお世話役。会長欠席の中 会長代理事務局長挨拶からスタート。ご心配でした・・ご苦労様でした。

2015705-2

市長 島根県大阪ふるさと会長など挨拶。に続き 雲南市の歌の合唱。壇上部長さんと各センター長さん。

 

2015705-4

アトラクションは大阪芸大OBの皆さんと 菅谷火炎太鼓のみなさん。いずれも素晴らしい演奏でした。太鼓では前の方に出かけて聞き入る お客様も・・。

2015705-52015705-7

交流会では 夫々の町でにぎやかな談笑の声が響いていました。順不同で掲載・・。吉田町からは 38名の皆さんが終結。盛り上がっていました。

2015705-62015705-12

すべてを歩こうにも時間がなくて・・。「おい!!げんき?」声を掛けていただいたのは高専の同級生 新田君。65歳の今も現役のパイロットさん。目も耳もその他身体能力が維持されていないと勤まらないと思います。まだまだ頑張ってください。捜して声を掛けてもらいだんだんでした。

2015705-14

その他・・。掲載。この他整理の上 掲載させていただきます。木次町のみなさま。市長と錦織先。

2015705-152015705-9

木次町の皆さんと吉田町のみなさん・・集合。いろいろFB友達に初めてお会いしました。たくさん声を掛けていただきだんだんでした。

2015705-102015705-16

明日は松江市で憲法について勉強会があり参加予定です。

関西雲南会準備

2015年7月4日

恒例の関西雲南会が明日開催されます。今年の当番が吉田町です。午後から役員さんが集まって準備でした。

DSC_2809DSC_2802

お土産は  吉田町を中心にしたふるさと満載です。終了後会長と夕食会。久しぶりに大阪の空気を感じました。

DSC_2814

明日しっかりおもてなしをしたいと思います。

総務委員会研修最終日

2015年7月3日

雨を心配しましたが おかげさまでいい天気に恵まれました。昨晩は湯布院の「麓舎」と云う ホテルに宿泊させていただきました。20年前の湯布院の町おこしに関わったご主人のホテルだそうです。貸しきり状態で女将さんの歓迎を受けました。有難うございました・・いいお宿でした。益々のご繁盛を祈ります。(撮影は大将さん)

2015703-1

本日最後の視察地 国東半島の 豊後高田市を訪問しました。議長の歓迎の挨拶を受け担当職員さんから 丁寧な説明を戴きました。

2015703-22015703-3

教育で文部科学大臣の来訪を受けるなど先駆的な取り組みをされています。最近は「昭和の町」の取り組みでも注目され 多くの来客や視察者があるようです。

2015703-52015703-7

町のみなさんの協力で大きな展開です。「よくこんなものが残っていたな~」と昭和の香りが漂っている地域でした。益々のご発展を祈ります。ガイドさんも名ガイドさんでした。

2015703-6

午後 一路 雲南市に向かって 帰ってきました。高速道路がほぼ全線開通しており 改めて高速道路の威力を感じながら帰ってきました。お世話役を頂いたみなさん、安全運転で連れて行ってもらった運転手さん・有難うございました。

留守中に 訃報が入っていました。景山さんのご母堂様・・いつも声を掛けていただきお茶をよばれたことです。また石原さん・・昔ポン菓子であちこち歩かれていました。山仕事で努力されていました。先般の選挙の折には寒い中お出かけ戴き激励していただきました・・74歳・・まだまだ・・残念です。お二人のご冥福を祈ります。合掌。

明日は 関西雲南会で 大阪です。今週は出ずっぱりです。こんなこともありますか・・。明後日日曜日総会と交流会です。夜には帰ります。ちなみに今年のお世話役は吉田町の皆さんです。成功を祈ります。

筑後市訪問

大雨を心配しましたがお陰さまで良い天気に恵まれました。定住対策を進め 人口増加に成功した自治体です。様々な施策を展開されています。中でも婚活対策を積極的に展開されています。

DSC_2771

婚活から子育てまで一貫性のある取り組みに敬意です。時間超過で説明をいただきました。ありがとうございました。

DSC_2775

午後明日の視察先 国東半島に向かって移動の途中で 天空の吊りはしに立ち寄り。今は外国のお客様が主流。少ないときで千五百人 多い時は5千人が訪れているそうです。すごい。

DSC_2779

今晩の泊まりは 湯布院町。昔 和牛共振会で来た事がありますが 町並にははじめて来ました。町お越しの元祖的な湯布院町 元気でした。

DSC_2782

明日は国東半島で定住対策を積極的に展開されている 豊後高田市を訪問します。

総務委員会視察 九州

2015年7月1日

本日朝から総務委員会視察で、久留米市にきています。

DSC_2761

市役所前からマイクロバスで出発。高速道路の威力を実感しながら関門海峡を渡り 九州です。

DSC_2760

明日は筑後市を訪問します。

1年の半分経過・・。

2015年6月30日

早いもので 一年の半分が経過しました。ようやく本格的梅雨が来た感じの一日でした。近頃 新幹線事件やら 箱根の山の噴火など 何が起こるかわかりませんね・・・。雨で草がまた伸びてきました。

2015630-5

今朝 上山センターの庭を老人クラブの皆さんが清掃作業をしておられました。若い人は 表のバレーや ゲートボール場・・裏庭は老人クラブの皆さんにお願いされているようです。ご苦労様です。

2015630-1

午前中 吉田町でお悔やみ・・いつも優しく声を掛けていただきました。関西吉田会の会長さんのご母堂さま。ご冥福を祈ります・・合掌。

たたらば壱番地経由~三刀屋町。たたらば壱番地には相変わらず 入れ替わり車が入ってきます。少し早めでしたが 本日は 「田守り麺・・牛スジ入り米粉麺」。混ぜてしまってから・・あっ写真・・撮れませんでした・・。店長さんと社長さん。頑張ってください。

2015630-2

お店に 田守り麺が販売されています。米粉100%ですので そば粉とか小麦アレルギーの人でも大丈夫です。美味しい!!。

2015630-4

人気商品はなんですか?と問えば・・色々在るけどこれ人気ですよ・・。吉田町有名料亭 田村 の 棒サバ寿司・・今度・・です。大島の弁当とかいろいろ・・出ています。お持ち帰りお土産にどうぞ。

2015630-3

三刀屋・木次で所用を・・。大雨が降っていました。梅雨ですけんね・・。

明日から 総務委員会で 九州方面に研修視察です。福岡県 筑後市と大分県豊後高田市を訪問し 移住定住施策や定住支援制度など先進地の視察研修させていただきます。

いい天気・・。

2015年6月29日

梅雨明け・・?と思わせるさわやかないい天気でした。早く梅雨明けと行きたいものです。ま、7月の20日ごろ・・夏休みが始まる頃ですかね・・。

本日は 家でバタバタと 途中 里の方に所用で・・。

昨日 上神社の清掃作業をやっていただきました。今年の当番は 矢入地区の皆さん・・杉葉などえらいことになっていましたが すっきりしていただきました。

2015629-1

最近 「歴史が長い・・位置が創建以来変わっていない・・」など人気の高いお宮です。みなで守っていきたいと思います。ご苦労様でした。

2015629-2

明日は ・・も 色々です。気持ちとしてやらなければいけないことがたくさんありますが・・。錦織 圭選手 試合が始まりました頑張れ!!。

30回ファイブスクラム。

2015年6月28日

曇り空の一日でした。本日 久しぶりに 第30回になるという ファイブスクラムが開催されました。

本日参加者総員60名余・・昔はもっと多く・・記録によれば 最高156人の参加があったそうです。表彰式も各町村持ち回りで それはそれは大ハイゴンしたものでした。現県議挨拶。

2015628-3

平成8年から 旧飯石郡がスクラムを組んで頑張ろうとスタートしたものですが 当時の上代県議さんから思い出話。ほんと・・あげ~でしたね~・・。20年の間に30回を迎えたことになります。この間ず~っとお世話役はオサムちゃんこと古林さん・・今年も名お世話役 名司会でした。お世話になりました。

2015628-2

吉田町から 14名参加 そのうちベスト3に二人・・優勝はあのエース カーやんでした。おめでとうございました。また教えてください。(表彰式に参加したみなさま)

2015628-1

明日は所用につき・・・です。

自民党政経パーティ。

2015年6月27日

朝から霧雨でした。それでも大雨でないのが救いです。鹿児島地方大変な雨量です・・お見舞いを申し上げます。雨は必要ですが丁度いい加減に降ってくれるといいですけどね。

午後 松江市で上記パーティが開かれました。正午我が家を出発・・会場ホテルの駐車場がないほどの多くの車でした。

初めにわれらの 竹下会長挨拶。「一番の課題は来年の参議院選挙必勝を期さなければならない・・最近の情勢について・・安保法制の憲法学者の件 若手議員の脱線発言・・気のゆるみだ!!。批判を全て受け止めてこそ政権と云うもの・・」。竹下内閣・・大変な時代でした。

2015627-1

来年選挙の青木国土交通政務官。「勉強の毎日・・これからに活かしていきたい!」。

2015627-2

中央からの来賓 三原じゅん子女性局長。「堀尾吉晴松江藩主の奥さん役を演じた・・」女性政策について熱弁。最後は 山口国務大臣(沖縄・北方担当他多数の担当)「やっと政策が継続できる時代が来た。地方創生を一生懸命やりたい。来年の参議院選も宜しく!!」。

2015627-32015627-4

夫々のテーブルにあいさつ回り・・一番人気は三原女性局長・・大きな歓声が起きていました。来年改選組みだそうです。頑張ってください。

2015627-82015627-7

課題山積ですが とにかく地方創生・・頑張っていただきたいと思います。

2015627-52015627-6

明日は 久しぶりの ファイブスクラムです。旧飯石郡の交流会です。

本格的雨。

2015年6月26日

雨が降っていました。久々に本格的雨のようですが・・夕方には急に明るくなって晴れ間・・いずれにしても急変します。梅雨の終盤 用心しましょう。

本日 所用につき 新市役所お隣の県事務所へ・・色々勉強をさせていただきました。新市役所は一日一日完成に向かっています。

2015626-1

ついでに 三刀屋郵便局で開催されている 三刀屋写真クラブの写真展へ・・。郵便局ギャラリーです。良いところがあります。今月末まで・・平日のみ。

2015626-6

倶楽部の皆さん・・夫々プロ級の皆さんばかりです。夫々の作品について説明を戴きました。

2015626-22015626-3

話題は ホタルの撮り方や スポット。吉田町の菅谷や川尻・・奥出雲町三沢の トウトウノ滝も名所のようです。いずれにしても機能付カメラでないとダメみたいです・・・。そげですわね・・・。

明日は 自民党パーティが松江市で開かれます。どなたがゲストでおいでになりますか・・。