総務委員会

2015年9月18日

本日委員会の最後 総務委員会の決算審査でした。 政策企画部 総務部 市民環境部 会計課 など 所管の決算書 並びに 事業の評価について審議しました。

雲南ブランド化事業  人材育成 自治会活動助成 定住対策 公共交通、だんだんタクシー 市税 消防防災 などなど 幅広い分野について 質疑。来年度以降の予算に活かしていただきたいと思います。

全議案承認して 閉会しました。

明日から シルバーウイーク・・5日間 お休み 休会となります。明日から天気がいいと 皆さん喜ばれます。秋晴れを祈ります。

今 参議院では 安保特別委員長の不信任決議案の投票中です。安保法案いつになるか・・・注目です。

安保法案委員会可決

2015年9月17日

今日もくもりから時々雨模様・・・稲刈りが心配です。少しでも早い秋晴れが望まれます。

昨日深夜に委員会が散会になっていたかと思いきや 深夜3時半ごろまで動きがあったとか。今朝は 冒頭から動きが急・・。委員会開会から委員長を囲んで抗議・・。

午後 委員長不信任案に対する長いながい 討論・・。採決の結果 不信任否決。最後は 委員長席を囲んで 採決・・可決。我が三郎先生もやや後ろから 参戦でした。国会議員先生も体力がないと勤まりませんね・・。

2015917-12015917-2

今夜 緊急上程で 今 参院本会議の最中のようです・・どうなりますか。

明日は 市議会 総務委員会で決算審査です。(写真は母の夕食・・大分食べれるようになったようです・・お世話になります)

2015917-3

産建委員会

2015年9月16日

本日議会では産建委員会で決算審査が行なわれていました。小生は総務委員会ですので 総務委員会委託分をすこし予習・・。昨年度の事業成果を読んでいるところです。

今 国会では 安保法制について 委員会採決が行なわれるのか・・委員会が開かれるのでしょうか・・テレビから目が離せません。

本日上の畑・・・今年も また このタケ・・キヌガサタケが出ていました。もう少しまとまって 出てくれると どこか中華料理屋に持ち込んでみたいものですが 持ち込むほどありません。

2015916-1

隣の藪の中・・たった一個 あけびがありました。もう少し捜せば あるかもしれませんが・・・。丁度いいときでした。昔はもっと美味だった・・。。

2015916-2

明日は教育民生常任委員会 決算審査です。

総務委員会と進藤さん・・。

2015年9月15日

本日は朝から 総務委員会でした。夫々付託された所管分の条例と予算委員会から委託された 予算関係について審議しました。

中で 新市庁舎の会議室の市民使用に関する条例について・・市民使用は平日は午後7時から10時まで・・業務が終わった後しか使えない・・もっと早く・・できれば昼間使用が出来ないか・・意見がありましたが 会議室が不足しており業務時間は無理・・・との結論。賛成多数で原案可決しました。

その他 現庁舎の跡地利用について説明あり・・慎重審議が必要とのことです。

昼休み 来夏 の参院選挙立候補予定の 進藤さんが市役所を訪問。市長と土地改良区役員の皆様と面談。山間地域の農業について 意見交換されました。

2015915-2

厳しい選挙になりそうですが 9年ぶりの独自候補です。必勝を期して頑張らんといけません。

2015915-1

夜 吉田総合センターで 住民説明会が開催されました。テーマは 「総合センターの組織見直し」 と 「マイナンバー制度について」。災害時の対応や 除雪の関係について懸念が示されました。「出来るだけ早く対応したい」。「保健師さんはなるべく同じ人に相談したい・・」など 意見が出されました。懸念をしっかり払拭していただきたいと思います。

2015915-3

明日・・議会では 産業建設常任委員会の決算審査です。

島根県土地改良支部大会

2015年9月14日

本日 天気回復いい天気になりました。このまま続けば稲刈りのみなさん 大喜びですがね~。

本日午後から上記大会が開催されました。たまたまお世話役をおおせつかっておりまして・・。本日の大会の趣旨は 来年7月に実施される参議院議員選挙に土地改良団体から 独自候補を擁立することになりました。後援会長は「日本で一番忙しい」・・浅野先生です。必勝を期してご尽力をお願いします。

2015914-1

進藤かねひこさん・・元農林水産省の新進気鋭の課長さんだったですが この度立候補を決意されました。

2015914-32015914-8

9年ぶりの独自候補・・・必勝を期して 県後援会を立ち上げました。決して楽な選挙では有りませんが農村振興、農村の生き残りをかけて是非とも頑張っていただきたいと思います。

必勝を期して 一枚記念撮影をさせていただきました。

2015914-6

明日は 市議会 総務常任委員会が開催されます。

永井隆平和賞

2015年9月13日

雨は昨夜のうちに上がったか・・。晴れ間の見える朝でした。この調子だと 午後ぐらいから稲刈りが出来るか・・。

本日午後 永井隆平和賞発表式典が三刀屋町アスパルで行なわれました。会場に着くと 雲南市の歌が会場に流れていました。

開会・・初めに全員で「長崎の鐘」斉唱。♪こよなく晴れた♪青空を♪悲しと思う♪切なさよ~♪ 指揮は 景山先生。

2015913-1

今年も 長崎から 博士のお孫さん 徳三郎さんがおいでになり 祝辞。

2015913-2

続いて 今年の入賞作品の発表がありました。各分野で最優秀賞の朗読。初めに雲南市の飯石小学校1年生 岡田陽希(はるき)君・・「ぼくのいのちはおかあさんのおなかのなかからはじまったんだって」。生まれてもすぐに泣かなかったので病院の先生に助けてもらった・・自分の命と皆の命を大事にするよ・・と発表しました。素晴らしい 発表でした。(祖母の実家の子どもさんでした・・・おめでとう!!)

2015913-42015913-3

この他 各クラスの最優秀賞作品が朗読されましたが夫々感動の作品でした。おめでとうございました。最終選考委員先生から 絶賛の講評。

2015913-5

午前中 記念イベントとして 「永井博士から学ぶこと~平和・未来につなごう~」をテーマに 話し合いが 行なわれていました。その結果が代表者から発表されました。いい報告でした。

2015913-6

その後 今年度で閉校される 飯石小学校の みんなでこれまでの取り組みが報告されました。継続は力なり・・素晴らしい取り組みです。統合されても是非続けていただきたいと思います。皆さんご苦労様でした。すごいよ!!。

2015913-8

明日は議会では 教育・民生常任委員会が開催されます。小生 明日 土地改良団体の会議のため 午後松江市です。天気になりますように・・。

永井隆平和賞

2015年9月12日

本日 少し・・戴きすぎまして・・・。天気予報が当たり 夕方から雨でした・・明日 日曜日 稲刈りを予定された皆様にお気の毒です。早期の回復を祈ります。

明日は 永井隆平和賞の発表式典です。この間 新聞で紹介された 最優秀賞は小学校一年生・・楽しみです。

大雨被害お見舞い・・。

2015年9月11日

おかしな動きをしていた大風18号の影響で 茨城・栃木で豪雨・・あの津波を思い出すような大変な被害です。被害に遭われた皆様に お見舞いを申し上げます。婿殿の実家 栃木の様子心配でしたが 少し高台にあり被害は無かったとか・・何よりでした。

大河の決壊による被害はこれまで何回も映像を拝見したり 早期河川改修工事の実施などを求める大会に出たこともあります。まだまだ追いついていないと言うことです。自然の猛威を再認識する思いです。

本日は議会では産業建設常任委員会でした。委員会付託された議題の審議です。熱心に審議中でした。

午後 議会事務局で打ち合わせを・・土地改良連合会からおいでいただきました。来年の参議院選挙のお話でした。

明日は 吉田中学校の体育祭。・・失礼しますが楽しい思い出を作ってください。

追加提案と予算・決算委員会

2015年9月10日

昨日までで一般質問は終わり 本日 本会議で追加提案が行なわれました。議案は駅前商工施設整備に 4億円余の予算と関係条例が提案されました。昨日も全員協議会で説明された もとサンチェリバの改装工事費です。

予算は予算委員会へ 決算委員会では改めて監査委員さんの説明と各部から決算について説明があり 質疑応答の後 夫々の所管委員会に委託されました。

終了後 全員で 新市役所を視察しました。雨にぬれた新市役所はきれいでした。

2015910-1

エレベーターで 5階の議場へ直行・・・夫々座り心地を確認していました。発言席の位置 高さとか 傍聴席の高さなど 議長席は・・これは改善の余地あり・・とか意見が出ていましたが・・はたして。

2015910-2

4階 3階 2階 と下りながら 各室を拝見しました。今は広く見えますが ロッカーやら色々入ると狭く感じるかもしれません。5階からの眺め・・・里熊橋方面ですが きれいになりました。

2015910-3

残り任期 1年余になりましたが 12月議会からはこちらでお世話になることになります。

2015910-4

明日は 委員会のトップを切って 産業建設常任委員会が始まります。小生は少し打ち合わせなどです。

追伸 大雨被害のみなさまにお見舞いを申し上げます。えらいことになっています。救助を待つ人多数・・ご無事を祈ります。

一般質問終わり・・一列会。

2015年9月9日

台風の余波でしょう・・。時折雨が強く降っていました。「田んぼが乾かんで~・・」ほんとに心配です。

本日 一般質問最終日・・・4名の議員が登壇・・。皆さん良く勉強して・・感心して聞いていました。

終了後 全員協議会。木次駅前商業施設について説明を受けました。来年の春 開店を目指して 動き出すことになります。

終了後 恒例の一列会が行なわれました。人数は減ってしまいましたが 色々な意見がでて有意義な会でした。もう10年 毎議会ごとに欠かさず続いています・・お互い年取ったの~。

明日 改めて本会議 追加提案が提出されます。本会議のあと 予算・決算委員会。終了後 新市庁舎の見学会が予定されています。・・台風早く 遠ざかって欲しいですね・・。