謹賀新年+

2016年1月1日

本年も どうぞ 宜しくお願いをします。今年は初詣も無く・・年賀状も なし・・特に何もない正月です。

我が家のお雑煮・・今年も 今や 超貴重品となった 十六島(うっぷるい)海苔を頂戴しました。本当に超贅沢と思います。我が家・・この地域の雑煮は この海苔だけで食べるのが 定番です。昔は 十六島からおばさんが売りにこられたものです・・当時でも良い値がしていたものですが 今や 高嶺の花ですね。極めて美味・・いい正月のスタートでした。

2016101-1

明日もいい天気のようです・・箱根駅伝を見ます。

大晦日

2015年12月31日

皆様 いかが大晦日をお過ごしでしょうか・・。にぎやかに紅白でもご覧になっていることと思います。今年一年大変お世話になりました。今年の大晦日は 母の仏前にろうそくをともし 喪に服す大晦日です。飲んでますけど・・。

20151231-1

今日 年越し蕎麦を打ちました。途中経過は ちょっと 余りに なにで・・ ご覧いただけませんが 湯がいた蕎麦は うどんではなく 短くても そばの味でした・・。う~ん。。微妙・・。来年こそ・・。

20151231-2

皆さんどうぞ 良い年をお迎えください。本当に だんだんでした。

好天気

2015年12月30日

年末には珍しい好天気が続きます。38 豪雪は 新年過ぎてから豪雪になったと思います。当面天気予報は大崩無しの予想です。

20151230-1

本日 地元チャンネルで 雲南市歳末余芸大会をやっていました。明日は後半とか聞いていますが 後半の最初頃に 議会の出し物があります。今年は失礼しましたが明日は しっかり 見たいと思います。久しぶりに拝聴しました・・俊之介節・・・♪コケッココ~♪ あら・エッササ~♪。

20151230-2

明日はいよいよ 大晦日・・蕎麦でも 打ってみますか・・・。

35日・・。

2015年12月29日

寒い朝・・今朝は田んぼも白くなっていました。その後 陽射しもあり いい天気に・・。珍しい年末になりました。

本日 母の35日・・特に何をするわけではありませんが お隣から お参りに来ていただきました。まだお墓に納骨していないため 我が家で拝んでいます。母も喜んでいることと思います。だんだんでした・・合掌。(名峰 名主山にも雪がありません・・夕日を受ける名主山)

20151229-1

1月12日が49日になります。直近の土曜日に法事をしようと思います。年末の天気が良すぎて9日ごろが心配です。いい天気になりますように・・・。

余すところ 明日と 明後日・・今年も過ぎ去っていきます。大晦日は 蕎麦でも打ちますか・・。

御用納め

2015年12月28日

早い 早い・・今年も 一年が終わりそうです。役所の御用納めでした。近頃は 一応 納め式があっても 定時までは勤められます。吉田村時代は 夕方から 清嵐荘で 忘年会をしたものです。合併から11年が経過しました。なんとも はやい・はやい・・・。

この間 「これ・・伯備線の 八雲 に 入ってるパンフレットだよ」と 戴きました。表紙に 菅谷高殿の写真が載っていました。来年は是非 この菅谷高殿を 中心にして 飛躍の年になって欲しいと思います。皆でがんばっていきましょう。

20151228-1

今年は 一週間の休み。今年は 雪が無いため 担当者は 少し ほっとしていると思いますが・・油断大敵・・宜しくお願いしますけんね・・。

明日はとにかく 休みです。・・はい。

 

位牌さん・・。

2015年12月27日

雪が降らない師走になりそうです・・・が そんなん 云ってると ドカンと降ることがあるから用心して行きましょう。

20151227-2

本日 先日お願いした 位牌さんに母の戒名を入れていただきました。34年ぶりになります。父とゆっくり 話をしていることと思います。合掌。

20151227-120151227-3

明日は 愈々 今年の 御用納めです。今年は 喪中につき 静かな 年末になります。静かに喪に服していきたいと思います。

休養日

2015年12月26日

雨が降るでもなし・・曇りの一日。今日は車も出すことなく 完全休養日でした。

高いところに残った 柚子を 下のほうから 切り倒して まだ食えそうな柚子をゲット。皮手袋に厚手のジャンバーを着ての作業でした。この木の処理が大変です。またいい時に 焼却できるといいですけど・・。

明日から年末・年始に入ります・・・。明日が 御用納めです。

♪もういくつ♪ねると♪お正月♪・・・。

2015年12月25日

愈々 お正月もカウントダウンです。今日はクリスマス・・ですが特に 異常なし・・「なにか?」みたいな雰囲気です。まどかちゃんから クリスマスカードが届きました・・。戻ってくるとにぎやかになりますけどね・・。

 

午前中 郵便局やらあっちこっちで 終了。

午後 深野から広域農道を通過して掛合町・・吉田町は高殿の前を通って 我が家へ・・。年末の高殿は静かでした。昨日の復習みたいですが 市道 竜宮線(高殿まえまで) おかげさまで 陰切りをしてもらい 皆様 大喜びです。明るくなりますね・・・。あちこちお願いします。

20151225-1

菅谷高殿も 雪ずり対策 が施してありました。余り降らないと みなさん楽でいいですけどね・・。

20151225-220151225-3

明日は今年 最後の土曜日になります。何となく落ち着かない 年末です・・ばっくら した気持ちになりたいですね。

陰切り

2015年12月24日

午前中 所用にて 里方面へ。

帰ったら 午後3時過ぎ・・。「下口の かげ切りをしています」との連絡があり ついでに 今年の大麻さんを持って下口へ。高所作業車で 高いところを切っていただいていました。毎年 雪シーズンになると 上からドザ!と落ちたり トンネル状態で 危険でした。高所作業車で 手の届かない所を切ってもらい 大助かりです。どんどんこんなところを やっていただきたい・・・定住にとって とりあえず一番うれしい作業です。

20151224-120151224-2

よしだ屋のおばさんに久しぶりにお会いしました・・元気・げんき! 大正11年のお生まれだそうですが元気そのもの・・風邪を引かないようにお過ごしください。

20151224-3

今日は クリスマス・イブ・・でした。ビールで乾杯!!。大昔・・まだテレビが自宅にない頃 クリスマスイブにお隣・・少し離れたお宅に行って テストパターン・・・と云って アヒルが出ている画面からジ~っと見つめていました。午後7時ごろから音が出て 拍手して見たことがありました・・お笑い3人組とか・・50年も前の話ですね。

明日は 色々 年内の しめつめ をします。

下口忘年会

2015年12月23日

雨の一日でした。午前中 所用で吉田町方面。吉田ふるさと村は忙しそうに頑張っていました。年末は かきいれ時・・頑張っていただきたいと思います。

午後 ご葬儀で 三刀屋町。うちの母と 同じ施設に入っておられました。うちのご近所からお嫁に行かれて70年・・余でしょうか・・上山の話をよくされていました・・行年91歳・・合掌・ご冥福を祈ります。

夕方 恒例となった 地元 下口自治会忘年会。案外今年が来年から改修工事に入る 清嵐荘で最後の 忘年会かも・・と云うことで 盛り上がりました。

20151223-2

年々参加者も少なくなってきます。今年も若い人が 盛り上げてくれました。いつまで来てくれるか・・。

20151223-420151223-3

出雲国風土記がホールに掲げられています。 出雲湯村温泉株式会社・・・化粧水。再掲しておきます。よろしく。いつまでもポカポカ・・♪ いい湯だな ♪ いい湯だな♪ 酒がよく回ります・・・。

20151223-120151221-3

明日は クリスマスイブです・・特に何にもありませんが 里に行ってくる予定です。