産業・建設常任委員会

2016年9月6日

午前中 産業建設常任委員会が開催されました。議題は主に 国民宿舎清嵐荘について。これまで質疑されてきた 課題について執行部から説明。今後の実施設計で調査する課題もあるも すべてクリアできるということで 前向きに審議が進みました。「T峰山荘に負けない 立派な施設を作ってほしい」・・と 要請されました。

2016906-1

午後・・かねて古いパソコンに入ったデーターの取り出しができるか・・上手くいかず心配していましたが プロに来ていただき あっという間に USBにバックアップしていただきました。よかった・よかった パソコンがうまく動かず ほんと初めからやり直しかと心配していました。持つべきは友です。

夕方のニュース!! たたら侍 最優秀芸術貢献賞を受賞!!のニュース。すごいですね・・これで ロケ地もたくさんの人が訪れるのではないでしょうか。あと2か月ですか・・たくさんの人に来ていただきたいですね。

2016906-22016906-3

これで映画もヒット間違いなしということで・・。

2016906-42016906-5

明日は いろいろです。9月議会も近づいてきました。サッカーも勝ったですね~。

12号 熱帯低気圧になる

2016年9月5日

心配された台風12号が熱低になりました。今朝がた雨が降っていましたが 恐れていた風は大したことなし。お陰さまでした。

午前中 ご葬儀に参列。昔 会社にいたころからお世話になりました。バリバリの出雲弁でお話をされていたことを覚えています。近年大きな病気をされて最近お会いしていませんでした。遺影は笑っておられました。

「父の意向で特別焼香を失礼します・・父を愛していただき ありがとうございました・・。」 喪主のご挨拶でした。ご冥福を祈ります・・合掌。

その後 諸々。吉田から掛合へ・・台風が大したことなく改めて何よりでした。

明日は 議会・産業建設常任委員会です。国民宿舎 清嵐荘について審議されます。

運動会中止

2016年9月4日

今朝も台風の予感を感じさせない朝でした。それでも確実にこっちに向かっている台風です。無理せずが正解と思います。「すこし無理して刈ってしまった・・安心した・・」と写真とメールをいただきました。よかったですね。

2016904-6

午前中 少し 町内残りを歩かせていただきました。台風対策で ハウスの補強をされていました。何とか なるべく影響の少ないコースをたどってほしいところです。圃場整備の工事が進んでいました。(にぎやか家族です・・良いですね~)

2016904-12016904-2

正午から 運動会の慰労会・・運動会が在っても無くても 盛り皿が用意してあるため 慰労会が開催されました。自治会長挨拶。今日の中止の決定に至るまでの経過などが説明されました。

2016904-3

花より団子・・これが本番・・抽選で結果は 7位だったそうですが それぞれ ジャンケンでもらった参加賞をもらい 準備された 盛り皿で しこたまいただいて解散でした。今度は4年後です・・みんな元気で頑張りましょう。次回に期待です。

2016904-42016904-5

明日は・・・ご葬儀と・・・少し勉強してきます。

台風接近中・・・。

2016年9月3日

大型台風12号が接近中です。4日には九州上陸 まともに島根県に向かっているようです。

十数年前でしょうか 台風19号で大被害をこうむったときと 進路がどう違うか・・。大きな屋根が セメント瓦ごと 10メートル以上も吹っ飛び 大きな樫の木が裂けて コンコルドのような格好で屋根に突き刺さりました・・。

明日は吉田町地区民体育大会の予定でしたが 本日 自治会の役員さんから「明日は中止になりました・・慰労会だけ12時から行います」 と フレが回りました。

準備に奔走された関係者の皆様 ご心配でした。稲刈りもシーズンに入りました。刈れるところは台風までに借りたい人もあるでしょう。 大きな災害が起きないことを祈ります。雲南市 防災訓練も中止になりました。

本日 フェイスブックで 徳島武先生の ご逝去から 一年が経過したことを知らせてくれました。先生のご冥福を祈ります・・一年前です・・合掌。

明日は ざ・選挙・・の準備です。世の中の動きはどうなっているのでしょうか・・。

ワイルドだぜい・・シブ皮とり。

2016年9月2日

午前中 歯医者さん・・まだもう少しです。

いろいろお話を聞かせていただきました。だんだん・・たんびにお茶をいただきまして・・この後 曾孫さんたちが帰ってきてうれしそう・・。

2016902-9

こっちは 早稲の栗・・我が家はまだもう一息というところですが こちらは最中・・たくさんの栗を 川で まとめて渋皮とり・・一時間半ですっかりきれいになるそうです。

2016902-32016902-7

大きさが半端ではありません・・ワイルドだせ・・重くてなかなか取り出すのが大変とのこと・・お茶をよばれました。ごちそうさまでした・・・初物の栗 だんだん。マナブさんお元気ですかね。

今日の たたらば壱番地。結構にぎやかです。本日の昼食は ふるさと村の 豚丼。結構いけました・・。ごちそうさんでした。

2016902-2

夕方幹事長さんと歩き・・「日が短くなったね~。つるべ落としです。遅くに対応していただきだんだんでした。いろいろお話を伺いました・・だんだん。夕方の菅谷営農組合・・・オロチの爪の収穫。これを乾燥・粉にしていろいろ加工されるそうです。辛そう・・。

2016902-62016902-5

明日は土曜日です。いろいろです。明後日は吉田町合同地区民大会です。台風の行方が気になります。

湯上り・・・内藤伸先生作

2016年9月1日

午前中 三刀屋町にて所用。いろいろと・・ありがとうございました。昨日に続き 高速経由 吉田町。たたらば壱番地は 混雑ほどではありませんが 次々・次々車が入ってきます。久しぶりに 10割 割りごソバをいただく・・美味しい。

吉田町を少し歩き・・内藤伸先生作 湯上り が 秋を迎えて 気持ちよさそうに見えました。

2016901-1

午後あちこちをあちこち・・。こちらでは マスカットと・・がたわわ。このような景色・・幸せを感じます。 お土産をいただいて・・だんだんでした。美味なり。営農組合では「昨日から稲刈りを開始・・乾燥機に取り込み中でした。

2016901-22016901-3

夕方から わが会長さんと一緒にあちこちを あちこちさせていただきました。「牛がきれいに食べてくれる」・・今年で6年目 借り牛が雑草を食べてやがて・・芝草が生えてくる。こちらもうらやましい景色です。3頭の子牛を3か月借りるそうです。すごいです。

2016901-4

集会所に灯り・・・本日 老人クラブの役員会だそうです。ご苦労様です。がんばってください。

2016901-5

明日は また歯医者さんと・・あちこち を あちこちです。台風の行方が気になります。

やっぱ晴れのもの。

2016年8月31日

台風の影響で不安定な天気が続きましたが 本日は 晴れ~。やっぱ晴れのものです。それにしても今度の台風・・東北 北海道の皆様にはお見舞いを申し上げます。グループホームで犠牲者多数のニュース・・お悔やみを申し上げます・・合掌。

本日 議会事務局からあちこち・・「今出雲にいるけど・・」 友遠方より来る。9月には高専入学から50年の同窓会を計画しています。いろいろお話を伺いました・・みんなまだまだ頑張っています。同窓会楽しみにしています。

2016831-1

その後 久しぶりに高速経由 吉田町。相変わらず吉田まで わけなし。8月も本日で終わりですがあちこち 秋の気配むんむんです。こちらでは 「少しでも刈らんと山になるもん・・そろり・そろりだわね」 大草を・・ご苦労様です。刃が上等・・キレそう いや切れる刃です。ケンべきが出ませぬように・・大したものです。

2016831-42016831-3

もう少し 歩かないと 終わりません・・あいや・しばらくしばらく・・。こちらは乳牛・・ご苦労様です。

2016831-6

明日はいろいろ予定しています。また報告します。

開店!!。

2016年8月30日

午前中・・歯医者さんへ。もうしばらく通院が必要のようです。ブラッシングの方法を教えていただきました・・鏡を見て磨き方を指導していただきました。歯並びが悪り~・・。改めて確認・・だいぶ本気で磨かないと 駄目のようです・・すみません。

お隣へ・・ボールペン画の巨匠・・「デッサンだけん」・・細かい描写はすごいです。また見せてください。

2016830-1

あちこちでばったり・・「少々雨が降っても歩いちょうよ!!」。良い仲間で楽しそうですね。頑張ってください。

2016830-8

こちらは ホッとする風景・・お隣のおじいちゃんに抱っこしてもらって・・今日は赤ちゃんの子育て教室があったそうで・・「8人集まったよ」 何より 結構はことですね・・。

2016830-5

本日 夕方の歩き・・川尻の 入り口で「無人市」が開店されていました。「お父さんが すぐ小屋を作ってごして・・(プロ)」「やさい 作ってもよう食わんけん・・」。で 結構遠くからも おいでになるとか・・良い思いつきです。がんばってください。掛合上阿井線沿い川尻地内。

2016830-62016830-7

吉田のソバ処 名店「きらく食堂」。「なすびが上手に煮えたけん お茶飲んでいくだわ」 お誘いいただきました。「かぼちゃも煮たし・・なめ味噌も作ってみたけん・・きらじはいつも煮てるわね・・。いっぱい頂戴しました・・ごちそうさまでした。ソバも注文していないのに・・一杯出してもらって・・だんだん・だんだん。

2016830-22016830-4

お隣の昭和のお店・・お茶問屋さんが卸し・・おじいさんの代からのお付き合いとか・・「なんぼ少しでも持って来てごさいわね・・ここのお茶でないといけんという人があるわね・・」。昭和の店・・行って見てください。面白いもの多数・・。          稲わら工房はみなさん忙しそうに わらじ作り・・何に使われるのでしょうか・・わらじ。

2016830-32016830-9

いろいろ出会いのあった 今日でした。時折雨 ちらほらで済みました。明日も頑張りますか。

雨~あめ~。

2016年8月29日

迷走台風はどこへ行くのでしょうか・・・被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。台風のたびに19号台風を思い出します。大事をしないことを祈ります。

本日雨につき 我が家で書類整理など。午前中一般質問の通告に出かけるつもりでしたが メールで失礼しました。本日12時締切。 聞けば 計15名の通告があったようです。今任期最後の一般質問です。

午後 総合センターで所用・・いろいろ勉強させていただきました。雨がひっきりなしに降っていました。

その足で 田井交流センターで情報収集・・。深野神楽の30周年が近づいてきました。関係者の皆さん大変です・・頑張ってください。9月18日ですよ。

2016829-1

この間掲載した昔の写真が 好評?です。これは誰?・・わかるようでわかりません・・。もう一枚違うのを掲載しておきます。私は誰でしょう???。

2016829-2

明日は天気になりそうです・・少し歩きますか。お世話になることです。

大雨・・。

2016年8月28日

台風がそれました。それでも 午後から大雨・・・。

午前中は うちの中でごそごそでした。午後 吉田町方面へ。徐々に雨が降り出し 夕方は激しい雨・・吉田町は静かでした。

菅谷地区 研修に来ているお二人が ゴールインされたそうです。「吉田町でしっかり勉強したい」 先生役の ミスターやれんの~もうれしそうでした。がんばってください・・おめでとうございます。雨が降って寒い中 この周りはホッカホカ ♡♡♡でした。お幸せに~。上山にも遊びに来てください。

2016828-1

明日は一般質問の締め切りです。少し通告しようと思います。

本日 大阪の 佐和田さんから コメントと写真をいただきました。頓原からみた 大万木山・・そのまま載せます。寝仏山だそうです。

島根県民の森大万木山寝仏山ぽっくり山のみ-1