続く好天気・・6日。

2017年1月6日

好天気が続きます。来週の天気予報を見ると雪マークがみえますが この先どうなるか・・。雪のない我が家周辺です。この太陽さん・・。

2017106-52017106-72017106-22017106-3

おかげさまで何かと所用が順調でした。我が家の小屋に作った アカン蜂の巣・・まだ中にいるのでしょうか・・?。

2017106-42017106-6

明日から3連休です。新年行事が続きます。8日は 消防出初式です。

とりあえず明日 ご近所のお寺さんの新年会に声をかけていただいています。檀家ではありませんが 毎年声をかけていただいています。だんだんです。

所用につき・・。

2017年1月5日

まだ正月の・・というかお客さんの余韻が残るというか・・なんとなくしゃんとしません。

本日所用につき 里の方へ・・。久しぶりにいろいろ診ていただきまして・・やや高値安定で・・。「あら・・」 いろいろなお方にもお会いしました。しばらく会わないと いろいろ皆さんもご事情があるようです。皆さんご大事にどうぞ・・健康第一 良い年にしていきましょう。

今朝がた「米寿を迎えたもんで・・」とご挨拶をいただきました。昭和5年のお生まれ・・20年先輩です。おめでとうございます!!。近頃はたくさんの方がお元気で米寿をお迎えになります。一昔前はそんなに多くはなく 村をあげてお祝いをしました。 おそらく2日から5~6日まで米寿のお祝いに村内を歩きました。多いと一日3軒 4軒と歩き 最後はフラフラになって帰って来たことを思い出します。

昔懐かしい・・約20年前の写真が出てきました。小集落挙げてお祝いでした・・懐かしいかた多数・・。

2017106-1

多いようでもなかなか簡単に米寿が迎えられません・・皆さん益々健康留意 お元気にお過しいただきたいと思います。

明日もちょっと・・所用につき。今週は雪が降りそうにありません。38年も今頃から大荒れになったのではないか・・・と想像していますがどうだったでしょうか。

29年・賀詞交換会

2017年1月4日

相変わらずいい天気が続きます・・今後が心配です。久しぶりに静かな朝でした・・何時頃帰ったか・・不明ですが 今朝は少し不機嫌もきちんと起きて保育所に行ったようです。何より・・安心しました。

午後 平成29年新年賀詞交換会が 加茂町ラ・メールで開催されました。主催者市長・議長あいさつ。

2017104-42017104-1

来賓祝辞・・今年は竹下国対委員長も出席・・今後の政治情勢などについて挨拶。今年の秋ごろ解散風か・・。常在戦場ですね。

2017104-3

今年は昨年の叙勲受章の皆様に加えて 各種市民功労者の皆さんへの感謝状 表彰が行われました。皆さんおめでとうございました・・益々の健康とご活躍を祈ります。

2017104-52017104-62017104-72017104-8

受賞者代表謝辞は 西村先生でした。いつも感謝ですが 健康留意 今後ともよろしくお願いします。

2017104-92017104-11

今年は会場が異なり 写真が撮れませんでしたが 駐車場でお会いした受賞者さん・・おめでとうございました。

2017104-122017104-13

最後は万歳三唱で今年の活躍を誓い合いました。

2017104-10

帰り・・交流センターへ。聞けば 「イノシシがえらいことをしてるよ・・」と伺い 行って見ると なんと ほんとえらいことをしています。いつやるのでしょうか・・一晩じゃないですね。草が無くなっている黒いところ。

2017104-212017104-22

明日は 久しぶりに 里の方で所用につき・・。もう5日になります・・今年も残り少なくなってきました・・皆さん頑張っていきましょう。

離陸・・・。

2017年1月3日

早朝の出発のため大事を取って 昨夜のうちに米子に到着・・。

今朝一番で 出発してしまいました。十日間あまりでしたが この前より大きくなって少しでも田舎の雰囲気を感じて帰ったのではないでしょうか。

2017103-32017103-2

12時間ぐらいかかるそうですが・・今の時間まだ 飛行機の中と思います。明日の朝到着ですか・・無事帰還の連絡を待っています。また帰ってきてほしいと思います。

2017103-1

明日は早くも仕事始め式。午後 雲南市新年賀詞交換会が行われます。それにしてもこの好天気・・どうしたものでしょうか。

ご年始

2017年1月2日

朝一番 今年も2日の恒例行事・・田部家にご年始に伺いました。

2017102-82017102-4

毎年お茶をいただき その後 お屠蘇をいただきます。朝早くからお出かけいただき対応していただきました・・だんだんでした。今年もこれで良い年になります。

2017102-22017102-3

本日 ま~ちゃんが帰る日です。まだ行っていなかった 牛さんに会いに行ってきました。その他思い出を作って これから 見送りです。明日の朝 パパの待つ パリに向かいます。あっという間の10日間でした。タケルくんにもさよならを言って・・。また来てね!!。

2017102-72017102-6

それでは今夜はこれで。

雑煮

2017年1月1日

昨晩は3時過ぎに休んだ気がします。お正月でみんなゆっくり遅めの朝食。雑煮はノリ・・それも極上の 十六島(うっぷるい)の かもじ海苔。正月はこのもんです。

2017101-11

ご近所でいただいた黒豆・・これがまた絶品です。大根おろしもついて 今年も贅沢なスタートをさせていただきました。ごちそうさんでした。

昼前に 年賀状が届きました。昨年喪中で失礼しているため 案外失礼したところがあるかもしれません・・ご容赦をお願いします。本年も宜しくお願いを申し上げます。

完全寝正月で・・散歩。孫ちゃんと一緒にお寺さんに行って鐘を叩かせていただきました。ありがとうございました。

2017101-12

明日は 田部家でご年始です。毎年2日にお邪魔をしています。24代さんの頃は ご年始の挨拶が終わると 役場の2階で村民新年賀会が開催され社長の経済報告などを拝聴し にぎやかに直会・・社長の前に行列ができていました・・今は昔の話になりました・・。

謹賀新年

2017年 新年あけましておめでとうございます。年頭に当たり皆様のご多幸を祈ります。本年も宜しくお願いをいたします。

%e5%b9%b4%e8%b3%80%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92

年越してから 神社に参拝・・そのあと 上山善福寺にお邪魔して 厄払いをしていただきました。そのあと 般若湯をいただき帰りは3時前でした。今年も良い年になります。

2017101-12017101-2

とりあえず お休みなさいませ。

2016 感謝・感謝。

2016年12月31日

今年もあと カウントダウンになりました。今年一年拙いブログを たくさんの人に読んでいただき本当にありがとうございました。感謝・感謝です。くる年も一生懸命頑張ります。宜しくご指導のほどお願いします。

今日は 朝から お墓参り・・おばあちゃんに帰国報告しました。喜んでいることと思います。

その後 散歩がてら 氏神さんへ・・しっかり拝んできました。大きくなります様に・・風邪をひかないように・・。

20161231-120161231-2

夜は 年取りでした。今年は 孫のま~ちゃんのお陰でにぎやかな年取りでした。夕方 ご近所の会長さんから 打ちたてのお蕎麦を頂戴しました。昨日ユキさんから頂いたマイタケを天ぷら それに山芋をすって ねぎをたっぷり入れていただきました・・満腹!!。

20161231-420161231-3

今年は雪がありません。穏やかな年取りでした。皆さんいろいろ 一年 ありがとうございました。どうぞ 良い年をお迎えください。

20161231-6

今から氏神様に初詣して お寺に行って 除夜の鐘をついてきます。そのころにはあけましておめでとうございます!!、です。

30日・・あと一日。

2016年12月30日

今日も最高の天気でした。当分雪マークがありませんが どうなっているのでしょうかねえ~。いずれにしても当面なによりです。冬中こうだと春の水が心配されますけど。

午前中・・大きな魚が届きました・・早速・・「見様見真似だわね・・」 小生ではありません・・うちのかみさんが3枚におろして 早速 昼飯に あら汁と 刺身で・・。年越し 正月といただきます・・だんだんでした。

20161230-1

午後 午前中から松江方面に出かけていた ま~たんたちを迎えに松江まで・・。高速も今日は すいすいでした。無事故で正月は乗り切りたいですね。

夜・・近頃は レコード大賞を見てもわかりません・・31日ではないようです。歌手も見たことのない人だらけ・・ま~たんだけが乗っていました。

20161230-320161230-2

明日 ご葬儀が入りました。これまで長い間 心安くさせていただきました。近頃デーサービスに出ておられると聞いていました・・ご冥福をお祈りします。

明日大晦日は 上山 善福寺で除夜の鐘です。紅白が済んだらおいでませ。読経が始まります。

いよいよ押し詰まって・・。

2016年12月29日

29日 30日 31日・・お正月・・いよいよ押し詰まってきました。雪は今日はなし・・。小雨が降っていました。

本日は孫ちゃん達は お出かけで・・「おじいちゃんはお留守番!」でした。おかげさんで年賀状も大分はかどりました。

正月早々帰国するということで何かと忙しそうです。雪がないと動くには極めて好条件です。帰るまで何とか・・何とか・・祈るような思いです。

で・・結局一歩も家から出ず・・。静かな昼間でした。

明日は30日ですか・・・早い。皆さん どげしておられますか・・・。