春祭り・・春の例大祭

2017年3月28日

本日は朝から小雨・・昼前から晴れの 天気予報通りでした。着実に春が近づいてきます。那須の雪崩・・若者が8人も犠牲に・・合掌・お悔やみを申し上げます。

午後 上神社の春祭り。今年も宮司さんはじめにぎやかに上がっていただき 例大祭が厳かに行われたということです。小生所用につき失礼しましたが写真を送っていただきました。良い写真をたくさんだんだんです。

2017328-12017328-3

まだもちろんストーブはいりますわね・・。今年もいい年になります。だんだんでした。

2017328-2

明日は 深野高齢者クラブの総会にお招きいただいています。毎年声をかけていただきだんだんです。議会報告を少しさせていただきます。

年度末・・。

2017年3月27日

今日も穏やかな天気でしたが 時折雨もパラパラ・・那須高原では大雪 雪崩により高校生が犠牲になったとの報道・・心からお悔やみ申し上げます。お気の毒です。

本日年度末までに報告する後援会の収支報告書を県土事務所まで・・受付印をいただきとりあえず終了でした。一般質問の原稿も報告・・こちらもとりあえず受付。

その後あちこちばたばたしながら 吉田町 菅谷高殿・・・本日は月曜日につき休館日・・静かな高殿でした。しばらく来ないうちに 元小屋は完成。現在 蔵 にシートがかけられ 中でトントンと音がしていました。早期の完成を祈ります。

2017327-12017327-2

天気が春の空もコロコロ変わるようです。いつ頃ですかね・・桂の木の芽吹きは。

2017327-3

明日も所用につき ばたばたです。

自治会総会と認知症サポーター

2017年3月26日

いい天気でした。気温は12度ぐらいでした。本日は午前中 上山自治会の総会が行われました。今年もあっという間に過ぎていきました。雲南市の補助金をいただき 屋根や壁の修理が行われました。トイレもまだ昔のままです・・もう少し積み立てて洋式便所に変えなければなりませんが 今年度は予算が組まれませんでした・・補助金の増額など配慮がほしいところです・・えらいの~・・。

2017326-22017326-3

すべての決算予算事業計画を承認・・今年もまた資金獲得のため草刈り頑張りましょう。終了後 認知症サポーター養成研修が行われました。市社会福祉協議会とケアポートよしだからおいでいただき 認知症とは・・・病気です。対応はどうする?・・やさしく接してあげましょう。など 知っているのと知らないで対応するとでは大きな違いがあります。

いつ だれに 認知症が発症するかわかりません。みんなで・地域で支えようという研修でした。(スライドを使って勉強、寸劇で認知症になったら・・あるある・・・そうそう・・あちこちで頷く人が・・)

2017326-42017326-5

午後 木次町チェリバホールで開催された 「恋ざくら」さとうしろう作曲 野村美奈さん歌の発表会に行ってきました。♪山並み♪色づく雲南の♪木次 日登♪三刀屋町♪・・いい歌です。流行ってくれるといいですね。雲南市PR大使に任命されました。野村美菜さんがんばれ!!。佐藤さんは木次町のご出身です。これまでも多数作曲。

明日は所用を片づけて・・・です。

事務所開き

2017年3月25日

午前中・・大変お世話になっている先輩の事務所開きにお邪魔しました。松江市議会議員選挙・・こんど 4月9日が告示 16日選挙です。

2017325-3

さかのぼれば 合併前 高速道路の要望活動するごろから大変お世話になりました。かれこれ四半世紀も前の話です・・。今度その高速を使って トワイライトエクスプレス瑞風が宍道駅から菅谷高殿にやってきます。いろいろご指導をお願いしたいと思います。

2017325-42017325-2

選挙活動はもっぱら オートバイ・・というスタンスは今でもそのままでした。風邪をひかないようにがんばって下さい。

今朝の新聞にお隣 奥出雲町の教育長人事が出ていました。現在県内最若手の副議長さんが教育長になられました・・奥出雲町素晴らしい!!。おめでとうございます・・新教育長 がんばって下さい

明日は 地元自治会の総会です。

惜別の日・・。

2017年3月24日

本日の新聞に雲南市の人事異動や 学校の先生方の異動が報道されていました。ちょうど 留守をしていた時間においでいただいたか・・。先生方の挨拶状が玄関に置いてありました。長い間本当にありがとうございました。(この間 交流センターに展示してありました・・小生の時の卒業写真・・福山校長先生 須山先生 小田先生も若い・・)

2017324-1

田井小学校で4名 吉田小学校4名 吉田中学校7名 の教職員の皆様・・中には今季限りでご退職の先生もあります。吉田小の勝田校長先生 田井小の内田教頭先生もご栄転です。夫々の皆さんの今後の御活躍と健康をお祈りします。ご丁重においでいただき恐縮致しました。

退職と言えば・・夕方のテレビ・・・お天気おじさんで人気だった ほりえさんが今日限り・・とご挨拶されました。ご苦労様でした。少し寂しいですね・・田舎に遊びに来てください。

2017324-2

明日は 今度の松江市議会議員選挙に立候補予定の 川島さんの事務所開きにお邪魔します。がんばれ 川島さん!!。

議会最終日と送別会

2017年3月23日

本日 午後から議会最終日。結審が行われました。各委員長から審議結果の報告。質疑 討論 採決と続き それぞれ反対討論もありましたが 結果的にすべて可決承認して今議会が閉会されました。今議会をもって異動する議会事務局長と議会事務局でお世話になった方のご挨拶がありました。

2017323-2

終了後 今年度勇退される幹部職員の皆さんとの記念撮影が行われました。幹部職員の皆さまご苦労様でした。今後の御活躍とご健勝を祈ります。

2017323-1

夕方から 送別会が開催されました。この度勇退される幹部職員さんは5人・・皆さんご苦労様でした。今後のご健勝とご活躍を祈ります。

2017323-3

旧飯石郡の皆さんと一緒に2次会でした。幹部職員の皆さんには今後とも頑張っていただきたいと思います。

2017323-42017323-5

明日は所用で・・。、もろもろ。

予算委員会と産業・建設委員会

2017年3月22日

朝からいい天気に恵まれました。気温は朝方はまだ寒い。

午前中 予算委員会が開催されました。それぞれ 総務・教育民生・産業建設と関連する予算について各委員会に委託され審議されてきました。本日は各委員長から審議の結果報告。質疑・討論・採決が行われ 夫々必要な予算と認めることで可決されました。最終日 委員長から本会議で報告されます。

終了後 産・建委員会が開催されました。二日間で終わらず本日報告事項など説明されました。中で 桜祭り・・今年も木次町桜土手 三刀屋町の河川敷など 桜祭りが行われます。4月の第一土曜日・日曜日だそうです。是非お出かけください。

夕方 吉田町へ・・「天気はいいけど 風はまだ寒いですね・・」「まだ あそこに雪が残っちょうけん、あそこが解けんと・・」。大万木さんはまだまだ真っ白ですけんね。大万木おろしはまだ寒い・・。

2017322-1

明日は3月議会 最終日。午後から 結審が行われます。その後 今年限りで勇退される幹部職員さんの送別会が行われます。いよいよ こんな季節になりました。

予備日。

2017年3月21日

本日は朝から雨・・気温は暖かめですが 夕方になるとやや寒くなってきました。春日の谷間の寒い一日になりました。明日からまた暖かくなりそう。

昨日 載せきれなかった神楽の写真を載せます。また 「雲南映画祭」に応募された短編映画の監督さんの挨拶と上映会が行われました。田井小学校の子供達も太鼓をたたくところとか 笛を吹くところ 神楽の練習風景など出演しています。題名は「鬼面の涙」。

2017321-32017321-4

その他名場面集を少し・・。

2017321-52017321-2

深野神楽 新進気鋭の若手神楽団員。と将来を担うメンバー。

2017321-62017321-1

明日は 議会・予算委員会です。終了後 産業建設常任委員会の積み残し部分の説明を受けることになっています。

MOA美術館と子供神楽

2017年3月20日

気温18度 本格的春を思わせる天気になりました。

午前中 アスパルでMOA美術館全国児童美術館作品展 労働大臣賞受賞祝賀会が開催されました。実行委員長から経過報告。これまでの長年の取り組みが評価されての表彰です。

2017320-102017320-11

雲南圏域から多くの皆さんが参集。喜びを分かち合いました。これまで作品展でボランティアで貢献してきた三刀屋高校の美術部の皆さんも参列。皆さんおめでとうございました・・益々がんばっていただきたいと思います。

2017320-72017320-82017320-92017320-12

午後 深野神楽こども神楽団の28年度発表会がありました。「清め」からスタート・・舞手が毎年変わります。みんな上手です。

2017320-62017320-5

続いて 八岐大蛇 映画・「鬼面の涙」 が上映されました。雲南映画祭に発表された映画です。すごいです。子供達が練習の30分前に練習しているという「笛」の音色・・・みんな上手になりました。神楽が無くなるときの原因はほとんど笛の吹き手がいなくなることです。ここは大丈夫です・・すごい・すごい!!。

2017320-32017320-5

深野神楽親団 の 山神際。小田御大先生健在。見事な口説きとばちさばきでした。

2017320-42017320-2

最後は 五行。それぞれ大したものです。終了後 一人一人から感想の発表。これから高校に行く人もいますが やがて必ず帰ってきて活躍してくれる・・予感です。拍手・拍手・・・素晴らしい神楽発表会でした。(写真少し順番が違ってきました・・お許しを)

2017320-1

明日は雨か・・なかなか 本格的春になりませんね~・・。

法事

2017年3月19日

本日 叔父の17回忌 叔母の13回忌の法要でした。合わせてご先祖の150年の法要も。母方の叔父、叔母です。いとこ達にもこんな時でないとなかなか会えません。ご冥福を祈ります。

2017319-32017319-9

久しぶりに 従兄妹の皆さんにお会いしました。おじさんやおばさんには子供のころから大変お世話になったことです。この家の庭から 勢いよく煙を吐く木次線の汽車を見るのが楽しみでした。「オ~オ~よ~来たの~」鶏のすき焼きも大御馳走でした。皆さんの健康を祈ります。

2017319-52017319-6

本日 一番下の弟の 還暦同窓会が行われたそうです。地元のみなさんのお世話役で楽しい同窓会だったと言っていました。同級生のそば打ち名人が急きょそばをもってきてくれました。相伴させていただきました・・美味なり。皆さんのさらなる活躍を祈ります。

2017319-82017319-7

明日は 午前中 絵画展の会に出席と 午後 深野子供神楽の発表会です。田井交流センター午後1時半からです。おいでませ。