菅谷・桂の木芽吹き祭

2017年4月8日

天気予報は雲~雨・・どうかと心配していましたが晴れ~!。何よりでした。主役の桂の木は聞くところによれば 今日か明日か・・夕方天気が良ければ赤くしっかり見えるとのことですが・・果たして。

2017408-1

昼前から しいたけを焼くいい匂いが立ち込めていました。今年は蕎麦は取りやめ しし汁と 餅つき、シイタケ などでした。ふるさと村は カレーが出ていました。

2017408-112017408-2

特設ステージでは 菅谷 火炎太鼓の皆さん。新曲も含めて披露・・大拍手でした。Uターンの若夫婦もしっかり融け込み主力メンバーです。

2017408-72017408-62017408-92017408-8

「あら・・こんにちわ!」いつもウオーキングでご一緒する方が遠路おいでいただいていました。またウオーキングでお会いしましょう・・しいたけの榾木をゲット・・良かったですね。来年もはえますよ。

2017408-32017408-4

頂くものをいただいて 失礼しました。若い皆さんの一団が・・島根大学の地域研究会の皆さん・・作野先生もご一緒でした。宜しくお願いしますケンね。

2017408-10

上山善福寺では 山里俱楽部のみなさんの お寺カフェが行われていました。本日は出雲市からお越しだったとか・・お寺の檀頭さんから写真を送っていただきました。山里倶楽部がんばれ!!。檀頭さんの家の前の枝垂れ桜・・もう少しです・・。上山センターはチラホラです。

2017408-152017408-132017408-142017408-12

明日は日曜日です。もう4月も3分の1が終わりです・・どんどん押し詰まってきますね。良い日曜日を・・。

♪探し物は♪何ですか・・♪

2017年4月7日

♪まだまだ♪見つかりませんか~♪・・・バカみたいですがあるものが有るところにない・・・昨夜遅くまで‥というか朝早くまで部屋中をひっくり返して探しましたが出てこない・・念のため議会事務局に聞いたら 事務局にすでに提出していましたと・・。♫ふ・ふ・ふ~・♫ あ~あ~~♪。今夜はゆっくり寝れそうです。ア~あ~・・・だわ。

午前中 吉田町へ。雨の中 ガイドさんを先頭に歩く皆さん。田部家の土蔵群の前で説明。

2017407-62017407-5

あいにく田部家の枝垂れ桜はまだ蕾状態です。天気が良くて 満開だと印象に強く残る景色ですけどね・・。また来てください。「これから三刀屋方面へお花見です・・」と。雨でお気の毒ですね・・ま雨も風流か。

2017407-72017407-8

稲わら工房では「大阪の幼稚園から今年も頼まれて・・」話題の幼稚園ではありませんが毎年 藁草履を注文していただくそうです。「鼻緒は布を巻いて・・」と云う注文だそうです。可愛いわらぞうり・・いい子に育つわ。

2017407-32017407-4

探し物も見つかり・・安心して上の畑に上がってみると 雨後のシイタケで一斉に大きくなっていました。「チーズ焼きが美味しいと・・」。やっぱ 醤油のものだと思いますけど・・今度は醤油か塩・コショウで・・。同じ雨後でもタケノコは全然ありません・・。

2017407-22017407-1

明日は 菅谷高殿の芽吹き祭りです。天気が問題ですが 芽吹きはいい塩梅のようで・・。おいでませ・・。昼飯前が良いですよ。

桜前線・・。

2017年4月6日

本日は時折ワイパーをかける程度・・曇り空でした。午前中 歯医者さんで薬を頂戴しました。もしも痛くなったら困るもので・・。

その足で出雲市方面へ・・高速も快適でした。途中・・にぎやかな音・・。交差点で停車していると 前方で「今岡しんじ!!若い力を市政に!!。」とこれまで秘書としてお世話になった候補ががんばっておられました。残り少なくなってきました・・あと二日間 がんばって下さい。必勝を祈ります。

本日はいろいろな方にお会いしました。「どげなかね・・」「おらもね~・・」いろいろ話がはずんで・・時間があっという間に過ぎました・・はい。

帰り 木次町の桜を視察・・まだ あの満開 素晴らしい!!というところまではいきません。8分咲きと言ったところでしょうか。空が晴れるといいですけどね。

2017406-1

元市役所の前も きれいな桜並木です。

2017406-22017406-3

上熊谷もだいぶ咲いてきました。もうちょっとで満開ですね。大宝から小木間の桜はまだ蕾状態です。あんまり高さは変わらないと思いますが・・何か違うのでしょう。

2017406-52017406-6

我が家の周辺はまだまだですが イノシシが 法面を荒らして・・えらいことをしています。何を掘っているのでしょうか?。ミミズ 何かの根っこか?。

2017406-7

明日はいろいろ 提出物の整理など・・諸々です。歯医者さんも。

花曇り・・。。

2017年4月5日

本日は少し風の曇りの天気でした。気温は寒くなく・・・本来なら絶好の花見日和ではなかったでしょうか…まだ今年は満開の桜をどこでも見ていません。吉田 菅谷高殿の 桂の木もぼちぼち 芽吹きだそうです・・短い期間です。おいでませ。

新年度で学校の新人の先生方においでいただく季節です。昨日 本日とご丁重においでいただきましたが、丁度留守をしており 大変失礼をいたしました。新任先生方の御活躍を祈ります。

夕方、2つ上のネズミ年の三刀屋高校出身の先輩方と交流をさせていただきました。いろいろ懐かしい皆さんのお名前が出て楽しい交流でした・・「またやらんといけんの~」ということでした。またお願いします。

明日は 諸々所用につき 里の方へ・・出雲市では 市長・市議選の真っ最中です。どなたかに遭えば 大声援を送りたいと思います。複数人のオーバーする選挙・・大変と思います・・皆さんご苦労様です。

大万木山へ。

2017年4月4日

今日はまたいい天気でした。昨晩から歯が痛くて・・痛くて。この前‥と言ってもだいぶ前ですが 「次痛くなったら抜くよ・・」と宣告を受けていました。

抜くのは怖いし・・延び延びにしていましたが 神経が いじ~出したか・・。今日駆け込みました。「とりあえず痛み止めと化膿止めの薬で様子を・・」ということで 本日は以上・・。今後の予定を相談して帰りました。歯・・目・・・・あ~あ・・年はとりたくない。

吉田公園の看板・・「なかなか直らない・・すぐ子安さんが来るのに・・」とこの間 老人クラブでご意見がありました。聞けば 本日 修復されたそうです。子安さんに間に合ったようです・・だんだんでした。田部家の枝垂れ桜はもう少しですね・・。

2017404-12017404-10

ちょっと 思い付きで 大万木の麓まで行って見ました。杉戸の最終集落まではもちろん雪無し・・それからしばらく上がると ぼつぼつ残雪が見えてきます。

2017404-32017404-4

滝のあたりから どんと雪嵩が増します。きれいに除雪していただいています。高野町別れもきれいに除雪されています。

2017404-22017404-8

頓原方面への道は まだ除雪されていません。やがてフキノトウが出てきますね・・。頂上はどうなっていますかね・・登山してみてはいかがでしょうか・・。

2017404-72017404-6

明日ももろもろ・・所用です。天気続くと桜も一気に開花ですけどね~。(写真は大万木山の滝のところです。)

2017404-9

ご葬儀・・。

2017年4月3日

朝から霜が降りたか・・きれいな朝でした。

午前中 午後 と吉田町内でご葬儀があり 参列しました。大吉田 岡田さんのご葬儀はご自宅でおこなわれました。村議時代だったか…当時の村長選挙に腕章をつけて選挙の先頭に立って歩いておられました・・いつも同じ組でした・・お世話になったことです。また上山開発地では汗をかきながら葉タバコ生産に取り組んでおられました・・いつも一生懸命でした・・思い出しながらお経を聞いていました・・ご冥福を祈ります・・合掌。

午後 宇山集会所。元村長さんのご葬儀・・前村長さんの病気退任を受けて当時の村議会議長だった藤井さんが村長に就任されました。小生ちょうどUーターンして帰ってきた頃でした。村づくり・村おこし時代 「村づくり委員会」「啐啄塾(そったくじゅく)」に参加させていただいている頃でした。

いろいろ当時を思い出しながら 瑞宝章の勲章を胸に微笑まれる遺影を見ていました・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

明日は諸々所用です。風もだいぶ緩んできましたが まだまだ・・桜 桂の木の花が待たれます。

お悔やみと・・。

2017年4月2日

「おばあさんが亡くならいたと・・」朝一番お知らせをいただきました。父の従弟に当たる人の奥さん・・享年103歳・・遅ればせながらお悔やみに行ってきました。

2017402-32017402-4

昔の写真を見せていただきました(親父と知井宮のおじさん)「今のうちに系図でも書いて関係を確認しておかないと 若い者にはわからなくなる・・」。ごもっともです・・また調べてみます。ご冥福をお祈りします。((絲原家の前を通って帰ってきました)

2017402-72017402-5

途中で元吉田村長藤井豊氏の訃報・・数年お会いしていませんでした・・95歳・・大先輩で 議員としてもご一緒したことはありませんが いろいろお話を伺ったものです。ご冥福をお祈りします。

本日の昼食・・鬼の舌震いの前 鬼蕎麦さん。久しぶりにお邪魔しました。立派なワサビをすって頂戴しました・・美味。

2017402-12017402-2

奥出雲町から見る山々はまだ雪をかぶっています。花が遅れるはずですね・・。

明日は ご葬儀お二方。それぞれお世話になった大先輩です。ご冥福をお祈りします。

老人クラブ総会とお花見の夜。

2017年4月1日

いい天気になりました。今年も吉田町下町老人クラブにお招きいただきました。議会報告をさせていただきました。その後 昼食会・・・楽しいひと時でした。皆さん健康留意・・お元気にお過ごしください。だんだんでした。

2017401-72017401-8

帰り 日本遺産 菅谷高殿に行って見ました。桂の木の芽生え・・もうちょっと先のようです。後5日ぐらいですか・・天気によりますね。

2017401-12017401-2

大規模林道の桂の木・・こちらももうちょっとかかりますか。この残雪が消えないとだめですかね・・。

2017401-32017401-11

夜 だんだんクラブ会長サダやんの配慮で 木次桜祭りに行って花火を見て帰りました。場所は 名店「恵みランド」の庭・・。「玉や!!」しっかりいただいて帰りました。今年も楽しい花見をさせていただきました。

2017401-42017401-52017401-102017401-6

明日は・・所用です。はい。

一転雨・・。

2017年3月31日

朝から案外しゃんとした雨の一日でした。家の中で諸々の一日でした。

2017331-1

途中 今年度異動される幹部職員の皆さんにおいでいただきました。新任地でしっかり頑張っていただきたいと思います。年度末を実感・・。

明日からいよいよ新年度です。新しい気持ちでみんなでがんばっていきましょう。一日はここ数年お招きいただいている 吉田町下町老人クラブの総会があります。雨が止むといいですけどね・・。

夜 大東町で火災発生!の放送・・大事なければよかったですが・・お見舞いを申し上げます。火の用心をしましょう。

明日は午前中下町老人クラブ・・夜 サダやん会長の 花見会に だんだんクラブのメンバーも参加させていただきます。・・木次町 恵みランドで行われます。明日・明後日と木次町で桜祭りです。花火も予定されていますが 花はちょっと先の予感です。ま・花よりだんご‥ということで。

ファイブスクラム・・。

2017年3月30日

今日は・・もいい天気でした。気温も急上昇・・18度くらいだったと思いますよ・・。いいですね~。

本日はタイヤ替えたり 少し近回りで所用しましたが・・あちこちに大きな穴・・イノシシの仕業です。何かの根っこでもあるのでしょうか・・。掘った土が水路を埋めています・・ろくなことをしませんね~。

2017330-1

夕方から ファイブスクラムの世話人会がありました。初代顧問の上代御大はじめ各地区からお集まりでした。聞けば もう21年になるそうです。これまでお世話役をされた オサムちゃんが勇退されました。長い間ご苦労様でした。引き続き継続していきましょう。

2017330-2

明日は・・いよいよ本当の年度末です。いろいろあった平成28年度でしたね。