田井小学校卒業式

2017年3月18日

素晴らしい天気になりました。本日は市内小学校の卒業式が行われていました。吉田町内も2校同時進行のため今年は田井小学校にお邪魔をしました。

午前10時・・体育館の壇上の幕が開くと 颯爽と卒業生が現れ、大きな拍手に迎えられました。

2017318-142017318-13

卒業生呼名・・今年は6名の卒業生です。卒業証書授与・・校長先生の式辞と続きました。

2017318-112017318-16

頂いた卒業証書はご両親に手渡され・・・「おめでとう!」感慨無量でしょう。

2017318-12

在校生の言葉・・「通学の時いつも心配してくれてありがとう!!「お掃除の仕方を教えてくれてありがとう・」次々に感謝の言葉が送られました。

2017318-92017318-10

卒業生からも思い出や後輩たちに託す言葉・・在校生から花束の贈呈と進み 卒業生が退場していきました。今年は地域の皆さんも参加・・にぎやかな卒業式になりました。

2017318-82017318-15

卒業生の部屋では 最後のホームルーム。みんなで記念撮影でした。6人全員が吉田中学校に進学します。がんばれ。ちょっとだけ先輩も激励に・・この間高校進学が決まった先輩です。君たちもがんばれよ!!。

2017318-72017318-6

校門ではお見送り・・卒業生が決意表明の後 みんなに送られて校門を後に遭いました。今年6人が卒業して春にはお二人の入学とか・・少し寂しくなりますががんばって下さい。

2017318-42017318-52017318-32017318-1

明日は 親戚のご法事です。噂話をしてきます。

総務委員会と・・。

2017年3月17日

早いもので今週も金曜日・・一週間が早い。三寒四温ですが今日は屋根の温水器から熱いお湯が出てくるようになりました。春です・・時々3月末でも雪が降ることがありますが・・。

昨日いただいた一般質問の 粗原稿を呼んで改めて落ち込んだりしていました。気分転換に上の畑で 邪魔な果樹の剪定・・スモモ 柿の木 などなど。チェンソーはストレス発散には最適です。音が良い・・用心しながらですが。

夕方・・「イノシシが荒らしたところ見てよ・・」とお邪魔しましたが いずこも一緒で 家のセドまで出てきています。どげしたものでしょうか・・。うちの畑は今タケノコですが こちらは ミミズ・・?。

明日は小学校の卒業式です。吉田 田井両校の同時進行です。今回は順番で田井小学校にお邪魔します。今年は初めての試みで地域の皆さんが沢山お祝いにおいでになるようです。卒業生の皆さんおめでとうございます。

議会・総務委員会 と・・。

2017年3月16日

本日議会では 総務委員会が開催されていました。今日と明日です。

本日午後 ご葬儀。友人の晴ちゃんのご母堂様。大の愛牛家で牛を一生懸命飼育しておられました。「今年は良かったわ・・」近頃の子牛の高値でさぞかし喜んでおられたことと思います。ご冥福をお祈りします・・合掌。

数年前の頂戴した 黄梅に花が少し来ています。いただいたときはもう少したくさん咲いていたと思いますが近頃どうも・・。土を替えてやる必要があるのでしょうか?。

2017316-1

明日も総務委員会です・・一つ所用が入りました。

あゆみ13号と勉強会

2017年3月15日

今朝の郵便で「あゆみ13号」をご恵贈いただきました。これまで毎号送っていただいています。それぞれ皆さんの思いがつづられ、いつも感心して拝読させていただいています。5・7・5・7・7の短い言葉に集約された物語・・感動です。

2017515-32017315-2

夕方恒例となった吉田町内三つの小中学校の幹部先生方との勉強会が開催されました。今年一年英語学習に対しての研究、これから始まるコミュニティスクールの問題など大活躍をいただきました。いろいろ勉強させていただきました。だんだんです。

今年の卒業生も昨日、全員高校進学が決まったそうです。先生方本当にお世話になりました。新年度も 小規模ながら特色ある素晴らしい学校を宜しくお願いします。

2017315-1

明日議会では総務委員会が開催予定です。

教育・民生常任委員会。

2017年3月14日

本日議会では教・民委員会が開催されていました。病院・教育委員会 環境市民部など 議題が沢山ある委員会です。二日間です・・ご苦労様です。

昨日 市役所に車を置いて帰ったため 車トリ・・・。途中の上熊谷に 桜の花・・・。河津桜・・か。だいぶ咲いています。この地区には川沿いにすごい数の桜が咲きます。早生桜は一本のみです。

2017314-12017314-2

こういう景色を見ると春ですね・・。♪春は名のみか♪風の寒さよ♪・・だいぶ風もあたたかになりました。

2017314-3

明日も議会では教民委員会です。

産業・建設常任委員会

2017年3月13日

本日 上記委員会の二日目でした。本日は 産業振興部の所管事項を主に審議。

清嵐荘の建設計画 6次産業施設建設事業 たたらば壱番地の整備事業 などなど課題となっている議案が審議されました。

本日の昼食は プレミアムつや姫の試食会でした。キラキラしたプレミアムつや姫はもちろん 美味でした。合わせて市内で作られている トッピング食品もいただきました。ごちそうさまでした。今年のプレミアムつや姫に合格したのは約4分の1だそうです。

2017313-12017313-2

明日は 教育・民生常任委員会が開催されます。

蕎麦打ち研修会

2017年3月12日

春本番間違いなし‥というような天気ですが まだ 2~3日後に雪マークが出ています。タイヤはもう少し 我慢ですよ。

2017312-12

午前中 交流センターでそば打ち研修会が行われました。主催は「学びあい部会」です。先生は上山だんだんクラブのそば打ち先生。ソバの手配から道具一式を段取りしていただきました。だんだんです。

2017312-7

先生の模範演技・・・「水回しですべてが決まる!!」。入念に 自然に固まってくるのを待つ・・ところがミソです。

2017312-102017312-8

夫々 コネバチに300グラムづつ入れて早速体験でした。まさに初めての人もあり ワイワイ 先生を呼んだりしてにぎやかに研修しました。

2017312-112017312-6

小生もおかげさんで なんとなく 菊練りがわかったような気がしました・・今回は世界地図にならずにまあまあの形になりました・・だんだん。

2017312-52017312-13

試食会はにぎやかに・・「お替わりのいる人!!」「は~い!!」食改のみなさんにより 野菜の天ぷらもしていただきました・・てんぷら・割子そばでした。きわめて美味なり・・皆さんありがとうございました。

2017312-12017312-2

明日は 議会 産業・建設常任委員会です。(今夜孫ちゃんが電話してくれました。見るたびに大きくなっているようです・・)

2017312-3

吉田中学校卒業式と・・3・11から6年。

2017年3月11日

3・11東北大震災から6年が経過しました。改めて被害に遭われた皆様にお見舞いとお悔やみを申し上げます。早期の復興を祈ります。(2011年10月に陸前高田市 気仙沼市など視察しました・・佐竹議員・・陸前高田市議員さんにお世話になりました・・お元気ですかね・・・再掲)

20111021-50-thumb20111021-12-thumb20111021-7-thumb20111021-9-thumb

午前中 吉田中学校で 第21回目になるという 卒業式が行われました。卒業生 12名。男子6名女子6名です。小さい時から知っている子供達ばかりです。みんな大きくなって 見違えるようでした。校長先生から一人一人 卒業証書を受け取りました。

2017311-82017311-7

在校生送辞・・素晴らしい送辞でした。卒業生答辞・・・これまたなんとも素晴らしい答辞でした。

2017311-52017311-6

卒業生の歌も 全員で歌った 「群青」・・素晴らしい歌声でした。ほんとに感動モノでした。昨年の音楽祭で大絶賛だったということがよくわかりました。

2017311-32017311-4

14日に高校入試の発表があるそうです。それぞれ希望したところで精いっぱい活躍してほしいと思います。君たちは素晴らしい!!。フレ~フレ~思い切り羽ばたけ!!。

2017311-2

午後 これまで大変お世話になった草光さんにおいでいただきました。ありがとうございました。くれぐれ御身大切にお過ごしください。

2017311-1

明日は 田井交流センターでそば打ち研修会があります。

産業・建設常任委員会

2017年3月10日

今朝・・いい天気で昨日の淡雪は一散に消えていきました。

本日 上記 議会委員会が開催されました。上下水道部 建設部 産業振興部が所管ですが 新年度予算があるため 二日間にわたり審議されます。

本日は上下水道部と 建設部の審議が行われました。生活排水・・下水とか上水道 道路 除雪 住宅などなど様々な課題について審議されました。また来週今日の宿題を含めて 産業振興部関連の事業について審議されます。本日現地視察も計画されていましたが 時間が延長して今回は中止されました。

夕方‥というか 夜 地域自主組織 環境部会にお招きいただきました。田井小学校 保育所 交流センター周辺など 草刈りはじめ 校庭の整備 空き缶拾いなど幅広くご尽力いただいています。今年度の活動報告と来年度の計画が提案されました。大変ご苦労と思いますがよろしくお願いします。

2017310-1

明日は吉田中学校の卒業式です。今年は12人の卒業です・・全員進学すると思いますがこの地域から離れていくことになります・・寂しい限りですが大いに羽ばたいてほしいと思います・・おめでとう!!。

淡雪といえども・・寒い。

2017年3月9日

天気予報通り 雪の朝でした。今更・・大したことはありませんが 白くなっていました。寒い朝でした。聞いたところ 吉田町でも標高の高いところはかなりの雪だったようです・・除雪車も出動した・・。やがて春です。もう一息・・がんばっていきましょう。

2017309-12017309-6

午後 ご葬儀。吉田町生涯学習交流館で行われました。ご冥福を祈ります。今朝の雪・・オープンエアーミュージアムの夕方。

2017309-2

夕方から 地元 下口の常会が行われました。諸々相談事に会わせて久しぶりに一杯。今年 米寿を迎えられた大先輩のお祝い酒を頂戴しました。ありがとうございました。益々お元気で御活躍いただき ご指導をお願いしたいと思います。

2017309-52017309-4

明日は 議会産業・建設常任委員会です。市内現場も視察することになっています。