教育・民生常任委員会と・・。

2017年8月17日

久々に晴れ~と云う感じの朝でした。空が高い・・。温度は31度。夜は雨が降っています・・。変な天気です。

午前中 所用により 里の方へ・・。盆もあまり暴飲暴食の機会がなくまずまずの結果で・・。

帰り 議会に行って見ると 本日 教育民生常任委員会が開催されていました。雲南病院の建設 健康作り拠点整備事業について 統合給食センターの建設について 永井隆記念館整備基本計画について などなど。22日に全員協議会が開催されます。

2017817-4

昨日 大東ホタルキッズ バレーボールクラブの全国大会8位入賞の話を書きました。本日 吉岡選手の写真をいただきました。全国大会での活躍の写真です。これからもがんばって下さい。

2017817-32017817-2

我が家の近所の農道・・イノシシがまたえらいことをしています。何をしているのでしょうか・・かゆい?。

2017817-1

明日は広域連合議会の議会運営委員会、会派の勉強会です。

産業・建設常任委員会

2017年8月16日

お盆もあっという間に過ぎ去りました。今朝は午前中か上記委員会が開催され出席しました。

上下水道部 建設部 農林振興部 産業観光部 の所管事項についてそれぞれ説明を受けました。本日は最後の産業観光部の説明は時間切れ・・21日に持ち越されました。

水道部について 水道審議会委員さんの選任について・・今後の水道事業の進め方 水道料金の決定など 地区ごとに選出された委員さんの意見をいただきながら進めていくものです。

建設部は市道の認定と廃止外 トンネルの長寿命化策についてなど 農林振興部はイノシシの処理施設の公募について・・木次町内で処理施設が建設されることになりました。詳細はこれから。

産業観光部は 中心市街地 まで終わりました。21日に残り 食の幸発信事業や清嵐荘などが説明される予定です。いろいろ課題山積です。委員会は明日は教育民生常任委員会です。

本日終了後 産業・建設委員会と関係部幹部の皆さんと交流会が行われました。本当は6月議会で顔合わせが行われますが 今日まで延び延びになっていました。みなさんがんばって下さい。

余談ですが・・この間の新聞。少し前ですが ビーチバレーの記事が出ていました。「あの子は内の子ですよ・・」聞けば吉田町の孫さんのようです。全国の強化選手にも選ばれたとか・・がんばって下さい。おばあちゃん大喜びでしょう。

2017814-14

もう一つこの間 大東ホタルキッヅというバレーボールチームが全国大会に行くということを紹介しました。なんと全国大会でベスト8に入ったそうです。すごいですね・・全国大会8位は快挙ですよ!!。これからもがんばって下さい。お兄ちゃんアタッカーで大活躍だったそうです。おめでとう!!。

2017816-21

明日は所用につき 里行の予定です。

雨の終戦記念日。

2017年8月15日

昨夜来から雨・・今朝は小降りでもすっきりしない天気でした。上山センターの片づけ・・関係者の皆様ご苦労様でした・感謝。

正午・・黙とう。終戦記念日です。改めて戦没者の皆様に感謝とご冥福をお祈りします。父も満州で終戦~シベリアから帰ってきています。ほとんど戦争について語りませんでした。合掌。

今日はあちこちから一族郎党・・ご先祖様 拝みに帰ってきました。姪達も遠路帰省した折に ひいおじい・おばあさんにあいさつです。本家のお墓にもお邪魔して・・記念写真。

2017815-22017815-3

夕方は兄がお墓参りに帰ってきました。ちょうど・・孫のまどかチャンから電話・・いま向こうでは ♬35億♪が流行っているそうです。また帰っておいで。

2017815-42017815-1

盆があっという間に去っていきます・・。昨日の掲載漏れ写真。成人式と野球。選手宣誓と始球式。成人式・・誰かわかりました・・これからもがんばれ!!。

2017815-72017815-62017815-5

明日は 議会・産業・建設委員会です。議題多数です。

あっという間のお盆・・。

2017年8月14日

お盆の14日は行事多数・・あっという間に過ぎていきました。

朝から 吉田町盆野球大会。今年は64回大会という歴史ある大会です。今年の参加チームは8チーム。少しは助っ人を頼んだりして和気あいあいの試合です。開会式の後 三刀屋高校野球部マネージャーの始球式で始まりました。

2017814-52017814-82017814-72017814-6

試合途中でしたが 成人式のため失礼。

2017814-32017814-10

成人式は 今年は該当者410名のところ370人ぐらいが出席。皆さん立派な成人になっていました。保育所時代から知っている子供達です。年を取るはずだわ・・と感心してみていました。

2017814-12017814-22017814-132017814-12

夕方から上山納涼祭・・あいにくの雨の予想に すべての行事は室内。おでん おにぎり 焼きそば お菓子などは外のテントということでした。

2017814-15

中では ダンシングエンジェルズ 斐川から よさこい連の皆さん カラオケとにぎやかなお祭りでした。

2017814-162017814-192017814-202017814-21

残念ながら盆踊りは踊ることができませんでしたが 何かと盛り上がったいいお祭りでした。盆踊り・・来年こそみんなで踊りましょう。里帰りも多数でした。来年も帰ってくださいね。

2017814-22

明日は15日 盆野球も残ってい居ると思いますが 雨でどうでしょうか。明日は来客対応です。

迎え盆

2017年8月13日

♪盆だ~盆だ~よ♪踊り子が~揃~た♪ 稲の出穂より♪品よく~♪ソロ~た♪コリャサイ!♪~♪。今年も盆が来ましたね~。上山の盆踊りは 14日の夜と決まっています。稲の出穂はそろってきましたが あちこちイノシシが出てきて・・。♪こりゃ・こりゃさ~い♪。

2017813-2

夕方 お墓参り・・ホオヅキと盆花をお供えして・・。準備完了。ちょうど 本家も墓参り。里帰りでにぎやかです。ご先祖様には用心してお帰り頂きたいと思います。

2017813-52017813-42017813-32017813-1

日暮れには迎え火・・本来は 藁ですが 環境に配慮して オガラでこじんまりと・・道路も良くなったし・・街灯もついているので・・。

お向かいの う~ちゃんが 盆花切りのお手伝い・・大きくなったことです。また帰ってきてね~。盆団子もお供えしました・・。

2017813-62017813-10

昨日の 楽しみ田井の祭りで 掲載漏れがありました。昨日忙しい中 おいでいただいた けんけん・バンバンのお二人・・お酒も入りにぎやかすぎた環境でも素晴らしい演奏と歌を聴かせていただきました・・だんだん。

2017813-7

こちらは田井 小・中学校卒業の若い人ですが 現在松江市内(京店)でパン屋さんをしているそうです。松江の人・・よろしくお願いします・・美味なり。

2017813-8

明日は 朝から 吉田町 お盆野球大会です。もう何回になるでしょうか・・とにかく歴史ある大会でこの日のために 若い人が各地から帰ってきます。開会式は8時から・・遅れないように行かんと。(全米オープンもすごいことになっていますね・・3時ごろからとか・・)

午前10時からは 雲南市 成人式です。おめでとうございます。

お楽しみ田井の祭り。

2017年8月12日

朝から交流センターの周りで動き・・午後から開催された お楽しみ田井 の準備でした。

午後 深野川に行って見ると・・なんとにぎやか!!。雨を心配していましたが 小降りでちょうどいい具合。鮎のつかみ取り 筏遊びと大きな歓声が上がっていました。準備された皆さんの苦労が報われた感じ・・すごい。

2017812-12017812-22017812-3

夕方から 2部本番・・深野子供神楽団の神楽で幕開け。いつもの通り上手いものです。大きな拍手でした。

2017812-42017812-52017812-6

続いてこの間から田井地区で調査活動をしていた 大学生の皆さんの発表。短い時間ですが若い感性で田井地区を評価・・素晴らしい地域だ‥というのは共通でした。だんだん。

2017812-7

ダンシングエンジェルズの踊りも メンバーも増え 一段とプロ顔負けのダンシングになってきました。これからもがんばれ!!

2017812-182017812-8

夕暮れに従い あちこちでビールで乾杯。懐かしいお客様も迎えて楽しい語らいが続いていました。

2017812-102017812-12

新しい家族が増えたり 久々に兄弟がそろったご家族。親父さんも満足そうでした。

2017812-142017812-15

こちらは吉田町から来ていただいた皆さん・・吉田も田井もこじんまりながら楽しい雰囲気は共通でした。川上村のおじいさんに届け!!。

2017812-132017812-112017812-9

何年生まれ?若い同窓会が開かれていました。

2017812-17

いつもの大ちゃんバンドでフィナーレ。大賑わいの 楽しみ田井 でした。若い力は素晴らしい!!来年もこれからも頼みますケンね。

2017812-16

明日はいよいよ・・迎え盆です。♪盆だ~盆だ~と♪ 待こそ盆だ~♪。

雲南良いとこ発見プロジェクト と・・。

2017年8月11日

いい天気・・と思いきや 雨・・。どうも今一つシャンとしない天気が続きます。・・ま涼しくていいですけど・・。

山の日・・本日は盆前の墓掃除・・この間ゲットした長ノコギリで杉の枝をセイバツしておきました。長ノコギリ・・重宝します。

2017811-14

午後 UCC (雲南コミュニティキャンパス)の 雲南良いとこ発見プロジェクトチームが田井地区にお入りになったようです。夕方 拙宅を訪ねていただきました。それぞれ若い皆さんでいろいろお話をさせていただきました。たくさんいいところを発見してください。

2017811-1

夕方・・我らの亘さん 竹下亘自民党総務会長就任をお祝いする会が開催されました。旧飯石郡連絡協議会の役員さんが急きょ集結。お祝いをしました。がんばって下さい。あいさつで・・「これまで国対委員長で謝ってばかりだったが今度は自分が失言しないように注意せんと・・」。

2017811-152017811-22017811-32017811-4

夫々皆さんと記念撮影。長年一緒に頑張ってきた皆さんばかり・・皆さんうれしそうです。吉田 掛合町の皆さん。

2017811-52017811-6

飯南町からは新議員さんの初参加もありました。ご活躍を祈ります。

2017811-82017811-72017811-102017811-11

先生には健康留意 後顧の憂いなく思い切ってご活躍いただきたいと思います。頓原支部長の万歳でお開きでした。

2017811-122017811-13

明日は 「楽しみ田井の日」です。雨が降らんといいですけどね・・午後からです。

台風最後のあがきか・・。

2017年8月10日

朝方から微妙な空模様・・曇りから急に暗雲。本格的な雨がしばし降り続きました。30分後か・・暗雲も通り過ぎ晴れ間が見える・・いよいよ台風の影響から脱却・・本格的夏に突入でしょうか・・夕方 温度計は30度を指していました。

本日 耐暑訓練に声をかけていただき参加しました。懐かしい方々にお会いしました。失礼ばかりですみません。皆様の健康を祈ります。

明日は 山の日です。昨年から祝日になりました。吉田町では ㈱田部さんのお世話役で「山の日・・栃山登山ほかイベント」が行われるとのことです。会場は 吉田グリーンシャワーの森です。

明日から民族大移動が始まりますかね・・交通事故に気を付けて車を走らせましょう。

長崎の日 & 吉田町。

2017年8月9日

長崎の日から72年・・不戦の誓いと核廃絶を願う日です。永井博士が必死で治療に当たられた日です。犠牲者の皆様のご冥福を祈ります・・合掌。

2017809-12

午前中 所用にて吉田町へ。曇り空でしたが お客様もそう多くないもののぼちぼちあるようです。中には「これからたたら村に・・」と云う人もあるとか。道路沿いに作業着の多くの皆さん・・「今日は何ですか?」建設業協会の皆さんの奉仕作業だそうです。ありがとうございます。

2017809-12017809-2

エクスプレス瑞風の立ち寄り場所 田部家・・清掃作業が行われていました。ここ・・御成門です。

2017809-3

菅谷高殿・・きれいなトイレも完成しました。周辺の草刈りが・・「えらいよ~・・テゴに来てよ~」。なんせ範囲が広い・・皆さんご協力をお願いします。

2017809-42017809-52017809-62017809-7

法人菅谷さんにお邪魔すると メロンの出荷で大忙し。頼まれものが今最中のようです。盆までが勝負ですもんね・・がんばって下さい。小生は好物のタ~タコをゲットして失礼しました。メロンの注文 まだ大丈夫ですヨ。メロン美味なり。

2017809-82017809-10

オープンエアーミュージアム内の加工場では ベテランの皆さんががんばっておられました。「お茶だよ~」。ごちそうさまでした。

2017809-112017809-9

明日は・・所用につき・・・。

台風一過・・も

2017年8月8日

お蔭さんで少し涼しくなったでしょうか・・台風はとりあえずこのあたりを通り過ぎましたが 5号はあちこちで被害を落としているようです。早く海に抜けてほしいと思います。被害に遭われた皆様にはお見舞いを申し上げます。

本日はスカッと晴れ間にはなりませんでしたが はたまた暑くなりそうな予感です。やがて盆がきて・・盆が過ぎて、やがて秋ですかね・・立秋は7日だったそうで・・。上の畑の栗もだいぶ大きくなってきました。

2017808-1

午後 来客対応など・・。高校野球も始まりました。楽しみ田井の日も近づいてきました。準備万端のようです。後は天気・・・。

EPSON MFP image

EPSON MFP image

明日は吉田方面で所用です。