広域連合視察 仁多米

2017年10月3日

朝から雨・・昼頃ようやく快方に向かったか・・。稲が残っている人には困った雨でしょう・・。

本日 午後から 上記 広域連合議会で久しぶりの研修視察でした。目的地は奥出雲町の様々な取り組みについて。今奥出雲町では斬新な取り組みが行われています。 始めに 包括支援センターの取り組みについて。

2017903-1

特にショッピングリハビリは 産・学・官 一体となったとりくみ・・横田町蔵市 と 島根リハビリテーション学院 奥出雲町でモデル的な取り組みです。一週間に1回 ショッピングカートにも工夫があるようです。

次に観光アプリの開発について・・奥出雲町内の観光地が スマホ を活用して画面とともに説明されるアプり。いろいろ頑張っておられます。新調なった庁舎も見学させていただきました。議場は横田庁舎だそうで・・。

2017903-32017903-42017903-2

次いで 仁多米食堂・・ここも完全こだわり 3升焚き羽釜で新米を焚いてお替わり自由のサービスで大人気。

2017903-62017903-52017903-7

次は奥出雲消防署・・今度 飯南署に導入予定の タンク車と工作車が合体したポンプ自動車と緊急工作機の実演披露・・閉鎖されたドアを解除・・お見事でした。

2017903-82017903-9

本日 中学生が実習に来ていました・・3日間の訓練体験だそうです。未来の消防士さんです。がんばれ!!

2017903-10

最後は 道の駅 酒蔵交流館。ここ3年右肩上がりの好成績だそうです。奥出雲コシヒカリを使用したお酒が 山口の銘酒 獺祭 を抑えて最優秀賞に輝いたそうです・・試飲有り!!美味なり!!。

2017903-112017903-21

最後は玉峰山荘で交流会・・副連合長・町長の歓迎の挨拶・・「女子ホッケーが全国大会で決勝に進んだ、明日男子も準決勝だ」・・横田高校がんばっています。

2017903-12

明日は 会派明誠会の研修で 日南町に出かけます。林業を学んできます。

神原企業団地造成工事

2017年10月2日

上記企業団地の安全祈願祭と起工式が現地で執り行われました。また えんばとしたときに雨・・久しぶりの強い雨でした。雨降って地固まる・・地鎮祭日和か・・。

2017902-1

宮司さんは貴船神社の宮司さんでした。修祓 降神の儀とすすみ・・鍬入れ 玉ぐし奉奠。

2017902-22017902-3

団地面積4万5千平米 分譲可能面積2万平米 分譲価格 平米あたり14000円・・。31年度分譲開始予定。

2017902-4

平成34年度にスマートインターチェンジが完成する予定です。若い人の働き場ができることはいいことです。安全施工 無事完成を祈ります。

明日は広域連合の視察が計画されています。奥出雲方面です。

田井地区民大会と吉田敬老大会

2017年10月1日

天高く馬肥ゆる秋・・を想定していましたが 曇り・・それも気温10度・・寒いくらいのちょうどいい天気でした。各地区入場行進で始まりました。曽木・川手・深野・上山

20171001-220171001-320171001-42017902-5

選手宣誓は「かけまくも・カシコキ・・オオカミに・・」宮司調の楽しい家族宣誓でした。

20171001-520171001-6

ビン倒し競争 ゲートボール競争など 次々と進んでいきました。皆さん久しぶりで楽しそうです。

20171001-720171001-820171001-920171001-11

綱引きも 自治会の名誉をかけて必死の形相でした。お疲れ・おつかれ・・。

20171001-1220171001-1320171001-1420171001-15

応援団の皆さんもお元気でしたよ。

2017902-72017902-6

このあたりで失礼して 吉田町で行われた 敬老大会にお邪魔しました。会長あいさつ・・オープニングは地元皆様の大正琴でスタートでした。

20171001-1820171001-1920171001-2020171001-21

その他 サギ防止劇 火炎太鼓 神楽とアトラクションが続きました。

20171001-2220171001-2320171001-2420171001-25

これからもどうか皆さん風邪などひかないようにお過ごしください。主催関係者の皆様ご苦労様でした。残りの写真は後ほど・・。

20171001-302017902-82017902-9

 

明日は 加茂町で企業団地の起工式です。

ひよっこ・・終了とご葬儀。

2017年9月30日

雲南市でロケされた 「鶴瓶の家族に乾杯」で 雲南市に来られた 「みね子さん」の ひよっこ を楽しみに見ていましたが 本日終わりました。この前何をやったか すぐ忘れてしまいますが 次から次へと 新しいドラマが出てくるということがすごいと思います。(木次町平田の 石照庭園からの眺め)

2017929-142017929-13

本日午後から ご葬儀お二人・・満百歳・・「今年になって少し元気がなくなり 最近ご飯も食べにくくなって寝てばかりいるようになった・・喪主さん談)まさに枯れ枝が折れるがごとく・・一緒にお茶をいただきお話をさせていただきました・・お元気なおばあさんでした・・ご冥福をお祈りします。

続いて 吉田町で散髪屋さんとしてご活躍いただきました。「散髪が終わってお客さんとお茶を飲むのが楽しみだと母が言っていた・・喪主談」。お茶しながら楽しいお話を伺ったことです・・いつもお気遣いをいただきました・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

明日は 午前8時30分 田井地区民運動会  午前10時から吉田地区福祉大会です。昨年もこのパターンでした。近頃は混成リレーに声もかからなくなるし・・出場種目はありません・・みなさんけがの無いようにがんばって下さい・

慰労会には参加したいと思います。天気は大丈夫でしょう。

雲南市種牛共進会in大東会場

2017年9月29日

朝寒いぐらいでしたが あっという間に暑くなってきました。いい天気。

本日は上記共進会が 大東会場で開催されました。出場頭数は19頭・・通常より多い出場だそうです。今年は特に 全国共進会の候補牛として残っていた牛も出場して盛り上がっていました。

2017929-12017929-2

審査員が入念にチェック・・筋肉の張り 幅 高さ 体重・・。また合わせて愛牛家の皆さんが各牛の間を見て回り 入賞予想。

2017929-42017929-3

上位6頭の特選牛が 県大会に出場します。慎重審査の結果6頭が決定。

2017929-92017929-10

合わせて 予想が当たった皆さんを表彰・・初めて 市議会議員も予想的中者がいましたおめでとうございます。賞品は特選奥出雲和牛肉・・・おめでとうございました。

2017929-112017929-12

これから約1か月 県大会までご努力をお願いします。お茶タイムで各地区に分かれて懇談でした。お祭りにつきものの 太鼓饅頭・・美味しかったですよ。

2017929-52017929-62017929-72017929-8

今夜は某会が吉田町であり遅くなりました。夜は気温も下がってきています。風邪をひかないようにしましょう。

明日は・・ご葬儀が入りました。いろいろお世話になりました。合掌・・ご冥福をお祈りします。

衆議院解散

2017年9月28日

本日は朝から小雨模様・・午前中はそんな感じでした。久しぶりにカタラ会でした。次回は100回になるという大会ですが・・今回はミニカタラということでしたが 皆さん久しぶり に多数の参加でした。

国会が解散になりました。「万歳!万ザ~い!」ですが 突然の解散で皆さんびっくりでしょうね~。今期限りで勇退を決められていた議員さんたちも いろいろ・・今年中ぐらいは少なくとも解散はない ぐらいなことは思っておられたと思いますが・・。また 民進党の公認が無くなり 希望の党から出馬という・・比例区はどうなるのでしょうか。わけが分かりませんが ま・がんばってやるしかないですね。

明日は 種牛共進会が 大東会場で行われます。5年先の全国共進会に向けてのスタートです。関係者の皆様に期待です。

議会最終日

2017年9月27日

朝から雨がちらほら・・下り坂のようですが 稲刈りは休憩して乾燥機を開けてください。身体も休めてください。

本日 議会は最終日でした。各委員長から委員会報告。一部反対討論がありましたが賛成多数 全会一致ですべての議案が承認・可決されました。

一日雨でしたが 途中で栗拾いに行って見ましたが 今 晩生の栗が落ちています。晩生になると虫が入りやすくなるようです。味はいいといわれますけど・・。

2017927-32017927-4

「初めて ザクロの実が生ったよ!」食べれるのでしょうか?。我が家の勝手口を出ると強烈な匂い・・キンモクセイ。

2017927-12017927-2

明日は 所用につき。

アケビ

2017年9月26日

秋らしい一日でした。向こうの方の田んぼでは一日中 コンバインが動いていました。ケンべきが出ないようにがんばって下さい。

本日は基本的に 報告書や広報原稿をぼちぼちの一日でした。

上の畑の藪をかき分けて見ると・・・ありました 一個だけですが アケビ。藪の中を探せばもう一つぐらいありそうですが・・ま いいか・・また。

2017926-12017926-2

明日は 9月議会の最終日です。午前中 議会運営委員会が開催されます。午後から本会議。各委員長の報告 質疑 討論 採決と続きます。

議会が済んだと思ったら 解散選挙ですね・・いろいろ会合の予定が入ってきます。選挙は大変ですね~・・任期がいつまでか わからんと云うのも凄いストレスですね・・。がんばっていきましょう!!必勝です。

予算・決算委員会

2017年9月25日

朝 車で走り出すときは暖房を入れないと寒いぐらいです。すぐ暑くなりますけど・・日中は27度とか示していました。一番いい時です。あちこちでキンモクセイの匂いがするようになりました。♪呼んでるぜ♪呼んでるぜ♪ 向こうの山が~♪ キンモクセイが匂うとキノコのシーズン到来と言われています。   皆さん熊に用心して山に入りましょう。

本日は 上記 予算委員会と 終了後 決算委員会が開催されました。それぞれ委託を受けた委員会から報告がありました。

2017925-12017925-2

沢山の意見がありますが 結果はすべて認定すべきもの・・という報告でした。最終日に本会議で報告し採決されます。これから報告書作りです。

明日は議会は予備日。・・それぞれ関係者は報告書作りです。

千秋楽・・・ああ~豪栄道。

2017年9月24日

貴乃花部屋の活躍が目立った今場所でした。上位陣多数休場でどうかと思いましたが 若手の活躍で面白かったですね・・やっぱ若手が出てこないといけませんね。「貴ノ岩!!~」ものまね松村でいつも名前が出てくる 貴一門がんばっていますね~。貴景勝はいいですね~。豪栄道は残念 泣くな豪栄道。

夕方から 田井小学校の校庭整備でした。今回は交代してもらいました。大変失礼しました。ご苦労様でした。今度の日曜日が田井地区運動会です。

2017924-12017924-2

明日は 議会 予算・決算委員会です。各委員会で審議された結果が報告されます。