吉田小学校はつらつ運動会

2017年9月23日

パソコンが開けません。タブレットから投稿ですが上手く書けません。パソコンに写真が取り込めないため写真もダメです。少し電源を切って後程試してみます。すみません。・・・

大変失礼しました。回復しました。本日上記 吉田小学校元気はつらつ運動会が開催されました。全校児童は多くありませんがまさに元気はつらつ楽しい運動会でした。一年生の選手宣誓3年生のラジオ体操で始まりました。

2017923-132017923-12

短距離走も激戦を展開・・吉田音頭も全員参加。楽しい競技が続きました。

2017923-142017923-62017923-72017923-112017923-102017923-8

午前中最後の綱引き・・子供達だけで3回戦・・親との対抗戦を含めて5回戦の綱引き・・みんな手が震えてお昼御飯が食べれたかな?。

2017923-52017923-4

午前中で失礼しました。みんな明日からも仲良く頑張ってください。

午後 われらの亘先生の国政報告会。今回は女性部の皆さんのお集まりでした。突然解散風が吹いてきて 開催できるか心配でしたが予定通り帰っていただきました。「選挙になれば帰ってこれるかどうか・・?」。自民党総務会長さんです。身体に気を付けてご活躍いただきたいと思います。

2017923-1

彼岸の中日でした・・お墓参り・・いろいろ報告してきました。周りでは稲刈りの真っ最中・・天気が続くことを祈ります。

2017923-22017923-32017923-15

予備日

2017年9月22日

本日 議会は予備日でした。昨日まで各委員会で付託案件 委託された案件を審査しました。その結果を正副委員長でまとめるための時間・・来週の月曜日に予算・決算両委員会が開催されます。

夕方5時半ごろ・・「虹が出てるよ~」と 前の田んぼで世話を焼いていたユキさんから電話を頂きました。どこかで雨が降ったのでしょうか?きれいな虹でした。

2017922-1

今日は午前中から 里の方へ。レンズを入れ替えていただいてから3週間余・・「もう大丈夫ですよ」草刈も用心してぼちぼち再開しますかね・・体力が問題です・・。

帰り 久しぶりに「たたらば壱番地」経由で。昼時は過ぎていましたが 結構な車の数です。汚水処理場の予算が今議会に提案されています。2千7百万円也。合併浄化槽が増設されます。安全工事を祈ります。

2017922-52017922-6

昨日 「瑞風」ご一行様おいでになっていますね。田部家の前 神社があります。こんなところもぜひご覧いただきたいですね。知事だんさんが県庁に出勤時は必ず拝んで出られたそうです。

2017922-4

我が家の上の畑に キノコが出ていました・・もちろん 毒キノコですけど。

2017922-22017922-3

明日は 吉田小学校の運動会です。天気になるといいですね。がんばれ~!!。その他 解散総選挙の動きも・・。いよいよです。たたらば壱番地に置いてありました。ちょっと先ですが宜しく。

2017922-82017922-9

決算審査・総務委員会

2017年9月21日

秋晴れのさわやかな天気でした。午前中所用につき 里の方へ・・。先般少し体調を崩して 少しガメ込んでいましたが本日一か月点検・・。

長い間の・・それこそ年を重ねたことと 生活習慣によるものでそれなりに時間がかかるようです。若い頃は何とも思いませんが ・・若い人も無茶・無理をしないようにしましょう。

夕方 ご近所にIーターンしてきた 若者が話に来てくれました。今年の晩秋から出雲市平田町の木綿街道の中にある 酒蔵さんで杜氏修行(出雲杜氏)をするそうです。そこで作るお酒をかかえて・・。冬は酒造り 春から晩秋まで 畑や山野、野菜や野草等自然を生かした生活をしたい・・夢を語ってくれました。

2017921-12017920-1

頑張って美味しいお酒を作り 楽しい生活をしてほしいと思います。また遊びにおいで・・。

明日・・も里の方で所用につき・・・です。交通安全週間が始まりました。交通事故・違反に気を付けて走りましょう。議会は予備日です。

追伸・・メキシコで大地震・・お見舞いと無事救出 早期の復興を願います。

教・民委員会

2017年9月20日

議会では本日 教育・民生常任委員会の決算審査が行われていました。

夕方・・「道路が崩れかかってるけん・・」と電話あり。行って見ると 岩混じりの法面がずりかかっていました。

2017920-22017920-42017920-3

この間の台風の雨で崩れたようです。道路に小岩や小石が落ちたようですが 根っこで何とか持っている状態です。通り抜けできない狭い道路です。早期に土砂を除去していただきたいと思います。

夕方 上山自治会に Iターンで居を構えた若者を訪ねてみました。近頃は庭の剪定なども研修しているようです。けがをしないように頑張ってほしいと思います。

2017920-1

明日は 里の方でいろいろです。この前お世話になってから丁度1か月が経過しました。議会では総務委員会の決算審査です。

産・建委員会・・決算審査。

2017年9月19日

本日は上記委員会でした。それぞれ 昨日までの台風の状況について説明から始まりました。

9月17日 6:28分 暴風警報発表 10:21分大雨警報 ・・20:25分 坂山橋水位観測所、避難判断水位を超過・・などなど警戒体制の解除まで説明。16:00 各町ごとに自主避難所が開設されました。

避難状況は三刀屋町で19世帯 57名の皆さん(自主避難も含む)、木次町3世帯5名 吉田町では2世帯2名の方 が自主避難または勧告を受けて 避難されました。大東、加茂、掛合はありませんでした。

三刀屋町では17日21:00避難勧告(坂山橋付近)、18日になって午前1:30分 避難勧告が解除。皆さんご心配でした。大きな被害にならず何よりでした。関係の皆様ご苦労様でした。

決算審査について 水道局・上下水道部 建設部 農林振興部 産業観光部 所管について審査しました。意見多数・・次年度に反映を求め 結果すべて承認の方向で決算委員会に報告することで 閉会しました。

終了後 久々、恒例の一列会が開催されました。相変わらず口角泡でした。まずは健康に気を付けてがんばっていきましょう。

明日は教育・民生常任委員会です。

敬老の日

2017年9月18日

昨日はいつ風が出るか・・と遅くまで起きていましたが 結局風は大したことなく 雨も よそさんほどではなかったようです。今朝の景色も特に被害があった様子はなし・・でした。風がなかったと喜んでいたら・・解散風が吹いてきましたね~・・。ほんまでっか?

台風は東北地方から北海道へと進んでいましたが 被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。

本日は 書類に目を通したりして居りました。朝方少し強い雨が降っていましたが・・のち 晴れ。秋に戻ったようです。早生の秋は大体終わりました。

2017918-1

これから柿とかアケビとか・・コウタケなどキノコ類ですね。今年は熊の出没状況が頻繁です。昔みたいに一人では危険ですので 収穫物は分けっ子ということで二人以上で山に入りましょう。

2017908-10

明日は 産業建設常任委員会の決算審査です。その後一列会があります。

台風18号最接近中。

2017年9月17日

台風18号が午後9時現在・・四国・近畿地方でしょうか。

田井小学校付近で時間雨量 6ミリと出ています。我が家の周りは朝から曇り・・夕方4時過ぎ頃から 少し雨が降り出し 午後9時現在 少し強い雨が降っています。風はほとんどなし。窓をがたがた言わすことも今のところありません。

2017917-12017917-3

かなり東に通過したようですが 吹き返し用心ですね。雲南市内では 三刀屋川周辺増水につき 避難勧告が出たとメールが来ています。

我が家周辺は 交流センターが避難場所に指定されています。不安を感じたら早めに避難しましょう。

2017917-4

明日の朝は大分通過しているでしょうか・・被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。

田井地区福祉交流会

2017年9月16日

台風の接近が予想されていますが 今日のところは大荒れにならず 小雨のなか各地区から高齢者の皆さんが集結。上記交流会が行われました。地区ごとに写真撮影・・最初の皆さん撮れず・・ごめんなさい)上山 深野の皆さん。

2017916-12017916-2

始めに振興協議会会長挨拶。来賓あいさつと続きました。年々参加者が減少傾向のようですが皆さま お元気です。

2017916-172017916-21

アトラクションは 保育所のダンスでスタート。元気に子供たちがダンシング。今はもうどこの子供さんかわかりません・・。元気なことで・・かわいいことです。

2017916-182017916-22

続いて あいあい劇団の サギ防止演劇。「次 詐欺にあうのは あなただ!」。引っかからないようにしましょう。

2017916-4

今年もケアポート劇団。がんばっています。頼りにしていますよ!!。

2017916-52017916-6

弁当を食べながら交流・・民謡なごみの会の皆さん。関の五本松に始まり、安来節 ドジョウ掬い 銭太鼓 最後は 正調 相撲甚句。お見事でした。

2017916-92017916-82017916-72017916-11

楽しいうちに時間がやってきました。来年の再会を約して解散でした。来年元気で会いましょで・・。

2017916-122017916-102017916-152017916-14

相撲甚句は良かったですね・・♪西~隠岐の海~♪ 東~白鵬~♪・・♪またの機会を楽しみに~~♪ 覚えたいですね。

2017916-132017916-16

午後 3連休で弟夫婦が墓参りと同窓会に帰ってきました。

2017916-19

明日は・・台風が最も接近するとの予報です。窓を閉めたり 飛びそうなものを片づけて・・。弱まってくれることを祈るのみです。

原発対策特別委員会

2017年9月15日

本日 上記委員会が開催されました。事務局からの風景。

2017915-1

今日の議題は UPZ(緊急時防護措置を準備する区域・・30Km圏内)の住民への安定ヨウ素剤の事前配布について。

島根県安定ヨウ素剤配布計画・・に基づいて 松江市 出雲市 安来市 雲南市 は 服用の指示に基づき速やかに服用できるように必要な方に対して平時から事前に配布する・・というものです。

配布に当たっては住民の意思を尊重、強制することなく デメリット(副作用)や適正な管理の必要性を十分に理解の上 配布を求める方に配布する・・ということです。

該当の地区では説明会が開かれるとのこと。30Km圏外の人には広報等で周知する・・ということです。事故があってはいけませんが いざ!と云うときのため承知おきください。今年の島根原発防災訓練は 11月17日 と 11月19日(避難訓練)です。

危機と言えば今朝 またミサイル発射。ラジオを聴いていたら突然 緊急放送・・ミサイルが発射された模様・・。困ったものです・・ほんとうに困ったものです。

2017915-4

また台風18号は接近しているし・・台風が接近すると 昔の19号を思い出します。。母屋の大屋根が吹っ飛んだ・・。被害がないことを祈るのみです。夕方の我が家付近。稲刈りまだまだこれからです。

2017915-3

明日は 田井地区福祉大会です。

総務委員会と道路除草。

2017年9月14日

本日はすっきりしないもののいい天気でした。

本日は委員会の最後 総務委員会。所管部の委託案件と人事院勧告の扱いの説明 雲南市公共施設等総合管理計画について説明。

これから40年間で 財政推計に対して将来費用の不足分45%の解消、中期的に10年間で10%の改善を図るため公共施設の処分 統合・廃止・機能の複合化 民間活力の導入 新規整備の抑制 等を図っていく‥とするものです。一次期間は30年度から33年度・・5%削減を目指す。夫々データーが示されました。総論はもちろん反対なりませんが 個別に入ると難しい問題です。

先日から要請していた 市道新田線の草刈をやっていただきました。よその道みたいです。生活道路です・・引き続き宜しくです。

2017914-42017914-32017908-82017908-9

明日は原発特別委員会です。PAZ(原発から5Km) UPZ(原発から30Km)とありますが 島根県の安定ヨウ素剤配布計画について・・等の説明予定。雲南市内の一部が UPZ 30Km圏内入ります。

強力な台風が近づいているようです。修ちゃんも忙しそうでした。(本籍我が家の田んぼです。)

2017914-1