一部事務組合議会

2018年12月26日

本日 午前中 議会では広域連合議会 午後 一部事務組合議会が開催されました。

小生は一部事務組合議会に参加。2年ぶりの復帰。新しいメンバーで初会議でした。執行部側からそれぞれ幹部の皆さんの紹介。テレビ インターネット ごみ処理と生活に密着した仕事です。宜しくお願いをいたします。

本日の主な議案は 議長の選任。雲南市の議長交代に伴い 山崎新議長が就任されました。そのほか人事院勧告に伴う改正です。

飯南町と吉田・掛合地区のごみ処理について これまで出雲市でお世話になっていましたが今後雲南エネルギーセンターでお願いすることになります。そのための改修について計画が示されました。

明日は里の方へ・・。雪は夕方からとの予報・・年末は寒波ですかね。

大霜の朝

2018年12月25日

今年最後のいい天気かも・・・・と天気予報が言っていました。今朝は大霜で気温は寒そうでしたが後晴れの予感。いい天気の一日でした。この調子で年末年始と持ってくれるといいですが・・。

明後日ごろか 大寒波襲来 大雪かも・・・近頃は天気予報が外れませんね・・。

明日は今年最後の議会 午前中は 広域連合議会 午後は雲南市・飯南町一部事務組合議会です。小生は今度の委員会の改変で 広域連合から一部事務組合にまわりました。テレビ・インターネット ごみ処理 などが担当になります。何かお困りのこととか テレビが見えないとか インターネットが遅いとか お気づきの点を教えてください。

今年も残り一週間を切りました。押し詰まってきましたね・・風邪など召しませぬように・・。

クリスマス・イブ。

2018年12月24日

午前中早くからご葬儀のお勤め。涙雨か・・ポツポツ雨が降っていました。張り場の準備。会場は地元善福寺さん。ここの観音堂は永井博士のおじいさんの文隆先生の揮毫が掲げてあります。いつの頃か・・おばさんに永井畑を案内していただいたことがあります。思い出した・・。

20181224-2

お世話になったおばさんといよいよお別れでした。ご冥福をお祈りします・・合掌。

終わるごろには晴れ間が見えていました。風は冷たい。

今日はクリスマスイブ・・天皇陛下の記者会見の模様や歴史などが放映されています。時は流れる・・。他はにぎやかばかりです。今やクリスマスと言っても ジジババの二人・・。

20181224-1

孫ちゃんがテレビ電話をしてくれました・・♫ 帰って来いよ~♫。風邪をひくなよ・・。

大昔 夕方からテレビのあるお宅にテレビを見せていただきに・・テストパターンの白鳥の画面をジーっと見ていた思い出があります。テレビが動き出したら拍手・・お笑い3人組とか ジェスチャーとか てなもんや三度笠はまだ新しいですかね。今日はひたすら年賀状の準備・・。

明日は・・インクもなくなりました・・所用です。

速報!!吉田中学校 県代表に!!

2018年12月23日

ビッグニュースですよ!!」。吉田中学校の前校長先生からさっきお電話を頂戴しました。聞けば昨日浜田市で開催された中学校音楽コンクールで 吉田中学校のアンサンブルグループが金賞を受賞!!。その上 県代表に選出されたそうです。すごいことですよ!!。

今晩 インターネットで結果発表があり 早速「ビッグニュース!!」と連絡をいただきました。三刀屋中学校も選ばれ 「雲南市から2校!!レベルが高いですね!!」.

来年2月2日に 広島で中国大会に出場だそうです。すごいですね!!。アンサンブルは・・・サックスの4人アンサンブルだったそうです。昨年も違う楽器で金賞だったと喜んでおられたと思います。(写真は今回と関係ありませんが吉田中学校の吹奏楽部)

20181103-4

とにかくすごいことです。これからもがんばって下さい。また地元で何かの機会に披露してほしいですね。

本日午前中 お客様来る!!。海辺から新鮮な魚をお土産に持ってきていただきました。これから寒くなります。風邪をひかないように過ごしてください。だんだんでした。

20181223-1

明日は 地元でご葬儀です。その後 ようやく年賀状に着手です。

冬至

2018年12月22日

今日あたりは4時半になると暗くなります。冬至でした。柚子湯に入って・・カボチャを食べて。今夜はセロリーの香りがするカボチャポタージュスープでした・・美味なり。

20181222-1

ユズ湯はだいぶ前から入れて入っています。今日のテレビで見ると風呂一杯にユズを浮かべていますが どこにあんなにあるのでしょうか・・。後の処理を心配してあげます。

本日は留守番なり・・所用で少し出かけたのち 伸び放題のユズの木を少し剪定しました。この前購入した長柄のこが威力を発揮します。枝の処理が大変・・人の行かないところに積んで・・。写真がありません。

明日は 3連休の中日。町内でご葬儀です。市内中央では ウオーキング大会があります。今回は市役所から伊萱方面。休憩地点の伊萱センターに白鳥おじさんの写真が展示してあるそうです。是非ご覧ください。白鳥が飛来しているといいですね。

お見送り・・。

2018年12月21日

朝 珍しいいい天気でした。まさに快晴・・ここのところ 良くて曇り・・雨模様が続いていましたが青い空が見えました。

年賀状用の写真を 数枚ゲット。とりあえず・・どんな写真か・・ひとまずです。

昼前・・昨日お亡くなりになったおばさんのお見送り・・「ポ~~ン」長いクラクションを後に車が出発しました。・・・子供のころ 田植えはお互い手替わりで必ず来ていただきました。その田んぼには「肥えぐろ」から「肥え篭」に入れて運んで・・世話を焼かれたものです。選挙の時は台所方・・いろいろお世話になったことです。収穫する人がいよいよ無くなった柚子の木・・。下口が寂しくなりました。

20181221-1

明日は諸々 雑用です。

お悔やみ・・。

2018年12月20日

昨晩 訃報が入っていました。同じ組内・・長い間お世話になってきたおばさんでした。

最近は ケアポートでお過しになっていました。先般のケアポートでの敬老会では飛び入りで歌われたとか・・「あの歌声が最後になってしまったわ・・内談」。

写真を探したら 2005年12月 下口の忘年会でカラオケを歌うおばさん・・。昔は盆踊りの口説き手もやられました。可愛がってもらいました。享年97歳 ご冥福をお祈りします。

20181220-1

明日は諸々・・・年賀状も考えんといけませんね・・。雪はまだ大丈夫そう・・。

曽木サロンと大田市へ

2018年12月19日

朝方はぐずつきも徐々にいい天気・・。

午前中 曽木集会所で曽木地区のいきいきサロン・・「参加者が減ったわね・・」。本日は4名の参加でした。少し昔話から入り・・諸々。お話。最高齢は93歳(満)「毎日 新聞を隅から隅まで読んでるよ」。すごいです。手作りケーキを頂戴しながら懇談会でした。

20181219-2
20181219-3

どうぞこれから風邪をひかないようにお過ごしください。「この記事も読んだよ!!」。ご近所のおじさんの御活躍が新聞に報道されていました。皆さん頑張っておられます・・拍手!!。

20181219-7

早めに切り上げさせていただいて・・・大田市まで。ここのところ報道されている知事選の意見聴取です。それぞれ旧町村の支部長さん等が参加されていました。入口には多くの報道陣・・。

なんとか一本化にご尽力をいただきたい・・。。

20181219-6

帰り 石見ワイナリーに立ち寄ってみました。この間から「吉田ふるさと村の商品を入れてますよ」だんだんです。おにぎり味噌が売れているとか・・。

20181219-5
20181219-4

夜・・訃報が入りました。吉田屋のおばさんが亡くなった・・ご冥福をお祈りします。段取りは明日です。

かたら会忘年会

2018年12月18日

本日は朝方から小雨・・から曇り・・向こうに青空と目まぐるしい天気でした。

今朝配達されたウイークリーの顔に「満さん」が載っていました。今年は献穀田を受けて以来大活躍でした。来年も益々お元気で活躍していただきたいと思います。

20181218-2
20181218-3

合わせて ウイークリーに連載されていた兄のコラムも今回が最終回とのことです。長い間ご苦労さんでした。
20181218-1

今日は今年最後のカタラ会・忘年会でした。それぞれ皆さん若手もほぼ前期高齢者になられました。皆さんお元気です。また来年も健康に気を付けて元気で頑張りましょう。それにしても皆さんお強い・・。

明日は午前中 曽木地区の イキイキサロンにお招きいただいています。午後は大田市に出かけてきます。どんなお話があるのか・・意見を言わせていただけるのか・・。知事選の行方が気になります。

月曜日・・。

2018年12月17日

山陰の冬・・の朝でした。

午前中 諸々電話などで確認。まずは一安心でした。

午後 久しぶりに お世話になった方においでいただきました。現場で色々お世話になりました。下水道などを専門にしてあちこち歩いておられました。年齢は少し先輩ですが何かと心安くさせていただいています。まだ現役で頑張っておられます。未だ大きなオートバイを乗り回すライダーさんです。健康留意益々がんばって下さい。

20181217-1

午後吉田町へ。今日は鉄の歴史村も月曜日・・定休日でした。明日は 所用につき・・。