上山そば打ちとサロン & 神楽舞納

2019年12月15日

朝から上山センターが忙しそうです。本日 今年の上山そば打ち会でした。実行委員長さんはじめスタッフの皆さん台所でフル活動です。

20191216-3

会場では蕎麦打ち同好会のメンバーが「どげだったかいの~・・」から始まって 蕎麦打ち開始。今年はもろもろ事情で蕎麦打ちメンバーも少なく 打ち手さん大忙しだったようです。さすがチャンと四角に打ち上げられ きれいなそばに仕上がっていました。大したもんだ!!。

20191215-17
20191215-24
20191215-23

大広間では サロン。少し議会の現状などをお話。その後 蕎麦を一番でいただきました。味噌汁も美味。おにぎりはもちろん。

20191215-21
20191215-22

途中 雲南病院の太田先生の突然の訪問。お話をいただきました。ちょうど 田井診療所 の話をしていた時でした。お世話になっています。宜しくお願いします。

20191215-1
20191215-2

大広間では食事の準備ができていました。実行委員長あいさつ。多くの他所からの人がおいでました・・ようこそようこそ。

20191215-5
20191215-4

失礼して・・深野 神楽舞納にお邪魔。たくさんの神楽ファンでいっぱいでした。清め ・・。

20191215-3

五行 茅の輪 ヤマタノオロチ 貫太郎 と続きました。子供から 中高生 大人まで 見事な奏楽 舞 でした。令和元年最後の舞です。大きな拍手が送られていました。

20191215-6
20191215-7
20191215-11
20191215-12

休憩中・・「久しぶり!!・・」「?・・」なんと その昔 当時吉田村に諸々ご尽力をいただいた 土木の所長さん・・のち県庁の課長を務められた吉岡さんでした。「チラシを見てたまらず来たわね!!」なんとありがたいことです。御年約90歳とのことですが御身御大事にお過ごしください。ありがとうございました。

20191215-9

貫太郎名場面・・久しぶりに拝見しました。よっ!かんたろう!!。

20191215-14
20191215-13

最後にお楽しみ抽選会・・特別賞は豪華 営農そぎ の米一袋。おめでとうございました。いい正月が迎えられますね。特等です。

20191215-15

神楽大好きのメンバーさんです。これからも頑張ってください。良い舞納でした。ご苦労様でした。皆様の健康を祈ります。

20191215-16
20191215-10

明日は 議会 教育民生常任委員会です。

かたら会

2019年12月14日

師走も半分経過しました。連日 寒い朝が続きますが日中は 案外暖か・・・。今朝も深野の温度計は 0度と1度でした。体調管理をしっかりやりましょう。

本日 かたら会。通算125回目だそうです。令和元年 最後の例会でした。友を偲びつ・・ご冥福をお祈りします。

明日は 地元上山で 蕎麦打ち会です。同時開催の いきいきサロンで少し議会報告をさせていただきます。

20191201-25

午後は深野神楽団の舞納です。 連日猛練習が行われています。今年は清嵐荘の完成式典 各地区秋祭り ほか あちこちで公演が相次ぎ大活躍でした。今年は明日が見納めです。ますますのご活躍をお願いします。是非 田井交流センターへお越しください。午後 1時からです。是非おいでください。
20191214-2

産建委員会 と・・。

2019年12月13日

議会では 上記委員会が開催されていました。なかで新清嵐荘の予約状況や入浴客の実績などの報告。来年もかなり予約はが入っているようです。それでもまだ空きはあります。早めの問い合わせをお願いします。高齢者の皆様・・なるべく土日を避けて 平日が狙い目です。
(議会事務局でよばれた たてたにの茶饅頭)。

DSC_4377

本日 何かとお世話になった友人のお別れに行ってきました。「お~い・・起きてよ」。目をあけそうな おだやかなお顔でした。安らかに眠ってほしいと思います。ご苦労様でした 合掌。

夕方 ノーサイの職員会にお招きいただきました。初参加でしたが いろいろお話を聞かせていただきました。大きくなって苦労も多いと思いますが「まさかの時のノーサイ」で頑張っていただきたいと思います。会長挨拶。

DSC_4383

組合長挨拶 「ハトムギ エゴマ を作って 食べて 健康づくり・・」認知症予防 健康増進・・。お元気です。

DSC_4385

師走も半分経過・・もろもろです。

予備日・・。

2019年12月12日

本日 議会は予備日。一般質問者が15名を越えなかったため予備日となりました。

朝から近回りをごそごそ・・。斐伊川の旧堰の写真を取に行ってみましたが 大草で寄り付けず・・写真を断念しました。いつか草刈り機持参で道をつけないといけません。

びっくりは子供時代から 旧日新林業さんの工場兼事務所がきれいに片付けられていました。子供時代は工場の下の淵で水泳訓練をしました。長い間 日新さんの前を通って 椿橋を 超えて 湯壺に行ったものですが・・見変わった風景になっていました。時代は変わる・・。

20191212-1
20191212-5
20191212-4

椿橋。
20191212-3

夕方 三刀屋町で 介護研究会が開催されました。久しぶりに皆様の尊顔を拝し いろいろ勉強させていただきました。お土産に てっちゃんのサツマイモ・・あま~い芋を頂戴しました。だんだんでした。美味い!!。

20191212-6

明日は産業・建設常任委員会です。

追伸・・元雲南市健康福祉部長だった 本間さんの訃報です。かたら会の仲間で この間まで 元気に参加してくれていました。大病を乗り越え「ゴルフができるようになってうれしい!」と話されていましたのに・・。無念です・合掌。

一般質問3日目 と 一列会

2019年12月11日

本日 一般質問3日目・・4人の議員が登壇。熱弁でした。計14名が今回通告 論戦でした。

今回は災害対応 これからの教育について などの話題が多。 本日は ICT とか AI とか 横文字がどんどんでてきたり タブレットを発言席に持ち出し 質問をするなど 令和の時代・・を感じさせる 議会風景でした。

ちなみに・・ICT=インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジ 通信技術を活用したコミュニケーションのこと。
AI=人口知能、また グーグルクラウドを活用した提案・・とかタブレットやスマホを使ったイジメ問題・・とか・とにかく熟年世代には早わかりしない言葉が普通に飛び交う議会になってきました。とにかく 一般質問が終わりました。

今後 各委員会が開催されます。

終了後 恒例の一列会でした。今回の反省を含めて楽しい話をして帰りました。木次駅のイルミネーション・・空には まん丸の月。

20191211-2

田井地区銀座にもイルミネーションが登場しました・・師走 クリスマスですね・・。早い。

20191211-1

明日は予備日になりました。

一般質問二日目

2019年12月10日

本日も5名が登壇 論戦でした。本日も 申し合わせ通り 質問30分以内 トータル一時間を目標に・・。で皆さん短め・短めの質問で超過するようなことはありませんでした。

20191210-1

本日も災害対策 こども子育て・・こども政策局長の出番が多くありました。「吉田・掛合地区の子供が激減している・・」。保育所も定員に対して半分・・。思い切った対策が望まれますけどね・・。早期の環境整備も。(議場の後ろからの眺め)

20191210-2

明日 4人です。 終了後 一列会が開催されます。

一般質問初日

2019年12月9日

12月議会の一般質問が始まりました。本日は 5人が登壇。先の9月議会の反省から 質問・答弁・合わせて一時間を目標にする・・との申し合わせで 本日は大体 60分以内に終了していました。基本は質問時間は30分以内です。なるべく60分に収まるような質問を・・です。

20191209-1

中で 本日は先の台風15号 19号を受けて雲南市の対応について の質問が多く出ました。いつどこで被害が起きるかわからないような状況になっています。お互いに気を付けましょう。

また先にオープンした 新清嵐荘について・・ご意見がありました。「清嵐荘らしい独自のお土産がない・・」「風呂のついでに食べたり 飲んだりするところが無い」など。また 「出雲風土記を求めてくる人がある・・説明看板など貧弱・・」。

20191209-3

オープンしたばかり・・もろもろ不足なところがあると思います。徐々に良くなります。良くして欲しいと思います。

出雲風土記の説明・・。湯村温泉は川の中から温泉が湧きます。自然の露天風呂がありますが一回水が出るとまたやり直しです。
20191209-6
20191209-5

出雲風土記の看板はどこに行きましたかね・・一番見えるところに飾ってしっかりPRしていただきたいですね。それと湯村温泉の総合開発・・お願いしますよ。

20191209-4

夜・・JA島根さんの説明会。 吉田町に現在ある営農センターの縮小・・について。(幹部さんが若返りました)

20191209-2

明日 二日目です。どんな質問が出ますやら・・。

追伸・・近頃 季節の変わり目?急な冷え込みかもしれませんが 訃報欄が多数・・三刀屋小学校造成工事ごろから一緒に仕事をさせていただいた「とっさん」大先輩のお名前が載っていました。ご冥福をお祈りします 合掌。

ご葬儀と・・。

2019年12月8日

午前中 予定のない日曜日でした。日程調整などもろもろ。 

午後 ご葬儀に参列。父上の選挙の時に「さっき ○○さんの息子さんが来ておられたよ」。あちこち歩いて頑張っておられました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

明日から一般質問が始まります。今回は14人が通告・・勉強させていただきます。

しめ縄作りと鉄フォーラム

2019年12月7日

本日午前午後と行事でした。これから 定例になってきた 同窓会が出雲であります。帰ってからまた書きます。続く・・。

続き・・帰ってきました。 本日午前中 しめ縄作りがありました。自分だけのしめ縄を正月に飾ろう!!と本日行われました。先生の手本を見てそれぞれが挑戦。皆さん素晴らしいしめ縄ができていました。

20191207-9
20191207-10
20191207-11

ちなみに小生の作品。 みんなで完成品を手に記念撮影でした。

20191207-8
20191207-7

午後 吉田町において 鉄のフォーラムが開催されました。島根鉄鋼会の会長さんのご講演。

20191207-5
20191207-6

続いて東大の先生の講演・・聞けば24年前に吉田村に来て様々な提言を頂いていました。24年ぶりに吉田においでいただいた・・ありがたいことです。

20191207-3
20191207-4

鐵の歴史村にいろいろご提言をいただきました。奇遇でしたが友が会場に来ていました。

20191207-2

たたらファンの皆様。

20191207-1
20191207-23

終了後 出雲市・・もはや定例となった同窓会・・本日もほぼ初参加の友の参加で盛り上がりました。友の健康を祈ります。

20191207-21

明日は・・お休みですが・・・訃報・・同僚大先輩議員さんのご子息の突然のご逝去・・ご葬儀です。ご冥福をお祈りします。・

12月議会開会 初雪

2019年12月6日

寒い・・冷え込んだ朝でした。外に出てみるとうっすらと雪化粧。初雪です。昨夕タイヤを交換していました・・安心でした。

20191206-4
20191206-1
20191206-2

本日から 12月議会が始まりました。 議員懇談会で本日の流れについて説明。その後本会議開会でした。

市長施政方針演説・・秋の叙勲関係 農業振興について・・プレミアムつや姫の認定率が昨年よりすこし悪かったようです。清嵐荘のオープンについて 多くの皆さんにおいでいただいているようです。しっかり期待に応えてほしいと思います。頑張れ!!。

一般会計12月補正予算は 78百万円余。有害鳥獣に3百万円増 菅谷高殿改修 25百万円など・・。合計313億円余になりました。

教育長の任期につき 現教育長の再任が全会一致で承認されました。教育委員さんは一名退任され 新たに就任されました。ご慰労とご活躍を祈ります。

来週から一般質問が始まります。今回は14名が登壇予定です。

明日は地区交流センターで しめ縄作りです。午後 鉄の歴史村フォーラム 夕方 出雲で 3C会の予定です。