バレンタインデー

2020年2月14日

暑いぐらいのバレンタインの一日でした。「一つじゃないよ・・」だんだんでした。

2020214-1

本日の新聞・・ノーサイの横領事件が報道されていました。組合員の皆様の信頼を大きく裏切ることになり心からお詫び申し上げます。詳細は新聞に報道された通りです。今後 信頼回復に向けて全役職員取り組んでまいります。重ねてお詫び申し上げます。

本日 松江市で会が一つ。その後 松江テルサでイベントがあり覗いてみました。松江高専の学生さんが 県内に本所・支店を置く企業の説明会です。あちこちで熱心な説明と質問が交錯していました。校長先生にもご挨拶をさせていただきました。後輩の皆さん頑張っています・・フレ~ふれ~!!高専。

2020214-2
2020214-3

明日は 地域卓球大会と夕方 田部家のイベント 夜 上山 観音堂の餅からげです。 上山は午前零時までやっています。おいでませ。

総務委員会

2020年2月13日

気温がバカ暖かい・・15度くらいあったでしょうか。三寒四温体制に入ってきた感じです。

2020213-1

本日 議会では 総務委員会が開催されていました。市民環境部の一部 防災部 総務部 政策企画部が所管です。

市民環境部では地籍調査について 総務部では 特別職の報酬等の取扱いについて・・報酬審議会の答申を受けて 議員の報酬は改正されます。実施時期について 今年10月1日とする・・とあります。

2020213-2

政策企画部では 中期財政計画について  地方創生についての取り組みについて などなど。またケーブルテレビの伝送路設備の改修計画などが説明されていました。いずれも 3月議会で審議されます。

本日はもろもろありました。

明日は 議会では 議会運営委員会が開催されます。

教育・民生常任委員会と餅つき

2020年2月12日

昨日の青空がどこに行ったか・・小雨でしたが気温は10度ぐらい・・暖冬です。

朝から 上記教・民委員会でした。雲南病院 健康福祉部 市民環境部 子ども政策局 教育委員会 が所管です。それぞれの部局から3月議会の新規提案予定や 総合計画などが説明されました。

市立病院からは奥出雲病院との地域医療推進法人設立について・・隣接した病院 連携して医師 看護師など医療人材の確保や薬などの共同購入など連携が深められます。

健康福祉部からは 新型コロナウイルスについて。県内発生例はないこと もしもの時の連絡体制などが説明。令和2年度の田井診療所の運営について・・来年度も現状で一年間継続されることになりました。火曜日 午前中診察 午後必要なら往診もしていただける・・ように考慮していただくことになりました。診察は予約が必要です。飛び込みもok。求!!常勤の先生!!いいところですよ!!

教育委員会では 少人数学級の考え方の見直しについて・・県知事提案の条件付容認について説明。等がありました。本会議は2月27日から始まります。(事務局の女性職員の皆様に一足早くお宝を頂戴しました・・貴重!。)

2020212-4

上山餅つき・・参加できませんでしたが 本日上山センターで恒例の餅つきが行われていました。ご当家さんから写真を頂戴しました。今年もにぎやかに 良いお餅が搗きあがったようです。ご苦労様でした。写真掲載させていただきます。

2020212-1
2020212-2
2020212-3

明日は議会では 総務委員会が開催されます。ノーサイの会も開催されます。

建国記念日と菅谷総会

2020年2月11日

めったにない・・と云う2月の好天に恵まれた建国記念日でした。世界ではコロナウイルスの終息の兆しが見えません。目に見えないだけに大変です。早期に特効薬の開発を願います。

午前中 「農事組合法人すがや」 の総会に出席しました。途中から見える 中国山脈・・大万木方面か・・。白いものの大雪の気配ではありません。

2020211-6
2020211-10

「法人すがや」の総会。昨年は厳しい年だったようですが団結で連続黒字決算。今回10期目の総会ですがこれから5年 10年に向けて夢をもって新たねスタートが決議されました。

2020211-9
2020211-4

総会終了後 懇親会。乾杯はもちろん 地元産酒米から作られた銘酒「要四郎」。小生はノンアルコールでした。「朝から打ったわね・・」と云う蕎麦は最高でした。てんぷらは タラの芽・・これがまた最高!!。ごちそうさんでした。ご発展を祈ります。

2020211-8

お隣の 菅谷高殿・・・ここの所 雲南市 国際交流の会 に 早稲田大学の学生さんが訪れています。グリーンシャワーの森で合宿中。今日は鉄の歴史村の見学会だったそうです。

2020211-2
2020211-1

G・シャワーの森で 何か製作中でした。楽しい思い出を作ってください。昨年は ホームステイをしました。アマンダさん元気していますか?

「菅谷高殿」は次から次と お客様・・例年は冬眠状態ですが今年は車が動きお客様が多いようです。結構ですね・・今日は特に真っ青の天気で朝日さんの顔は日焼けで真っ赤・・。

2020211-7
2020211-3

明日は教育・民生常任委員会です。

委員会始まる。

2020年2月10日

年末・年始 旧正月と雪が降らん・・雪が無い と云ってきましたが あっという間に3月議会の準備 委員会が始まる時期になりました。コロナ肺炎も拡大・・大変です。早期の終息を祈ります。

本日は一番手・・産業建設常任委員会が開かれていました。一時のように喉筋を引っ張って 賛成・反対と云うような案件も一段落。大型事業・・市役所に始まって 病院 中心市街地コトリエット 中央給食センター 新清嵐荘も完成し 水道庁舎 永井隆記念館も着工で落ち着いた・・感じでしょうか。

水道局 農林振興部 建設部 産業観光部 それぞれから今後の計画について説明です。
中で飯石ストックヤードも進んでいるようです。 また有害鳥獣対策で 電気牧柵とワイヤーメッシュだけに認められた補助金がガルバリウム鋼板も認められたようです。結構なことです。

本日 午後里方面で所用につき・・。

明日は 法人菅谷の総会です 令和2年度も営農集団の模範として大活躍を期待しています。いい年になりますように。明日はすごくいい天気の予報と出ています。

雪予報の朝・・。

2020年2月9日

ここの所寒い朝が続きます。今日も夕方はマイナス一度を示していました。どれだけ積もるか・・心配でしたが 大した量ではありませんでした。一晩で2~30センチ積もっても不思議ではない季節ですが・・確実に春に近づいています。ロウバイに雪・・。

2020209-4

本日も特にばたばたは無し。

2020209-6
2020209-5

予告です。この間から 来る 3月1日 天地の開闢(かいびゃく)=てんちのはじめ 古事記 と題して 能と神楽のコラボで公演されます。その神楽部門で深野神楽の皆さんが共演です。必見です。都合の付く方は是非お出かけください・3月1日 午後です。

2020209-2
2020209-1

明日は 松江方面で所用につき。天気はどうですかね。今回は里雪みたいですから用心です。今夜は満月でした・・ピントボケですけど。
2020209-3

やっぱ家の(うちの)もんですわ・・。

2020年2月8日

寒い土曜日でした。本日は公式行事無し・・。やっぱうちが一番・・です。電車も満タン 会場も満タン あれだけの人ごみの中で様々なウイルスから逃れることはなかなか・・です。体力をつけることしかないかも。手洗いとウガイを頑張りましょう。

今朝は積雪無し・・向こうに残雪があるの・・わかるでしょうか。今回は里雪のようですね。太平洋側と似た天気になった・・?。

2020208-2

八朔・・大好物ですが この間 ネットで頼んでいました。大きさはバラバラ商品ですが 新鮮だし 美味。全然問題なし。数がそろうまで時間がかかるようですが・・。

2020208-1

明日は少し勉強をしたいと思います。もろもろです。天気予報は雪だるまマークですがどうですかね・・。

地方創生EXPO

2020年2月7日

昨日夕方から上京。幕張メッセで行われた 地方創生 EXPOに行ってきました。昨日は朝方天候不順で出雲空港も欠航があるなど大変だったようです。午前午後と会議があり 午後の便で良かったようです。初めて幕張メッセに行きました。

2020207-1

流石世界のイベント会場です。それは広い広い会場でした。地方創生の手法やイベントの開催など最近の仕事の内容を垣間見た気がします。朝から出展者の動きがすごい。

2020207-2
2020207-8
2020207-7

最近 Maasなる言葉がはやっているそうですが Maasで実現する地方活性化のブース・・。WILLERS Maasの社長さんの講演。実践例など説明。少し勉強せんと・・です

2020207-6
2020207-5
2020207-4

その他 先端を行く地方創生のブース・・すごいことになっているようです。5Gの時代ですね。

2020207-3

忙しい 研修でした。明日ももろもろです。

本格的な雪?。

2020年2月6日

ようやく雪らしい雪の朝でした。

2020207-10
2020207-9

出雲市もあまり変わらない量みたいでそた。午前、午後出雲で会議でした。

夕方 上京。明日幕張メッセで研修です。帰ってから報告させていただきます。

冬日・・・?。

2020年2月5日

寒い一日でした。朝から寒そうな天気でしたが気温はそんなでもなし。午前中 お悔やみを済ませ 里方面に向かいました。

出雲もみぞれみたいなものが降っていました。ほぼ一日 出雲で諸用。(大先輩の作品群)

2020205-2
2020205-3

帰り 出雲周辺 途中の山際に白いものが。我が家の周りも白いものが降っていますが トガノキの上は白くなりません。暖かい雪のようです。明日の朝どうなるかです。(夜9時過ぎの状況)

2020205-1

明日も里方面の予定です。