大風の朝・・。

2020年3月27日

朝から大風が吹いていました。車庫のシャッターが外れて バタバタしています。「早く早く!!」。何とか押さえて 強風をとりあえずしのぎ ポストを引き抜き 原型に復旧することが出来ました。これまで数回ありましたが 大体台風とか あらかじめ強風が予想されるときでした。春の大風はこれで終息ですかね。

昨日から お世話になった方の訃報が報じられていました。現職県議さん・・70歳。いろいろな場面でご一緒させていただきました。ご冥福をお祈りします。(我が家の椿)

2020327-2

地元雲南市では 元県議さんの奥様。ホテル上代の女将さんでした。それこそいろいろな場面でお世話になったことです・・「孫とワンチャンをこよなく愛していた・・(喪主談)」。先生のもとに旅立たれました・・合掌。

新型コロナの拡大が止まりません・・困ったことです。予防接種の早期開発が待たれます・・特効薬・・。

2020327-3

初物が・・コロナに効く・・とはなりませんわね。タケノコご飯。

ノーサイの会

2020年3月26日

新型コロナウイルスがやばい方向にまん延しているようです。東京都知事 内閣も動き出したようです。外出自粛要請 不要不急の海外旅行の自粛・・。島根はまだ発生ゼロですが 用心しましょう。(三刀屋町上熊谷の河岸・・枝垂れが一本 後はもう少し・・)

2020326-22020326-4

午後 ノーサイ本所で代表総代会が開催されました。本来なら200余名の総代さんに集まっていただく予定でしたが コロナの影響で 代表 20名の皆様にお集まりいただき 合併で懸案だった賦課金の統一 有害鳥獣対策補助金や保険の加入奨励金の統一案など審議 承認をいただきました。

帰り・・某コンビニ 「ここにカード忘れてなかったかいね・・?」「ありますよ・・アラ・長いこと落とし主が現れんケン警察に届けたわ・・」。と云う事で 早速警察に・・。ありがたや・・ありました!!。プリペイドカードで残額は少しでしたが 元に500円なりが入った「スイカ」でした。皆さん くれぐれも 手から離した時 忘れないように受け取りましょう!!。便利だけど・・これがあってね~。さいくにならんわ・・。

2020326-1

明日は・・少ししゃんとして もろもろ・・です。タケノコが少しづつ出ているようです。夕方足元にあたったやつ。

2020326-3

一部事務組合議会と要望活動

2020年3月25日

午前中 市役所。ケアポートよしだの幹部の皆さんと市長要望を行いました。ケアポートよしだも先般 25周年が過ぎました。あちこち痛みが出てきますが 計画的に修繕が行われています。

2020325-1

大部分を日本財団のご支援をいただきますが プールなど公共的な部分について雲南市のご協力をいただきながら維持されてきています。今年度も引き続きよろしく・・・と云う事です。

2020325-2

みんなでプールをもっともっと活用しましょう!!。雪の下でもプールで泳げる・・夢の施設です。体力づくりに是非使ってください。

市役所では議会広報委員会が開催されていました・・ご苦労様です。

2020325-3

午後 掛合交流センターで雲南市・飯南町一部事務組合議会が開催されました。令和元年度補正予算と令和2年度当初予算案が提案されました。ごみ処理 テレビ インターネットなど通信を担当しています。ごみ処理については今後10年で大きな転機を迎えます。インターネットも 5G時代に突入。当地区でも光ファイバーが家庭までひかれる時代です。全議案可決して閉会しました。

帰り・・小木~大宝線を走りました。ここの所落石防止策工事で通行止めでしたが 解放されていました。落石防護ネットが完成していました。

2020325-4

この道路は桜の名所です。やがて満開を迎えます・・是非歩いてみてください。今はのり面の ヤマザクラが満開です。ヤマザクラですかね・・わね~。いい桜です。

2020325-5

明日はノーサイの会。代表総代会が開催されます。

ノーサイの会 in 東京

2020年3月24日

大変失礼しました。一昨日の夕方から上京でした。

「中国5県ノーサイを育てる会」・・なる会が 迫のぼれば 竹下登総理の時代から存在していましたが 近年中断 昨年から各先生方のご尽力をいただき再開していただいていました。

2020324-4

各県からそれぞれ国会議員の先生方に出席いただき直近の課題についてご指導と協力をお願いする会です。司会は石破先生。今回は特に不足する 大型動物(牛 馬 豚)の獣医師不足と偏重について議論。特に島根 鳥取など ペットの先生はあっても 牛の先生が圧倒的に不足しています。

2020324-2

中国5県そうそうたる先生方です。われらの亘先生は欠席・・早期の回復をお祈りします。

2020324-1

高校生から大型動物獣医を目指す生徒の育成 支援 また 学校にも 地域枠を設けるなどとにかく大型動物の獣医を目指す学生をバックアップする方策などを要請しました。農業共済連合会長も要請。

2020324-5

公平性の観点など様々な課題がありますが 産業動物は中山間地域の大きな主要産業です。今後さらに実態を把握し 農林省 文部省など 関係機関協力して解決に努力することで一致しました。関係各省からご出席ありがとうございました。

終了後 農林省 関係国会議員先生を訪ね要請。

2020324-6

巷は新型コロナウイルスでいつものことを思えば 静か。マスクと入り口でのアルコール消毒が欠かせません。

明日は 午後 雲南市・飯南町一部事務組合議会が開催されます。午前中は要望活動が一つ。

訃報・・吉田町で訃報。享年107歳。これまでで最高齢ではないでしょうか・・ご冥福をお祈りします‥合掌。

反辺のイズモコバイモ

2020年3月21日

今朝の新聞に大きく報道されていました。「これこれ・・・」ちょっと行ってみるべ・・。

と云う事で出雲市佐田町反辺まで行ってみました。途中 どこかわからずうろうろ・・。有名なパン屋さん カウベルさんへ立ち寄り 焼きたてのパンを頂戴して・・「どう行けばいいですかね・・・」。分かったつもりも また間違えて・・さいくにならんことになってきました。

それでも狭い町・・到着して ゆっくり拝見しました。昨日は500人とか書いてありましたが 今日は駐車場もあるし ゆっくり拝見しました。

2020321-3
2020321-1

どう見ても 我が家周辺の 「イズモコバイモ もどき」と違うようです。すべて下を向いていますし 葉も少し違う・・花の大きさも違う・・どうも 違うと云う事を確認して失礼しました。それにしても「最盛期は少し前でしたね」とのことですが管理されていました。どうぞ大切に守ってください。ありがとうございました。

2020321-2
2020321-13

明日からもろもろ です。明日からまた天気が変わるようです。健康留意で過ごしましょう。

春分の日

2020年3月20日

穏やかな春分の日でした。議会も一段落。ゆっくりでした。

2020320-3

ここの所の屈託・・イズモコバイモ(?)・・の開花の写真を・・と思いますがうまく撮れません。花弁がなんとなくわかる写真です。名前がわかればお願いします。

2020320-1
2020320-2
2020320-6

「眼下に横山某の家老屋敷が見える・・」。家老屋敷前から上山城を見上げる・・本郷の春は 上山兵庫の介の目にどのように映ったでしょうか。

2020320-11

半坂の間道。子供の頃 上口や矢入から通ってこられる皆さんはこの道を通られていました。今は草が無いからばっかしです。兵庫の介も通ったことでしょう・・各々がた・・油断召さるな・・。

2020320-4
2020320-5

上の畑に ミツマタの花が 一本咲いていました。ほんとに三つに分かれていますね‥分かりやすい。

2020320-7

忘れてはいけない・・ボケの花。上山にも春が来たかの・・・。

2020320-8

3連休 少しはにぎやかになっているでしょうか・・?。

3月議会最終日

2020年3月19日

今日昼頃の深野の温度計 21度 湯村の温度計は22度・・初夏の様相です。一方で今日春一番が吹いたとか・・夜 外は強い風が吹いています・・♪もうすぐは~るですね~♪・・♪夏も近づく♪八十八や・・♪ よくわかりません‥体調に気を付けましょう。

本日 午前中 議会運営委員会 午後 本会儀・・最終日でした。午後一時 議員懇談会。今日の日程が説明されました。

本会議・・各委員長から報告 各委員長に対する質疑 討論 表決と続きました。すべて全会一致 または一部 賛成多数で可決されました。

終了後 本来なら 全員で記念撮影 その後 今年度限りで勇退される皆さんとの送別会・・と続く予定でしたが・・。今年はコロナウイルスの影響で送別会は中止。議場で 送別式が行われました。今回勇退される部長・次長級の皆様。それぞれこれまで30年から40年と長きにわたった公務員生活を振り返ってご挨拶をいただきました。

2020319-1

再任用で引き続き関係機関に勤められる方や 民間組織に再就職される方・・それぞれです。皆様の健康とご活躍を祈ります。

2020319-2
2020319-6

その後 記念撮影・・今年は全体が撮れませんでした・・合併以来いろいろお世話になった幹部の皆様と一枚・・。健康祈ります。

2020319-3

その後 議員懇談会 早くも6月議会の予定などが説明されました。早い早い。その後 議会事務局の異動・・お世話になった田中さん異動です。お世話になりました。

2020319-5
2020319-4

閑話休題・・・本日夕方 NHK島根に イズモコバイモ 見ごろ!!と出ていました。どうも家の イズモコバイモ?とどこかど~うも違うみたい・・すみません。うちの花は何という花でしょうか?明日完全に開いたところを撮ってきます。

明日は 春分の日です。

♪春の♪小川は~♪

2020年3月18日

昨晩 連絡が入った上神社の折れ枝の確認に朝いち 行って確認・・恐れていた鳥居の上に掛かっていた枯れ枝が先日の雪の重みで折れたようです。とりあえず確認のみで 市役所に・・。本日予算委員会でした。

2020318-1

予算委員会・・各委員長から令和元年の補正予算と 令和2年度の当初予算の審査状況が報告されました。それぞれ委員長報告に質疑・採決。「それぞれ必要な予算と認めることにご異議ありませんか?賛成の方の起立をお願いします・・起立多数!!」。補正予算 新年度予算が承認されました。明日 最終日に 本会議で予算委員長から報告されます。

自宅に直行・・少し太幹に関係ない小枝を整理・・午後 助っ人を得て 無事現状に返しておきました。

2020318-4
2020318-2

この木全体が枯れているので 幹 枝とも整理しないといけませんが 手をそろえてやらないと簡単ではありません。近いうちに皆さんに相談です・・出雲國風土記に出てくる 名社です・・維持は簡単ではありません。

2020318-3
2020318-6

今朝の新聞・・「イズモコバイモ盗掘」と出ていました。「あれは絶対イズモコバイモだよ」・・場所は内緒です。我が家の希少植物。・・この間 一輪だったのが今日は「あそこにも・・あれもだわ・・」。3~5輪はありますが・・小さい‥夕方になると花を塞いでしまいます・・可憐な花です。ついでに・・かわいいタケノコ一本・・まだないようです。

2020318-8
2020318-11

新聞と云えば・・本日元田井小学校校長 杉谷先生が 出雲市教育長に選任されていました。おめでとうございます。ご活躍をお祈りします。

2020318-9

明日は3月議会最終日です。退職される幹部の皆様との送別会はすべて中止になりました。ご勇退の皆様の健康と第2ステージでのご活躍を祈ります。♪は~るの♪おがわは♪さらさら行くよ♪・・春は別れの季節ですね。
2020318-12

本会議と教育民生常任委員会

2020年3月17日

昨日と反対・・まったく良い天気でした。外に出れば昨日の雪などすっかり消えていますが 我が家周辺は気温が低いのか・・陰地には若干残っています。気温が高いからいいけど 朝晩は道路のカーブなど 要注意です。

2020317-1
2020317-2

市役所から見た周辺・・まったく春です。

2020317-3

本日 本会議。木次こども園の建設工事の入札が行われ 落札されました。本会議で報告 委員会に付託されました。
本会議ではこのほか 3月2日午後から 臨時休校になっていた小中学校が明日から再開されることが報告されました。「これまで県内・市内で患者が発生していない」と云う事です。これまで対応していただいた関係者皆様に感謝と今後の対応も要請されました。まだ油断はなりませんよ。

その後 委員会。入札結果について可決・承認されました。また 永井隆博士記念館の設置条例についても修正可決されました。最終日に本会議にかけられます。

午後 職務上 出雲市農業再生協議会に出席。出雲市の今年度農業の取り組み方針などが報告されました。農林水産省から・・「農業用マスクをコロナ対策用として使用しないで!!と要請がありました。。今後 農作業が始まるのに不足すると困る・・と云う事です。用途に応じて使用しましょう。それにしてもマスクが必要な人に行き届くように用意してほしいと思います。

明日は 議会 予算委員会です。

追伸 上神社の心配していた枯れ木が鳥居の上に折れてきました。明日午後撤去したいと思います。都合がつく役員さんお願いします。