鳥取大学農学部訪問

2020年10月8日

台風の影響か・・雨。時折強い雨が降っていました。

本日 かねて懸案の 大型産業動物・・牛豚馬 などの獣医さんの不足 偏在。獣医さんはあっても犬、猫などペット専門の先生が圧倒的に多い・・島根 鳥取など 交通利便の悪い地域への希望が少ない・・など を解消するため 鳥取ノーサイ組合長他関係者 島根・鳥取各県農林部幹部のみなさま、畜産関係幹部の皆様と ともに 鳥取大学農学部を訪問。教授お二人に対応いただきました。感謝。

20201008-3

各大学医学部で採用されている 地域枠設置の要望 大型産業動物の先生育成と偏在解消などを要望しました。もろもろ 難しい課題ですが よろしくお願いします。

初めて 鳥取大学を訪れました。鳥取砂丘など行ったことがありますが めったにこっち方面に来ることがありません。道路は高速でつながっています。途中 東部ノーサイ 家畜診療所を訪問。ご活躍を祈ります。

20201008-220201008-1

明日は諸々。午前中で マルシェリーズの写真展が終わります。昼過ぎ 撤収です。

雲南市・飯南町一部事務組合議会

2020年10月7日

上記 組合議会が開催されました。今任期最後の議会になりました。ケーブルテレビ インターネット ゴミ処理事業 など 雲南市と飯南町で共同で行っている組合議会です。

本日は10年後 ゴミ処理を 雲南圏域1市2町 一緒にやろうと 計画されている 整備基本構想の委託先がプロポーザルで選定されたこと・・(株)東和テクノロジー山陰営業所・・本社広島市 に決定したこと。

また待望している 雲南市 光ファイバー網(FTTH)・・コロナ禍で重要視されてきた情報網の整備方針で 市内のFTTH化が前倒しで実施されることになりました。吉田町も R2年度から着手 繰り越しされてもR3年度には整備されるという工程表が示されました。吉田中学校が モデル校に選ばれています。頑張っていただきたいと思います。

その他 令和元年度の決算などを承認して 閉会されました。 最後の挨拶で 次期選挙不出馬を表明された市長も 万感のあいさつ。・・長い間ご苦労様でした。12月議会は 執行部 議会とも新しい体制で始まります。生活に密着した議会です。宜しくお願いします。16年の間 ほぼ議会に出させていただきました・・だんだんでした。

夕方 初めての・・珍しい お客様をお迎えしました。10月も中旬・・明後日には 市長・市議会選挙の説明会です。早い はやい・・。。

柿渋作り・・。

2020年10月6日

朝方は15度とかでしたが その後かなり温度も上がっていたようです。ちょっと厚手のジャンパーは早い・・?。

午前中 吉田町で所用。穀倉地帯菅谷では とんがらしの採取が行われていました。いろいろ種類があるようです。吉田ふるさと村の焼き肉のたれ 名物オロチの爪 とんがらしみそ などに使用されています。繁盛を祈ります。

20201006-520201006-4

たたらば壱番地・・コロナも もろもろ解除され 多くの人が訪れられているようです。農家の皆さん持ち込みの 地元産品も「早めに完売したよ!!」 小生も 田村の 焼きサバ棒寿司 と 大島の焼き肉弁当をゲットして帰りました・・美味なり。

20201006-320201006-8

夕方の我が家周辺・・今日はちょっと頑張って 坂道に挑戦!!・・だども 途中でダウン・・ほぼ上まで 押して上がりました。車だとすぐですが 押して上がると結構な距離・・今後コースから除外です・・。下りは楽勝♪♪・・。上家の奥(うえの~く)の鉄塔。

20201006-6

愛宕山の下から 上山兵庫介が活躍した 「兵庫田」を望む・・。上山城土塁に沈む夕日・・。

20201006-720201006-9

我が家の大奥では 柿渋づくり・・昨日 青い渋柿を採取しました。それをつぶして 絞って・・何年か寝かして発酵するそうです。昔 瓶に入った柿渋がありました。初挑戦だそうです・・。果たして。

20201006-1

今年は田井地区敬老福祉大会が中止です。準備されたマスクが関係者に配布されました。高齢世帯の我が家にも頂戴しました。だんだんでした。

20201006-2

明日は 議会 雲南市・飯南町 一部事務組合議会です。掛合交流センターです。

味覚の秋・・。

2020年10月5日

10月も5日・・通常なら 今頃 秋の味覚の 横綱  コウタケの季節ですが 今のところあまり話題を聞きません。運動会のころ 山に行くと 大体・・。ですが 今年は なんとなく 山に行けない・・熊の出没情報はあるし 「私は 鹿を見たわ・・」  「最近 イノシシが ワナによく入る・・」。 こんな話を聞くと なかなか 山に行きにくい。

20201005-1

昔は 熊とか鹿とか イノシシも滅多に見ることが無かったのに・・。山に入るにも どこからでも入れましたが 近頃は山に入るまでが 大草でこわい・・。コウタケ・・夢に出てきますけどね・・。 ちなみに 今日 小生も 大きな鹿を 目撃しました・・大きな 太ってた・・。

世間では 選挙説明会が近づき もろもろ動きがあるようです。ほんとに大変・たいへん・・。ご苦労様です。

明日天気になあれ・・。

上神社総代会

2020年10月4日

朝方 雨・・?。曇りの一日でした。

本日は 上神社 総代会が開催されました。11月秋の例大祭の計画など 決算の承認と 予算について。今年はコロナウイルス拡大防止のため 神楽の奉納を中止することになりました。残念ですが 来年こそ奉納していただきたいと思います。例大祭はもちろん行われます。お参りください。

20201004-2

併せて 石段周りの修理と腐蝕木の片づけなど決定していただきました。 出雲風土記の時代から 場所を替えずに存在する 「上社(うえやしろ)」です。あちこち修理が必要です。

20201004-1

先般頂戴した 「いいね!風土記」にも (雲陽̪誌に見える 八組大明神)として紹介されています。由緒ある神社です。神楽はありませんが 是非長い ながい 歴史を感じるためにお参りください。11月10日です。

20201004-3

明日は諸々ですね。

吉老連75号

2020年10月3日

10月の声を聴いたと思ったら 名月で三日が過ぎていきました。気温も朝晩は下がり寒いぐらい・・そろそろ 拠り所として炬燵が必要かも・・異常気象ですから・・。

本日は所用につき 久しぶりに松江まで・・某うどん屋によってみると 「名前を書いてお待ちください・・」。GO T.O. キャンペーン・・東京も解禁で島根も人出が増えているようです。マスク・手洗い 三密回避で収まってほしいですね。

我が家の周辺も秋本番です。栗も終盤  隣の アケビも だいぶ柔らかくなってきました。裏口にザクロが一つ・・。

20201003-520201003-4

先日 吉田老人クラブ連合会から 「吉老連 75号」をご恵贈いただきました。コロナ禍で何かと行動が制限される中 活発な活動に敬意です。

20201003-1

今回も「桂昌庵の灯よ いつまでも」 桂昌庵の歴史、田井小学校の炭焼き体験 など 大先輩の活躍ぶりが紹介されていました。小生も70になりました・・これまで猶予いただいていましたので加入して「若いし~」から出発しますかね・・。

20201003-220201003-3

明日も もろもろ・・。ゆっくりです。

漁夫の利

2020年10月2日

「今朝 3時半から出かけて さっき帰ったところ・・。持って帰って食べて・・」。サイクリングの途中 ちょっとお寺に立ち寄ったところ うれしい声をかけていただきました。「いいの~・・すまんね~・・」 一番大きいのをいただいて帰りました。本当の 漁夫の利・・。美味!!。馬ずらは後ほど・・。

20201002-420201002-5

隠れた上山の名所 天空の棚田 を通って いつもの道を走ってきました。近頃すぐ暗くなるから 用心せんとイケませんね・・。

20201002-720201002-6

今朝・・所用で里方面へ・・。なんと 懸案だった 深野トンネルの中の センターラインがきれいに引かれていました。だんだん・だんだん。これまで 特に 雨降り 薄暮時間など トンネルに入るとセンターラインも側線も消えて 対面から無灯火の車でも来ると ヒヤッとしたものです。

20201002-220201002-3

トンネルに入るたびに いつもストレスを感じていました・・5年に一度 引き直しとかだそうですが 消えたところは早めに改修をお願いします。明るい白線がなんと気持ちいいか!!。だんだんでした。他の長いトンネルもよろしく。

今夜も名月でした。外が明るいですね・・。今日は16度から 30度と 夏と秋 両方の一日でした。イザナミ-イザナギの月・・?。

20201002-1

追伸・・今日のカウンター・・壊れてはいないと思いますが・・だんだんです。新記録700台。

中秋の名月

2020年10月1日

きれいなお月さまです。:新米でむかごご飯・・でお祝いをしました。名月や ああ名月や 名月や・・。

20201001-620201001-5

夕方 先日 一念発起して求めた 愛車を駆って 仁多別れまで・・。ここまでぐらいの坂は何ということなく 登れますが・・。上山坂は少しきつそう・・。下って 曽木経由で走れば かなりのところが走れるのではないかと思いますが・・。やがて挑戦します・・。

20201001-2

いずれにしても 少し足腰を鍛えないと 遠乗りはできそうにありません・・。帰りは 下り坂ばっかし・・人生下り坂最高です。(火野正平 こころ旅より)♪ 明日は♪ 晴れ~♪。

20201001-420201001-3

明日も もろもろです。♪ 晴れ~♪。

20201001-1

東部4市議員交流会 in 出雲

2020年9月30日

定例会終了後 上記 研修交流会が出雲科学館で開催されました。松江・出雲・安来・雲南市 の議員が一堂に会し 研修の後 交流会を・・と云う事で行われてきました。時にはボーリングをしたり 研修会だったりとありましたが 今年は研修会のみで 合同交流会は中止されました。

研修会講師は 出雲市の誘致企業・・50年以上前に誘致された 医療系の大企業 JMS(株式会社 ジェイ・エム・エス 出雲工場 執行役員工場長 植松 雷太氏。

2020930-4

「かけがえのない生命(いのち)のために」と題して ご講演をいただきました。様々な医療器具 血液透析 循環器分野 点滴などの分野 最近の呼吸器治療機器などを製造販売。

あの採血器具・・一回針を刺したら後は 容器を替えるだけの器具などよく考えてあるな・・といつも感心しています。ますますのご発展を祈ります。

次期開催地は雲南市 議長閉会の挨拶。来年の盛会を祈ります。

2020930-1

その後 出雲科学館で施設見学・・「いつか出雲市からノーベル賞を!」。子供たちが科学に興味を持つように・・学校でできない実験などが行われているとのこと・・。すごいです!!やがてノーベル賞が出ますよ。

2020930-32020930-2

終了後 雲南市議会では交流会が計画されていましたが 都合で本日失礼しました。すみません・・。

明日は・・午前中 ノーサイの会が予定されています。その他 もろもろ。時間だけ経過していきます。

最後の議会

2020年9月29日

令和2年9月議会が閉会されました。4年間があっという間に過ぎ 本日 今任期最後となる最終日をを迎えました。

合併から4期 16年。今任期で市長も勇退を表明。議員も 周藤強議員が逝去 現在21名が在職していますが 今期限りで引退を表明している議員が8名あり もろもろ区切りの議会の様相でした。

各委員長から 審査報告 質疑 討論 採決。全会一致 または賛成多数で全議案可決されました。会派・一の会が紹介議員になった 透析患者さんの通院手段の確保についての請願も全会一致で承認されました。早期に請願の趣旨が達成されるようにお願いします。

市長 最後のご挨拶。議長からも 労いの挨拶がありました。ご苦労様でした。最後に議席で記念撮影。

2020929-32020929-4

場所を移して 全員協議会室で 執行部 議員で記念撮影。いよいよ最後の写真になりました。

2020929-5

また 次期選挙に臨む議員各位は 選挙用新聞社の写真撮影に応じていました。明日からいよいよ選挙戦も本格化します・・健康留意皆さんの健闘を祈ります。

2020929-2

私こと これまで村議会議員から9回の選挙を重ねてきましたが 今任期をもって引退させていただくことにしました。村議会選挙2回 村長選挙3回 市議会議員選挙4回・・36歳から馬齢を重ねて70歳になりました。大変お世話になりました。思い出はおいおい・・。

議員控室で最後の議員懇談会・・事務局の計らいで 茶話会でお別れ・・ありがとうございました。議員任期は11月27日です。最後までしっかり努力していきます。

2020929-1

明日は 議員研修会・・出雲市科学館であります。