親知らず・・。

2025年2月6日

大寒波が相変わらず 居座っているようです。あちこち豪雪地帯にはこれでもかと襲って来るようです。春に向かって動いてほしいですね。豪雪地帯の皆さん 頑張っていただきたいと思います。

2025206-1

我が家の朝も ま・大丈夫か・・と バックで坂を下りたわ 良かったですが ハンドルを切るのが遅く 左寄り・・。いったん降りて はばを 確認・・やばい・・。少し前に出ようと思えど タイヤが空回りして前に出ない・・ハンドルを戻して 思い切りバック・・何とか道路に出ました・・。表面はサラ手でも 下は凍結・・甘く見てはいけません。4駆デモです。

2025206-2

帰った時には きれいに除雪してありました・・だんだん。

今日は 口腔外科でした。歯のレントゲンを撮ってもらいました。「い~‥してください・・そのまま・・」。バシャ!。今度 親知らずと隣を抜いていただくことになりました。この前 片方は抜いてもらいました。親知らず・・横に生えてますね・・。

20分ほどで済むそうですが・・「腫れますので・・痛み止め出しますけど痛いと思いますよ・・」。やれんの~。

出雲には雪ありませんが 三刀屋 木次 深野・・上山に入ると圧雪がありますね・・用心しましょ・・。「雪が溶けたら何になる・・?」。

夕方のテレビ・・今夏の参議院選挙・・自民党の候補者が決まった。広い選挙区です。頑張ってください。

2025206-3

明日は 大雪マークです。

大寒波・・。

2025年2月5日

今回も かすって 逃げてくれることを祈っていましたが ついに来たようです。それでも 新潟方面のことを思えば 少ないことです。北陸 新潟 北海道など 豪雪に見舞われている皆様にお見舞いを申し上げます。38豪雪を思います・・。

今朝は 今までのことを思えば少し降っていました。

2025205-5

夜が明けても 一日中 冷たい風と共に降っていました。除雪車も出動・・我が家の除雪隊長も「うちも掻かんと・・」頑張っていました。

2025205-12025205-2

今日は・・動かず。小屋の二階から上の畑を望む・・上がれそうにありません。

2025105-3

夕方 外に出るも 道路はテカテカです。用心して歩かんと まくれて 頭でも打てば大変です。車もスパイクタイヤでないと効かないような バリバリ・・。それでも 空は明るいところも出てきました。

2025205-102025205-82025205-9

明日・・諸用で 里行です。早めにゆっくりです。用心です。

立春寒波・・。

2025年2月4日

昨夜来 これから1週間ぐらい 大寒波が居座る・・との報道。今朝いくらあるかと 恐る恐る 開けてみると・・びっくりするほどではありませんでした・・とりあえず ほっ でした。

2025204-1

本日 会議をお願いしているため 心配しながら 出雲に行きましたが・・出雲に雪なし。なかなか 山間地の様子が想像できませんわね・・。時折 明るい日差しが見えていました。

2025204-3

午前中 役員会  午後 委員会と それぞれ承認を頂いて 散会でした。

2025204-2

石西支所・益田からは 今朝6時過ぎからお出かけいただいたとのことでした。「雪は無かったよ・・」とのことでしたが用心してお帰りください。感謝でした。

夕方 我が家方面に帰ると 深野の温度計はマイナス3度・・今夜いくら積もるか・・今夜から明日が 山 とか言ってます。大事しないように祈っています。夕方 吹雪いていました。

2025204-42025204-5

明日は 動かない・・邪魔せにゃ足りになる・・で 待機したいと思います。

大寒波?襲来 予報の立春

2025年2月3日

2月3日 普通は節分ですが 節分は昨日、今日は立春だそうです。折角の立春と云うのに これから大寒波が来るという・・。

2025203-1

6日ごろまで 続く・・線状降水帯ではないですが ところによると 警報級の大雪になるという・・。38豪雪を想定させますね・・。何とか 無事通過を祈りたいものです。

2025203-2

本日 訃報・・吉田町で 何かにつけて お世話になった 奥様の訃報が流れました。選挙のたびに 「当確」の報が出るまで待機させていただき 当確と 同時に 「大きな 真っ赤な盃」で 祝杯を頂き 出発したものでした。

俳句 短歌 ・・はがき絵 も頂戴しました・・。とにかくすごい奥様でした・・ありがとうございました・・お別れしてきました‥ご冥福を お祈りします。合掌。

明日は ノーサイの役員会です。遠路おいでいただきますが 用心して・・くれぐれ。朝の様子見ですね・・。

鬼はそと~福は~内

2025年2月2日

関東地方も西日本も 寒波襲来の予報ですが・・今朝は 特に変化なし。雪も積もっていません。どっちかと云えば暖かい朝じゃなかったですかね・・。

2025202-32025202-2

午前中 フジテレビの問題やら トランプさんの話題・・陥没のニュース・・飛行機事故・・テレビは賑やかでした。

午後 早めに 上神社へ・・。すでにどなたか・・マメがまかれていました。「福は内~・・鬼は~外~」。少し前までは大先輩がおられて 大きな声で豆まきをされていました。なかなか あの域には至りませんが 大声をしておきました。

2025202-62025202-4

「鬼や~そと おにゃ~そと 福は~うち 福は~内」。帰る頃 また 数人 お参りでした・・。樹齢1300年と云われる椎の木。自然に任せて・・中央が割れて・・1300年ですけんね・・構いようがない・・。

2025202-8

帰ると 「恵方巻」が出来たようです。今年はノリも高いとか・・「買えば 高いことだよ・・」「そげ・そげ・・」。「どっち向いて食えばいいかいの・・」「西南西だと・・」「どっちかい・・」「あっち・・」と云うことで ごちそうさまでした。

2025202-7

相撲がないと 日曜日も 面白くありませんね・・テレビと云えば 昨夜 「リラの花咲く けもの道」と云うのを NHKで10時からやっていました。獣医さんのバイブル・・と言われている本の テレビ化ですかね。

3回シリーズだそうですが 土曜日ごとですかね‥今日もやりますかね・・。とにかく10時からです。獣医先生を目指してください‥若い人に見て欲しいですね。

5時間・・・。

2025年2月1日

如月に入りました。今日は曇りから雨・・。温かいとは思いませんが 屋根から雪ズリと雨で 庭の雪が溶けています。大雪のところは雪崩注意ですね。屋根からの雪も少量でも直撃すれば大変ですよ・・。

本日 午前10時 ほぼ開店と同時に ここの所の 屈託・・気がかりだった パソコンを 購入したお店に持ち込みました。かれこれ購入から7年になり 保険も効きませんが 持ち込みました。

2025201-1

10日ほど前から 突然 パソコンの音が出なくなり 動画が サイレントになりました。諸々 ご指導を頂きながら構いまくっていましたが 書いてある言葉も意味が早わかりせず・・「デスクトップだけど 良い?」と云うことで 本日持ち込みでした。

お店でも いろいろいじりまわしても 治らず・・「復元してみますわ・・と云うことでやり始めたら いつ終わるかわからない・・「飯食って来るけん・・」と云うことで・・。

帰ってもまだ 同じパターンで動いていました。やがて「最終に掛かっています・・」のメッセージ。

復元も終わって も治らず・・それからしばらく 作業を繰り返すうち 「プ・・」。治ったかも・・。また再起動を何回か繰り返して・・「治った!!?」まだまだ・・と云うことで・・やがて「大丈夫 治りました!!」。が 午後3時前・・。

結局 5時間かかって 何とか直していただきました。その間いろいろ説明を聞きましたが ・・わからん!!。

とにかくお陰で ユーチューブを開いても いつもの音が戻ってきました。だんだん・だんだんでした。

外は雨・・また 雪が降るとか言ってますが 溶けては積もる分は楽ですね‥春よ来い・・早く来いです。

2025201-2 

ああ・・1月が行く・・。

2025年1月31日

一月が行ってしまいました・・いよいよ押し詰まってきました。あと11ヶ月で来年です。「その前に後期高齢者が来るわね」・・と云うお話も頂戴しました。

後期高齢者ですよ・・この間 安全協会から 認知症検査のお知らせが来ました。「早く頼まんと 予約がとれんよ・・」と聞いて 早速予約しました。「混みあっています・・後でおかけ直しください・・」。ようやく繋がって お願いすると…最短で4月・・何とか予約がとれました。先になれば先になるほど・・年 とるわけで ちょんぼでも 早い方がまし・・?。

てなことで・・一月も終わりました。雪はその後 降っていませんが 来週あたりから 雪マークが並んでいます。どげですかね・・。

今朝の新聞・・元 弥栄村 村長さんが 百歳を迎えられ なお カクシャクとしてお元気・・地域で頑張っておられるとのニュース。村上 忠登 村長さん・・懐かしいお名前です。いろいろな会でご一緒させていただきました。30年前ですから・・当時70歳代・・だったですか・・。益々お元気でご活躍ください!!。

2025131-1

本日は 水稲共済の評価会でした。それぞれの支所から評価会の皆様にお集まりいただき 慎重審議していただきました。遠路 ありがとうございました。

2025131-22025131-3

会長から 「このパン 食べてみるだわ・・」と 頂戴しました。新しい 米粉製粉機を導入されたそうです。皆さんで試食・・なんとパンがもっちり 柔らかく 超美味です。

2025131-42025131-5

2025131-72025131-6

大東駅前店 とか たたらば壱番地などに置かれています。是非 是非 食べてみてください‥柔らかい 美味しい。

明日から 早くも2月・・二月は短いし・・行事は入るし すぐ 逃げる・・今年は二日が節分だそうで・・「鬼や~そと・福は内・・」です。・・はやいな・・・。

営巣・・パート2?

2025年1月30日

その後の積雪は あまりありませんが 寒い・・。カーブ・カーブでテカテカしていますので 用心です。

それにしても寒い・・出雲も 冷たい風と 粉雪が舞いますが 積もることはないですね・・。

「また あそこの巣で温め始めましたよ・・」と云われて見ると 中庭の山茶花 の木の 股で 鳥がしゃがんでいます。年に何回温めるのですかね・・。同じ鳥か どうかは不明ですが‥。よっぽど 温め心地が良いでしょうか・・。どっちみち頑張れ・・。

2025130-12025130-2

本日打ち合わせなど・・明日は 水稲の評価会・・益田から石見 松江 各支所から おいでいただきます。用心してお願いします。

遅まきながら・・森永卓郎さんが亡くなりましたね・・「好きなことをハラハラ・ドキドキしながら継続して楽しむ・・云々」言っておられましたね・・まだまだ若いことなのに・・。合掌 ご冥福をお祈りします。

旧正月

2025年1月29日

旧正月の朝は ホワイト正月になりました。昨日より ちょっと 多い屋根の雪でした。

2025129-1

庭のトガノキ にも 重そうな雪が載っていました。

2025129-2

昔のような 大雪ではありませんが もう無いかと思っていたのに・・結構な寒波のようで 冷たい雪でした。向こうから除雪機が轟音をあげて 除雪中でした・・早朝から ご苦労様です。

2025129-32025129-4

テレビでは道路の陥没事故を報じていました・・。大陥没です。トラックが落ちた・・運転手さん心配です。早期の救出を祈ります。

恥ずかしながら・・昔 小生も 共同溝 とか 下水道 また 大口径・・と言っても90センチぐらいの水道管とか 埋設工事に携わっていました。

中で 芦屋で 共同溝の シールド工事をやったことがあります。地下水が出てきたり 切羽が崩れたりして 中から発砲セメント注入で押さえたり 土留めで 慌てたりしたことを思い出します。

常に 道路の陥没や薬剤の噴出 家屋の傾きなど 気を使ったものでした。今回は老朽から管が割れたようなことを報じています。口径は大きいし 大陥没です。 心配です。

夕方 奥に向かって 灯油を買いに・・なんと大吉の入り口で倒木・・道をふさいでいました。降りて 枝を持ってどけようとしたら雪が載って重い・・そこに後から来た車のおじさんが 本体を持ち上げて・・「そっちは邪魔だわ・・」と逃げて そのまま どけて頂きました。「だんだん・だんだん どこの人ですか?」「ぼうがたわだわね・・?」と云われたような・・だんだんでした。「いつもは チェンソーを積んじょーだもね・・」。ノコでも積んでおかんといけませんね・・しばらくは。

2025129-6

明日は山を越えて 高気圧になりますかね・・?。蝋梅が雪でかわいそうでした・・。

2025129-5

年取り・・旧暦。

2025年1月28日

盛んに 中国の春節で民族大移動・・とかやっていました。今日は 年取り・・でした。蕎麦でも食べなければいけなかったかも・・ま 明日が 旧正月です。8時から 歌番組をにぎやかにやっていました。紅白みたいなものですかね・・。

今朝は 外が白い・・窓を開けてみると ざっと白くなっていましたが 除雪車の出動は無し・・15センチ無いということです。

2025128-6

それでも朝方は向こうが見えないほど 降っていました。

2025128-42025128-32025128-2

午前中 市内で所用・・午後 出雲でしたが 上津土手の道にも 少し雪が残っていました。市内は 少々降れども ありませんね・・。それでも 風は強いし・・山沿いでは降っていたようです。まだ 大寒のうちだし やがて 節分荒れです。しょうがないしょうがない・・。

うちの庭のトガノキの朝と今・・。今寒い・・。

2025128-52025128-1

皆さん良い年をお迎えください。