天気予報通り 午後 時折 小雨と風が吹いていました。梅雨ですからね・・。
本日 里行。定期点検。「頑張ってますか・・?。」高値安定で・・。ぼちぼちです・・。
今日は三日ぶりに 県内感染者なし・・何よりです。沖縄とか 北海道も大変ですね。沖縄は是非もう一度行って見たいところの一つです。若かりし頃 那覇から名護間 国道58号線工事にかかわりました。思い出深い現場です。早期の終息を希っています。
明日は 雨とか言っていますが・・どうでしょうか?。
天気予報通り 午後 時折 小雨と風が吹いていました。梅雨ですからね・・。
本日 里行。定期点検。「頑張ってますか・・?。」高値安定で・・。ぼちぼちです・・。
今日は三日ぶりに 県内感染者なし・・何よりです。沖縄とか 北海道も大変ですね。沖縄は是非もう一度行って見たいところの一つです。若かりし頃 那覇から名護間 国道58号線工事にかかわりました。思い出深い現場です。早期の終息を希っています。
明日は 雨とか言っていますが・・どうでしょうか?。
暑い一日でした‥温度計は27度とか。夜は何となく寒い・・梅雨寒。コロナ・・今日は山陰両県ゼロ!!。このまま終息してほしいですね。あちこち縮小してきていますが・・まだまだ・・・。
午前中 ㈱ 吉田ふるさと村 の株主総会が JA吉田の広い会議室で開催されました。椅子も一つの机に一つか・・二つ。しっかりコロナ感染対策した総会でした。
「「コロナ禍の中 5年ぶりに黒字を計上することができました」。社長の第一声でした。国民宿舎清嵐荘 は コロナ拡大でキャンセルが続出 その後 GoToトラベルで 満室が続くほど持ち直したものの 長く続かず・・2千万円超の赤字計上。
しかし 水道部門の受注が好調 また今年の大雪で除雪部門も収益 何よりも 農産部門・・調味料など自粛需要で大幅な増益になったとのこと・・。おかげで 清嵐荘の赤字を埋め 2千万円弱の黒字計上になったとのことです。何よりでした。
また 経営健全化について 大株主でもある 山陰合銀さんの協力で経営基本計画を策定・・取り組むことになったとのこと。「これから・・計画は実行してこそ・・」社長発言。ご尽力に期待です。
次期計画を承認して 散会でした。「ふるさと村の命である農産部門が赤字では・・何とかしなければ(合銀支店長談)」・コロナ禍 先が見えない中ですが 地域の核です。頑張ってください。
午後 昨日に続き 原野の伐開・・。ようやく とりあえずのところまで終了。刈った小竹の始末が大変です・・。
明日諸々ですが・・夕方 悲しい放送。友人のご子息の訃報でした。ご冥福をお祈りします‥合掌。
さわやかな五月晴れになりました。
本日 先日亡くなった 新田屋さんのおばさんのご法事でした。本来ならば子供さんはもちろん 孫 まで集まって優しかったおばあさんを偲ぶところですが コロナのため 県外で生活する関係者はお帰りになることができず 地元の関係者でお偲びしました。「帰命~無量寿如来~南無不可思議光法蔵菩薩因位時~・・」・・正信偈を合読。
ご院家さんのお説教・・「今年は聖徳太子の千四百年忌に当たる・・親鸞上人は聖徳太子を大変尊敬されていた・・ご上人の夢枕に太子が観音様姿で出てこられた・・コロナで大変だが家族仲良く過ごしましょう・・(概略)南阿弥陀佛・・。
おばさんのご冥福をお祈りします。もろもろお気遣いをいただきだんだんでした‥合掌。
午後 下の畑の原野伐採の続き・・だいぶ前が見えるようになりました。・・「全部刈らんと・・」と 外野の声・・ぼちぼちもう少し刈ります・・はい。
今日のコロナ・・島根は5人の確認。雲南市はなし。市長の放送・・市役所2階は もう少し経過観察確認のため閉鎖。その他は開庁するとのことでした。早期の回復とコロナの絶滅を祈ります。
明日は・・㈱ふるさと村の株主総会です。
昨夜 一時 すごい雷雨で心配していましたが 朝には雨も上がりました。
本日第138回 かたら会でした。いつも 表彰式の語らいが楽しみですが ここの所 語る会の方は中止続きです。またいつもの通りに にぎやかができるようになると良いですね。
今日の島根のコロナ・・6人ですが 雲南ではありませんでした。感染経路がわからない・・と云うのは不安ですね。ワクチン接種に期待です。
明日は 先日亡くなった 新田屋さんの49日法要です・・早いですね・・ご冥福をお祈りします。
朝から晴れていい天気でした。・・が今 夜 雷雨です・・一時BSテレビが一瞬切れるぐらいの豪雨と雷・・そう長い時間ではなかったようですが・・天気予報の 海上を通過する雨雲 の影響ですね・・。今夜中に通過の予定・・。
午前中 昨日の続き・・原野に向かってみました。枯れ大木をチェンソーで征伐・・チェンソーは面白い。電線もなく安心して倒せるのは快感です。もう少しで 数十年ぶりに畑の残地が見えるかも・・。
午後・・ノーサイで打ち合わせと 要請活動。出雲市を訪問。「収入保険について説明と補助要請」を行いました。この度の緊急対策事業のメニューの中に収入保険の加入掛け金補助が入っています。今回 出雲市長に要請いたしました。新市長さんです・・ご活躍に期待です。
本日のコロナ情報・・島根県で3名。雲南市はなかったようです。このまま終息しましょう。
明日は・・早くも5月 最後の土曜日になりました・・はやいな~・・。
午前中 上記 総代会が掛合体育館で行われました。旧飯石郡の各集落から数名の総代で 定数200人。本日の本人出席86名 代理人15名 書面議決73名 合計174人・・「総代会が成立することを報告します」。
「コロナ禍で悩んだが どうしても一人でも多くの皆様に直接 説明をしたかった・・」立石組合長の熱い思いが伝わるご挨拶でした。もちろん 消毒 ソーシャルディスタンスを取って・・。
厳しい森林情勢の中ですが 早期の赤字決算からの脱却。若手新人職員の採用など 積極的な事業計画が報告・承認されました。名議長さんでした‥ご苦労様でした。
雲南市長はコロナ対策のため急遽欠席・・メッセージが読み上げられました。
「木材と人材は山から・・」 森林組合のご発展を祈ります。
雲南市長・・と云えば 午前8時前に緊急放送。「新たに4名の感染を確認しました。当面 市役所本庁を閉庁します」。2回目の検査で陽性が出たようです・・大変なことです。早期の平常復帰を願っています。
午後・・お隣君が 墓道をきれいに草刈り。隣の原野は 昔 我が家の畑でした・・母が 鍬一本で 傾斜畑で野菜を作っていました。たびたび 肥え を 汲んで 肥え桶(こえたが)を 両天秤で バシャ・バシャ いわせながら 運ばされたものでした。道路ができてからは原野・・一度刈っておくか・・今日は半分ほど・・。
明日 ノーサイで用務の予定・・。
暑い一日でした。黄砂もやっぱ飛んできていますね。
午前中 出雲。午後 我が家の一日でした。
夕方のテレビ・・本日の県内コロナ感染者 8名。雲南市 1名・・。ただし 市職員は全員 陰性で明日から市役所本庁舎を再開・ただし 発生した2階フロアは 当面 立ち入り禁止 で 対処するということのようです。早期の完全復旧を願います。本日関係者一人の感染・これで終わってほしいです。
蒸し暑い一日でした。下のゴブイチゴも少し生っていますがほぼゼロ。梅もなっていない・・。楽しみが少ない梅雨かも・・です。
明日は 草刈りですかね・・キレイな花が咲いていますが・・刈りますかね。白い シュシュ・・ヨボシ・・とか言って 昔食っていましたが。
梅雨が長い・・とか言っています。用心しましょう。