ななかまどの文化祭 と 松江市20周年式典

2025年10月26日

少し怪しい天気でしたが 各地で行事が行われたことでしょう・・。

吉田町でも 小さな村の大きな文化祭 ななかまどフェスティバルが行われました。遅ればせながら・・お邪魔してきました。いつものように小学校の庭に車を停めて・・はやはやで 文化展を覗き・・テント村を歩いてきました。

20251026-1020251026-9

あちこちで「ひさしぶりだね・・」「珍しいね・・」とか声を掛けていただき お餅や お弁当 お豆腐などを購入して 早々に退散してきました。関係者の皆様 ご苦労様でした‥ゆっくりできなくて残念でした・・イノシシ汁は頂きたかったですね・・次また・・。

20251026-8

時間が押して 今日は高速道路で松江に向かいました。制限速度 70Kmですが なんと あとから あとから ぼっさげられて・・。久しぶりに高速を味わいました。追い越した車はあっという間に見えなくなります・・松江まで それこそ あっという間ですわ・・。

ホテル宍道湖跡地に駐車・・大型バスに乗り換えて 会場のプラバホールに向かいました。

「ただいまから記念式典を始めます 国歌 独唱・・門脇 早紀さんです」。先日甲子園球場で歌われた方ですが まさに背筋が伸びるような 素晴らしい歌声・・君が代でした。

20251026-16

続いて 松江市長式辞・・上定市長。20年の歩みが語られました。続いて 議長挨拶。

20251025-1420251026-15

来賓あいさつは県知事 県議会議長。「いけ!いけ!の時代はわずか・・多くの苦難の時代を乗り越えてきている・・」知事挨拶。

20251026-14

名誉市民顕彰で 故細田博之氏 と 前松江市長松浦正敬氏・・細田さんのご長男さんに伝達されました。松浦前市長はメッセージを送られていました。おめでとうございます。

20251026-3

続いて各種功労者表彰が行われました。それぞれの分野でご尽力された皆様です。各代表の皆様に市長から表彰されました。NOSAIの野津さん・・若いころ いろいろお世話になった 比良さん・・おめでとうございました。

20251026-4
20251026-220251026-5

皆さん益々健康留意ご活躍ください。

松江市のPRキャラクターのお披露目・・「おまっちえ」くん・ちゃん?が紹介されました。作者と愛称考案者の皆様の表彰。

20251026-11

アトラクションは「松江プラバ少年少女合唱隊の皆様の演奏・・素晴らしいですね!!

20251026-13

続いて プラバホールの パイプオルガンの演奏・・大迫力!! 「ばけばけ」のテーマソングの演奏は圧巻でした!! パイプオルガン・・すごいもんですね 演奏は米山麻実さん!!・

20251026-120251026-12

最後は合唱隊の皆さん 独唱の門脇さん 会場全員の合唱 「松江市の歌」で お開きでした。

20251026-6

午後4時過ぎ・・外は雨が降っていました。弟君も功労者表彰を受けていました・・大人数とバスの時間で会えずに帰ってきました・・おめでとうさんでした
。健康留意で頑張ってください!!。

20251026-31

帰りはもちろん 下の道・・雨の 9号 54号をゆっくり帰ってきました。皆さんご苦労様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です