天皇誕生日

2013年12月23日

3連休の最後の一日でした。午前中 提出文書の整理などで・・昼。「プロの技」を・・・頂戴しました。さすがに・・さすがです。だんだんでした。

20131223-4

午後 杉戸地区でご葬儀に参列。途中上山からの見た鯛の巣山・・・雪をかぶっています。

20131223-2

杉戸地区…豪雪地帯です。雪の雰囲気がさすがに違います。高速道路の向こうは 大万木山。この冬どれくらい 高速の通行止めがあるか・・たたらば壱番地も大違いだそうです。

20131223-3

杉戸地区・・「ノタのおばあさん」のご逝去でした。いつも 行くたびに声をかけていただきました。ご冥福を祈ります・・合掌。

20131223-5

明日は いろいろ 年末に向けて 片づけておかなければなりません。

冬至と有馬記念

2013年12月22日

冬至 有馬記念・・いよいよ年の瀬という感じになりました。

20131222-8

午前中 上山地区でそば打ち大会がありました。上山農水ネットのみなさんを中心に 総出で ソバの種まき 刈り取りをされました。本日はそのソバを打ってみんなで味わおうという会です

 20131222-1      。

ソバ打ちのプロ級の ヤッサンの指導で 初体験や 上級 中級それぞれ挑戦していました。こね方もいろいろあるようです・・10割そば。

20131222-2

子供たちも頑張っていましたよ・・上手だがの・・。

20131222-5

台所では女性部のみなさんが 豚汁 や おにぎり などなど 御馳走を段取りしていただいていました。

20131222-6

準備ができたところで 記念撮影・・今年の収穫に感謝 来年の健康を祈って乾杯!!。

20131222-3

賑やかな語らいでした。食いすぎでした・・・。そげなこと言ったいったてて・・美味いだけん・・どげだ。

20131222-4

みなさん 気持ちよさそうに 蕎麦を味わっていました。個性的なそばもあり・・それもまた美味し・・。

2013-12-22 12.41.10

午後 上神社の ケジョウが行われました。今年もお世話になりました。

明日は ご葬儀と 議会のまとめを書かなければいけません・・。

下口忘年会と・・。

2013年12月21日

「中国地方は雨 山沿いでは大雪になるでしょう・・天気予報は言っていましたが 大したことはありませんでした。

本日は 今年最後の カタラ会 でした。時折 あられが降りましたが それでも今の時期 珍しいいい天気で何よりでした。 表彰式は失礼しましたが・・どうなったでしょうか?。

夜 下口忘年会・・今年も 名湯 湯村温泉 清嵐荘。年々参加者も少なくなりますが みんな元気に歌いました。

20131221-2

「おばさんも歌ってよ。。」「私が若いころは・・青い山脈だったわね!!」

20131221-1

今年もみんな クリスマスプレゼントをもらって・・・「良い忘年会だったね~。

20131221-3

明日は ・・ソバ打ち会です。今年も おいしい 蕎麦が食べられます・・。

12月議会閉会

2013年12月20日

午前中 外は雪。先日はうっすら白でしたが今日は しっかり道路も白くなっていました。

デモンストレーション・・除雪機 で 車庫の入り口を除雪してもらいました。

20131220-1

15センチぐらいあるか・・これぐらいでも 上りはスリップしてあがりかねます。除雪機は楽ちんです・・。下がって上がって・・下がれば 大体きれいになります。これがあると・・「面白いでしょう!!」。雪国は何ぞかんぞ 大変・・ということです。

20131220-3

午後 12月議会の最終日 委員長報告 質疑 討論 採決 と続き すべて 全会一致 もしくは 起立多数で 可決されました。

原発の新基準確認申請は 起立多数で 議会も承認することになりました。

20131220-2

外は雨 重たい雪・・雷が遠くで鳴っています。明日は 下口自治会の忘年会と 平田方面です。

全協と特別委員会

2013年12月19日

本日 予算委員会 全員協議会 島根原発特別委員会と続きました。

予算委員会は 今議会に上程された予算関係議案を各所管委員会に委託し審議されてきました。それぞれ委員長から審議結果が報告されすべて可決しました。明日 本会議で予算委員長から報告されます。

続いて 全員協議会。12月13日付けで 雲南市長に照会があった[「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」に係る覚書に基づく意見について(照会)] について 本日市長から 市議会に対して 回答(案)が示されました。回答案は 「・・前略・・新基準に適合しているか否かの判断を行うため 原子力規制委員会に申請することについては了解します」。了解に当たっては 中電 県 県を介して国に それぞれ 付帯意見を付す。 というものです。

20131219-4

全員協議会では各議員から 質疑 並びに意見が述べられました。

全員協議会の意見を踏まえて 午後 原発特別委員会が開催されました。執行部から全員協議会の意見を受けて修正案が示され 特別委員会で慎重審議。結果 賛成多数で 市長の回答案を了解することに決しました。明日 本会議で特別委員会の審査結果を報告します。(NHK画面より)

20131219-2

今日は テレビ 新聞報道など多数入り 緊張の一日でした。皆様お疲れでした。明日は本会議です。各委員長報告と採決が行われます。原発特別委員会も 陳情の審査結果と 合わせて報告する予定です。明日も最後まで緊張ですかね・・。帰宅しホッとする一瞬でした・・。

20131219-1

ついでにもう一枚・・・。暖かくして かぜ ひくなよ・・。

20131219-3

原発市民説明会

2013年12月18日

朝からシトシトと雨が降っていました。午前中の温度計は6℃ 夕方 夜も4℃・・雪はなさそうです。野イチゴ・・正式名称は・・不明。

20131218-2

いただきもののビッグ大根・・すごい~・・。どんな肥しをやっておられるでしょうか・・。

20131218-1

午後 所要につき「たたらば壱番地」 コーナーに雪の塊が残っていますがこれは数日前のものか・・。たたらばの中では ストーブが焚かれています。薪ストーブはやっぱいいです。皆さんどうしてもストーブの周りで コーヒー一杯・・。

20131218-4

たたらば壱番地は 一頃のような 混雑はありませんが・・「シュークリーム10個と・・プリンを・・」。売れています。頑張ってください!!。

20131218-7

小生は 吉田町「会席 たむら」製の サバ棒寿司 をゲット・・美味なり。皆さん一度食べてみてください・・また食べたくなること請け合い。

20131218-6

夜 木次町 チェリバホールで 雲南市主催 の 原発説明会がありました。大ホールでしたが 参加人員はまばらか・・。中国電力から 新規制基準への適合性確認申請の概要について説明が行われました。

20131218-8 

その後 会場からの質問時間約一時間。それぞれ 再稼働に対する懸念や避難に対する不安などなど また 島根県の申請許可判断が既に報道されていることに対して 不満が述べられました。その他もろもろ・・。

20131218-5

明日は議会で 予算委員会 終了後 全員協議会 原発特別委員会が開催されます。全員協議会で 市長から 原発の適合性確認申請の照会がある予定です。それを受けての 全員協議会です。その後・・原発特別委員会です。

総務委員会

2013年12月17日

本日 議場では 上記 総務常任委員会が開催されていました。

会計課から・・指定金融機関の指定にかかる検討状況について 説明されていました。

20131217-1

指定金融機関は雲南市が扱う公金を事務処理する機関で これまで雲南市では 山陰合同銀行と雲南JAで 2年交代で行われています。

これまで 「交代にかかる事務量が増大している」と検討されていたようです。今議会に一本化を図る手続き と単独指定のメリット・デメリットなどが所管委員会で説明されました。合併時にも一本化できず 交代制がとられた経過があります。合わせて 今議会に交代制の継続を求める陳情書も出されています。要・慎重検討です。

午後 高速経由で吉田町・・「たたら壱番地」は結構な車のようです。(写真は 鉄の歴史博物館で開催されている 「ふくばさちこさんの絵手紙展です・・今月いっぱいの展示です。おいでませ!!)。

20131217-3

自作と いただかれたものなど・・傑作ぞろいです。

20131217-4

明日 議会は予備日です。夜 チェリバホールで「原発説明会」があります。新規制基準に基づく 安全審査申請の地元説明です。雲南市主催 中電から説明されます。皆さんお越しください。チェリバホール 午後7時です。

上山いきいきサロン。

本日議会では 教育民生常任委員会が開催されていました。午前中 市立病院関係・・新築計画が進んでいます。どのような計画が進んでいるのか・・質疑されていました。 続いて健康福祉部・・介護保健関係の説明です。

20131216-1

途中失礼して・・午後から上山 いきいきサロンにお邪魔しました。参加者は20名超・・普段は二つの班に分かれた行われますが 今日は合同会。多くのみなさんがお集まりでした。

20131216-2

いろいろ最近の雲南市の動きをお話しさせていただきました。皆さん当然知っちょらいかな・・・と思ってもご存じではありません。一生懸命説明せんといけん・・と思いました。「デマンドバスは助かっちょうよ・・」。「イノシシが出て・・困っちょうわね・・この間 朝 起きたら 大きなイノシシが庭を歩いておったわね・・」。吉田ばかりではなく 市内全体の課題ですね・・。「はい・・努力します」・・・でした。

夕方から 某所で 幼馴染と 一杯飲ってしまって・・。久しぶりで・・楽しいひと時でした。(写真は 土井 明治の石積み・・考えれば考えるほどすごいものだと思いますよ・・昨日行ってきました。)20131216-5

明日は・・今日は総務常任委員会が開催されます。

吉田町ご案内

2013年12月15日

心配していた天気も回復・・絶好のご案内日和になりました。本日松江から お客様をお迎えしました。稲わら工房から 田部家・・昨日 ロケが行われた町並みを通って 鉄の歴史村博物館。昨日のロケの名残は何一つ残っていませんでした。「朝早く 雪を取り除いて・・すごかったですよ!!」ご近所さんのお話でした。

20131215-12 

「良いところですね~・・」。師走で観光客も少ないようです・・。昼食は 「はしまん」。いろいろ お話を お伺いしたり お願いしたり・・でした。たたら ・・吉田町のすごさを 一人でも多くのみなさんに知っていただきたい・・よろしくです。

20131215-4

午後 菅谷高殿へ・・朝日名ガイドさんから 修理中の高殿について詳しくご説明をいただきました。新しく作り直した材料 現在あるものをそのままなど・・見た目にはわかりません。すごい技術です。「桂の木」・・・映像に出てきた堀江村下の気持になって…「風を感じる・・」。

20131215-6

改修中ですが 菅谷高殿のすごさを感じていただいたと思います。ぜひまたおいでください。(本日は松国・県関係・平田木綿街道 からおいでいただきました)

20131215-5

まだまだあちこちご案内したいところでしたが 本日は「深野神楽 舞納公演」でした。「是非神楽を見たい!!」との要望に応えてご案内しました。ちょうど 飯南神楽が始まるところでした。出雲神楽にない速いテンポ・・。演題は「紅葉狩」。大迫力の神楽でした。

20131215-7

外で皆さん御一緒に 記念撮影。ありがとうございました。今あちこちから声がかかり 人気沸騰中だそうです。ますますご活躍ください。(中に吉田町出身の団員さんも・・頑張れ~。)

20131215-8

ラストは 深野神楽団・・「国譲り」。かぶりつきには 追いかけの 子供たちが食い入るように見つめていました。

20131215-9

国譲りの場面では ステージに上がり 大活躍。大事な熱狂的ファンです。当分深野神楽は大丈夫そうです・・。

20131215-10

松江からのお客様にも最後までお付き合いをいただきました。またぜひ吉田町へお越しください。

今朝・・「ソバ打ったけん・・」。と自分で栽培されたそば を 自分で打って持参していただきました。会長自ら手打ちの 「十割そばだけん・・」。ありがとうございます・だんだんだんだん。 言うまでもなく極めて美味でありました。

20131215-1

明日は 議会では 教育民生常任委員会。午後地元上山で いきいきサロンにお招きいただいています。

火災発生!。

2013年12月14日

午後9時前 「ピンポンカンコン・・火災発生中地元分団は出動せよ!!」。ちょうど だんだんクラブの忘年会で上山センターで飲んでいるときでした。

20131214-2

現場は深野地区 早瀬。現役消防団員はいませんが 関係者はすぐ奥様を呼んで 手伝いやら お見舞いです。忘年会は・・とりあえず お預け・・・状態でした。

9時45分 沈火の放送・・。お見舞いに駆けつけましたが・・火事は本当にお気の毒です。風呂場からの出火か・・?。出動の団員の皆様ご苦労様でした。関係者の皆様に火事お見舞いを申し上げます。師走も押し詰まってきますが 火災には十分注意しましょう。火の用心!!。

明日は お客様が吉田町においでます。午後は 深野神楽の舞納もあります。