院展・・今井美術館・祝・国宝松江城

2015年5月15日

暑い一日でした。午前中 吉田町で所用・・子安観音が有る吉田公園の下に 作品がひとつ・・何回も通っていますがこの作品に気がつきませんでした。当然ですが 内藤 伸先生の 「双鹿」と云う作品のようです。いいですね・・もう少し目立つように工夫が必要かも・・。

2015515-2

その足で 先般 「是非 院展に来てください」と お誘いを頂いていました。場所は 江津市桜江町 今井美術館 です。少し遠いですが 数年前 母が江津に入院している時 通った 道です。その後道も改良されて混雑も無く快適・・。

2015515-1

初めて 今井美術館にお邪魔をしました。 駐車場は・・さすが院展。次から次へと入ってきます。当然なかは撮影禁止・・・パンフレットの写真を拝借。いずれも大作ばかりです。

2015515-3

久しぶりに眼の保養をさせていただき 庭のテント村で カレーうどんと イノシシコロッケを頂戴して 帰宅しました。機会を戴き有難うございました。院展の盛会を祈ります。

途中 大田の親戚に立ち寄り 夏みかんを頂戴して帰りました・・だんだんでした。

遅くなりましたが 松江城 国宝 おめでとうございます。長い間の努力が実ったということですね。小生も 松江城のバッジを戴き つけていた時期もありました・・・良かったよかった。

明日は久しぶりに かたら会が開催されます。天気はどうでしょうか・・・。

ツバメ・・・。

2015年5月14日

いい天気でしたが相変わらず風があります。雨がポツリ・・ぽつり。

午前中 早めに 飯南町クリーンセンターへごみ捨て。相変わらず 安いことで引き取っていただけます。ありがたいことです。久しぶりですね・・「ゴクミちゃんは何人のお母さんになったかね?」「4人いますよ~」表彰せんといけんね~頑張っていいお母さんしてください!!。

2015514-4

我が家の回りも大分田植えが終わりました。天空の棚田?・・後山の棚田です。いい景色です。今年も皆さんの努力で守られました。

2015514-2

我が家・・どこかで鳥の鳴き声・・・なんとツバメが家の中に入ってきて・・。「早や窓を開けて・・障子を閉めて・・」何とか無事外に出ることができたようです・・。どこかいいねぐらを捜してください・・・。

2015514-3

午後 上神社の庭の草刈を少し・・・最近 あちこちから テレビやら 社ガールといわれる人などが訪ねてこられることがあるようです。一言連絡して来ていただくと いいですけどね・・。大拙せんせいのテレビで絶賛していただいたお宮です・・。

2015514-1

明日は いろいろ 少し出かける予定ですが・・雨大丈夫でしょうか?。

議会報告会 大東町春殖地区

2015年5月13日

台風の影響でしょうか。いい天気でしたが スゴイ強風が吹き荒れました。上の畑の竹やぶはあちこちで枯れ竹が折れる音・・・。かなりの強風でした。

本日 議会報告会が大東町春殖地区で行なわれました。夜 7時半 と云う時間でお出かけにくい時間帯ですがお出かけいただいた皆様に感謝です。会長さんにご挨拶を・・。

2015513-2

議会から 各常任委員会から1名 委員長の4名でお邪魔をしました。27年度予算の概要説明・・中で 雲南市立病院の 入札辞退による 影響やら 完成時期などについて質問がありました。29年10月完成予定ですが 少なくとも半年は遅れる・・のではないか・・と云うことでした。プレミアム付商品券について「いつごろ出るのか?」「秋ごろと思います」。

2015513-3

また 温泉を利用した 健康増進施設を 大東町に作るべき・・。大東町にもっと種々投資すべき・・などご意見を多数戴きました。遅くまで有難うございました。参考にしながら努力していきたいと思います。外ではまだ ゲートボール頑張っておられました。

2015513-5

明日は 吉田町方面 少し勉強をしたいと思っています。

台風・・雨の一日

2015年5月12日

今朝は松江でした。雨は大したことありません・・。早めに帰途へ。宍道湖沿いを走って一時間ちょっとです。我が家の回りも 雨ですが 台風の感じはありません。

家で書類の整理・・早いもので 6月議会が始まるような時期になりました。明日 議会報告会で大東町春殖会場です。

我が家の玄関口に咲いた モッコウバラ(木香ばら)だそうです。やがて赤い花も咲くとか・・また載せます。(今年初めて咲いたそうで・・)

2015512-12

もうひとつ ご近所の ヨシコさん作のパッチワーク作品です。皆さん色々多芸ですごいです。パッチワークで報告したいことがありますが・・またの機会に。

2015512-13

明日は 夜 議会報告会です・・・昨晩は田井会場でした。どんな話題が出ましたやら。

土地改良支部役員会

2015年5月11日

本日 上記役員会が松江市で開催されました。農業 土地改良事業を取り巻く環境は厳しいものがありますが今一度 継続可能な農業基盤の整備にとりくみが求められます。改めて努力が必要です。

本日を以て13年間に渡りご尽力いただいた三島事務局長さんがご勇退されます。また 三島監査委員さんも交代です。両三島さんには長い間ご苦労様でした。今後のご健勝をいのります。後任の局長さん宜しくお願いいたします。

2015512-1

台風が接近しています。どんな天気になりますやら・・・。

田植えサンデイ

2015年5月10日

朝からあちこちで 田植え機が動いていました。田植え真っ最中です。内の前の田んぼ・・今年から 向かいのシゲちゃんが田植えをすることになったようです。あっという間に進んでいきます。

2015510-1

我が家の 田んぼも 今年からシゲちゃんにお願いすることになりました。昔は大勢のおばさんに 手代わりで植えていただいたものでした。「ここに無いよ!!」言われると 苗を 投げるのが仕事でした。昔話です・・・。
2015510-3

午後 三刀屋町でご葬儀。色々お話を伺いました。大手術後も「趣味は仕事・・」と まな板に向かっておられました。ご冥福を祈ります・・合掌。(今年もキジが動き出しました・・道路を横切ったキジを追ったら・・ぱたぱたと飛んで・・判りますかね?)

2015510-2

明日は 松江市で某会に出席予定です。

草刈

2015年5月9日

5月もあっという間に過ぎていく感じです。

2015509-2

午前中 お悔やみに・・。最近入院されたようですが・・残念です。「とにかく仕事をしておれば気がまぐれるだけん・・」元気にまな板に向かって仕事をされる姿を思い出していました・68歳 余りに若いご逝去です・・ご冥福を祈ります。

2015509-1

午後 一応我が家の管理の 道路端の草刈・・と云うか タケノコの処理と云うか・・やってきました。ここで切っておかないと 後で 特に雪のシーズンには大変です。

明日は ご葬儀と 少し バタバタの予定です。

大鶴亀大社さん奉納

2015年5月8日

午前9時15分 集合 吉田町稲わら工房前で 本日 大鶴亀の大社さん奉納出発式が行なわれました。2日間で製作されたそうですが 今年も見事な 鶴亀が完成していました。今年は特に青藁の色も素晴らしい。

2015508-2

挨拶の後 皆で 今年も 記念撮影。

2015508-1

皆さんの手で車に乗せて いざ 出発。11時ごろ 大社さん神楽殿に奉納されるとのことでした。皆さんしっかり お陰を受けてお帰りになると思います。多くの皆さんに 大鶴亀 見ていただきたいと思います。

2015508-3

本日は 天気もよく 久しぶりに たたらば壱番地 に行ってきました。連休中は大混雑で大変だったそうですが 本日は・・戦いすんで 日が暮れて・・の感じで 平常に帰っていました。

2015508-4
2015508-5

それでも 食堂は大忙しでした。小生も少し早めに 「米粉麺 田守り麺」基礎分を頂戴しました・・うん・・新しい食感 美味しかったです。是非一度味わってください。今度は 牛スジ入りを食べようと思います。

2015508-6

ついでに・・「菅谷高殿」。「どこに行っちょたかね! テゴに来て欲しかったわ!!」 とにかくスゴイお客様だったようです。テレビの影響やら 山口の世界遺産の話やら・・色々でたたら人気に火がついているようです。朝日さん 来年は声を掛けてください・・邪魔をせにゃ足りになる・・で駆けつけます。お客様からいろいろお話を伺いました。だんだんでした。

2015508-7

本日 久しぶりに母が ケアポートから帰ってきました・・お母ちゃんに世話になります・・平常に戻りました。

本日訃報・・三刀屋の親戚の方・・大病されていましたが 仕事もされて元気になられたとばかり思っていました・・ご冥福を祈ります・合掌。

結婚式

2015年5月7日

この連休の大仕事が終わりました。予て 連休最後の日 姪の温子ちゃんの結婚式でした。丁度エンバとした時に 母が発熱 入退院 往診をお願いしたりで どうなることかと思っていました。
みなさまのお陰で 母も何とか回復・・予定通り 結婚式に参列することが出来ました。感謝でした。

連休中のことゆえ 飛行機も相当早めに予約・・一昨日 上京・・その足で お願いかたがた 成田山新勝寺さんへ 行ってきました。初めてお参りしましたが大きなお寺さんです。 お守りを頂戴して来ました。

2015507-2

夜 甥くんが 接待をしてくれました。 居酒屋でいいよ・・・といっていましたが 銀座の某有名店?で奮発してくれました。だんだんでした・・持つべきは 甥ぼし君です・・。
2015507-1

昨日は 午前9時・・結婚式場に集合。両家の紹介やら 式場内 出雲大社さんで結婚式。その後 緑の庭園で 記念撮影。
2015507-4
2015507-5

素人写真は 厳禁で 取らせてもらえませんでした。
2015507-6

披露宴は にぎやかな披露宴でした。圧巻は 婿殿から 新婦に ピアノ付 歌のプレゼント・・新しい歌で・・三橋美智也時代の歌では有りませんでした・・たいしたもんです・・拍手。
2015507-7
2015507-9

次から次へと出てくる ご馳走を頂戴していました。新郎新婦は6月から米国に行くとのこと。体に気をつけて 頑張ってください。いい結婚式でした。
2015507-8

夜 あゆねね ご夫妻と会食・・いろいろお話を伺いました。小動物(犬・猫等)の保護活動について。色々努力をされている皆さんがあります。少しでもお手伝いが出来ればと思います。

本日は 要望に応えて スカイツリーに行ってきました。連休明けで お客様も連休中の数分の一。「5~10分待ち・・」。曇り空でしたが まあまあ・・。
2015507-10

バクスイしている間に 出雲空港でした。皆様のお陰でした。だんだん。

成田山新勝寺

2015年5月5日

明日 姪のあっちゃんの結婚式です。本日早めに東京について成田山新勝寺にお参りしました。お大きなお寺さんです。参道もにぎやか***名物うなぎや漬物 が並んでいました。   夜    甥っ子に 有名店でご馳走になりました。みんな頑張っています。 明日  結婚式です。本日はこれで。