全員協議会

2015年5月25日

朝一番 出雲空港まで 弟を見送り・・朝一便は 7時50分ごろの出発です。一時間を見て出発しましたが 約45分・・もちろん下の道路を通って・・で到着でした。議会直行は早すぎ・・いちど帰宅。

2015525-1

本日は 議会全員協議会でした。6月議会に提案されるものなど 直近の話題などが説明されました。病院建設 清嵐荘のプロポーザルなど。雲南市総合戦略(まち・ひと・しごと創生)も説明されました。県下一番・・・の提出だそうです・・実行力が試されます。

合わせて 6月議会の議案など 関係書類が配布されました。いよいよ6月議会・・8日から 24日まで17日間の予定です。

2015525-2

本日 恩師の先生から うれしい お葉書を頂戴しました。「山陰中央 拝見・・・。車に乗れるうちにたくさん思い出をつくっておくように・・小生車もやめて・・思い出を楽しんでいる・・云々」先生 ありがとうございます。くれぐれも御身お大事に・・奥様お大事になさってください。

明日 いろいろ所用にてばたばたの予定です。

オヨヨ・・・新聞・・。

2015年5月24日

朝一・・新聞を広げてみると・・オヨヨ・・なんと出ているでは有りませんか!。ずいぶん前ですが お誘いを受けて 江津市桜江町で開催されていた 再興院展を見学に行きました。入り口で 山陰中央新報の記者さんに 「少しいいですか・・」とか 聞かれて 感想と写真を撮られました。院展の写真に出るかも・・と期待していましたが 翌日も その翌日も その他の皆様が掲載され 「残念でした・・」と話していました。ところが 本日になって オヨヨ・・出ているではありませんか・・。

2015524-2

思い出に原版をいただけないでしょうかね・・・めったに無いことです・・あちこちからお電話を頂き・・「見たよ・・」と 言っていただきました。だんだんでした。

2015524-3
(我が家の田んぼ・・お願いしていますが今年も植えていただきました)

一昨日から弟が 母の見舞いに帰っていました。お宮参りしてきました。ついでに タケノコの処理・・切っても切っても次から次に出ます。

2015524-1

明日は全員協議会です。各委員会の主要事業が説明されます。

自民党大会イン松江市

2015年5月23日

今日もいい天気・・しゃんとした気温 天気でした。

本日 午後 松江市で 自民党大会が開催されました。松江市まで 少し遠い道のりですが 高速であっという間でした。 車に乗せていただき H・一畑 に向かいました。

我らの 竹下亘 復興大臣 県連会長の挨拶。地方創生 安全保障 など様々な課題について丁寧に説明がありました。

2015523-1

本日の総合司会は これまた 我らの 山根県議・・名司会でした。

2015523-2

これまでご尽力いただいた皆様に会長表彰・・総勢50名超の皆様の表彰でした。吉田町支部は今回該当がありませんでした。関係する 土地改良支部の関係者お二方が表彰。

2015523-3

代表お礼の挨拶は 元 土地改良支部会長 加藤さん・・・「竹下登先生と青年団時代から勉強させていただいた・・」大先輩です。おめでとうございました。

2015523-4

三島元事務局長と加藤元会長と記念撮影。

2015523-5

こちらは木次町支部で表彰・・・内田さんおめでとうございました。

2015523-6

本日 吉田町から参加した皆様と 選挙以来始めて 反省会でした。皆さん又がんばって行きましょう。

2015523-7

訃報・・地元で大変お世話になった方のご葬儀です。ゲートボールの草分け・・名手でした。ご冥福を祈ります。

議運と常会

2015年5月22日

本日 議会運営委員会が開催されました。来週 25日に全員協議会が開催されます。その打ち合わせと 6月8日から始まる 6月定例会について 日程などを協議しました。

全員協議会では これまで 各委員会で説明された事業について 各委員会の主要課題について 全員に説明されます。国民宿舎清嵐荘の改築整備について 木次チェリバのその後について 新市役所の建設について 市立病院の建設について などなど 10議案について説明されることになりました。

その他 委員内でもろもろ協議し閉会しました。早や5月も下旬・・すぐ6月議会です。

夜 地元上山 下口常会・・7軒ほどですが 今年度の予算と 草刈 行事参加など 事業計画が承認されました。

2015522-1

早速6月7日 地区バレーボール大会です。「人数が少ないので 普段いない若い人にも声を掛けて 参加していただきたい・・」このブログを見てくれている若い人があれば帰ってきてください。上山と関わりがあれば誰でも参加OKです。今日は弟が里帰りしており常会に特別参加でした。

2015522-2

明日は 自民党大会が松江市で開催されます。吉田町からも役員さんで数名 出席します。

総務常任委員会

2015年5月21日

いい天気でした。本日 総務常任委員会が開催されました。

今年度に入って初めての委員会で 執行部の新しいスタッフが紹介されました。御活躍を祈ります。

2015521-1

総務部 政策企画部 が所管です。税金の関係 施設管理の問題など 勉強でした。

2015521-2

今朝早く・・・4時過ぎだと思いますが 火災が発生しました。聞けば 昨日・・三刀屋町中野地区の古民家でドラマの撮影が行なわれていましたが その古民家から出火したようです。古民家が全焼したとのことですが 一緒にドラマに借り出された牛が犠牲になったようです・・かわいそうです・・火災はいけません・・お見舞いを申し上げます。話題のドラマはどうなりますか気になります。

明日は 議会では 議会運営委員会が開催されます。次の全員協議会と 6月議会の打ち合わせです。

教民委員会と在広島根県人会交流会

2015年5月20日

いい天気でした。本日議会では 教育・民生常任委員会が開催されました。教民委員会は 雲南市立病院 市民環境部 健康福祉部 教育委員会 新たに子ども政策局 が所管です。

市立病院では 建設工事入札不調のその後について など 市民環境部では マイナンバー制度 など 子ども政策局では第3子以降保育料無料化の申請状況 などが 説明されています。

在広島県人会交流会・・高速道路も開通。一層交流を深めようと昨年から開催されています。広島から多数雲南市へ・・交流会でした。

2015526-3

2015520-1

明日は 総務常任委員会です。総務部 政策企画部・・市民環境部も一部所管です。

大東分庁舎の解体について 雲南市役所建設について などなど 説明予定です。

夜・・お隣 奥出雲町は 長者の湯まで・・。

2015520-2

産業・建設常任委員会

2015年5月19日

本日 上記委員会が開催されました。色々 話題になったり 課題が多い委員会です。午前中は産業振興部所管について協議が行なわれました。

2015519-1

第二次雲南市産業振興ビジョンについて 雲南市産業振興センターの新体制について 中山間地域直接支払い制度の第4期対策について 農業振興商品券の発行について 国民宿舎清嵐荘の改築整備事業について 木次駅前チェリバのその後について・・・などなど満載でした。

中で プレミア付農業振興商品券について・・・5月22日から発売され売切れ次第終了。8月31日まで有効です。産直市など地元農産品が売られているところで使用できます。

清嵐荘については・・基本設計業務 と 管理運営計画について 公募型 プロポーザルを実施する と云うことです。夫々専門業者に提案していただき選定委員会で審査し 良いものを 選定して 実施計画に移していこうとするものです。原則として約10億円の計画は活かして 建物計画と運営計画をすり合わせながら 改めて実施計画を立てる・・これからと云うことです。

サンチェリバ については 未だ 後継業者は決定していないようです。6月から全て雲南市が管理していくことになります。再稼動には 建物の改装など 億円単位の予算が必要とのことですが なるべく早く 後継業者に入っていただきたい・・・交渉が続いているようです。早期成就を祈ります。(チェリバの入り口で 劇団 ハタチ族の皆さんが頑張っています。)

2015519-2

明日は 教育・民生常任委員会です。 市立病院建設計画のその後について、マイナンバー制度について などなど。在広島県人会との交流もあります。

曇りのち雨

2015年5月18日

午前中 事務局へ・・。明日から 6月定例会まえの委員会が開催されます。資料を戴きがてら 事務局。色々情報を頂いて退散しました。

明日は産業・建設常任委員会です。午前9時半 開会。

産業振興課 午後 2時過ぎから 上下水道部 3時過ぎから 建設部 の予定になっています。清嵐荘の建設問題について説明もあります。建設部では たたら壱番地の新しいトイレ設置について説明があります。待望していますからね・・。

明日は 傍聴したいと思います。 本日は曇りから ぽつぽつ雨・・・少し強めの雨。農家の皆さん 少し休養になったでしょうか。 

レガッタと高殿田植え

2015年5月17日

風薫る5月・・と云う言葉がぴったりのいい天気でした。

まず 尾原ダム湖・・314号から次々と車が入っていきます。昨日来 全国 マスターズレガッタが繰り広げられていました。長いボートや 短いボートと様々なボートが 並べられていました。年齢も若い人あり・・かなリの年配の方あり・・。にぎやかでした。

2015517-1

ちょっと見ていても 今何が行なわれているのか・・早分かりがしません。いずれにしても本格的なレースが行なわれて居ました。

2015517-2

全国あちこちから参集ですね。関係者の皆様ご苦労様でした。

2015517-8

その後・・菅谷高殿へ・・。本日 高殿前の田んぼで田植えが行なわれていました。 ヤレンノ~菅谷清流米の 農事組合法人菅谷の皆さんのお世話役でたくさんの皆さんが田植えをされていました。 米は 酒米の 佐香錦 と云う品種とか・・。

2015517-5

「苗がないよ~」最初は並んで出発だったそうですが スピードに差が出て・・。ばば引きもしっかり。

2015517-3

それでも最後は一箇所によってきて 見事に終了しました。約2反あるそうですが 1時間半ほどで「完成!!}。でした。出来秋が楽しみですね・・もちろんどんな酒が出来るか・・なお楽しみです。木次酒造さん 期待していますよ。

2015517-6

上の展示場で よっちゃんの お茶をよばれて 帰りました。今日は 夢~民谷でも田植えだったそうですね・・みなさんがんばっておられます。

2015517-7

午後 掛合町で 旧飯石郡神社庁 総代代議員会が開催されました。いつものとおり 神宮遥拝に始まり会長挨拶。

2015517-9

敬神活動の進め・・2礼2拍手1礼・・・正しいお辞儀の角度やら 正中は神様の通路・・なるべく通らないこと・・など勉強しました。今後 各種祭りで早速実践していきたいものです。

かたら会と諸々。

2015年5月16日

心配された天候も午前中 霧雨程度でいい天気に向かっていきました。本日第79回目と云う歴史有る かたら会が開催されました。皆さん田植えも一段落でしょうか・・・参加者も近頃最高の6組・・・。小生も久々に参加させていただきました。

2015516-1

相変わらず わいわいがやがや 珍プレーの中 優勝はこの方・・「近頃 開眼して・・」。新規加入の女性会員さんから 優勝杯の授与。毎度のこと・・次から次へと 徳利が空いていきました。皆さんご苦労さまでした。

2015516-2

本日 上山では だんだんクラブの総会。決算報告と 今年度の計画の発表。草刈・・バレー 卓球と 例年の行事です。やや高齢化しましたが まだまだ皆さん元気です。蕎麦打ちもやりますけんね。

2015516-4

お隣では 里山倶楽部・・といわれましたかね・・・。上山女性部の皆さん 色々計画されていました。活躍を祈ります。

2015516-3

明日は 旧飯石郡 神社庁 の役員総代会です。