臨時議会

2015年8月4日

本日 臨時議会と全員協議会が開催されました。議案は 一般会計補正予算・・木次駅前商業施設 の 改修予算を精査するための調査費 960万円 と 雲南市立病院の改築事業費 80億7千5百万円の債務負担行為・・平成28年から31年まで4年間に渡り 継続して工事が施工されます。

2議案を上程して 休会・・全員協議会に切り替え 質疑応答が行なわれました。今回は この事業を設計された大手コンサルタントさんが説明。詳細に説明・・それについて様々な意見がありました。

結果 両方とも 賛成多数と全会一致で可決されました。夫々 意見を尊重して適正な執行を願いたいと思います。

明日は 色々 打ち合わせが入っています。

研修会・吉田町

2015年8月3日

それにしても暑い日が続きます。今日も 温度計は34度の表示・・夜8時過ぎに帰るとき 25度・・熱帯夜です。用心しましょう・・。

本日 吉田町内 小・中 3校の先生方の研修会・・午後からの現場視察に同行させていただきました。初めに 田井の ケアポートよしだ。 理事長さんの挨拶を受けて施設見学。

2015803-1

プール・・「これから増えますよ・・」とのことでしたが 親子 貸しきり状態で楽しそうでした。

2015803-3

食堂で理事長からケアポートの取り組みについて説明を受けました。開設からもう20年が経過しました。

2015803-4

続いて 田井交流センター。主事さんや総合センターの職員から 地域自主組織や交流センターの取り組みについて説明を聞きました。

2015803-5

場所を移して 話題の ㈱吉田ふるさと村を視察の後 福祉センターに場所を移して「卵かけ専用醤油・おたまはん」の誕生秘話などを伺いました。こちらも誕生から30年が経過しました。いろいろあったな~と思い出しながら聞いていました。益々頑張っていただきたいと思います。

2015803-6

本日のメイン・・・交流会。3校の先生が一同に会して 行なうことは珍しいそうですが  グリーンシャワーの森で 盛り上がりました。校長先生から差し入れていただいた あわび ・・最高でした。もちろん 焼肉も美味也。「地域の宝をしっかり育てよう!!」。有意義な研修会でした。

2015803-7

明日 議会は 臨時会です。病院建設と 木次駅前商業施設の調査費などが提案されます。

草刈サンデー

2015年8月2日

連日 尋常ではない暑さが続きます。35度くらいあったでしょうか・・。午後 3時過ぎ 急に 雲が立ち込め 激しい雷鳴・・それでも近くではなさそう・・やがて 雨がザーっと 降ってきましたが あっという間に終わり・・・また暑い陽射しが戻ってきました。雷や雨はどこに降ったんでしょうか。

午前5時起床・・午前6時集合で 吉田中学校裏の草刈でした。メンバーは6人・・プロもメンバーさんで 手際よく 進行。まだ直射日光も受けず はかどりました。

2015802-32015802-2

油切れを期に失礼して 上山だんだんクラブの草刈に合流。恒例のお寺掃除と周辺の草刈、堂迫の草刈・・だんだんクラブの資金稼ぎです。だんだんクラブも 最年少が42歳・・とか。大分高齢化しましたが 頑張っています。

2015802-52015802-4

堂迫もエライ草です。日陰は 天国です・・一服です。

2015802-62015802-7

早朝から草刈で ビールが良く回りました・・・。

2015802-82015802-9

明日は 学校の研修会に参加します。

田井夏祭り

2015年8月1日

連日 暑い日が続きます。今日も 34度とか表示しています。皆さんお大事にどうぞ・・。

本日 田井交流センターでは 初めての試みで 若い人が企画した 夏祭りが開かれました。午前中と云うか 午後 初めの頃 川遊びで いかだを作って楽しまれたようです。本日は小さい子どもたちも大喜びの祭りでした。祭り初参加。

2015801-8

少し遅れ目でしたが行ってみると ちょうど ダンシングエンゼルの皆が踊っていました。今年は変なおじさんの飛び入りもあり 盛り上がっていました。

2015801-1

続いて 本日の珍しい パフォーマンス。昇悟君が 書を披露しました。圧巻は髪の毛に 墨をつけて 頭で・・。

2015801-22015801-3

又 最後は 口に墨を含んで ぷー!!!。いろいろ すごいです。地元から応援団の皆さんも・・。

2015801-7

トリは 大輔君たちが バンド演奏を発表。いろいろ選手があります。

2015801-52015801-6

本日は 北東アジアから青年の船・・ ホームステイをされているそうで・・「ロシアからキマシタ・・」昔 我が家でもやりました・・・楽しい交流をしてください。

2015801-4

若い皆さんご苦労様でした。手作り祭り 大盛会でした。来年もやってください。出店もいろいろなところから協力参加。

2015801-9

明日は 草刈サンデーになりそうです。午前6時 吉田中学校裏・・・。午前8時から 上山だんだんクラブの草刈です。少し遅れるかも・・草刈レンチャン身体が持つか・・。

菅谷高殿の夏

2015年7月31日

本日で7月も終わりました。最終日も 猛烈な暑さでした。歩いていてもクラクラがつきそうです。

午前中 昨日途中で失礼した 梅木~杉戸方面へ・・。車から 出たり 入ったり・・出た瞬間の 暑さたるや・・・何度あるでしょうか・・。

昼・・グリーンシャワーの森・・少しでも涼しいかと思いきや「昼間はどこも一緒だわね~・・」。朝晩は寒いぐらいですが 昼間は暑い・・。しかし 木陰は 天国ですよ。

2015731-1

菅谷高殿・・・最近お客様が 多いそうです。いろいろお話を伺っていると・・「こんにちわ~!」。どちらから?と問えば・・東京。 もうお一方は・・広島から・・。

2015731-4

今 たたらブームで 色々なところから 情報が入るようです。皆さん熱心に説明に耳を傾けておいでました・・はい。

2015731-3

昨日来 消防さんが心配をされていましたが 無事解決したようです。何よりでした。関係者の皆様ご苦労様でした。

2015731-2

明日は 田井交流センターで 夏祭り イベントです。11時前から 子どもたちを中心に 川遊びなど・・午後 4時ごろから 子ども神楽や バンド演奏 夕方から焼肉大会です。本日 前売り券を買いました。皆さん 遊びにおいでませ!!。

猛暑・・歩き。

2015年7月30日

上山~深野間の温度計が今日も 35度を表示していました。なんと暑い!!。

本日は 曽木明山から 芦谷方面・・。明山の鳥獣対策・・ばっちり 防護してあります。今年の生育状況はいかがですやら。

2015730-1

芦谷の田んぼ・・夫々 草刈が大変だったと思います。「け~、じき 大草にな~が~・・・」。ほんと ご苦労様です。

2015730-5

芦谷の釣堀に・・お客様・・。「前に一回来たことあります・・楽しい!!」。お隣県から・・だそうで。

2015730-2

「僕が釣った やつ・・」。美味しそうにほおばっていました。またきてくださいね・・。

2015730-3

小生も 今年新発売と言う 「丸上げ丼」。新鮮なニジマスを カラッと揚げたどんぶりです。骨も全部食べれる・・。社長お進めの 一品です。熱々で美味。「新鮮なほど 魚が反り返る・・」社長談。

2015730-4

芦谷から 杉戸方面へ・・。大万木山の麓も 暑い!!。夏はいずこも一緒のようです。

途中 電話が入り バック・・・。消防さんが急遽 出動中でした。心配です。早期の解決を祈ります。明日は ぼちぼち ・・です。暑いですから皆さんも ぼちぼち無理しない!!ですよ。

全員協議会と議運。

2015年7月29日

本日 病院改築計画と駅前商業施設ついて 全員協議会が開催されました。いずれも大きな課題で かつ 急がれる課題です。

なるべく早く 方向付けをして 次の段取りに進むため 8月4日に臨時議会が予定されています。

病院について 今年度当初に入札予定が 不調に終わり 改めて 単価や実勢価格を見直したところ 15億円余もの増額が必要と判明・・精査の結果 3億円余は削減し 結局 11億円余の増額で 総額97億円余の計画が示されました。

本日、ここ数ヶ月で大幅に高騰した予算の原因について 様々な観点から 質疑が行なわれました。

また 駅前商業施設についても 必要性は認めつつも 多額の一般財源投入に意見が続出しました。

5時過ぎに 一応 全員協議会を終了。その後 臨時議会について議会運営委員会を開催。

全員協議会に続いて 議運でも意見が続出。協議の結果 8月4日に臨時議会開会後 改めて全員協議会を開催し 設計業者からの説明を受けて審議をすることになりました。議運の終了が午後8時前・・長い・ながい一日でした。8月4日には詳細・かつ丁寧 判る 説明を願いたいと思います。

明日は 少し 歩きたいと思います。夕方地元で 会合あり。

勉強会

2015年7月28日

本日は朝から たいした雨では有りませんが・・雨。

午後 明日の打ち合わせなどで 議会事務局。引き続き 会派の勉強会でした。時折 いろいろ 社会情勢を聞かせていただくと勉強になります。

明日は 全員協議会・・終了後、議会運営委員会です。主テーマは 雲南病院の改築計画と 木次駅前商業施設について。夫々 ここ数日の間に 各委員会で説明され 協議されてきた大きな課題です。明日 全議員に対して説明されます。

2015728-1

夫々新聞報道されたとおり 病院は大幅な予算増、駅前施設は かなり大きな予算が必要な事業です。丁寧な説明が必要です。(写真 この間地域自主組織の役員さんたちによりきれいに草刈された 深野川)

2015726-1

大変遅れましたが 「堀江眞報 43号」をアップしました。ご笑読ください。ぼちぼち歩きたいと思います。宜しくお願いします。表紙写真のところの 「ほりえ眞報」をクリックしてください。

大東高校準優勝

2015年7月27日

台風の影響か・・昨夜来時々 風が吹いていました。今朝方は曇りから小雨。午前中 掛合町でご葬儀に参列。若いときから色々お世話になった方のご母堂様・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

終了後 そのまま 松江市民球場へ・・。駐車場を心配していましたが 途中で学生ボランティアの皆さんの誘導で 駐車場へ。少し歩きますが 近道で なんて事のないいい場所に駐車でした。駐車場の心配が無いことが判明しました・・。

試合開始まで約1時間 グランドでは練習や整備が行なわれ 続々と応援団の皆さんが入ってこられます。「今日は完全アウェーだよ・・」と石見の方が途中のコンビニで話されていましたが 大東側は一杯の応援団でした。

2015727-12015727-2

期待のピッチャーは・・と先発は 2年生ピッチャー。 1~2回と素晴らしい投球!!。味方打線も 1回 2回 3点を先取・・まさに優勝を予感させるスタートでした。

2015727-82015727-4

ところが 3回・・石見智翠館打線が爆発・・ホームランを含めて 一挙7点・・。2アウトから 我らのアグルくんを投入・・ぴしゃりと抑えて・・その後 4~7回まで 完璧に押さえて 無失点を継続・・。

2015727-6

しかし 8回 少し高めに浮き出した球を狙われ 初めてホームランを浴び・・残念。来春 プロにスカウトされようかと言うような 大柄な選手を相手に 一年生ピッチャー大健闘です。

2015727-52015727-7

9回最後まで全力投球で素晴らしい戦いでした。またバッターとしても見事なヒットに大きな拍手でした。写真上。

試合終了・・応援団に挨拶。応援団からも「夢をありがと~!!来年期待してるぞ~!!大きな声援が送られていました。素晴らしい試合でした。

2015727-122015727-10

今年の夏は残念ながら 甲子園に届きませんでしたが 来年 是非 頑張って欲しいと思います。アグルくん 素晴らしい!!感動した夏でした。お兄ちゃんからプレゼントされたグローブで更に飛躍を!!。

2015727-112015727-9

明日は 会派明誠会の勉強会です。

大東高校 決勝へ!!。

2015年7月26日

本日も 温度計は33度を表示していました。午前中 と云うか テレビで高校野球が始まるまで近回りを歩いてきました。とにかく挨拶は・・暑いね~・・。こちらでは大きなプールが出ていました・・元気に夏を乗り切ってください。

2015726-2

昼前 早や早やで帰宅・・丁度 始まるところでした。「先発は 川角アグル君・・」。昨日も3回投げていますが本日先発です。初めて 実際に投げるところを見ましたが・・スゴイ・・。勝負どころで・・ズバ!!。たいしたものです。

2015726-52015726-9

途中 航空機事故で放送が中断・・・ピンチで放送が終わり心配していましたが 再開では1対ゼロ・・なんと大東がリード・・。

2015726-32015726-4

その後 投手戦で ひやひやものでしたが なんと 9回裏までばっちり。完封勝利です。たったこの間まで 中学校で軟式ボールを投げていたはずですが 準決勝の大舞台で完封勝利・・・。

ナインがしっかり盛り上げた・・監督の言葉通り 怖いもの知らずの 小さな大投手・・天晴れです。

2015726-62015726-8

明日の出番は・・・もちろんあると思います。くいの残らないように思い切り投げて欲しいと思います。「明日 勝つよ!!アグリはこれまであんまり打たれたこと無いもん・・」子ども時代を知る友人が話していました。必勝を祈ります。

2015726-7

夕方少し 変な雲が動いていました・・台風の影響でしょう・・明日天気大丈夫ですかね。明日はもちろん 決勝戦ですね。