吉田中学校文化祭

2016年11月3日

少し遅れて 中学校へ行くと・・こっちへどうぞ~。ランチルームで お餅入り豚汁をごちそうになりました。お餅二つのたっぷりボリューム。皆さんもしっかりいいただいて満足そうでした。・・ごちそうさまでした。

20161103-120161103-220161103-320161103-8

午後 体育館で 文化祭。作品を鑑賞した後 オープニングは火炎太鼓と神楽・・地域芸能の伝承・・しっかり受け継がれています。太鼓も笛もすべて中学生でした。

20161103-1320161103-1020161103-1420161103-15

漫才も 今時の若い人 上手いもんです。「吉田中学校の合唱はすごいですね・・めったに 褒めないある先生が 絶賛して居られました・・」 なるほど上手い!!。見事な合唱でした。その前の 合奏も相当のものです・・大拍手でした。

20161103-720161103-6

しっかり最後の ♪ふるさと♪♪ウサギ追いしかの山♪ 最後の ♪わ~わ~~♪までほんとお見事な歌声でした。英語スピーチも 翻訳付きで発表。長文の英語もすごい!!素晴らしいです・・これからもがんばれ!!。

20161103-920161103-12

明日は いよいよ 選挙カーが入ってきます。スピーカーや看板を取り付けていただきます。30年前・・村議会議員用~と云う 小さなスピーカーを買い求めました。それから30年 同じスピーカーで9回目の挑戦です。上手く動いてくれます様に・・。看板も 選挙の種類が違うだけで名前はそのままです・・。(what is this?)

20161103-5

いよいよ 二日前です。選挙になるか ならないか・・・。どのコースを歩くか・・悩みます。

出ました!!88歳!!。

2016年11月2日

本日 午前中 ご葬儀に。途中の道路で三角帯の草刈りと剪定が行われていました。地元曾木地区の老人クラブの皆さんです。きれいになりました・・ご苦労様でした。オープンエアー前の黄葉も良くなりました・・。

20161102-120161102-2

ご葬儀・・98歳 いつも ニコニコされていました。「働き者で夜なべして 藁を叩いて草履を作っていた・・村民大会の縄ない競争で優勝したこともある・・(ナレーター)。だんだんでした。ご冥福を祈ります・・合掌。

午後 選管で届け出など 相談。次々 まだこれも残っている・・「これは選挙が終わって三日以内で良いですよ・・」とか ま いろいろあります。バックらできるのはいつでしょうか?。

今夜 三刀屋町が 笑ってこらえて に出ました。第一村人発見!!出ました 88歳元気おじさん。ウオーキングやゲートボールに現役で参加される元気おじさんです。すごいすごい。MYツインズもでたね~。

20161102-320161102-4

その他 皆さんお元気ですね・・コメントも完璧です!!。面白かった。東京へ6人行かれたそうですが また感想を聞かせてください。美人社長さんもいいキャラでしたね・・。

20161102-620161102-5

明日は吉田中学校の 文化祭にお招きいただいています。どんな催し物があるでしょうか。皆さん おいでませ。この間の英語コンテストの優勝の弁が聞けますね・・英語わからんけど。

霜月に突入

2016年11月1日

いよいよ11月になりました。10月いっぱい クールビズで通しましたが さすがに11月近くになると ネクタイをした方が温かい・・と云か しゃんとします。いよいよ今日から ネクタイです。

午前中 議員控室でポスターの交換会。それぞれの地区にお願いするポスターを確認して持ち帰りました。当日 届け出順に貼っていただくことになります。よろしくお願いします。

で・・選挙になるの?。話題はそっちのほうですが 「あるで!!」と云う人や 「あるか~・・?」と云う人や やっぱわかりません。6日当日の5時までは誰もわからない・・というのが結論でした。頑張っていきましょう!!。

事務所までの帰り あちこち失礼しているところへ寄りながら・・少し集落の中に入ると全く初めての景色も・・へえ~。中には ほりえさん・・存じていただく方もあり 感謝と恐縮でした。分かっちゃいるけど・・平素なかなかきっかけがないと入っていけませんが 時々は飛び込んでみるものですね。いろいろ情報をいただきだんだんでした。

明日はご葬儀・・いつも笑顔で声をかけていただいたおばあさん・・98歳。ご冥福を祈ります・・合掌。その後は 事務的手続きの確認・・広報も明日原稿が出来てきます。押し詰まってきました。

10月も終わり・・。

2016年10月31日

10月も終わりました。夏日があったり 寒かったりでしたが 10月がとにかく終わりました。我が家のユズ・・今年ほぼ 初めて 豊作です。ユズは熊も食わないでしょう・・。

20161031-1

本日は自宅で点検・・一旦 立ち止まって考えよう・・でした。ところが夕方・・ピンポンカンコン!!けたたましい有線。「吉田町 川原町地内で民家火災!!」の報。

え~・・どこ?。しばらくして 雲南市危機管理室からのメールで場所を確認。現場に駆けつけてみると・・ほぼ鎮火・・と思われ 消防さんがトタンをはぐって 確認のための放水などの最中。でした。

20161031-2

陶芸用作業小屋の 窯 の過熱によるもののようです・・正式原因は未発表。長年使用してきた窯の煙突周辺が炭化して温度上昇により発火した(消防関係者)ではないか?。とのこと。関係各位の素早い対応で 大事にならず鎮火したようです。関係者の皆様ご苦労様でした。火の用心していきましょう。

明日は 選挙ポスター交換。各地区の掲示板にバーターで貼っていただくためポスターの交換会が行われます。届け出当日 貼る番号を確認・・広い雲南市 助かります。お世話役の皆さん・・ご苦労をお掛けしますがよろしくお願いします。

本日の新聞に 選挙情報が報じられていました・・市議会は混沌・・と書いてありました。明日少しは状況が判明するのでしょうか・・・。いずれにしても今週の日曜日告示です。

日本卵かけごはんシンポと文化祭

2016年10月30日

天気は最高!。何よりの文化祭日和になりました。小さな里の大きな文化祭のオープニングは 吉田小学校の鼓笛隊・・にぎやかに開会しました。

20161030-2320161030-14

続いて 吉田・田井保育所の子供達により かわいいパフォーマンス。

20161030-1220161030-1020161030-7

次から次へとプログラムが続き たくさんのお客様を楽しませていました。

20161030-2220161030-5

テント村も行列ができる盛況で 文化祭名物 しし汁はあっという間に完売・・その他完売も続出だったとか・・。しし汁は猟友会の皆さん。ごちそうさまでした・・美味なり。

20161030-620161030-11

一方 卵かけシンポ・・会長あいさつのころには次々とお客様。朝食兼昼食か・・どんぶりを持ちながら たまごの前で品比べ・・。思い思いのレシピで食べていました。

20161030-2120161030-8

あちこち天候もよく 楽しい秋の一日を楽しまれたことでしょう。

20161030-920161030-34

午後から少し ご挨拶・・近回りとはいえ こっちのほうもまだ失礼・・。こちらも熊が出没するそうで・・柿の実を狙っているようです。「柿の木の周りにトタンをまくと来ないよ・・」とのこと。それにしても近くまで熊が出てくるということです・・対策が必要です。

20161030-420161030-2

「お茶を飲んで行くだわ・・」。友人宅で・・いろいろお話を頂戴しました。おばあさんお元気でした。

20161030-1

明日は 少し内業しますか・・世の中の動きがわかりません・・今のところ定数には達したか・・・?オーバーは・・?。わかりません・・・。

事務所開き

2016年10月29日

朝から後援会事務所開きを行いました。朝早くまた寒く小雨の降る中 お集まりをいただきありがとうございました。いよいよ 告示まで1週間。選挙の日まで頑張りたいと思います。組織しつつ選挙し、選挙しつつ組織する・・「ほのぼのとした みんなが幸せだなあ~と感じるような 心のふるさとをつくらにゃならん!」 少しでも目標に近づくように努力したいと思います。皆さん宜しくお願いします。

梅木地区の桜並木の下の農道で みんなで共同作業。コンクリート舗装が行われていました。雨の中ご苦労様です。来春はどこででも花見ができます。

20161029-1

午前中 書類や諸々整理・・午後 まだご挨拶に伺っていないところへ・・。「あっ・・あそこもまだだわ・・」めったに通らない道を走りました・・運転手は友人。「雲南市はひろいの~・・」(友人のつぶやき)

こっちでは必勝祈願・・険しい階段の横に新しい道路が出来ていました・・まずは歩いてお参り・・ここも映画「うん?何ん?」の時は大混雑したところです。

20161029-320161029-4

明日は 「小さな里の大きな文化祭」ナナカマド祭りです。いい天気になるといいですね。卵かけご飯シンポも 同じ場所で開催されます。 茶碗と箸をもって集合です。今年はどんな猛者が現れるでしょうか?。

20161029-2

午前9時半開会ですよ・・。忘れないようにおいでください。

雨の中のお願い・・。

2016年10月28日

本日も友人が「やっちゃ~で」 と云うことで運転手をお願い・・少し楽ちんでお願いに歩きました。あちこち「久しぶりだね~」「4年ぶりですみません・・」。ご病気入院中やら 施設に入られたやら・・4年間にはいろいろ あります。寒くなります・・皆さんの大事に・・・。

午後 町内 ご葬儀に参加。ほぼうちの母と同い年というお話をされたことがありました。お茶をよばれて 写真を撮って・・写真がいつの頃だったか・・今さっと出てきません・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

20161028-120161028-4

帰り 鉄の歴史村オープンエアーミュージアムのあたり・・紅葉が今一つ・・これからです。市道沿い影木切をしていただいています・・雨で 暗み混んでいますが 明るくなります。用心してどんどんやってください。

20161028-220161028-3

明日は 後援会の事務所開きを午前9時から行います。前回同様 吉田町入口の ナカバヤシフエルアルバムさんの事務所です。話においでてください・・お茶ぐらい出します。後は・・まだまだ 失礼しているところがありますけどね~。

三笠宮さまご逝去・・。

2016年10月27日

朝 車の中で報じていました・・夕方のニュースで 主治医 日野原重明先生(105歳)がコメントをされていました。先生のご健康を祈ります。

20161027-4

30年ほど前でしょうか・・。島根国体が開催されるときでした・・その国体に三笠宮殿下がご出席される事となり 天候の具合によっては吉田村・田部家にお立ち寄りになる・・ということで、急きょ 県道 掛合・上阿井線の道路が改良されました。

結局おいでにならなかったと思いますが・・国道54号に潜む 落石しそうな巨石を予め 落とせ ということで山の中に入り 危ない石を落としたことがあります。険しい山の中に分け入り まんざら落とそうと思うと落ちない巨石を難儀して落としたことを思い出しました。三笠宮殿下のご冥福をお祈りいたします・・合掌。

本日 まだお邪魔していない地区にご挨拶に伺いました。初めて通る道もあり・・ここを回れば・・折り返さなくてもいい・・など判明。

20161027-1

久しぶりに 文化財級住宅を拝見 相変わらずきれいな威容を誇っていました。選挙になれば必ずスタッフと拝見しに伺います。昼食は一度行って見たかった カフェへ。いい感じでした・・メニューは・・何だったか・・スパゲッティ 美味。

20161027-220161027-3

明日も頂戴したカードを確認・・失礼しているところにお伺いしたいと思います。その後の動きも気になるところです。

告示まで10日・・ほどか。

2016年10月26日

10月もいよいよ押し詰まってきました。小雨のがパラパラの朝でした。

午前中友人のご尊父のご葬儀へ。聞けば・・「突然のことだった・・」そうで・・。それまでお元気に頑張っておられたそうです・・お世話になったことです。ご冥福をお祈りします・・合掌。

午後から 書類は夜に回して 少し現場へ・・。まだご挨拶に行っていない気になるところへ・・犬も歩けば・・で「へえ~そうですか・・お世話になっていまして・・」という方に遭遇します。4年に一回がほとんどですが 選挙だから4年に一回でもご挨拶できる・・と思わんと気が落ち込みます。雲南市は広い・・。

本日もいろいろ ご丁重にありがとうございました。感謝です。今夜もがんばりますか・・。

内業。

2016年10月25日

選挙もいよいよ押し詰まり 広報の原稿やら はがきの住所確認など やればなんぼでもあります。

本日は歩きを中断・・整理の一日でした。

「ヒラタケができたけん・・」 上等のヒラタケを頂戴・・ヒラタケたっぷりの吸い物をいただきました。だんだんでした。

明日は 午前中ご葬儀と・・午後まだ 入力が残っています。今晩の具合です・・・。