今日から一般質問が始まりました。午前中2議員 午後3議員が登壇・・一日5人と決められています。今回は14名の議員が登壇論戦します。
本日 5人 明日5人 明後日4人・・全員やる場合を想定して4日間日程がとってありましたが 3日間で終わることになり 9日は予備日となりました。本日小学生の傍聴がありました・・雰囲気を感じて帰っていただいたでしょうか。
明日は5人 小生は4番手・・午後2時過ぎに登壇しますので 時間の都合がつけば見てください。周辺地域対策等を質す予定です。
朝から恒例の吉田町地区対抗卓球大会が開かれました。今回40回の記念大会になるそうです。初期のころからはかなり参加者が減ってきているようですが40回まで継続していただいた関係各位に敬意です。
小学校の部からスタート・・各地区シングルス ダブルスの団体戦と 個人戦がにぎやかに展開されました。「第1回目の優勝はとんちゃん 2回目は自分が優勝・・」40回ほぼ連続出場のよっちゃんです。右は下町の皆さん・・がんばって下さい・・風邪をひかないように・・。
途中 所用で失礼・・午後 生涯学習交流館で「丸いピアノの演奏会・・ピアノデュオ 白川 浩&チハル」が開催されました。
両先生はドイツへ留学・・帰国後様々な活動を続けておられる超一流の有名先生です。田部長右衛門21代さんが寄付された丸いピアノで素晴らしい演奏を奏でていただきました。後ろから 21代さんの肖像画が見守って居られました。素晴らしい演奏会でした。(演奏中は写真だめでして・・)
帰ると・・「団体優勝したよ!!連覇・連覇!!」と電話をいただきました。昨年に引き続き・・大したものです。おめでとうございました・・キムチ鍋美味しかったです・・ハイ。ちなみに個人戦もそれぞれ好成績だったようです。来年もがんばって下さい。
明日から 議会 一般質問です。
♪春 うらら~♪・・いい天気でした。雪は道路わきにやや残るも大体消えたでしょう・・。弥生3月・・いよいよ本格的な春到来の兆しです。スノータイヤはもうしばらく付けておきましょう。(道路わきの霜崩れか・・イノシシの仕業ではなさそう・・水路です撤去をお願いしたいと思います・・上山地内)。
本日は少し 勉強を・・。と・・この間・・と言ってもだいぶ前ですが 配布していただいた 市役所新人職員さんの地域聞き取り報告書「上山」をゆっくりもう一度読み返してみました。知っているようでも「へ~・・」が沢山です。またいろいろ思いをお聞かせください・・いい報告書です。職員の皆さんしっかり頑張ってください。
夕方ちょっと一周してきました・・車でですけど・・。集落センターで人の動き・・何?。中山間と春作業の打ち合わせのようで・・今年もがんばっていきましょう。
明日は 吉田地区自治会対抗卓球大会です。大体これが今年度の体育事業の最後でしょうか。応援に行ってきます。
代表質問が行われました。市議会には現在3つの会派があります。「清風雲南」6人 「フォーラム志民」4名 明誠会6名 その他 公明・社民・共産が各一人 会派所属無しが二人 議長は会派から離脱しています。
所属議員の多い 会派から順番に代表質問が行われました。市政全般にわたり幅広く質問が繰り広げられました。小生は明誠会に所属しています。議場前からの眺め・・三刀屋町給下方面。
来週から一般質問が始まります。
帰り 高速道経由で吉田町へ・・たたらば壱番地は次々と車が入ってきていました。まだ除雪された雪が残っています。少しお話を伺って帰ってきました。(右写真は今朝の新聞・・・田部家から寄贈された丸いピアノ)
吉田町も静かです・・こちらでは「忙しいよ!!」藁草履の注文があるようです。「ここ見てよ・・雨が降ったら大変よ」トイレの前を拝見しました。瑞風さんがおいでになるまでに何とかせんといけませんね・・。
本日 娘の誕生日でした。自分の誕生日は忘れても3月3日 娘の誕生日は覚えています・・何歳になったということかいね・・。生まれて1週間後に初対面でした・・里帰り出産と仕事の関係で・・。
明日は勉強です。
本日、昨日に続き 本会議でした。上程された各議案について質疑。意見はあまり述べず 問いただす・・質疑。条例 承認など 予算外と 28年度補正予算 29年度当初予算についてそれぞれ質疑がありました。
午後 先議・・委員会に諮らず 本会議で採決を行うもので 専決処分と 教育委員さんの同意案件が図られました。いずれも全会一致で承認・同意されました。新しい教育委員さんは 加茂町ご出身 高木弘明氏・・64歳。元公立学校校長先生と紹介されていました。ご活躍を祈ります。
明日から 会派の代表質問があります。明誠会会長も2番手で登壇予定です。9時半からトップが始まり・・10時半過ぎからですね。ご覧ください。
午前9時 議員懇談会。続いて9時半から 定例3月議会が開会されました。(写真・・名器・・最近 話題の週刊誌に掲載された 天皇陛下の理髪師さんが使用している祖父の時代から引き継いでいる鋏・・同じ鋏が ご近所に存在しました。50年前 自分で買い求められたそうですが、「これが一番しっくりくる・・」自分で研いで 使い続けているそうです・・名器です。)
議案の一括上程・・44件、市長所信表明・・(テレビ放映)。その後 提案理由の説明。承認案件2件・・市長が専決処分した 税条例 国民健康保険条例など 12月議会以降で3月議会まで待てなかった忙しい議案。
条例17件・・職員の給与とか勤務時間 消防団員の関係 などなど。また28年度の補正予算 29年度の当初予算がそれぞれ 説明されました。今年度予算は 今回 3億6千万円余 補正された総額 297億9千万円余 となります。来年度当初予算は 280億9千8百万円となっています。
明日は質疑と 先議・・教育委員さんの選任同意などがあります。
今日で2月が終わりです。まさにあっという間に逃げていきました。天気は最高の天気でした。確実に春が来ていました・・しいたけ。
本日 朝から宍道町で 全国和牛能力共進会 若雌区 地区別選抜会・・なるものがありました。島根県東部地区 出雲市 安来市 奥出雲町 飯南町 雲南市からこれまで選抜に残ってきた 若雌牛 18頭が集合しました。
この中から6月に県下 各地区も含めて30頭余の中から 最終 2区・3区 それぞれの区に県から最優秀牛1頭が 宮城全共に出場されます。すごい競争率ですが 是非がんばって出場していただきたいと思います。今回出場した 18頭は全部優秀・・6月まで引き続き頑張っていただくということになったようです。出場前の手入れも入念です。
6月の吉報に期待です。これから6月まで愛牛家の皆さんのご努力が続きます。一緒に宮城へ・・合言葉です。
こちらでは 和牛改良組合界の重鎮のみなさん・・御身お大事に御活躍を祈ります。
明日からいよいよ 3月議会が始まります。市長の所信表明演説 議案の上程などが行われます。明日から 3月ですよ・・・また忙しい・忙しい・・で去っていくのでしょうか。
いい天気・・。日中は10度近くあったと思いますが 夜 マイナス2度でした。寒暖差大・・何かと用心しましょう。
昼前 松江市へ。お世話になった 豪人先輩のご葬儀に参列してきました。急なことだったようです・・皆さん検診を受けましょう。いろいろな人にお会いしました・・ご冥福を祈ります。合掌。
夕方から チェリバホールで 円楽師匠の講演会か開催されました。落語かと思いきや 背広で講演会でした。さすが・・面白い・すごいですね。
はがきが2枚当たったということで同行しました。約500人・・満席の盛況でした。さすが 笑点をだれも見ておられます。富士子さんの話になると大爆笑でした。「笑いは心のエネルギー」・・エネルギーをいただきました。笑いと言の葉・・笑顔とありがとう・ごめんなさい・・で健康づくりでした。
明日はいろいろ勉強です。
雪も収まりましたか・・穏やかな朝でした。今朝の新聞・・・え~・・訃報です。先日お世話になった先輩の訃報だったのに また 母校に入学した時 声をかけていただいて以来心安くさせていただいた 豪人先輩の名前が・・・。県の土地開発公社時代にもご指導をいただきました・・お世話になったことです。ご冥福を祈ります。もうお一人・・子供時代から心安くさせていただいたミカモヤのおばさん・・ご冥福を祈ります・・合掌。
午後 法人曽木の総会にお邪魔しました。昨年の結果報告・・様々な取り組みをされていますが 不順な天候や鳥獣被害など 厳しい一年だったことが報告されました。
草刈・・高齢化から家の前の草刈りも負担になってきたこと・・作業の担い手不足等など課題山積ですが 今年もみんなでがんばろう!!と決議されました。がんばって下さい。
夜 われらの成さんの会に出席しました。農業問題 教育問題など勉強させていただきました。一層の御活躍を祈ります。
明日は 円楽さんの落語会が チェリバホールにきます。・・楽しみです。