打ち合わせ・・市役所と・・。

2016年12月7日

本日は基本的にはいい天気でした。

午前中 市役所で地元について打ち合わせ・・。いろいろお世話になりますがよろしくお願いしたいと思います。

20161207-120161207-2

本日は少し所用につき あちこちばたばた・・。夕方5時になると真っ暗です。つるべ落としですね。今週末から議会が始まります。

明日 午後 しめ縄つくり講習会が 田井小学校体育館です。午後です。お出かけください。

20161202-1

勉強会と同窓会

2016年12月6日

少し寒くなった一日でした。

本日 交流センターで勉強会。次期地域計画の策定について勉強会でした。地域の課題について勉強させていただきました。

・・の後 母校の後輩・・ほぼすべて後輩になりました・・市役所で活躍する皆さんにお祝い会を催していただきました。今議員に3人・・市役所の幹部の皆さん多数。

20161206-1

これからもしっかり連携してがんばろう・・と 云うことで解散でした。後輩の皆さんの活躍を祈ります。

明日は某打ち合わせ会です。課題山積・・か。

広域連合議会・・勉強会。

2016年12月5日

本日 上記広域連合議員に対して 勉強会がありました。雲南市議会から7名の議員が連合議会に選ばれました。奥出雲町 4人 飯南町 3名 計14名で構成されます。

小生も2年ぶりに広域連合に出ることになりました。広域連合は 広域観光 介護保険 し尿処理 などを担当します。

本日は事務局 消防 介護保険 し尿処理 それぞれ 幹部の皆さんが出席 現状について説明を受けました。雲南圏域の高齢化率 37,5%・・介護人材の不足 施設整備の考え方 地域のニーズに合った介護保険事業・・など 今月27日 本会議があります。

市役所から 吉田町へ・・「寒くなったが~・・」少し風は寒くなった・・程度で冷たい感じはまだありません。大丈夫ですよ・・雪はまだですよ。

明日は 交流センターで打ち合わせで・・。その後 母校の同窓会が予定されています。

追伸 昨日 しめ縄つくり講習会のチラシを載せました。会場に誤りがありました。正しくは 田井小学校体育館です。お間違えの無いようにお出かけください。田井小学校体育館です。チラシ 再掲。

20161202-1

余芸大会と自治会役員会

2016年12月4日

師走の日曜日・・午後から雨の予報・・大体天気予報通りでした。それでも雪の気配がないことはいいことです。午前中 軽自動車のタイヤ替え・・一つ一つです。自治会の役員さんで危険個所などの点検が行われていました。ご苦労様です。

午後 雲南市余芸大会・・・チケットをいただいていました。今年はどんな出し物があるか・・・?。到着の時は ちょうど ハーモニカ演奏の最中でした。♪ 雨の外苑♪夜霧の日比谷~♬ 今も~♫~。「こげな唄を聞くと なごむが~・・」。同世代ですね~。

20161204-220161204-5

神楽は 山王寺神楽・・ところ風でいろいろ雰囲気が異なります・・いいね~神楽は。

20161204-320161204-4

前半を拝見して 失礼をしました。地元では 本日地区内危険個所を点検ののち 忘年会が開催されていました。ご案内をいただき 日頃のご尽力に敬意と感謝を申し上げてきました。小生がUターンをしてきたころのことを思うと 息子世代はもちろんですが 孫さんが出てくるような時代になってきました。皆さんのご活躍を祈ります。

20161204-1

明日は 広域連合の勉強会があります。

カタラ会・忘年会

2016年12月3日

師走そうそう・・カタラ会の忘年会でした。今年も皆さんご活躍でした。いろいろあった一年でしたが 皆さん元気で今年も過ごすことが出来ました。

「いつまで なるかわからんわ・・・」。出席率は極めて良好・・お酒も どれだけ飲まれたでしょうか・・皆さんがですが・・。楽しい仲間たちの皆さん よい年をお迎えください。本日もついつい・・過ぎてしまって・・でした。

20161203-1

明日は上山自治会の忘年会にお招きいただいています。自治会の皆様には大変お世話になりました。

広域連合 会議

2016年12月2日

なんと またいい天気の一日でした。2度とないような・・風一つない・・そんな天気でした。気温は夕方 7度 とか示していました。

午前中 諸々 書類整理やはがき書き など・・。(今度 8日 田井交流センターで しめ縄つくり 講習会が行われるそうです・・皆さんおいでませ)

20161202-1

午後 広域連合議会 運営委員会に出席しました。この度の改選で また 広域連合議会に参画することになりました。たまたま 議運に入ることになり 本日 今月末・・27日に開催される 広域連合議会の打ち合わせを行いました。奥出雲町 飯南町からお二人づつ 計6名で打ち合わせです。(写真・・大東の歌謡館で個展が開かれます・・来週からと思います。是非ご覧ください。)

20161202-2

広域連合は 広域消防と広域観光、 し尿処理と 介護保険を担当しています。今回は介護保険など審議する厚生委員会に入ります。いろいろ勉強をさせていただきます。

明日は早くも土曜日です。所用につき・・・です。

師走突入・・・。

2016年12月1日

・・の わりには 暖かい12月です。いよいよ 雪も近い・・と思ってとりあえずタイヤ交換。これでいざと云う時に騒がなくても良さそうです。もう師走か~~。

20161201-3

本日 久しぶりに 姪姉妹が来宅・・・年齢を問えば・・へ~・・時は流れるです。みんないいお母さんになっていました。元気に過ごしてまた来てください。

20161201-1

本日上の畑に行って見ると・・白い物体・・・?。何かと思えば ヒラタケ様の タケが群生しています。今時 何かと ご近所の先輩に問えば 「タケシバ・・にしては発生する時期がおかしい・・いい匂いはしているし・・食べてみたら?」とのこと。

20161201-420161201-2

漬けておけばほぼ大丈夫・・とのこと。そこまでして 食べる必要があるか・・ということです。ヒラタケの一種に間違いはありません・・知っている人教えてください。美味しそうですけどね・・・。ついでに畑も見せていただきました・・まさに100様・・キャベツ 白菜 これは・・ニラも・・諸々。がんばっておられます。

20161201-5

明日は広域連合議会の打ち合わせ、議会運営委員会があります。

本日の新聞 元六日市町長 七五三(しめ)さんの訃報が載っていました・・お世話になりました・・ご冥福をお祈りします。

所用につき。

2016年11月30日

朝から 選挙事務の最後・・供託金の払い戻し手続き。市議会議員選挙には金30万円也の供託金が必要です。選挙前に法務局に供託・・選挙後 法定得票を満たせば当・落にかかわらず 帰ってきます。聞けば 今回の法定得票は 100票ぐらいとか。(こんど 12月11日・・大東の歌謡館で 昭和の歌のプロが来られるようです。あの長嶋茂雄氏が大絶賛したプロだとか・・是非ご覧ください)

20161130-2

今回無投票ですので 選挙管理委員会から 当選したことを証明していただき 法務局に返還手続きを行うことになります。 法務局は 出雲支局です。一字一句確認していただき手続き完了でした・・3~4日後に振り込まれるそうです。

今朝 所用の時・・「隣の若いし~が亡くなったわ・・」。いつだったか・・お話を聞いていただき 握手をして別れました・・今年はお留守でお会いできませんでした。・・・急なことだったようで・・ご冥福をお祈りします・・57歳 現役バリバリ・・合掌。

友のお見舞い・・・選挙中 顔が見えないな・・と思っていましたが入院していました。ようやくお見舞い・・ごめん。きっとがんばって復帰してくれると信じています。がんばれ!!シーやん。

早くも11月も最後の日になりました。明日もいろいろばたばたです。

議会・全員協議会

2016年11月29日

本日 午前中 議会運営委員会が開催されていました。12月議会の進め方や日程が話し合われています。

午後 全員協議会が開催されました。本日の議案は 「水道料金の改定について」。水道事業の現状と課題について説明の後 雲南市水道審議会に対して 諮問 と答申を受けて 雲南市案が提示されました。来年度から簡易水道が公営水道事業に事業統合されます。そのためかなりの負担増になる・・との説明です。国の激変緩和措置が必要と思いますけど・・・。

20161129-1

詳細については 12月議会で提案されますが 事前審査にならない範囲で質疑。一般家庭に給水されている 小口径の水道管の料金はなるべく抑えて なおかつ赤字が出ないように・・収支均衡になるように・・との配慮の上 値上げ額が示されました。

結局 13mm管で 283円の値上げ・・となるようです。12月議会で審議です。

その他 本日プレス発表で 中心市街地活性化基本計画が国から認定されたようです。これから5年4か月間の事業です。どうなりますか・・・これからです。

明日は所用につき・・・。

議会・臨時会

2016年11月28日

改選後 実質初めての本会議が開催されました。

正副議長はじめ委員会の構成 各正副委員長等が決定されました。午前8時45分 議員懇談会で 正副議長の立候補予定者が 意思表明・・。

午前9時半からの本会議で選挙・・現議長の藤原議員が当選。副議長に山崎議員が新たに選ばれました。ご活躍を祈ります。

各委員会に分かれて正副委員長の互選 特別委員会委員の選任 などなど諸々の役員を決定。諸々の役割が全て決定してしました。小生は 産業建設常任委員会と原発特別委員会 広域連合議会に所属することになりました。

その後執行部も加わり 執行部提案の人事案件のについて提案、副市長、教育長 監査委員などを選挙により それぞれ同意して 閉会しました。皆さんのご尽力・ご活躍をお願いします。

議会終了後 今議会退任される 太田教育委員長 と 土江教育長から退職の挨拶。委員長は制度が変わり委員長職が無くなるため 任期中は教育委員として継続されます。土江教育長については合併前旧加茂町教育長として就任以来 合併後も今日まで教育行政で尽力され大きな功績を残されました。ご苦労様でした・・健康に留意されさらなるご活躍を祈ります。

20161128-120161128-2

明日は 午前中 議会運営委員会 午後から 全員協議会が開催されます。選挙後の空白からいよいよ現実に戻ります。よろしくお願いします。