自民党新年会

2017年2月5日

かねて予定されていた 上記新年会が クラシック島根カントリークラブで開催されました。クラブの外のコースはだいぶ融けていますが 日陰が今少しのようです。

本日は国会議員先生はわれらの 竹下亘先生 お一人。ほかに知事さん 市長はじめ来賓多数。支部長挨拶。

2017205-22017205-12

国会報告・・当たらない予想として・・「解散は秋以降になる・・」常在戦場 いつになっても結束して 「がんばろう!!」。結束のために 飯石郡音頭を歌おう!!♪いいね飯石は~♪どんと♫希望の♬朝を呼ぶ♪~。上代御大の提案でした。いいね~どんと♫理想の♪未来を呼ぶ~♪。頑張りましょう!。(飯石郡交通安全音頭)

2017205-32017205-42017205-52017205-6

後半は交流懇親会。久しぶりに皆さんで話がはずんでいました。今年の7月には飯南町議会の改選です・・「無投票ですか?」と問えば 「とんでもない 激戦になるよ・・」とのこと 皆さんのご健闘を祈ります。がんばってください。

2017205-72017205-82017205-92017205-10

夕方 お悔やみ・・ちょっと前ですが 一緒に土木現場でがんばった若い人が亡くなりました・・かなり前から治療していたようですが 笑顔で現場でがんばっていました。7月の参議院選挙の時は一番前で聞いてくれていました。いつだったか 高い橋脚の上から大きな声で声援を送ってくれました・・享年52歳・・・残念無念です。ご冥福を祈ります・・合掌。

明日は 議会人権研修会と議員懇談会 午後 観光の研修会があります。勉強です。午前中悲しいお別れに行ってきます・・安らかに・・。

十六島・・。

2017年2月4日

昨日 錦織先輩の訃報を受けました。明日ご葬儀ですが参列がかないません。本日 先輩のお宅にお悔やみに伺いました。出雲市十六島町(うっぷるい)。近くには何回か お邪魔しましたが 北浜小学校側に始めて伺いました。

2017204-3

錦織先輩・・50年も前 学校の学園祭で 演劇 「赤西蠣太」を一緒にやらせていただきました。殿さま役が 当時 石倉先輩(錦織さん)でした。それ以来可愛がっていただきました。 いつの頃か・・体育祭でやった東京農大の大根踊りを 教えてくれと所望されて 出雲市の 万九千神社の境内で やったりしました・・。残念です・・ご冥福を祈ります・・合掌。

先輩のご近所の景色・・十六島海苔の海岸を拝見しました・・採りたての海苔を見せていただきました。先輩・・いろいろ地域活動もされていたんですね・・・。

2017204-42017204-5

夕方から木次町で さくらボート協会の総会が行われ出席しました。会長 理事長のご挨拶 事業計画と決算予算を承認して 懇親会でした。頂きました・・益々の御発展を祈ります。だんだんでした。

2017204-22017204-1

明日は 旧飯石郡自民党新年会が開催されます。今年は雪もなく ありがたい新年会になりそうです。

原発特別委員会

2017年2月3日

久しぶりに議会・原発特別委員会でした。予定された議題は 島根原発2号機中央制御室空調換気ダクト腐食について と 1号機の廃止措置計画の審査状況及び2号機の新規制基準への適合確認審査の状況について・・。

専門的な話でうまく説明できませんが もし大事故が起きたとき 中央制御室で対応することになりますが 外気に放射能が漏れていた場合に換気扇(ダクト)を通じて放射能が制御室に入ってくる可能性があります。そのダクトに穴が開いていたという話です。

早速対応されたそうですが これを期に全国の原発に同様の事例がないか点検されることになったということです。

2号機の再稼働審査については 宍道断層の評価見直しなど 指摘に対して対応されています。・・いずれにしても大変な作業です。

先日報道された「原子力安全協定締結」について。・・経過について説明がありました。基本的に締結されることになったようですが 詳細についてはまだ未確定部分があり 詳しく説明できない段階とのこと。出雲市・安来市・雲南市の3市で足並みを合わせて 協定されるとのことです。詳細が判明すればまた報告します。

本日は 節分 恵方巻の日でした。 上神社に上がってみると・・なんとまだ庭は大雪。雪を除いておく必要があったかもしれません・・すみません。

2017203-5

鬼は~外 福は~内!!。大声をしてきました。ちょうど ご一緒の方が上がってこられました。声をそろえて 鬼は~外 福は~うち!!。

2017203-1

下の鳥居の元に 紙に包んだ 福豆・・へえ~丁寧な人があるんだ・・?。「厄年の人が年の数だけ包んで 後ろ向きに鳥居の上に向かって投げると厄が除かれるといわれている・・昔はやりよった・・」。へえ~そうなんだ・・勉強させていただきました。

2017203-3

夜 恵方巻とイワシをいただきました。今年の恵方は 北北西だそうで・・かぶりつかせていただきました。だんだん。皆さんもよばれられましたかいね。良い年になります。

2017203-42017203-2

明日は 雲南市桜の会総会です。

訃報・・悲しい知らせです。高専土木一期生 錦織善雄先輩・・一年生の時 学園祭で一緒に演劇をさせていただいて以来かわいがっていただきました。最近失礼していましたがまさか・・でした。ご冥福を祈ります。

たこ焼き

2017年2月2日

本日の夕食は たこ焼き。一度くらい使ったことがあるようですが記憶にありません。孫ちゃんが帰ったときにやろうと準備をしていたそうですが 機会が無くて冷凍庫で眠っていたそうです。「食べれんようになるけん・・」。非常食の賞味期限回避みたいです。案外上手に焼けます・・美味なり。ま~ちゃんには写真だけ・・どうぞ。

2017202-1

昨夜から冷え込み今朝を心配していましたが 大したことなく 道路にも積もっていませんでした。・・なにより。

2017202-2

吉田町で所用・・天気はいいですが雪はほとんど解けていない状況です。

2017202-3

明日は 原発対策特別委員会が開催されます。先日 中国電力さんと安全協定を締結することに・・と大きく新聞に出ていました。明日詳しく説明があると思います。

明日は 今話題の「恵方巻」の日。「買ってこんでもいいよ・・つくるけん」。ノルマに協力してあげられそうにありません・・はい。

1月が行って2月が・・・。

2017年2月1日

長かったようで あっという間に2月になってしまいました。節分荒れが心配ですが ここのところの雨で大山は超えたか・・と思っていますが 今 外は雪が降っています。さ~っと トガの木が白くなりました。これからどうなりますかね・・アメリカも・・。

2017201-12017201-2

本日出雲方面・・里に出るほど 雪はありません。寒いものの雨がちらちらする天気でした。我が家に近づくにつれて 道路わきに雪の山・・これから当分 融雪と朝晩の運転に注意が必要です。

明日も所用です。いろいろ・・・。

人生旅路・・寄り道 自己満足。

2017年1月31日

いい天気になりました。しかし寒い・・「これで終わってくれると楽だけどね・・まだ節分荒れが心配だが~」。節分が終われば 春に近づくばかりですけんね・・。

本日 貴重な本をご恵贈いただきました。70歳を期に一応現役を退き あちこち旅行したり 写真を撮ったりと 充電中の先生の 「随感駄文の問わず語り」です。

2017131-7

102日間の世界一周の項を読んでいます・・すごいですね。読ませていただきます。だんだん。

「屋根の蜂の巣を落としたよ」 今の時期 蜂は居ませんね・・どこにいるんですかね。元をきれいにしておかないとまた巣を作るのですかね。

2017131-1

昨日教えていただいた「鉄穴残丘」 に 似た 丘があります。これは 「上山城の土塁」と言われています。この辺りも 鉄穴流しが行われたという話は聞いていますがどの辺か 詳細は分かりません。関係者がお元気なうちにきちんと聞いておかんといけませんね。

2017131-62017131-32017131-52017131-4

近くの上山 善福寺・・この集荷所も重要な役割を果たして来たものですが 歴史になりますね・・。この松の木の下で 映画も行われたりしました・・嵐寛十郎の「明治天皇と日露戦争」 とか 中村錦之助とか片岡千恵蔵・・。のちに集荷所のなかで映画が行われました・・古い話です。

2017131-2

明日もいい天気でしょうか・・所用につき。

議員研修会 奥出雲町

2017年1月30日

昨日からの雨で 雪がドッと しとって少なくなりました。この調子で消えてくれるといいですけどね。

本日午後から 奥出雲町 玉峰山荘で雲南地域3市町の議員研修会が行われました。平成17年から行われているようですが 恒例となってきました。勉強会の後交流会のパターンです。

2017130-12017130-5

講演は 奥出雲町 教育委員会の課長さんによる「文化遺産を活かした地域活性化の取り組み」について。日本遺産に指定された たたら製鉄と景観など関連施設の紹介と取り組みについて説明をいただきました。

2017130-32017130-2

中で 追谷地区の棚田等を作った 鉄穴流しでできた景観・・鉄穴流し(かんなながし)を行う中で 聖なる地・・・祠 とか 墓地とかがあるところは残した・・いま 鉄穴残丘 として景観を形作っている。今度 是非行って見たいものです。

2017130-82017130-7

日本遺産に指定された地域の今後・・それぞれその地域・住民が主体になって盛り上げる・・盛り上がっていくことが重要・・とのことでした。皆さん頑張っていきましょう。

2017130-10

交流会も盛り上がっていました。今年は 飯南町 奥出雲町とも 議員選挙です。ご活躍を祈ります。同席のみなさん。

2017130-9

明日は 諸用です。

旧正月 二日

2017年1月29日

昨日 旧正月でした・・ご挨拶が遅れました。本年も宜しくお願いします。今年も押し詰まってきましたね~~。

今日は雨の一日でした。午前中 所用で吉田方面へ・・久しぶりに掛合町経由 54号線を三刀屋町へ。今回はどことも雪が沢山あり 道路の周りはまだまだ雪だらけです。この雨で少しは溶けるでしょうか・・。

本日はその後自宅で ゴロゴロの一日でした。1月も終盤に係りました・・ほんと 一月が行ってしまいそうです。

明日は 久しぶりに 年一度の 雲南地区議員研修会です。毎年 奥出雲町 亀嵩温泉で開催されます。研修会の後 3議会議員さんの交流会です。いろいろお話を伺ってきます。あんまり飲みすぎないようにせんといけませんがね・・・。

2017127-22017127-2

奥出雲と言えば ここのところ たたら操業をやられています。現場見せていただくといいですけどね・・無理か・・。情報は聞いて帰ります。

ハンバーガー・・。

2017年1月28日

今日も素晴らしい天気でした。放射冷却現象でしょう・・テカテカ。昨日溶けそうでグジュグジュの雪もそのままコチンコチン。歩くのにも用心の朝でした。

昼前 「今 交流センターでハンバーガー作ってるよ!」と連絡を頂きました。今日は遊びの学校で講師先生は 雲南市の国際交流員 ダニエル先生。

2017128-12017128-2

聞けば ハンバーガーの名前の由来とか 正しい食べ方についてご指導をいただいたとのこと・・遅参していったので・・どげ・どげ~・・。バラバラになって皿の上に広げることなく上手に食べることが出来ました。

2017128-32017128-5

もう一品はバナナズフォスターと云う バナナとアイスクリームのスイーツ・・ラム酒も入った一品・・あま~い!!。

2017128-62017128-7

アメリカはインディアナ州出身だそうです。アメリカ人は全員が銃を持っている ○か×か? アメリカではお酒は21歳から飲んでもいい・・○か×か? などクイズでアメリカについて勉強しました。トランプ大統領は?・・心配しなくても大丈夫・・とのことでしたよ。

2017128-4

夢にぼた餅・・美味しいハンバーガーごちそうさまでした。今度ハンバーガーを食べるときは はみ出さずきれいに食べることができるかも。

午後 所用で 吉田町へ。喫茶 初はな に寄ってみました。大雪の時1日休まれたようですがあとは営業だそうです。頑張っています。一度行って見てください。あつあつコロッケ・・いいですよ。

明日は日曜日です。もろもろです。天気どうですかね。

横綱 稀勢の里 土俵入り奉納

2017年1月27日

午前中 ご葬儀に参列。・・「名物おじさんが亡くなったね・・」。まず 所さんの第一村人発見に出演・・ナイスキャラで面白かったので 年間の大賞候補にノミネートされ再放送・・トロフィは当たらなかったようですが 当時の吉田村を大いにアピールしていただきました。

また 大正8年の生まれ 昭和15年に応召されているそうですので その前と思いますが 田部家の21代さんの米寿のお祝い時のこと。三刀屋から大事なお客様が大きな鯉を持参してお祝いに来られたそうです。21代さんから「上の庭の水槽に放しておいて」と命じられた・・・ところが翌朝行って見ると 入れたはずの鯉がいない・・「あわわ・・これは首もんだ・・」と慌てて周りを探したところ 雪の上に跳ねて出て雪をかぶっていたそうです。恐る恐る だんさんに報告したところ 笑って お前たちで頂戴しろ・・と言われ安心して美味しく 頂戴されたそうです。楽しそうに話されたことを思い出していました・・享年98歳・合掌 ご冥福を祈ります。

本日 稀勢の里の土俵入り奉納が明治神宮で行われました。雲竜型・・いいですね。がんばれ!!稀勢の里!!。

2017127-1

明日は旧正月だそうです。まだまだ寒いはずですわね・・。沖縄にいるとき 旧正月も休みになりラッキーでしたが今頃もそんなですかね・・。寒い時は沖縄が恋しい・・。

2月5日に 東京で イベントが行われます。東京の皆さん時間があれば是非覗いて下さい。出来れば参加を申し込んでいただくと 何かと有難いそうです。もちろん無料 飛び込みも大歓迎だそうですけど・・。宜しく。

2017127-2