島根原発対策特別委員会

2017年5月8日

今年度 初めての 原発委員会が開催されました。議題は島根原発1号機の廃止措置計画の認可について。中国電力から説明がありました。

2017508-2

昨年7月に県・関係自治体の了解を得て原子力規制委員会へ1号機の廃止措置計画の認可を申請されていました。この度 4月19日に規制委員会から認可されました。今後 関係自治体に改めて事前了解を得て具体的な撤去作業が始ります。撤去が終わるまで約30年 約381億円の費用が掛かるとのことです。(現時点での見積もり)

2017508-1

最終処分場は・・その他の汚染物はどうする・・など現時点での考え方が示されました・・核廃棄物は地下300メートルに特殊ガラスで固めて埋設する計画です。場所は未定・・とにかく安全にです。

2017508-52017508-7

我が家の牡丹園・・・昔 役場に大根島のおばちゃんが売りに来られました。「いいわね 安くするけん 2本・・いや3本サービスするわね・・○万円・・」。おかげさんで今でもきれいな花が咲いています。

2017508-42017508-3

明日は 吉田町老連による 出雲大社さんしめ縄奉納が行われます。午前中 稲わら工房で 出発式です。無事の奉納を祈ります。今後とも継続してほしいですね。

生山駅と道の駅

2017年5月7日

大型連休 最後の日曜日・・朝方から大きくなったタケノコの処理・・もったいない気がしますが 成竹になって処理するのは大変です。

昼前・・奥出雲町方面へ・・・数年前にお邪魔した洋食屋さん。長嶋監督の色紙やらおいてありました。今 変わってビストロ・ソラ という名前になっていました。本日のメニューを頂戴しましたが オシャレいずれも手のかかった美味しいフレンチでした・・ごちそうさまでした。(イノシシ肉も活用)

2017507-1

「生山まで行って見る?」と云う事で 昔大阪に行き来したり 母の入院で日野病院に通ったりした道ですが 久しぶりに走ってきました・・大入峠を超えて・・。近頃 新しい道の駅が出来ていました。「日野川の郷」。全ての値段に +1円の表示・・森林事業に充てられるそうです。さすが 日南町さんです。

2017507-22017507-4

ジビエ肉も加工販売されていますし、地元山菜など工夫。さすがです。矢田前町長さんもお元気とか・・何よりです。

2017507-52017507-3

久しぶりに 生山駅・・ちょうど 特急やくも が通過していきました。岡山・大阪方面は ここまで車で来ると 松江出雲まで列車が到着するまでに我が家に帰ります。停車便が限られているのが少し難ですが・・。

2017507-6

途中 阿毘縁の「雪ん子村」を のぞいてみました。「連休はにぎやかでしたよ」とのこと。「私たちが作ったんよ!!」。がんばって下さい。

2017507-82017507-7

とりあえず 大型連休が終わりました・・奥出雲公園では 子供達のにぎやかな声がしていました。楽しい連休だった事でしょう。

2017507-9

明日は 議会 原発対策特別委員会です。

晴れの谷間の雨

2017年5月6日

連休も終盤というのに 雨・・かと思いきや 徐々に晴れてきました。午後は暑いぐらいの 晴れ~!でした。

本日 若い友人に声をかけていただき 一緒に 回らせていただきました。こんな時もあったかな~と思うぐらい・・パワーの違いを実感。いい汗をかかせて頂きました・・だんだん。また誘ってください。

夕方の我が家・・家の前あたりは田植えが終わった水面。花もピーク。いい季節です。連休も明日が最終日になりました・・・また現実が近づいてきますね。

2017506-12017506-2

明日はそれこそ 国道とか走ると大変だろうし・・近回りの温泉でも行って見ますか・・。

2017506-42017506-3

子供の日

2017年5月5日

本日はどこもいかず 家で留守番。前の草刈やら ごそごそであっという間に一日が過ぎていきました・・そういえば今日子供を見なかったかも・・。善福寺でお釈迦様の甘茶をよばれてきました。

2017505-3

家の前の田んぼは昨日植えてあり 今日は動きなし・・聞けば明日からの田植え準備だそうです・・昨日まで約2町歩を植えたとか・・ケンべきが出ないようにがんばって下さい。ブルーベリーが今年も沢山生りそう・・。

2017505-22017505-1

我が家の今年の エビネ・・地エビネです。地味ですが咲いています。なんとなく減ってきた感じです。株分けが必要かも・・。

2017505-4

この間の子安さんの写真・・幸せ~・・。と 「ご詠歌やらんかね・・」メンバーが減少しているようです。どなたかやられませんか。

2017505-52017505-6

明日は早くも大型連休 終盤の土曜日です。交通事故気を付けて家路についてくださいね。皆さん。

ダイエンちゃん帰る。

2017年5月4日

昨夜 はるばる名古屋からダイエンちゃん夫妻が来てくれました。ダイエンちゃん・・10数年前 中国 寧夏回族自治区の砂漠に植樹するため 中国を訪問。その時寧夏大学の学生さんで 銀川市をガイドをしていただきました。

2017504-12017504-2

その後我が家にホームステイしたりして交流していました。その後彼女は名古屋大学に留学・・昨年ご縁があって結婚しました。よかったね。本日お別れ・・高野町の道の駅までお見送り・・とご近所さんとばったり・・奇遇でした。

2017504-32017504-13

帰り・・大万木山に行って見るか・・と山登り。「ここから0,7Km毛無山展望台」で 恥ずかしながら初めて行って見ました。ワンダフルです。

2017504-52017504-4

大万木さんが正面・・雄大です。簸川平野方面も素晴らしい。

2017504-6

夜・・善福寺の花祭り準備・・花飾りでした。ご苦労様でした。皆さん明日 お釈迦さま お参りください。

2017504-102017504-112017504-12

明日はこどもの日ですね・・昔は集落でこどもの日をお祝いしましたが近頃は子供がいない・・。。我が家の牡丹園。

2017504-82017504-9

吉田 子安観音祭り

2017年5月3日

花曇り・・雨の心配のない好天に恵まれました。最近は 長寿寺さんに集合・出発に変わりました。今年は8人が参加。地元の子供さんは2人とか・・あとは里帰りも皆さんだそうです。「どう~お」かっこいいよ。

2017503-1

「土倉庄三郎の所から来ました」とご挨拶をいただきました。以前 奈良県の吉野杉を育てられた 吉野の山林王 土倉家の本について書いたことがありますが それをご覧になったそうです・・。お嬢さんが吉田町にお嫁さんに来ておられます。あちこちでブログを読んでいただいており 恐縮・感激です。お孫さん大きくなられて・・・。

2017503-19

全員集合写真を撮って出発です。天気も良く にぎやかな行列です。

2017503-22017503-4

途中で撮影タイム・・今年もたくさんのカメラマンがおいでていました。良い写真撮れましたかね。

2017503-32017503-5

子安観音像にみんなでお花を供えて 健やかな成長を祈っていました。次から次へとお礼参りや これからのお願いやら・・子安さんも大忙しだったと思います。

2017503-112017503-6

こちらは あちこちから里帰り・・それぞれ孫さんがおられ おばあちゃんもニコニコでした。お陰組もあちこち・・良かったですね。

2017503-102017503-122017503-132017503-9

お茶席・・。今年も 聴流閣でお点前をいただきました。美味なり。

2017503-142017503-8

稲わら工房では 焼きサバ販売や うどん お餅 諸々地元商工会青年部の皆さんや企業の皆さん頑張っていました。「いいお祭りですね~。。」町外からも多数おいでいただきました。ちょっと前の稚児さんですけどね・・。

2017503-162017503-15

午後我が家に いとこの昇ちゃん家族・・仏さんを拝みに来ていただきました。

2017503-18

夜・・だいえんちゃん 到着。久しぶりに話 盛り上がっています。だいえんちゃん 10~12年前ホームステイで来てくれました。今名古屋で結婚して住んでいます。写真は明日・・。

明日 だいえんちゃんたちと一緒に行くかな・・。

口腔外科診察

2017年5月2日

予てお願いしていた 口腔外科を受診。親不知と隣の歯の抜歯手術をお願いすることになりました。丁寧に説明していただき 親不知はすべて残っていますが特に 悪いことをしていないので 1本のみとする。全身麻酔をする必要はなし・・。

今朝がた 議会事務局で 今年早々 親不知を4本一緒に抜いた‥という話を聞いていたので 先生に確認すると 1本で大丈夫 局部麻酔で大丈夫・・とのことで少し安心しました・・。心の準備です・・。

2017502-72017502-6

午後 我が家の周りでごそごそ・・道路に沿った山のタケノコが心配で行って見るとだいぶ伸びていました・・長カマをもって数本倒してきました。油断すると冬が大変です。

2017502-5

気になっていた 品川エビネ園へ・・。「今年はだめだわ・・」今年は気候の関係でしょうか・・駄目のようです。植物園は健在です。シャクナゲはお見事!徳川家の家紋 も 沢山元気でした・・貴重品のようです。明日は田植えだそうです・・がんばって下さい。

2017502-12017502-22017502-4

明日は 吉田公園 子安観音祭です。10時から 稚児さん行列がスタートします。ぜひお越しください。天気も良さそうですよ。

追伸 明日 ダイエンちゃんが 名古屋から やってきます。旦那さんと一緒です。楽しみです・・用心しておいでよ・・。

皐月です・・もう。

2017年5月1日

ちょっと曇りで ぬぬ・・と云う朝でしたが後さわやかな天候でした。

朝方上の畑に上がると タケノコが林立・・孟宗竹そのものの大きなタケノコがあちこち・・。数回に分けて持ち帰ってきました・・。イノシシの悪口を言っていましたが 今となればもう少しイノシシにやっても良かった・・?。朝掘りのタケノコ・・美味です。

2017501-52017501-6

我が家の庭先きれいです。真っ赤なキリシマ ピンクのツツジ など今が一番いい時です。エビネは少し先か・・。前の田んぼでは トラクターが忙しそうに動いています。

2017501-22017501-1

シャクナゲもようやく根付いたか・・きれいに咲くようになりました。大型連休・・特に決めていませんが のんびり花を愛でたり タケノコでも掘りますか?。

2017501-32017501-4

明日は 口腔外科でお世話になります。親不知対策です。

かたら会

2017年4月30日

ゴールデンウイークの始まり・・本日かたら会が開催されました。天気も申し分なし・・本日は参加人数もここのところ最多の参加でにぎやかに開催されました。(写真をお願いしたら 動画になっていました・・すみません・・きれいでなくて)

2017430-8

ハイレベル(一部・・)の中 風にも負けず 口撃にも耐えて 接戦を制した か~やん。さすがでした。

2017430-3

表彰式は毎回盛り上がります。明日から連休の人・・毎日連休の人 暦通りの人 連休に田植えを控えた人と 様々ですが 皆さん 健康第一・・交通事故にも用心して連休をお過ごしください。

2017430-4

明日は 諸用です。

吉田公園清掃活動

2017年4月29日

今年も恒例の吉田公園クラブにより清掃活動が行われました。毎年 5月3日の子安観音祭に合わせて行われます。丁度出かけるころ大粒の雨・・どうなる?と合羽を着てこられた方もありましたが やがて晴れ~。いい天気になりました。始めに記念撮影。

2017429-42017429-3

会長あいさつ・・杉原会長から「今年で勇退させていただく・・」との発言。どうも役員会で了承されたようです。長い間ご苦労様でした。

2017429-12017429-2

後任は事務局長の大場さん・・ご活躍 期待しています。新会長の指示のもと 各場所に分かれて 清掃です。

2017429-52017429-6

約2時間・・おかげさまできれいになりました。終了後 東屋の前で 総会。決算・予算が承認されました。本日の参加賞・・豪華ちらし寿司をいただいて解散。5月3日にお会いしましょう。

2017429-152017429-13

ついでの たたらば壱番地へ・・「今 事故があったようで通行止めだよ」高速が通行止めだそうです。「2時間ぐらいでいつも解除になるけど・・」とのことでしたがどうなったでしょうか。連休のスタート・・スピード控え目 ゆっくりドライブを楽しんでいただきたいと思います。予て要望が有った中央のネットが一部解放されていました・・良かった・よかった・・雰囲気がいいです。

2017429-122017429-11

我が家の周りもだいぶツツジが咲いてきました・・。藤の花もだいぶ良くなってきました。

2017429-172017429-18

明日は カタラ会です。