別荘へ。

2017年11月27日

かねてお願いしていた別荘へはいりました。聞けば19年前にお世話になっているようです。すぐ帰ります。しばらく失礼します。また。

堂迫の草刈り

2017年11月26日

いよいよ11月も最後の日曜日、吉田町ではチャリティ余芸大会が行われていました。天気も良く各地の行事もにぎやかに行われたことと思います。

朝一番・・上山の水がめ・・堂迫の草刈りが行われていました。これは農水ネットの役員さん方を中心に計画されたようですが、小生 風邪気につき失礼しました。

20171126-220171126-3

堤のノミの修理等諸々点検が行われていました。上山の水源・水がめです。今頃はフナとか 鯉とかはいないのでしょうか・・。昔はフナ釣りに来たものですが・・・。きれいになって何よりでした。関係者の皆様ご苦労様でした。

20171126-120171126-4

八角部屋・・敢闘賞と技能賞で何よりでした。隠岐の海が来年の抱負を述べていました・・「悪い時もあれば・・いい時もあることが証明出来た・・来年は頑張ります!!」これからに期待です。

20171126-520171126-6

明日は議会では 全員協議会です。12月議会前に主要事項の説明です。

秋深し‥。

2017年11月25日

本日もいい天気になりました。どこかでイベントが行われていますが 今日のような天気ならまず半分は大盛会ですね。

20171125-1

本日は風邪気味で・・バタバタせんでよ!!。高い処に西条柿・・杉の陰になって高さばっかり伸びて・・届きません。タケは正体不明・・今頃シイタケの下に生えています・・用心です。

20171125-220171125-3

本日は留守番 兼 テレビの番。隠岐の海・・惜しかったですね~。この調子で来年もがんばってほしいと思います。地力はあるもんね・・。がんばれ!!隠岐の海。

明日は 風邪を治します。

自民党役員会と・・。

2017年11月24日

寒い・・シャンとした朝でした。Fb(フェイスブック)では民谷で積雪が報告されていました。朝方 お悔やみに吉田町へ・・。上山の峠で笹の葉の上にうっすらと雪化粧していました。

20171124-7

吉田町商工会で活躍された重鎮のご訃報です。近年は交通指導員として毎朝信号機の周辺で立哨指導していただいていました。近頃は交通安全指導といったほうが正解ですね。お世話になりました。ご冥福をお祈りします。稲わら工房の屋根にも雪。オープンエアーミュージアム辺りは吹雪でした・・積もるほどではなかったと思いますけど。

20171124-620171124-5

午後 松江市で自民党役員会が開催され出席しました。本日は選挙後初めての会合で 1区2区の当選に加えて 中国比例で三浦靖議員が当選、初めての挨拶でした。「いまだに信じられません・・しかし一生懸命期待に応えたい!!」がんばって下さい。また山間部に顔を見せてください。

20171124-420171124-320171124-2

夕方 相撲!!。隠岐の島が燃えています。隠岐の海が優勝戦線に残っています!!。いつもと違いますよ~!!。このままがんばって千秋楽 白鵬と決戦になってほしいですね。

20171124-1

本日上神社では 新嘗祭が行われていました。失礼しました。明日は諸々 準備です・・はい。

すがや大収穫祭

2017年11月23日

予報に反して・・か予報通りか?いい天気になりました。

20171123-1620171123-14

午前中 掛合町でご葬儀に参列。ご近所のお嫁さんのお父上です。花田植えの行事の時 苗投げの篭を担いで田植え歌を歌われていました・・きまっていました。ご冥福をお祈りします・・合掌。(2009年5月花田植えの雄姿)

20171124-50

昼前 吉田町 菅谷。大きなハウスの中で今年も収穫祭が行われました。皆さんにオープンのお祭りです。あちこちから多数のお客様です。

20171123-220171123-420171123-1

組合長挨拶。今年も 銘酒 要四郎も完成 合わせて梅酒 みりん の3点セットで売り出されました。

20171123-320171123-13

夏場のメロン トウモロコシ 秋の収穫まで大忙しの中皆さんの団結力で収穫祭が迎えられました。

20171123-1120171123-1020171123-920171123-7

今年のアトラクションは吉田中学校太鼓部の皆さんも出場・・見事なばちさばきでした。

20171123-520171123-6

新米のおにぎり 山の幸の焼肉 煮しめ 漬物 しし汁と 堪能させていただきました。皆さんの健康と 来年の豊作を祈ります。ごちそうさまでした。

夕方 出雲市へ。今年秋の広島同窓会への感謝と次期開催について協議しました。次期は湯村温泉 清嵐荘が完成した時で良いじゃないの・・」ということですが改めて寄って協議です。

20171123-8

明日は和牛改良組合の講習会が開催されます。また 自民党県連で役員会。町内でご葬儀・・ほぼ同時刻開催です。調整して出席の予定・・欠礼はすみません。

総務委員会

2017年11月22日

朝から曇り・雨。それでも紅葉はきれいでした。あちこち 紅葉があるときれいです。記念樹などは紅葉もいいかも・・実は生りませんけど。

20171122-1

本日は総務委員会が開催されていました。予定表を見ると・・掛合総合センターの視察からスタート。午前11時かごろから 委員会室で審議。

20171122-2

来年度予算の編成方針 雲南市公共施設管理計画実施方針 などなど。

三刀屋で諸用を済ませて帰宅・・夕方 ご近所へ風呂入りに行ってきました。いろいろ頑張っておられます・・どこも。

20171122-320171122-4

明日は 菅谷営農組合の 収穫祭 です。毎年にぎやかになってきます。天気が良くなってくれるといいですが・・。夜は里の方で 同窓会の反省会が開催されます。ばたばたです。朝方 掛合町でご葬儀・・花田植えでいろいろお話を聞かせていただきました・・選挙中 休憩させていただいたり・・ご冥福をお祈りします。

教育民生常任委員会

2017年11月21日

♪夕日赤く~♪地平の果て~♪今日も沈み~♪時は往く~♪ いい天気でした。寒いけど・・。夕日に我が家のもみじが真っ赤でした。

20171121-320171121-2

午前中 吉田町。所用を済ませて 市役所へ。本日 教育民生常任委員会でした。議員控室でテレビで傍聴。はっきり聞こえるし 静で快適です。

20171121-1

教・民委員会は子供政策局 教育委員会 健康福祉部 市立病院 市民環境部 が所管です。

子供政策課では 認定こども園計画の見直しについて 関係する分では 吉田保育所が30年度 田井が31年度に認定子供園化するとあります。たくさん入ってほしいですね。

教育委員会は今建設ラッシュのようです。大東ふれあい運動場陸上競技場の改修工事 大東図書館の整備工事。 永井隆記念館建設計画の策定・・この間プロポーザル方式で プレゼンが行われています。

健康福祉部も健康づくり拠点事業が着々と進んでいるようです。ケアポートなど関連施設と共存共栄を願いますよ・・。市民病院も大分できています。ご安全にどうぞ・・。

明日は 総務委員会が開催されます。

産・建委員会

2017年11月20日

法事も無事終わり、お客さんも帰り バックラでした。本日は朝から産業・建設常任委員会でした。

産建委員会は 上下水道部 建設部 農林振興部 産業観光部 が所管部です。始めに 上下水道部 上久野地区水道負担金について 木次・三刀屋地区の公共桝の設置に関する要綱の設置について

建設部からは今冬の除雪体制について 公共災害の発生状況について等々。

農林振興部からは農地・農業用地災害について バイオマスエネルギー事業について 今年の稲作概況について。田植え時期の検討が必要・・。

合わせて昼食に 雲南市ご自慢の 「たたら焔米」の試食をさせていただきました。新米のたたら焔米と山形産のつや姫との食べ比べ。

20171120-2

今年の 焔米のプレミアム率は 5、6%だそうです。7月の高温が応えたようです。食べ比べは・・どっちも炊きたて・・超美味しいですが どっちかというと たたら焔米がもちもち度で優位・・と思いました。

20171120-3

大吉田夢ファームで作られている 鍋ちゃんねぎ ふるさと村の ご飯のお供群 食べるお醤油など 各社の新商品もイケます。がんばって下さい。

20171120-120171120-620171120-420171120-5

午後 産業観光部 国民宿舎清嵐荘の実施設計について・・大幅な事業費増になるようです。無駄は省くもいいものを作っていただきたいと思います。

このほか 中心市街地事業についても重ねて説明。課題山積です。終わるごろには外は真っ暗。ご苦労様でした。

明日は 教育民生常任委員会が開催されます。

母の3回忌。

2017年11月19日

月日の経つのが早い事を実感します。本日母の3回忌法要を行いました。兄弟5人、のほか ごく近しい皆様においでいただき母をしのびました。

20171119-8

11月25日が命日です。葬儀の日も大雪に見舞われましたが本日も予報は雪・・ちょうど和尚さんをお迎えに行くとき雪がパラパラ・・日陰部分には雪が残っていました。

20171119-420171119-3

お寺様には懇ろに拝んでいただきました。説教は森進一の話・・「色即是空・空即是色」・・森進一には ♪おふくろさんよ♪おふくろさん♪という歌もありましたね~。

20171119-520171119-6

お墓にもお参りいただき感謝でした。ちょうど陽顔が見えて気持ち良くお参り。母も喜んだことと思います・・だんだん・だんだん。

20171119-220171119-7

昼食会は 清嵐荘・・この次の法事は少し先になります。新しい清嵐荘になりますか・・。関係者の皆様お世話になりました。また平常に帰って元気に活躍してほしいと思います。

20171119-1

明日は 産業建設常任委員会です。12月議会前の委員会です。いよいよ今年も押し詰まってきた感ですね。寒いです・・風邪用心ですよ。

雨の土曜日・・。

2017年11月18日

朝から雨・・天気予報は明日には雪になる模様・・などと恐ろしがらせています。本日 「時折止み間もあったようですが 家から出ずの・・一日でした。

明日は母の3回忌法要です。今夜 遠方組の弟や 我が家の長男が帰ってきています。「明日には帰るよ・・」近頃は道も良くなり 日帰りが主流になってきました・・ゆっくり話す間もありません。

母の命日は25日・・葬儀の日にはびっくりするほど雪が降ってきました。明日はゆっくりお墓参りができる天気であってほしいと思います。