12月議会始る

2017年12月8日

午前9時 議員懇談会。今日から始まる12月議会の日程について説明。また次期市議会議員選挙に向けて「定数・等検討委員会」が設置されこれから一年間かけて諸々検討していくことになりました。

9時半 本会議開会。市長施政方針。中で清嵐荘について・・来年1月21日まで宿泊宴会を行う・お風呂は1月27日まで入浴できる・・で営業を終了することが報告されました。今のうちにご利用ください。

出雲ナンバー導入の取り組みについては 雲南市は意見が合意に至らず「出雲ナンバー」の導入が見送られることになりました。

その他 人事案件が先議され 教育委員に吉田地区から 大場篤氏が新しく選任されました。これまで板垣文雄氏にご尽力いただきました。ご苦労様でした。また 人権擁護委員候補者に掛合町の 奥井 満氏が推薦されました。任期は来年7月からです。ご両人の御活躍を祈ります。

終了後 チェリバホール。写真展を覗いてみました。お客様・・ぼちぼちのようですが 明日・明後日が本番です。是非見に来てください。

20171208-120171208-2

明日は夜 掛合町で会合が一つ・・その他もろもろです。

梅木地区老人クラブと写真展示準備

2017年12月7日

午前中 梅木地区老人クラブ総会にお招きいただきました。毎年この時期ご案内をいただいています。ありがとうございます。今年も少し最近の雲南市の動きや状況をお話させていただきました。「草刈りでもなんでも どげだ 人が少なくなって・・」。

20171207-4

来春 会員さんの中で米寿をお迎えになる方あり・・これまで同様にお祝いをしよう!!と言うことになりました。あの奥さん・・米寿ですか・・お元気で何よりおめでとうございます。皆さん風邪を召しませぬようにお過ごしください。

20171207-3

午後 杉戸地区でご葬儀に参列。いつもワンちゃんと一緒に「こらこら・・静かにして・・」と出迎えていただきました。「写真使わせてもらったよ・・」お世話になりました・・遺影は笑っておられました。ご冥福をお祈りします合掌。(写真・大万木山(おおよろぎさん)です。)

20171207-2

夕方から 木次・チェリバホール。明日から開催される雲南市芸術・文化祭の展示写真の準備でした。チェリバ3階の大ホールいっぱいに写真が展示されています。会長さんと吉田写真クラブの皆さんと一緒に。うしろ・・力作ぞろいです。

20171207-1

吉田写真クラブの写真は・・「初参加だけん 一番いいところだわ!」と入口です。各町選りすぐりの作品が展示されています。是非ゆっくりご覧ください。日曜日午後4時まで 展示されます。

明日は 朝 10時から 芸術文化祭の開会式(欠席)です。明日は朝一番から12月議会定例会です。

ブランド米振興大会・研修会

2017年12月6日

昨日からの積雪はほぼありませんでした。朝焼けがきれい!!。

20171206-2120171206-13

午後 昨年から雲南市で取り組んでいる プレミアムつや姫 たたら焔(ほむら)米の振興大会が行われました。式典の一部として つや姫のふるさと・・山形県寒河江市からつや姫マイスターの土屋喜久夫先生と山形県つや姫の普及専門員水戸部昌樹先生の講演。

20171206-120171206-220171206-420171206-3

「つや姫」生産者の思い 山形のつや姫づくり ~食味向上のポイント~と題して熱い思いが語られました。東日本は山形県 西は雲南市で是非 つや姫を全国に広めていこう!!。まさに元祖の自信・・惜しみなく つや姫づくりのノウハウが語られました。一日にしてつや姫はならずです。来年の雲南市に期待です。

20171206-520171206-12

2部は式典。今年度の優秀農家に表彰とトロフィが渡されました。つや姫に真正面から取り組み 厳しい気象条件の中で優秀な成績を収められました。最優秀の田中さんは2年連続・・おめでとうございます。

20171206-620171206-720171206-820171206-11

それぞれ今年の高温の中で尽力された皆さんが来年に向けて決意を新たにされていました。来年に本当に期待です。松江市の藤本米穀店社長 現状説明。つや姫の評価は高い!!。藤本さんは学生時代バイトさせていただいた老舗お米屋さんです。大奥様もお元気だそうで・・何よりです。

20171206-9

「後輩から話を聞いていますよ・・」声を掛けていただきました。恐縮でした。共済連の関係だそうでして・・後輩さんに大変お世話になっています。

20171206-10

明日は 梅木地区老人クラブの総会にお招きいただいています。午後 ご葬儀も・・ご冥福をお祈りします。

冬本番?。

2017年12月5日

予報は雪でしたが・・朝の我が家の周りは薄化粧くらい・・でした。

20171205-420171205-3

午前中所用で市役所へ。議会では 広報編集委員会が開催されていたようです。皆さんご苦労様です。市役所周辺は降っているものの積もることはなさそうです。

本日はいろいろ所用でバタバタでした。我が家の周りも寒そうですが積雪はなし。

20171205-220171205-1

明日はブランド米推進大会が開かれます。大いに気勢を上げていきましょう!!。

文化協会吉田支部総会

2017年12月4日

夜・・すさまじい雷鳴でした。まさにピカ・ドーン!!。パソコンがやられたかと思いました。すぐスイッチを切りました・・お蔭さんで事なきを得ました。雪起こし・・いよいよ雪が降りますか・・・?。

午前中 吉田交流センターで雲南市文化協会吉田支部総会が開かれました。正式には来年度からの加入になるようですが今年度は準会員みたいです。会長さん挨拶の中で紹介をいただきました。吉田写真クラブー総勢3名ですがよろしくお願いします。

20171204-3

吉田支部は 吉田書道会(開眼)田井書道教室(書友)短歌教室 陶芸教室 花さき村 囲碁・将棋同好会 大正琴・雅、葉月会 たたら火炎太鼓 コール野ばら 深野神楽保存会 豊春会 てわるさの会(旧押し花)といろいろ会員がおいでになります。ここに われら 写真クラブが加入させていただきます。(開眼展が松江で開かれているそうです

20171204-1

今度8日から10日まで木次チェリバホールで展示されますし メインが 山田姉妹の歌と合唱です。是非おいでください。今年の展示は写真クラブの当番で写真のみの展示です。ぜひご覧ください。

20171204-2

明日はいよいよ雪が降るでしょうか・・諸々所用です。

鉄の歴史村フォーラムと諸行事

2017年12月3日

12月最初の日曜日 大変いい天気になりました。午前中 上山自治会で防災訓練 救急救命教室が行われていました。何年ぶりでしょうか・・2~3年ぶりですかね。消防署から来ていただき火災の概要など勉強と心臓マッサージとAEDの使用方法を勉強しました。

20171203-120171203-220171203-3

午後 吉田町。鉄の歴史村フォーラム2017が開催されました。会場の健康福祉センターにはたくさんの人。

20171203-4

本日の基調講演は 財団理事・東工大名誉教授 永田和宏先生。現代によみがえるたたら製鉄・・と題して講演でした。芸大でたたらの人気がすごい・・とか

20171203-5

もうお一方は モノ・マガジン常務取締役 坪井一雄先生。モノが好き!鉄が好き!mono的たたらの魅力・・・と題して講演をいただきました。

20171203-620171203-820171203-7

間で 雲南夢ネットの LiLicaさんのミニ・ライブ。エレクトーンの大迫力の演奏でした。一人で弾いておられてんですよね・・エレクトーンとはどうなっているのでしょうか!!大拍手でした。

20171203-9

最後は先生方と関係者の皆様によるディスカッション。司会は山陰中央新聞論説委員長高尾雅裕氏。短い時間でしたがそれぞれの先生方から たたらの未来についてご意見をいただきました。みんなで頑張らんば!!です。

20171203-1020171203-12

夜 清嵐荘で自治会・農水ネットの役員の皆様の忘年会に参加させていただきました。今年一年 様々な活動にご尽力をいただきました。道路の草刈り・沿線の環境整備 各種スポーツ大会・・今年はIターンの若者も迎えました。来年もよろしくお願いします。

20171203-11

明日は吉田町文化協会の総会に写真部会として初参加です。その他諸々です。

はしだのりひこ死去・・。

2017年12月2日

午前・午後 それぞれ お世話になった方の父上とご母堂さまのご葬儀に参列。いずれも三刀屋町内の葬儀場で執り行われました。ご冥福をお祈りします・・合掌。

本日 吉田小学校の学習発表会が開催されていましたが 失礼しました。今年もみんな頑張ったことと思います。またお話を聞かせてください。

夜・・ニュース・・フォークルのはしだのりひこさん死去・・の報。いつの頃でしょうか・・吉田グリーンシャワーの森ができたころ おいでいただき野外コンサートが開催されました。

♪人は誰もただ一人♪旅に出て~♪人は誰もふるさとを振り返る♪ちょっぴり寂しくて振り返っても♪そこにはただ風が~♪吹いているだけ~♪(44年)

♪一人で行くんだ♪幸せに背を向けて♪ さらば恋人♪懐かしい歌よ友よ~♪青年は~♪青年は~荒野をめざす~♪。

20171202-120171202

帰ってきた酔っ払い イムジン川 花の香りに包まれて 戦争は知らない 花嫁 などなど 名曲多数。はしだのりひこさんを含む フォーククルセダーズは青春そのものでした。はしださんは72歳だったそうです・・・謹んでお悔やみを申し上げご冥福をお祈りします。そうですか・・72歳か・・。合掌。(今パソコンから名曲 戦争はしらない が流れています・・(早く亡くなった友が大好きな曲でした ♪野に咲く花の♪名前は知らない♪だけども野に咲く花が好き~♪ 涙が出ますわ・・。)

明日は午後 雲南市余芸大会 吉田町で 鉄の歴史村フォーラム が開催されます。夕方から自治会の忘年会です。お互いに無理しないように飲りましょう。

20171116-2

皇室会議

2017年12月1日

本日 上記 皇室会議が開催され 天皇陛下の御退位の時期が決定しました。再来年の4月30日 新天皇陛下の御即位が翌5月1日。益々お元気でお過ごしいただきたいと思います。

小生事 4泊5日の入院も予定通り本日無事退院いたしました。この間 先生方はじめ看護師さんたちには術前・術後、たびたび訪問を頂き 本当に親切にしていただきました。笑顔の応対に元気をもらいました・・みなさんだんだんでした。

また多くの皆様にご心配をいただき恐縮致しました。おかげさまで今日から平常通り動いてもいいよ・・というお墨付きをいただきました。また吉田の方に来られることがあれば声を掛けてください・・だんだん。

午後 広域連合議会の議会運営委員会が開催され出席しました。皆さんに温かい声を掛けていただきました・・だんだん。「この前の宿題の答えです」とメモをいただきました。会議室の扁額 「地平天成」を 甲骨文字で書いたものだそうです。どれが地でどれが平か・・? とにかくそう書いてあるそうです。お手間をとりまして・・。

20171201-2

議題は今度26日に開催される広域連合議会に提案される 職員の給与の一部を改正する条例と人事院勧告等に伴うもの・・など。補正予算2件。(会議室から見える中山古墳・・紅葉がきれいです)

20171201-1

昨日 身体教育医学研究所の 武藤先生からTEL。「先週の 週刊新潮を読みましたか? 今週号が地方は明日発売されます・・必ず読んで!!」。

20171201-5

早速1階のコンビニに予約・・ゲットして読みました。長寿県・島根が特集されています。ケアポートよしだの取り組みももちろん書かれています。錦織施設長 ミナミ指導員 北さん・・それぞれコメントが載っています。

20171201-320171201-4

いいですね~県内各地の取り組みが紹介されています・・先週号には医大の矢野彰三助教授のコメントもしっかり載っていました。皆さんプールを活用しましょう!!。冬に向かって開けてもらうようにみんなで使っていきましょう。雪がコンコン降る中でプールで泳ぐ・・夢だったじゃないですか。ここは温泉プール!!ただの温水ではありません・・深野温泉です。

明日はご葬儀が入りました。しばらく静かにしておこうと思っています・・基本は。

あっと云う間

2017年11月30日

結局 昨日は安静と云うことでベッドから一歩も離れず情けない状態で過ごしました。

朝 先生においでいただき体に付いたものを撤去、検査の結果も異常なし。「明日 退院です。」ありがたいお言葉を頂戴しました。

昔から大きな病気をしたことないとおもいますが、今回はなんぞかんぞ いい勉強でした。みなさんくれぐれも御身大切にお過ごしください。


DSC_3085

無事帰還

2017年11月29日

昨日、は失礼しました。本日の手術を控えてとても書く気になれませんでした。書くどころか寝付けない*****。無事病室に帰れるか?。確立されているとは言え心配で***。「肝が細いね ~」。

今****杞憂でした。無事かえりベッドの上ですが 病床の皆様にお見舞いを申し上げます。頑張って治しましょう。どんな病気も大変ですね。