ご葬儀 と広域ノーサイ役員会

2017年12月18日

本日議会では教育民生常任委員会が開催されていました。

午後 先日急逝された木次総合センター長さんのご葬儀が執り行われました。現職でありこれまで広域連合への出向や教育委員会 観光行政など様々な仕事や多彩な趣味を通じて多くの皆さんが突然の別れを惜しんでいました。

会場にはバンドを組んで活動していたエレキギターが並べられていました。「早い別れでしたが一生涯分楽しい思い出を作ってくれた・・ありがとう (喪主奥様談)」。ご冥福を祈ります・・合掌。

夕方 吉田・掛合の出雲広域ノーサイの役員会が開催されました。来年4月から島根県一本に統合されます。冬の下でさまざま準備です。(会場・清嵐荘)

20171218-220171218-1

明日は議会では 総務常任委員会が開催されます。

川尻老人クラブ忘年会とそば打ち会

2017年12月17日

今朝は道路が真っ白・・舗装の黒が見えない状況でした。除雪車が出る状況にはありませんが・・側溝が見えるからいいですが一瞬昨年のホワイトアウトを思い出しました・・用心用心。

20171217-5

午前中 吉田町川尻老人クラブ総会。「総会じゃなく忘年会ですので・・」。一時間ほどお時間をいただき最近の話題について話をさせていただきました。

20171217-220171217-1

たたらば壱番地のお地元です。いろいろご迷惑もかけていると思いますが地域の元気のためご協力をお願いします。皆様と久しぶりにいろいろお話を伺いました。だんだんでした。

20171217-320171217-4

万歳までに失礼して 上山のそば打ち会へ・・「皆さんさっき帰られたわ・・」。お世話役さん方が片付け中でした。「ちゃんと残してあるよ・・美味しい10割蕎麦と豚汁 をいただきました。「ネギ 大根おろし ノリ 蕎麦湯もあるよ!!」。おかげさまで美味しくいただきました・・美味・・だんだんでした。蕎麦会風景の写真を雪さんに頂きました。だんだん。

20171217-620171217-720171217-8

明日は 議会では 教育民生常任委員会が開催されます。午後 木次総合センター所長さんのご葬儀です。ご冥福を祈ります・・合掌。

家浄とだんだん忘年会

2017年12月16日

今日もシトシト冷たい雨の一日でした。夕方には小雪に変わりました。師走も中日を過ぎましたからね~。

午後 上神社の 家浄が行われました。近頃は上神社も雪だったり雨だったりするとお参りが大変なので 上山センターで行われます。それぞれ皆さんお札をいただきにお参りされます。宮司さんも次の次の宮司さんと一緒にお勤めでした。

20171216-2

夕方 清嵐荘から迎えの車・・チラホラ雪が舞います。この度はいろいろ事情で少し少なめのメンバーでしたが 春から秋にかけて草刈りや盆踊りなどの収益を使いながら忘年会でした。飲み放題・・それでもまだこっちが安いか・・皆さん進みます。

20171216-120171216-420171216-3

明日は 川尻老人クラブの総会にお招きいただきました。上山センターではそば打ち会 イキイキサロンなどが行われます。午後参加の予定です。

産業・建設常任委員会

2017年12月15日

委員会の一番手 上記委員会が開かれました。議員控室に行くと・・「職員さんが亡くなったと・・」。信じられないような訃報でした。

委員会開会のあいさつで委員長から報告・・「同級生が・・ショックです・・」。合併前から清嵐荘組合議会などでも活躍されていました・・現職木次総合センター所長さんです。ご冥福を祈ります・・合掌。

水道局・下水道部所管事項からスタート。付託された関係予算などを審議 次いで水道・下水道部が入る分庁舎の整備計画が示されました。これまで説明がなかった事業で「え~・・」、昭和56年に建設されたもので老朽化が進んでいることが報告されました。合併特例債が使える間に建設したい・・というものです。

農林振興部 産業観光部所管 建設部所管とそれぞれ説明されました。

本日は付託された予算と委託された補正予算を審議の承認。その他の課題については清嵐荘の建設計画以外の説明予定だった主要事業は 20日の予備日に積み残し‥ということになりました。

終了は午後5時過ぎ・・外は暗くなっていました。来週教育・民生 総務 各委員会が開催されます。(本日 日野原先生の著書について あの山中教授が推薦されていました・・さすがです)

20171215-120171215-2

明日は上神社の 家浄 が集落センターで行われます。夜上山だんだんクラブの忘年会です。いよいよシーズンも本番になってきました。

予備日

2017年12月14日

本日予備日につき。ちょっと外に出たときに 明日の産業・建設常任委員会の資料をもってきていただいていました。お世話になりました。

どうも寒波も一段落のようです。もう少し年末 楽にばたばたさせてほしいところです。鳥が餌を狙ってきています。

20171214-220171214-1

午後 中学の先輩のご母堂様のご葬儀でした。最近お会いする機会がありませんでしたが 2日前まで一緒にご飯を食べて・・小豆の調整をしたり・・世話をやいておられた・・喪主談。ご冥福をお祈りします・・享年90歳。

明日から委員会が始まります。明日 産業・建設常任委員会です。清嵐荘 中心市街地の課題も報告される予定です。重要な一日になります。

一般質問終わる。

2017年12月13日

ここのところ寒い朝が続きます。朝一番窓を開けてみると・・少し積もっています。この寒さが緩んだころ ドカッと降るのでしょうか。

20171213-31

今年初めて除雪機の試運転をしていました・・。あまり使わないといいですけどね・・。

20171213-120171213-2

本日議会では一般質問の最終日。今回は11人が通告ということで本日一人で終了しました。人口減少問題など格調高い質問でした。

一班質問終了後 追加議案の提案・・人事院勧告に基づき給与表の改定と補正予算が提案されました。次いで予算委員会など。

午後 議員定数等検討委員会が開催され正副委員長の互選 次回の日程を決めて散会しました。委員長は議運の委員長でお願いすることになりました・これから約1年をかけて検討されます。若い人が出やすい環境づくりが課題です。

終了後 木次の マルシェへ・・。この間の写真が展示されているとのことで覗いてみました。店舗の中の通路に展示してありました。是非見に行ってください。いつまで展示されるか・・不明です。お早めに。

20171213-420171213-5

「出品者の方ですか?」声を掛けていただきました。聞けば 鉄の歴史村写真展の最優秀賞を撮ったことがある・・と言われるプロでした。また教えてください・・吉田にまたおいでください。

20171213-3

明日議会は予備日になりました。

一般質問二日目

2017年12月12日

昨晩は冷たい風が吹いていました。

朝 少し積もっていますがびっくりするほどではなし。大寒波が近づいているようです・・通り過ぎてくれることを願っています。

20171212-220171212-4

今年の漢字は「北」だそうです。冷たい北風が吹いてきますかね・・。

20171212-320171212-1

一般質問は5名が登壇。コウノトリから校歌集の発刊について 地域の草刈対策 ラジオや携帯の不感対策 道路維持予算についてなどなど 幅広く議論されました。周辺地域対策 是非お願いしたいと思います。

20171212-5

明日は一般質問は残り一人 その後 予算委員会 議員定数等検討委員会が開催されます。

外はまだ寒い・・雪はどうでしょう。除雪でも必要になるか・・?。

一般質問初日

2017年12月11日

天気予報は寒気襲来です・・が雪は大丈夫でした。明日の朝はどうですかね・・心配です。

一般質問が始まる前 議員控室。金曜日に先議され決定した 新旧教育委員さんの挨拶がありました。教育委員さんは年次的に任期が来ます。今回は吉田町ご出身の委員さんの交代です。旧委員さんにはご苦労様でした。新委員さんにはご活躍をお願いします。

20171211-320171211-2

本日の一般質問は5名が登壇。木次線から清嵐荘 林業・市産材の利用 菅谷高殿の活用などなど それぞれ論戦でした。

20171211-1

本日は朝から 傍聴者多数・・中学生も来ていました。

明日 一般質問二日目です。(昨日ふるまわれた そばぜんざいです・・美味。)

20171211-4

現在 外は冷たい風が吹いています。明日の朝どんな景色でしょうか。

総合芸術文化祭 チェリバホール。

2017年12月10日

昨夜の細雪が消えないような寒い朝でした。

午前中 掛合ゴルフ場で会議、出席しました。ゴルフ場はところどころ雪が残り昨日からクローズだそうです。いつもなら12月いっぱいぐらい営業できると思いますが・・今年は早めの雪・・今後の天候次第です。

20171210-120171210-2

諸々お話がありましたが なんといっても 出雲市平田にある通称・島カンが掛合クラシックと同系会社になりました。来春を目指して連携が図られることになるようです。お互いに同じ条件で利用できるようになる・・楽しみです。

午後 上記文化祭の最終日。写真展と各地区の合唱グループの発表とゲストに最近売り出し中の 山田姉妹を招いて ~歌い継ぐ童謡の調べ~が開催されました。写真展会場も多くの人にご覧いただいていました。

20171210-320171210-4

合唱は一部 各地区グループの発表。皆さんすごいです。合唱のすそ野が広いことを実感します。会長あいさつ。

20171210-5

各地区の皆さん 日頃の練習の成果・・お見事です。こちら親子先生大活躍ですね。

20171210-620171210-7

ランダムに掲載・・。

20171210-820171210-1220171210-1120171210-9

10グループのみなさん。

20171210-1320171210-1520171210-1620171210-14

2部は撮影禁止でしたが 山田姉妹 来週 NHKBS日本の歌に出演だそうですが まさに売れっ子 素晴らしい歌声でした。来週テレビでしっかり拝見したいと思います。生の声は大迫力 実力派です。大きな拍手でした。

20171210-35

3部のコーラスグループのみなさんとのコラボも最高でした。終了とともに写真展も片づけられました。後ほど チェリバの1階で少しの間 展示されると伺っています。またご覧ください。

夕方から 上山センターで 新そば打ちの研修会が行われました。本番は来週ですが練習を兼ねて関係者で試食会でした。やっぱ 新そばは良いですわ・。皆さん上手になって・・。来週皆さんお待ちしています。おいでませ!!待っていますよ。地区外からかなり勉強においでになるようですよ。

20171210-1720171210-1820171210-1920171210-20

明日は 議会本会議。一般質問が始ります。

旧飯石連絡会

2017年12月9日

寒い朝でした。我が家の周りは積雪らしきものはありません。寒い・・とにかく。上の畑の片隅に 野イチゴ。いつもはもっとありますがきれいに草を刈りすぎたでしょうか・・。

夕方・・というか 夜 掛合町で 飯石連絡会の役員会が開催されました。今年の衆議院選挙の総括やら来年の連絡会の新年会の段取りなどが相談されました。あっという間に一年ぐらい過ぎてしまいます。

20171209-2

帰りの峠・・凍ってはいませんが用心が必要です。タイヤはっ冬用タイヤが必要ですよ。

20171209-1

明日は・も午前中 掛合で所用です。木次町チェリバホールでは 芸術文化祭 山田姉妹のコンサートや写真展の最終日です。皆さん めったに見ることができない作品が並んでいます。万障繰り合わせ ご覧ください。