自民党合同会議in松江

2018年10月18日

昼の時間に上記会議が予定されていました。駐車場が心配で早めに出発。少し早めでしたが他にも同じ考えの人が多数・・早すぎることはありませんでした。

今回の主な議題は来年予定される参議院選挙の候補者決定について・・。かねて要望されていた合区解消がならず来年も合区選挙になりました。竹下会長からこれまでの経過を説明。鳥取県の石破会長と協議の結果・・

20181018-1

合区選挙区には 現鳥取選挙区選出の 舞立(まいたち)昇治氏(43歳) 比例区に島根選出現参議院議員の 島田三郎氏 を擁立することを提案され 全会一致で承認されました。

20181018-3

「島根の人はほとんど知らない・・」「まいたち 昇治」予定候補挨拶。 続いて 比例区に回ることになった 「島田三郎」予定候補者とそれぞれ挨拶。お互いにこれから努力していくことを確認して散会しました。

20181018-4
20181018-5

前回は 比例区で竹内候補が惜敗されました・・今回は比例区は特別枠です。鳥取と島根では有権者数が10万票違うそうです。島根の票が当落を左右します。「まいたち予定候補」は 父上が江津市出身だそうです。がんばっていきましょう。

途中で久しぶりに散髪して帰りました・・。

明日は所用です。

2018年10月17日

パソコンが固まりました。タブレットから投稿です。

20181017-1

本日は予定していた所が定休日につき自宅でごそごそでした。

明日は松江市で某会に出席します。

追伸 パソコン 回復しました。ぼちぼちです。

要望活動

2018年10月16日

本日 朝一番で市役所 市長 および市議会議長に対して要望活動を行いました。

要望趣旨は経年劣化が進む 吉田総合センターと吉田交流センター、合わせて吉田保育所の移転合築を含む検討をお願いするものです。

要望者は 両センター改築検討委員会長を務める吉田振興協議会長、他民谷・田井地区振興協議会会長 など検討委員会の幹部の皆さん。市長に要望書の提出。

20181016-21

改修の必要性と合わせて吉田保育所の平地移転が強く要請されました。狭隘で何回も切り返しが必要な道路 雪道の赤ちゃん抱っこの歩きは大変・・」。市長からも前向きの答弁でした。早期の着工を要請しました。

20181016-4
20181016-5

続いて 議長に要請。副議長、総務委員長に同席いただきました。同じく 前向きな対応をしていただきました。合併特例債の活用可能な期間に是非とも実現していただきたいと思います。

20181016-7
20181016-8
20181016-9

午後 出雲へ。島根ノーサイでコンプライアンス研修会に参加しました。単なる法令遵守・・ではなく幅広く対応が求められています。勉強でした。

20181016-10

明日は諸々・・歩いてきたいと思います。

老連ペタンク・ゲートボール大会in深谷広場

2018年10月15日

秋晴れのいい天気になりました。午前8時半 開会式で上記大会が開催されました。吉田町内の単位老人クラブ対抗の行事です。開会式と選手宣誓。

20181015-22
20181015-22

ゲートボールとペタンクが同時進行・・「や~しかな~!!」。5番!!第3ゲート通過!!。ペタンクも「こっちが近いじね~」「まてまて・・測らんと・・」。にぎやかな声がしていました。

20181015-10
20181015-9
20181015-6
20181015-7
20181015-8

途中失礼して交流センターで所用・・帰り 兎比神社に寄ってみました。

20181015-4
20181015-3
20181015-13

昨日が秋の例大祭。本日 後祭りで祭典が行われていました。テナヅチ・アシナヅチが祭られる名社です。正面に 松露亭だんさん書の桃太郎  左に 内藤伸先生の白馬が飾られています。

20181015-11
20181015-12

昨日奉納された花もこれから片づけられるそうです。来年もまたがんばって下さい。

20181015-2

明日は 吉田町内振興協議会合同で市長と市議会議長に要望活動です。総合センター、交流センター 保育所などの一体的な整備を要望します。付吟で同行します。

さくらおろち湖祭りと上神社

2018年10月14日

心配した天気も曇りにところどころ晴れのいい天気になりました。あちこちのイベントも何よりでした。

開会式に合わせて 早めに到着。三刀屋高校の吹奏楽部の演奏でスタート。一番前の席を見るとご近所さんが陣取り声援・・聞けばお孫さんがブラスバンド部。

20181014-6

歌を織り交ぜ 楽しい演奏でした。お孫さんも大活躍でしたね。

20181014-5

開会セレモニーに続いて 

20181014-7

「ダンシングエンジェル」の踊り。現在15名だそうですが 小学生から高校生まで・・ファンも多数。ステージの前はいっぱいでした。

20181014-2
20181014-1
20181014-9

テント村も盛況・・それぞれお目当てを見つけて美味しそうでした。小生もソバの列に並んで・・美味しいそばでした。

20181014-8
20181014-4
20181014-3

午前中で失礼しました・・にぎやかなお祭りでした。お世話役の皆様ご苦労様でした。

午後上神社総代会。昨年度の報告と 今年のお祭りの計画について。氏子中で58戸・・少なくなりましたがにぎやかな祭りにすることで閉会。今年も深野神楽が奉納されます。おいでませ。

20181014-11

明日は 吉田町で 老人クラブ連合会のゲートボールとペタンク大会があります。天気は大丈夫でしょう。

みとや工芸会展

2018年10月13日

本日もいい天気になりました。午前中 道路端に飛び出している竹が気になっており長ガマと長のこぎりを持って征伐してきました。やがて雪が降ってくると道路に出てくると邪魔になります。片付けがめんどくさい・・。ぼちぼち・・枯れるのを待って・・です。

「持って帰って食べるだわ!」・・トモチャンが「四方竹」という珍しい今頃食べるタケノコをくれました。だんだんでした。早速今夜いただきました。美味。

20181013-12

午後 上記三刀屋環境改善メインセンターへ出かけてきました。今年で30回目になるそうですが 近頃失礼していました。

20181013-11

会場には夫々作品がずらりと並んでいます。斐伊川和紙 木彫 白磁 永見さん、須山さんのそれぞれ陶芸 と 井谷岩夫先代と石飛勝久匠の作品も特別出品されています。

20181013-5
20181013-4

それぞれ匠の皆さんの作品を鑑賞・・目の保養をさせていただきました。だんだんでした。皆様の益々の御発展を願っています。

20181013-2
20181013-3

明日は 尾原ダム湖祭り 午後 上神社の総代会 とあります。天気が良いといいですね。

三瓶山を超えて・・。

2018年10月12日

曇り・・少し雨の朝でした。(我が家のユズ)

20181012-1

「え~・・いつの話?」。昔からお世話になった、現在は大田市にお住まいの先輩のご母堂様の訃報でした。急きょ お悔やみに向かう・・。

最短距離で三瓶山越え・・久々に三瓶山方向へ走りました。おばさんにも昔からいろいろお世話になりました。ご冥福をお祈りします。合掌。

帰り 三瓶山に先般開業されたワイナリーに立ち寄って帰りました。葡萄畑も整備されていました。ワインを一本ゲットして・・。近いうちにレストランも計画されているとか・・。会長さんには飯石郡時代に広島球場で 始球式をさせていただいたり、何かとお世話になりました。ワイナリーの成功を祈ります。

明日は早くも土曜日です。 三刀屋工芸展・・行きたいですね。

叙勲伝達

2018年10月11日

午前中 先に叙勲を受章された 堀江隆元村議会議員さん宅に勲記と勲章が届けられました。市の総務部長から堀江さんに伝達 手渡されました。

20181011-2
20181011-1

小生は写真担当でしたが 一緒に記念撮影。益々お元気でお過ごしください。おめでとうございました。
昨日 午前中・・この間の大雨で裏山が崩壊、母屋に土砂が押し寄せたお宅を訪問。家屋内に土砂の侵入はなかったものの「怖かったわね・・雨が止まんだケン・・」。

20181010-24
20181010-13

ご心配ですね・・。しかるべく相談しながら対応していただきたいと思います。

明日から「三刀屋工芸会展」のご案内をいただいています。行けたら‥と思います。三刀屋農村環境改善メインセンターで日曜日まで。
第30回になるそうです。木彫の景山さん 永見窯の永見さん 御門屋窯の須山さん 白磁工房の石飛さん 斐伊川和紙の井谷さん の作品展です。

夕方から吉田町で打ち合わせ。

総合福祉大会inチェリバホール

2018年10月10日

「福祉関係者が一堂に会しこれまで雲南市の発展の礎を築いてこられた方々の長寿を祝い、社会福祉に功績のあった皆様に敬意と感謝の意を表し・・地域福祉を更に高める契機とする」と云うことで上記大会が開催されました。市長式辞。

20181010-10
20181010-11

百歳の皆様に内閣総理大臣祝状の伝達。。今年は市内24名の皆様いらっしゃいます。おめでとうございます。

20181010-3
20181010-12
20181010-5

また百一歳の皆様に市長表彰。ちなみに市内に17名の方・・大したものです。益々お元気でお過ごしいただきたいと思います。

20181010-6

続いて社会福祉協議会長表彰。役員10年 職員20年以上精勤 特に功績が顕著な方に表彰。また地区の老人クラブの役員 事務局などの皆様。益々お元気でご活躍いただきたいと思います。

20181010-7
20181010-2
20181010-9

受賞おめでとうございました。

20181010-1

式典終了後 本日の記念講演は「人生百年時代~大切な人への心からの贈り物~と題して武田知美氏の講演でした。エンディングノートを書こう・・。ぼちぼち始めますかね・・。

20181010-21

最後 大会宣言を決議して閉会しました。皆様ご苦労様でした。

20181010-22

明日はご近所でお祝いがあります。写真撮りに行きます。

台風24号 累加雨量 221ミリ・・。

2018年10月9日

秋らしいいい天気になりました。

訃報・・元名横綱輪島氏 逝去・・の報。70歳ですと・・若すぎます・・合掌。

20181009-1

本日午前中 吉田総合センターでこの間の台風の被害状況などについてお話を伺いました。田井地区で上記雨量が降ったようです。吉田地区は215ミリ どうも市内でも多く降った方とのこと。大水でした・・。被害については住宅被害が2棟 非住宅が1棟とのこと。お見舞いを申し上げます。ご心配でした・・復旧について配慮をお願いしたいと思います。

その他 いろいろ。「ナナカマドフェスタ」の予定も決まったようです。10月28日です。天気だといいですね。

この間 町の若手有志で川の中の樹木を伐採されたと伺いました。敬意です。行政の計画的な対応が必要ですね本当は。感謝。

20181009-4

本日 町内観光施設は代休でした。「稲わら工房」は オープンでした。いよいよ鉄の歴史村も色づき始めました。「さびにくい鉄」の周りもだいぶ色がついてきましたよ。

20181009-3
20181009-2

明日は 雲南市総合福祉大会 in チェリバホールです。