要望活動・・市役所。

2019年1月24日

今日もまあまあのいい天気でした。雪の気配はなし。「この間・・峠を越えたら雪が残ってましたよ・・すごい・・」どこにあるかと思ったら道端に少し残っていました・・この時期こんな状況が不思議です。

2019124-8

午後 市役所で要望活動に同席させていただきました。要望趣旨は 民谷交流センターの移転新築について。

2019124-7

振興協議会会長はじめ幹部の皆さんから 市長に対して要望が行われました。元民谷分校を活用されていますが 調査の結果裏山が危険と判定され レッドゾーンに指定されました。

2019124-5

民谷交流センター・・夢民谷の楽校(む~みんだにのがっこう)で様々な活動を展開されています。

2019124-6

市長要望に続いて 議会へ。同様議長に要望書を提出。協力を要請しました。

2019124-4
2019124-2

「せっかく来たけん・・議場を拝見」。是非またおいでいただきたいと思います。事務局の皆さん対応いただき感謝です。

2019124-21

明日は某所で一つ会議の予定です。その他もろもろ・・。

人権問題研修会

2019年1月23日

今日は気温10度を示していました。地温も上がりますね・・と云うことは雪が降っても早めに消える・ということですね。適当に雪が降って 早めに春が来てほしいですね。(テレビで奥出雲のたたらを報じていました・・成功を祈ります)

2019123-5

本日午後 議会全協室で上記研修会が開催されました。今日のテーマは 「ハンセン病と人権」~ハンセン病問題から学ぶこと~。講師先生は国立ハンセン病資料館 事業部社会啓発課 参与 儀同 政一先生。

2019123-4
2019123-3

「ハンセン病とは」・・ノルウェーの医師 ハンセンによりらい菌が検出されたこと。ハンセン病は結核菌などと同様の 普通の慢性感染症で有ること。

2019123-1

1947年 薬が開発され治癒する病気になった・・にもかかわらず日本では 1996年 らい病予防法が廃止されるまで放置された。・・ことなどが詳しく説明されました。

2019123-2

映画「砂の器」・・亀嵩を放浪する老人  最近では 樹木希林さん主演の「あん」で ハンセン病の問題が提起されていることは知っていましたが 本日詳細にご指導いただきました。

未だにいわれなき差別に苦しむ人が多数・・思いやりの心・・だれもで考えたいものです。

大健闘の 錦織 圭選手・・大拍手です。ゆっくり休んでまた頑張ってほしいと思います。大坂なおみ選手はベストフォーです。期待です。

明日は 吉田町 夢民谷(む~みんだに)の要望活動に同行します。

ノーサイ支部会

2019年1月22日

今日も雪無しです。節分荒れまで大丈夫でしょうか。26~27頃雪マークがありますが・・。いずれにしても春まで時間が短くなります。

本日は掛合町で 吉田・掛合地区ノーサイの役員会が開催されました。昨年の農業災害状況と建物共済の状況についてお礼やら説明やら。(写真は 建築中の清嵐荘)

2019113-14

水稲共済については今年は被害も少なめだったようです。皆さん有害鳥獣についても対策を実施していただいたということです。風水害 干ばつなどの被害はなしでした。引き続きよろしくお願いします。

明日は議会 人権学習会が開催されます。一月も23日です・・早い。

教育民生委視察と社協協議

2019年1月21日

小雨の朝でした。本日は上記委員会の現地視察。新メンバーになって現地を確認しこれからの論議をしようと云うものです。

始めに 現在建て替えが進む 「永井記念館」と 「生い立ちの家」。生い立ちの家は老朽化が進み 特に屋根の修復が急がれるようです。

2019121-9
2019121-11

現在 永井記念館に所蔵されていた資料は 旧飯石小学校に保管されています。普段見ることができなかったお宝も多数所蔵されていました。

2019121-8
2019121-5
2019121-7

続いて 永井記念館建て替え地。銅像と如己堂が残り後は更地になっています。早期の完成を願います。その折には博士のルーツともいえる 上山の文隆おじいさん御活躍も紹介してほしいと思います。

2019121-4
2019121-3

次いで 現在建設中の 統合学校給食センターの現場を拝見しました。大きな建物です。今年の7月頃完成予定です。

2019121-2

最後は 加茂町のラメールを視察しました。居場所づくりの現場です。

午後 雲南市社会福祉協議会の幹部の皆様と意見交換。来年度から包括支援センター事業も社会福祉協議会が受託されます。幼児園 福祉施設と幅広く運営される中 人材不足など課題が提起されました。一層のご尽力をお願いします。

その後 委員会で環境基本条例(案)について説明。今パブリックコメントを受付中です。

相撲・・隠岐の海関がインタビュールーム・・久しぶりですがやればできる!!明日も是非 横綱に勝ってもう一度。
2019121-1

明日は 夕方から 掛合でノーサイの会が行われます。

雪無しの大寒。

2019年1月20日

今朝は暖かめ・・強めの雨が降っていました。

今朝は後山の トンドさんが行われると聞いていましたが 雨も強く・・延期かな?と思っていましたが出かけた家内から「煙が出てるよ・・やっておらいよ!!」。慌ててお邪魔しましたが 「だいぶ帰られたわ~」。何とか今年の証拠写真をいただきました。来年は雪の下でやりたいですね。

2019120-3

交流センターでは「防災研修会」が行われていました。中で防災備品の収納場所の確認やら使用方法が行われました。いろいろ用意されているようです。カンタンテントの張り方。

2019120-6
2019120-1

避難所用間仕切り の組み立て。使うことが無い事を祈りますが いざ!と云う時の備えです。この後薪ストーブによる炊き出しも行われました。

2019120-4
2019120-5

明日は議会 教育民生常任委員会です。午前中 現地視察をさせていただきます。久しぶりの委員会です。

10度超・・。

2019年1月19日

今年の大寒は明日ですが 今日の気温は高く 気持ちのいい天気でした。

2019119-3

午前中 吉田町でご葬儀に参列。105歳のおばあさん・・大正2年のお生まれ・・大正・昭和・平成の時代をフルに生きてこられたということです。ご遺影は笑っておられました。合掌。

2019119-5

相撲・・今場所も面白い・・横綱稀勢の里の引退でどうかと思いましたが 若手の頑張りで今場所も面白い。昔の相撲の映像が紹介されていました。「信夫山対若乃花」の映像。すごいものが残っていますね・・。

2019119-2

この間 解説者が 貴景勝関の相撲を見て 「弾丸房錦」を思い出す‥と云っていました。子供のころ 弾丸房錦の漫画がありました。 涙の敢闘賞 若秩父の映画とか・・。どんどんそのころの写真を出してほしいですね。

昔 東京の某パーティで 「青の里関」のお嬢さん・・と云う方に会いました。青の里関のプロマイドの話で盛り上がりました。その後 同部屋の当時「十文字関」という力士がいましたが その番付表を送ってもらいました。今 どうしておられるでしょうか?。

2019119-1

明日は大寒です。朝から 後山地区で とんどさん が行われるようです。写真撮りに行きますか。

原発特別委員会と自民党

2019年1月18日

午前中 原発特別委員会の初委員会が開催されました。中電幹部さんを迎えて 最近の状況を説明願いました。現在全国で9基が稼働中。島根原発2号機・3号機について安全対策の状況と審査状況など。1号機の廃止措置計画の概要について。2045年建物解体撤去に向けて作業中。

このほか広域避難計画の現状 などについて説明を受けました。課題山積です。

午後 松江市で自民党合同会議が開催されました。自民党の推薦が決定した 大庭誠司氏の挨拶がありました。「小椋佳に似ていると紹介してほしい・・」。「活力あふれるふるさと島根!安心安全なふるさと島根!!」に。がんばっていただきたいと思います。

2019118-2
2019118-1

自民党県議団は一部・・?分裂選挙です。どうなりますか・・難儀な選挙です。

明日は 午後ご葬儀。享年105歳・・大正2年のお生まれ。大正 昭和 平成・・ご冥福をお祈りします。

1・17から24年・・。

2019年1月17日

贈られしひまはりの種は生え揃ひ葉を広げゆく初夏の光に」
 この震災で犠牲になった遺族の少女の名にちなんでつけられたひまわりの種(はるかのひまわり)だそうです。

昨日 平成最後となる「歌会始の儀」が行われ天皇陛下の御歌です。

24年前の 早朝 5時46分・・ガタガタッと鈍い揺れ。地震?と下に降りて テレビをつけると神戸で大地震と報じていました。

明るくなるにつけ 様々な映像が流れ 大地震とわかりました。当時役場にもパソコンが少なく パソコンの使える職員の報告から トイレットペーパーが少ない 水だ・・支援物資に何を送るか 何を持って行くかなど・・話したことを思い出します。

あれから24年・・改めて犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします

昭和55年頃 神戸市の 板宿と云うところに宿を取って 明谷と云う所で超高層煙突工事に携わったことがあります。 山よりにあった板宿の宿、周辺の大きな被害に心配したことを思い出しました。

いつかいろいろ過ごした地域を訪ねて見たいものです。(写真は記事と関係ありません・・イノシシ肉のハム母ちゃん作)

2019117-1

今日のスポーツ・・朝から 錦織圭選手の試合・・長い長い試合で土壇場で3ポイントリードされて・・だめだ・・と思ったらまさかの逆転・・最後も粘り勝ち。まさに死闘でしたね・・この勢いで頂点まで行ってほしいですね。

明日は久しぶりに 原発特別委員会です。午後 松江市で自民党の会です。どんなお話があるか・・分裂ですかね・・やっぱ。いろいろ心配の電話をいただきました。分裂は避けたいですね・・。

うっすら雪の朝

2019年1月16日

今朝も寒い朝でした。それでも例年のことを思うと楽勝です。

2019116-3

今日は朝からばたばた・・歯医者さん・・外れたかぶせ物で蓋だけお願いしようと思ったら・・これは少し通ってもらわんと・・」と云うことで 一年ぶりに当分通院です。

その後 諸々・・でした。土井堰の前を通りましたが 大草のため現場まで行けません。あれからだいぶ壊れたかも・・。

2019116-2

午後 遂に・・。あの稀勢の里関の引退表明です。本当にご苦労様と言いたいですね。若手ガチンコ力士が台頭してくる中で休場明けの横綱には酷だったと思いますね・・。肩の荷が下りたでしょう。本当にご苦労様でした。

2019115-3
2019116-1

お寺の奥様の訃報・・長い間お隣のお寺で奥様として またご主人亡き後 和尚さんとしてもお寺を守ってこられた奥様の訃報です。いろいろお世話になりました。ご心配をお掛けした事です。ご冥福をお祈りします。合掌。

明日は 里行です。

ビッグネーム・・。

2019年1月15日

今日も雪無しでした・・が今夜あたりから雪マークが出ています。なるべく長く雪無しで行ってほしいですね。・

午前中 吉田町でご葬儀に参列。手の器用なおじさんで いつの頃か・・真竹で花活けを作って出されていたのが印象に残っています。刺繍もされていたとか・・。ご冥福をお祈りします。

午後はやや雨模様になってきました。雪に変わりますか?。夕方自民党の打ち合わせ会。いろいろややこしい構図の様相が現実味を帯びてきたか・・。時代は変わっていくということでしょうか・・。

昨夜 尾上先生のご訃報.今朝の新聞には 梅原猛先生のご訃報が大きく載っていました。梅原先生には 「財団法人鉄の歴史村振興事業団」の設立時の理事にご就任いただいています。時の理事長は 村松貞次郎先生(後 明治村館長) 副理事長24代田部長右衛門氏 理事に 梅原猛先生他谷川健一氏などなどすごいメンバーがずらりです。昭和63年11月設立。

出雲湯村温泉 湯の上館 に 掲げられた 梅原先生の色紙 俳句もこの頃のものでしょうか?。お湯に入りに行って見てください。

明日 諸々ですが・・取り合えず 歯医者さん 銀のかぶせ物が取れました・・ヤバい。ヤバいと言えば稀勢の里関・・全国のファンのため息が聞こえてきそうです。がんばれ!!と言っても・・な
~。
2019115-2

夕方の島根版・・木の花工房さんが紹介されていました。早く春よ来い!!です。

2019115-1