獣害対策・・。

2019年7月2日

ここしばらく梅雨空が続いています。うっとうしい天気ですが雨は大したことなし。鹿児島あたり豪雨が続いています。災害が起きないことを祈ります。

深刻な獣害・・「サルが追っかけてきた・・」「サルが花火をやっても逃げなくなった・・」「どこへ電話をすればいいの?」。かぼちゃを取られたり・・ジャガイモをやられた・・。ネットを張ったり トタン柵をやったり 近づくとワンワン!!と吠えるマシーンをイナイで買ってきたりと対策していますが 防衛にも限度があるようです。子供が襲われたりしたら大変・・・。(すもも‥昨年サルにやられました。今年は何とか死守・・)

2019702-2

行政も本格的に対策を講じていただきたい・・いよいよ深刻です。

本日所要で親戚のうちに・・。久しぶりにお邪魔して お世話になったご先祖さまに合掌・・。

2019702-1

明日ももろもろです。明日中にポスターの撤去も・・。
2019702-3

イノシシ・サル・・。

2019年7月1日

今日は案外雨は少なかった感じ・・我が家の上の畑の スモモ・・だいぶ熟れてきましたが完熟までに病気がついて落下するか サルにやられるか・・ですので色づいたものを獲って食べています。まだスイイ・・スモモの味ですけど。

2019701-1

午前中 近まわりをごそごそ・・「毎晩 イノシシが出て・・。後ろの山はサルが住処にしているし・・」。草を刈った後 投げておくと ミミズが出るのか・・「イノシシが掘ってえらいわ」。

2019701-2

今 サルは子供を背中や腹に抱えて走り回っています。山奥に押し込んで 住み分けることができるといいですが・・何とかなりませんわね・・。

2019701-4

本日も 周辺地域の懸念や将来の不安を聞かせていただきました。交流センターではスタッフの皆さん 鶴亀の作り方研修会でした。なんと上手・・。大したもんです・・。

2019701-32019701-5

明日ももろもろ・・選挙公示が近づいてきました。島根・鳥取合区選挙区 まいたち昇治さん 頑張ってください。

2019621-1

パソコンの更新

2019年6月30日

昨夜からやや強い雨が降っていました。「本日予定されていた河川の草刈りは中止。順延します・・」と云う放送が流れました。梅雨にも入り雷雨注意報が出ている中 世話役の皆様にはご心配でした。

2019630-22019630-3

本日 かねて調子が悪く いい時に買い替えるか・・と思っていたパソコンを見に行ってきました。「もうだいぶ長いこと使っているし買い替え時期ですよ・・」とのことで 富士通さん製を購入しました。帰省中の婿殿にすべて委託・・新しいパソコンを使えるようにしてもらいました。

2019630-1

容量が小さかったらしく 立ち上げにも時間がかかっていましたが 今度のは早い・・写真も画像が出るため快適簡単。ここしばらくのイライラが解消されました。当分慣れるまで時間を要するかもしれませんが・・ま慣れです。

今年もいよいよ半分が終わりました。明日はここしばらくの屈託・・打合せがあります。

サンライス深野設立10周年

2019年6月29日

梅雨らしい日が続きます。大雨ではなし・・気温は26度とかでした。夜少し強い雨です。

本日 午後 上記記念式典が深野作業所で行われました。最初に記念撮影。

2019629-1

代表挨拶・・現組織発足から10年ですがそれまで営農組織として水稲採種など共同作業が行われていました。これまでの経過報告について 前代表から報告。関係各位に敬意です。

2019629-2
2019629-3

来賓あいさつは 市長 JA本部長・・。乾杯と続きました。

2019629-4

アトラクションは プロ演歌歌手の歌謡ショー。ケアポートからも沢山のお客様。歌謡ショーを楽しまれました。

2019629-5
2019629-6

飛び入りも楽しそうに デュエット・・。よかったですね。

2019629-7
2019629-8

焼肉コーナーや紅白の餅まきなど・・楽しいイベントでした。ありがとうございました。サンライス深野の益々の御発展を祈ります。

明日は深野川の除草作業が行われます。天気大丈夫でしょうか・・気を付けて作業ください。

梅雨本番?

2019年6月28日

曇りから突然本降りになったり 晴れ間が見えたり・・狐の嫁入り・・梅雨です。

午前中 あちこち少しばたばた 選挙カーの入らないところへ行ってきました。選挙が始まっていますからね・・。

2019621-1

午後 総合センターで諸々お話を伺いました。「これ食べてみて・・」なんと美味・・たたらば壱番地の スイートポテトだそうです。大学芋は買ったことありますが スイートポテトは初めて頂戴しました。美味なり・・是非食べてみてください。たたらば壱番地です。

2019628-3

後・・グリーンシャワーの森をのぞいてみました。 バンガローも準備万端 お客様を待っています。おいでませ。昔ここで はしだのりひこ と シューベルツが来て歌いました。

2019628-2

明日は 深野農事組合の十周年式典があります。おめでとうございます。益々の御発展をいのります。(今夜の100メートル男子決勝・・10秒02 ですと。すごいですね。)

2019628-1

事務組合議会

2019年6月27日

梅雨入りから梅雨らしい天気になりました。一時かなり激しい雨が降っていましたが 我が家の周りは大雨でもありませんでした。

2019627-2
2019627-1

午前中 掛合町交流センターで上記 雲南市・飯南町事務組合議会が開催されました。議題は雲南エネルギーセンター設備改修工事請負契約について。

加茂町三代にある 可燃物ゴミ固形燃料化施設の受け入れ施設等の拡大 改修工事の入札です。請負金額は8億3千万円余です。これまで当施設の建設とこれまでの維持管理をしていた会社が請け負いました。(随意契約)全会一致で了承されました。安全工事を祈ります。

このほか 全員協議会で 次期可燃ごみ処理施設整備計画への奥出雲町からの参画要請について・・説明を受けました。

10年後から雲南地域一緒にやろう・・と云う計画です。「異議なし」了承されました。

終了後 里方面へ・・里の方も大粒の雨が降っていました。「変わったことはありませんか?」「はい」。今年も半分が終わりそうです・・。次回の予約してだんだんでした。

明日は・・打ち合わせ予定が一つ。サミットには呼ばれていません・・いい話をしてほしいですね。

親父の命日

2019年6月26日

ようやく西日本が梅雨入り・・・の発表があったようです。いきなり大型低気圧の接近・・。午後から雨が降り始めました。沖縄県 名護市の映像が流されていました。大雨が大事をしないことを祈ります。

本日 親父の命日でした。昭和55年 6月26日・・当時まだ建設会社に勤務中で休みを取って見舞いに帰っていました。危篤となり帰るに帰られず・・ご迷惑をかけたことを思い出します。もう 39年が経過・・40年になるのですね・・合掌です。当時大平総理も亡くなりましたね・・。

2019626-2
親父の書です。
2019626-1

明日は 雲南市・飯南町一部事務組合議会が掛合町で開催されます。加茂町のごみ処理施設の請負契約についてです。その後 里に向かって 定期健診です。

親父と云えば・・今年 我が家でホームステイしたアマンダちゃんから「父の日のメッセージが送られてきました。その前には「母の日」にもうれしいカードが送られてきました・・だんだんです。また遊びに来てください。日本語も上手になっています。

2019626-4

ノーサイの会in掛合

2019年6月25日

今日は昨日より気温の高い一日でした。真っ青な空と大万木山の上の雲・・まさに夏空。梅雨はどこに行った?・・なつよ・・。

2019625-3

午前中掛合でノーサイの地区別協議会が開催されました。多くの皆様にお集まりいただきました。これからの取り組み予定 事業計画 水稲共済の引き受け方式の概要について・・など説明。

2019625-4
2019625-5

一部 水不足から田植えができない地域 今後水が不足が心配されるの地域などなどあるようです。評価員の皆様には引き続きよろしくお願いをいたします。

2019625-2

我が家のジャンボ梅・・今年は不作とはいえ 20個ぐらいはあったようです。この梅をそのまま放置するとかなり大きく黄色になります。2代目の梅の木です。

2019625-6

明日は 諸々・・所用につき。

また歳をとりまして・・。

2019年6月24日

今日は時折 梅雨明けみたいな青空が見えていましたが気温は22度とか・・さわやかな一日でした。
基本的には元気ですが 不摂生がたたりいろいろチェックししていただきながら「古来稀なり」の年を迎えました。いろいろコメントを頂戴して恐縮感謝です。今後ともよろしくご指導をお願いします。

本日 午前中 吉田町でノーサイ関係者協議会が開催されました。多くの皆さんにお集まりいただき諸々お願いをさせていただきました。「まさかの時のノーサイ」宜しくお願いします。(今年の梅は不作・・ですが一部にこんなところも・・)

2019624-1

帰り あちこち。選挙が近づきましたが 市議会議員選挙以外この地域に選挙カーが入ることがないと思います。せめてポスターを・・。

2019624-7

午後 田井交流センターでにぎやかな声・・空き缶積み上げ大会の練習。「落ち着いてよ!!よ~い はじめ!!」

2019624-6

制限時間内に高く積み上げたほうが勝ち・・空き缶に 普通缶とロング缶がありどっちをどれだけ使うかは作戦だそうです。なんと見事なものです。

2019624-5
2019624-4

優勝は高級奥出雲和牛肉だそうです。「目指せ 最高級 和牛肉!!

2019624-3
2019624-2

明日は 掛合町で ノーサイの会です。

沖縄慰霊の日

2019年6月23日

正午 黙祷。沖縄慰霊の日でした。今から45年も前・・沖縄が復帰してすぐ頃・・沖縄で仕事をしました。那覇から名護まで続く 国道58号線の名護工区。当時 沖縄南部に行きました。摩文仁ヶ丘で「島根の塔」・・島根県知事 田部長右衛門 の名前を見て「だんさんだ・・」自分も遠いところに来ているな・・と思ったものでした。御霊に合掌。ひめゆりの塔 玉泉洞・・もう一回行って見たいですね。名護のおばちゃん 名護の七曲りの 世冨慶のおばちゃんたちはどうしておられますかね・・45年経っていますからね。

午前中 あじさいコンサートが開催されました。本日のゲストは 雲南市のスター LiLiCaさん。

2019623-10
2019623-8

恥ずかしながら・・エレクトーンをまともに初めて聞きました。あの「西郷どん」のテーマソングがリリカさん一人で演奏されている(?)ことが分かりました。オーケストラ から 鳥の鳴き声まで・・。すごい楽器ですね・・。「ドラえもん」に子供たちが元気に反応していました。

2019623-9

最後は田井小学校の子供たちの合唱とコラボ。すばらしい歌声でした。

2019623-6
2019623-7
2019623-3
是非また来てください。テレビも見ていますよ!!。

2019623-5
2019623-2

明日は吉田町内でノーサイの会です。