小雨の土曜日

2019年6月22日

昨夜持ち帰ったポスターを張りに近回りを歩いてきました。

2019622-3

久しぶりに行き止まりの集落へ伺ってみれば・・皆さん あちこち草刈りでした。イノシシ防止柵もバッチリ・・。周辺地域の今の課題や 将来の不安なども聞かせていただきました。なかなか簡単に解決する問題ではありませんが・・それでも少しでも改善してもらわないと・・不安ですよね・・。

2019622-2

午後 少し草刈り。数少ない 地区内店舗の入り口に 田中先生の今度のコンサートのポスターが貼ってありました。皆さん 松江ですがおいでください。おばば座もありますよ!!。

2019622-1

明日は あじさいコンサートです。素敵な日曜日を!!。リリカさんですよ・・。

参議院選挙近づく!!。

2019年6月21日

本日朝から 出雲市でノーサイの支部長会が開催されました。出雲支所管内の支部長の皆様に今年度の事業概要を説明し ご理解を頂きながら一層の推進をお願いしました。収入保険・・青色申告が必須です。

2019621-3

夕方 自民党吉田支部役員会。いよいよ近づいた参議院選挙の対応を協議しました。合区選挙で今回は鳥取県出身の「舞立しょうじ」さんを全力で支援します。統一選の区切りができない中で 「どげ~す~だ~・・?」状態ですが とにかく一生懸命やりましょう!!と云うことです。

2019621-1

夕方「宅急便で~す」。いつもお世話になっている友人から ♫まっかな♫サクランボ~♪が届きました。なんと立派な きれいなサクランボです。ありがとうございました・・高価なものを・・こころして頂戴いたしますだんだんでした。

2019621-2

明日は諸々・・今日は良い返事を頂き感謝していますが まだまだ道半ば・・。

2019619-1

注目!!奥出雲マザーズ!

2019年6月20日

今朝の新聞・・山陰経済の紙面に大きく 奥出雲マザーズ 古居さんが掲載されていました。この前は 経済ウイークリイに取り上げられていたと思いますが 今朝は新聞です。

2019620-1

昔 たたら操業に携わった皆さんがよく食べていた。いつの頃か 古居さんが調査し「今調べちょうけん」と云っておられましたが 本格的に製品化・・マスコミに注目され始めました。とにかく珍味です。是非一度食べてみてください。熱いコシヒカリに乗せて食べてください。

本日は昨夜 木次に置いて帰った車トリ・・・その足で里の方へ。諸々打ち合わせでした。あちこちの温度計は29度・・それでも30度はなかったように思います。梅雨はどこに行ったでしょうか。

明日も里の方で会議が一つ。夕方吉田町で諸会議が一つ・・まだ気がかり課題も解決していません・・。諸々。

6月議会閉会

2019年6月19日

本日 6月議会最終日。各委員長報告 質疑 討論 表決と進み 全議案 全会一致 一部 賛成多数で可決承認されました。

そのほか「新たな過疎対策法の制定に対する意見書」などを 採択して閉会しました・

この過疎法は 昭和45年 当時の田部長右エ門知事の時代 知事が先導的に尽力されて実現した法律です。10年ごとに4次にわたって特別措置法が制定されてきました。3年後には期限が切れることになります。引き続きより充実強化した新措置法の制定を求める意見書を提出することになりました。

終了後 議員懇談会が開催されました。初めに 先に行われた 中国議長会 全国議長会で表彰された各議員に表彰状の伝達。25年以上~10年以上まで規定に基づいて 11人が受賞されました。おめでとうございます。ますますご活躍を!!。

2019619-2

夕方 恒例の一列会が開催されました。5名が集まり 諸般の話題について意見交換しました。酒量はだいぶ落ちましたが皆さんお元気です。

明日は諸々で・・所用です。今度の日曜日・・あじさいコンサートが行われます。ご都合の付く皆さん予定に入れてください。
2019619-1

予算委員会と未来の議長さん。

2019年6月18日

本日 予算委員会と全員協議会が開催されました。(昨日頂戴した 笹巻。そば打ち名人 やっさん作です・・名人は何をやらしても上手です・・はい」。だんだん。

2019618-6

始めに 予算委員会。これまで各常任委員会で審議されてきた結果について委員長から報告がありました。「いずれも必要な予算と認定しました」・・明日委員長から本会議で報告されます。

続いて 全員協議会。議案の中から 永井隆博士記念館と木次こども園 それと 上下水道庁舎について説明。いずれも 高力ボルトが入荷しにくくなっており 工期が伸びて完成が遅くなりそう・・と云うものでした。

「これからは できるだけ雲南市産材の木造が良い・・」と云う意見でした。是非木材の乾燥や加工品の貯蔵ができるような施設を作ってほしいですね。今度吉田にできる貯木場に合わせて作ったらいいと思いますけどね・・。(ご近所のあじさいとショウブ)

2019618-2

そのほか・・給食の異物混入について、市税の賦課徴収間違いについて・・お詫びと顛末の説明がありました。1:29:300・・ヒヤリハットを少しでも無くしていきましょう。

休憩中に議場がにぎやか・・。聞いてみると なんと・・「吉田・田井小学校合同市役所見学」だそうです。「あらあら・・こんにちは!!」ハイタッチしてくれる児童も。

2019618-5

未来の市長や議員候補たちです。議長席に座って楽しそうでした・・すぐ選挙権がもらえるようになるケンね・・。また来てください。

2019618-4
2019618-3

午後 地元でお悔やみ・・これまで心安くして頂き、お世話になってきました。「ニイヤの正さん」・・若かりし日は卓球大会で活躍・・懇親会でも大活躍でした。ご冥福をお祈りします・・合掌。

2019618-22

明日は6月議会の最終日です。夕方から 一列会も予定されています。

天候回復・・。

2019年6月17日

ここしばらく 夜ストーブを出したり ジャンパーを着たりと 不順な天候でしたが今日はいい天気。気温も26度とかになっていました。梅雨はどうなったですかね・・。

午前中 諸々 ゴソゴソ。なかなかうまくいきません。もうしばらく 調整が続きそうです。

本日議会は 予備日。明日行われる予算委員会への報告書のまとめが行われていると思います。委員長さん方にはご苦労様です。

明日は予算委員会の後 全員協議会が行われます。

昨日は父の日・・だったそうで。先日息子が旅行先から送ってくれたお酒を少しヨバレました。美味なり。だんだんでした。

2019617-1

県道草刈り

2019年6月16日

屋根を打つ雨音で目が覚めました。まだ5時過ぎでした・・。中止にならんわな~・・。

午前7時集合・・恒例の自治会全員集合で県道の草刈り。深野から上山間です。自治会長から作業上の注意と水分を確保してそれぞれの区域に分散・作業開始です。

2019616-12

時折 雨が本降り・・また曇りと合羽が脱げない・・重たい草片付けでした。モンマルトルも一年ぶりでした。

2019616-9
2019616-8

県道 上側。こちらも愛宕山前で集合。休憩中でした。今年から新鋭 ヤマト君のデビュー草刈でした。

2019616-11
2019616-10

終了時には空もだいぶ明るくなっていました。ご苦労様でした。次は盆明けに2回目の草刈りです。

2019616-6

終了後 農水ネットの皆さんで環境整備でもう一回戦の草刈り。なんと皆さん若い・・大草の斜面をあっという間にきれいにしていただきました。大したもんだ・・。

2019616-4
2019616-1

午後 諸用で近所をばたばた・・なかなか収穫?になりません。

昼頃・・「サルの大群が出て 居座って逃げん・・」とのこと。早速 猟友会さんに連絡・・民谷から来ていただき猿の軍団を確認頂きました。今度出てきたときはきっと・・。今 桑の実とか いろいろ好物があるようです。

2019616-2
2019616-7

「民谷でシカが獲れたけん・・来る?」と連絡を頂きました。イノシシ罠にかかったようです。せっかくのお誘いに飛んでいきました。40Kgはあるでしょうか・・。きれいな鹿です。近頃イノシシの他 鹿とか熊も増えているようです。・・困ったものですが 勉強させていただきました・・いろいろ。だんだんでした。。

明日は議会 予備日です。諸々バタバタです。

観音堂の会

2019年6月15日

朝から強くはなくともしとしとピッチャん・・ぐらい雨が降りました。田んぼや畑にとって恵みの雨になったでしょうか。ダムや堤に溜まるほど降ってほしいですね。

午前中 元吉田村消防団長 元村議会議員 元自民党支部長・・吉田短歌界の重鎮 岩田さんのご葬儀が執り行われました。Uターンして帰ったころは 岩田屋旅館でよく頂戴しました。消防の会 傷痍軍人の会・・などなど。近年は度々「話していくだわ・・」とお茶をヨバレてきました。ここのところ失礼しているな‥と思っていた矢先の御不幸でした。「病む妻の 髪梳きあげて 語りかく「今日より三月雪まだ消えぬ」と・・岩田さんの短歌です。今頃奥様とゆっくり話されているでしょう・・合掌。

午後 出雲市で某会議。ポスターや遊説計画書などを頂戴して帰りました。もうやがて選挙が始まりますね・・。

夕方 上山観音堂の集いが開かれお招きいただきました。観音堂の前に共同墓地建設事業が始まっています。まだ少し区画が残っているようですよ。いろいろお話をお聞かせいただきだんだんでした。

2019615-2
2019615-1

明日は早朝から県道の草刈りです。

ノーサイ総代会と・・。

2019年6月14日

昨晩の訃報・・吉田町 長い間の元消防団長 元自民党吉田支部長 元村議会議員など歴任 近年まで度々お邪魔してお茶を頂戴しました。突然のご訃報でした。今朝 お別れに行ってきました・・ご冥福をお祈りします・・享年93歳。

午後 出雲市において ノーサイ島根の総代会が開催されました。西は益田市から東は安来市まで一緒になって今年第2回目の総代会です。各地から万障繰り合わせご参加いただきました。組合長挨拶。

2019614-3

功績のあった団体個人の皆様の表彰・感謝状の贈呈。

2019614-2

その後 昨年度の決算 今年度の計画と予算などが提案 承認されました。
制度の変わり目 新しい収入保険の促進などご協力をお願いして閉会しました。ありがとうございました。

終了後 お隣 飯南町で ノーサイ推進協議会の役員会が開催されお招きを頂きました。改めて 「備えあれば憂いなし」「いざと云う時のノーサイ」ということで令和元年度の計画と予算が承認されました。交流会で色々ご指導を頂きました。ありがとうございました。

2019614-1

明日は・・ご葬儀と 午後 出雲市で某会議・・夕方 観音堂の清掃作業です。

教育・民生常任委員会

2019年6月13日

本日もいい天気でした。気温は22度とか・・ちょうどいい感じの天気です。

2019609-9
2019612-4

朝から上記 教・民委員会が開催されました。雲南市民病院 健康福祉部 市民環境部 教育委員会 子ども政策局 が所管です。

雲南病院で行われたアンケート調査の結果・・病院のサービスの評価は? どんなサービスを望んでいるか。「地域に親しまれ 信頼され 愛される病院」づくりをめざして。

診療体制は20名の先生から24名体制に充実。プライバシーへの配慮‥名前でなく番号で呼ぶようにした 相談室を3室設けた・・など。待ち時間対策・・予約時間に診てもらえない・・急患など諸々事情があるが大幅にずれ込むことのないように努力。接遇・・常に努力していく・・ことなどが報告されました。「愛される市民病院を目指して!!」。今後 市報やホームページで公表されます。

教育委員会では永井隆記念館の建設について 中央給食センターの建設についてなどが報告されました。建築関係については「高力ボルト」・・鉄骨造りに使用する強度の高いボルト・・が不足しており納期に8か月から10か月かかるとのことで 永井記念館の工期に影響があるようです。

子供政策局では 児童虐待の状況について・・。地域皆で子供を守っていきましょう。

明日は議会では総務委員会です。午後 ノーサイ島根の総代会が開催されます。