ゲートボール大会 in 吉田町

2019年5月26日

何回目か分かりませんがかなり古くから行われている 地区対抗ゲートボール大会が深谷ゲートボール専用グランドで開催されました。気温は朝はちょうどいいぐらいでしたが 徐々に上昇の予感・・。

2019526-3

開会式 優勝カップ返還の後 審判長 注意。競技開始!!の合図は手を上げない・・。などゲートボールの世界でもルールが変わってきています。

2019526-2

それぞれ分かれて真剣な勝負が続いていました。「こっちだよ・・もうちょっと・・・よしよし!」。「ヤシかな~・・これはいたいぞ・・」監督さんの声が飛んでいました。

2019526-10
2019526-7
2019526-6
2019526-5

農繁期の合間・・皆さんゆっくり楽しまれたことでしょう。

2019526-4
2019526-8

みなさん フォームも決まっています。

2019526-11
2019526-12
2019526-9

民谷では田植え体験が行われていました・・失礼しましたが 暑かったでしょう・・。

相撲が千秋楽を迎えました。今日はトランプ大統領が観戦。大統領カップが贈呈されました。一応記録しておきます。

2019526-1

明日は出雲で葡萄の会が開催されるため出席してきます。

島根の歴史・・今朝の新聞

2019年5月25日

全国的に真夏日の一日でした。皆さんそれぞれ初夏の土曜日を過ごされたと思います。

今朝の新聞。 7面 文化面に「いまどき 島根の歴史」で「鉄穴流しの 下場 遺構 と 題して解説されていました。

2019525-1

「鉄穴流し」の言葉は良く知られているが 最終的にどうやって取り出すのかは案外知られていない・・「大呂奥遺構で確認された 下場遺構」・・もっと光を当てる必要がある!!と結ばれている。吉田町 たたらば壱番地の近くです。

ご指摘のとおり。素晴らしい!!まったくその通りです。もっと光を!!。

本日 田井小学校の運動会でした。暑い中 楽しい大会だったそうです。また出来たら写真をいただいて紹介したいと思います。本日カタラ会につき・・。

明日は 吉田地区対抗 ゲートボール大会が行われます。中央では 雲南ウオーキングが木次線を利用して横田町方面です。楽しんでください。

ノーサイ島根

2019年5月24日

午前中から上記 ノーサイ島根の本所で会があり出席しました。

始めに定例監査の講評・・県下支所から支所長他幹部の皆さんが出席。監事さんから監査の結果について講評を頂きました。合併から一年、まだまだ統一されていないものが多数ありご指摘がありました。

今やこの会議の模様がそれぞれの支所にテレビ中継され双方向で話ができるようになっています。令和の時代はテレビ会議になりますか・・・。

2019524-2

午後 家畜診療所運営審議会に出席。制度改正に伴い 今後の家畜診療所の運営について協議が行われました。「お久しぶりです・・」。なんと 雲南市合併協議会の時 事務局次長としてご尽力いただいた吉山さんとご一緒しました。県職員を今春ご退職。現在島根県市長会の常務理事さんにご就任です。これまでの自分史を頂戴しました。

2019524-1

平成16年合併当時の出来事を詳細に記録していただいています。お世話になったことです。その後東京事務所長時代にもご迷惑を掛けたり お世話になりました。今度はノーサイでもお世話になることになりました・・よろしくお願いをいたします。

ひきつづき 家畜診療所の所長会議に出席。診療所の御苦労についてお話を伺いました。年間800頭もの死廃事故が起き 2万件を超える傷病が発生しているとのこと。獣医さんにご活躍をいただいています。引き続き愛牛家の皆さんの心強い味方になっていただきたいと思います。今日は一日出雲でした。

明日は早くも土曜日。田井小学校の親子運動会が開催されます。天気は良さそう・・がんばって下さい。

諸々・・。

2019年5月23日

ここのところ公式行事がありません。近回りでごそごそしています。

そろそろ イチゴとかが出てくるようになります。我が家のイチゴも少し・・。「あんまり 良いやつじゃないけん・・」 それでもイチゴはいちごでした。

2019523-2
2019523-1

我が家の屋根越しに見える山並み・・約40年前にだんだんクラブの資金稼ぎに山の下刈りにチャレンジしました。植樹して間もない杉の間の草刈りです。急傾斜面で踏ん張っての草刈りはそれはそれは大変・・時折 切株に「ガシっ!!」と刃が食い込んで倒れそうになるし・・昼休み 平地に降りたときの極楽・・今でも忘れません。だいぶ「アっ・しまった・・」と幼木を飛ばしましたが 今や立派な杉林になっています。

2019523-4

森林作業は大変です。成木になるのに長い年月がかかります。山が報われるように何とかしたいものです。「木材と人材は山から出る」・・竹下御大先生が良く話されていましたね・・。

明日は出雲市方面で所用です。夜は 吉田町で某会です。

諸用・・につき。

2019年5月22日

本日はあちこち気温が高かったところもあるようですが我が家の周りはほぼ通常・・。所用で少しあちこち・・。

小川内の圃場もほぼ田植えが終わりました。まだ植えてないところが少し気になるところです。

2019522-5

スモモや梅の実が 少しは留まっていますが 大量に落下したり・・無消毒・完全自然体でどの程度口に入ることができるか・・消毒の時期とか教えてもらうか・・ネットに書いてありますかね・・。

2019522-4
2019522-3

本日は来客と ばたばたで 過ぎていきました。(モッコウバラの中に赤いバラが咲いてきました)

2019522-2
2019522-1

春の叙勲。

2019年5月21日

今年は今朝の新聞で春の叙勲受章者の皆様が報道されていました。地元雲南市関係では高橋日出男元消防団長と三木弘道保護司さんが更生保護功労で受章されました。またお隣 飯南町で森島功武元消防団長が受章。おめでとうございました。

また 鳥取では学生時代からお世話になっている 魚谷純先生や坂本昭文元南部町長のお名前がありました。その他 市議会でご一緒した皆さん・・おめでとうございます。皆様の益々の健康とご活躍をお祈りします。

本日はいい天気でした。午前中 いいしクリーンセンターへ。現在ここで梱包されて出雲市で焼却処分していただいていますが 令和4年からは 加茂町で処理していただくことになります。よって分別方法が変わります。ご協力をお願いします。

途中の カフェつがか がオープンしていました。手作りの品物が並べてあります。美味しいコーヒーとカリントウをゲット。目の前の田んぼは まっすぐに植えられていました。お見事!!。

2019521-2
2019521-4
2019521-3

「夢ー民谷の楽校」では 今週日曜日の 田植え体験の準備で忙しそうでした。「たくさんごちそうを用意して待っちょうヨ!!」ということでした。今度の日曜日 ム~ミン谷がにぎやかです。お出かけください。

2019521-1

6月議会の議案書が配布されました。令和初めての議会が6月3日から開会です。

2019521-10

全員協議会

2019年5月20日

10連休の余韻もどこかに行ったようです。いよいよ6月議会が近づいてきました。(6月議会前に開催される合唱フェスタのPRです)

EPSON MFP image

EPSON MFP image

本日 全員協議会。それぞれの委員会議題から主要テーマを抽出して 議員全員に説明されました。

総務委員会からは レッドゾーンの指定について 教育民生委員会からは 木次こども園の建設について また幼児教育無償化について 教育委員会からは永井隆記念館の整備事業について 産業建設委員会からは 中心市街地活性化事業 国民宿舎清嵐荘整備事業について・・が説明されました。

必要予算が6月議会で提案されることになります。

久しぶりに雨が降りました。もう少し降れば・・と思うようですが 大雨で大変なところもあるし・・ちょうどいい加減に降ってほしいところですね。タケノコが大きくなって切って歩くのも大変になりました。

明日は 諸々です。ほんと諸々が多い。

健康増進活動・・春編。

2019年5月19日

春 秋 健康づくりのためやろう・・と 7~8年前から始まった 松井先生を囲む会が開催されました。天候にも恵まれ何よりでした。先生の益々の健康 御活躍を祈ります。

2019519-2
2019519-1

明日は 議会 全員協議会が開催されます。これまで開催された各委員会に説明された議案について 全議員に報告説明されます。

来月2日に開催される 合掌フェスタのお知らせです。是非 田井小学校体育館にお越しください。

EPSON MFP image

EPSON MFP image

某会議・・。

2019年5月18日

本日 自民党県連主催の合同会議が開催され出席しました。今朝の新聞にも大きく取り上げられ 県知事選で分裂した県議グループは欠席と報じられていました。

出席の新県議さんが紹介されました。おめでとうございます。御活躍を祈ります。

本日の主題は 舞立 昇治 まいたち しょうじ 参議院議員の次期選挙態勢についての協力要請!!。

2019518-1

「知事選の総括無くして選挙ができるか?」もっともな質問がありましたが 「竹下会長がまだ病気療養中・・でもあり 今日のところは・・」で 本日は協力要請のみ・・でした。

納得できませんが とにかく まいたち 昇治 立候補予定者の必勝を期してがんばらないと ということです。変則で まいたちさんも迷惑な話と思います。とにかく まいたちさん よろしくお願いします。

明日は諸用です。

追伸 故島田三郎参議院議員に黙祷をささげ 葬儀の日程が報告されました。6月9日 安来市内の葬儀場です。ご冥福をお祈りします。合掌。

議会運営委員会

2019年5月17日

本日 議会では いわゆる 議運が開かれていました。月曜日に全員協議会が開催されることが通知されました。6月議会が近づいてきました。(我が家のジャンボ梅・・見えるようになってきました)

2019517-1

本日 吉田町で 某会議に参加。過去のいろいろやこれからのことなど有意義なお話を聞かせていただきました。歴史文化は貴重です。しっかり対応をお願いしました。

帰り お悔やみ。ブルドーザーの導入時期にオペレーターとして活躍していただいた朝吉さんがお亡くなりになりました。除雪や圃場整備・・まだ役場が直営で工事をしていたころでしょうか。「朝吉さんにブルで押してもらえ・・」。ちょっとした道ができた時代からご活躍いただきました。ご冥福をお祈りします・・合掌。(朝吉さん宅からの眺め)

2019517-3

我が家の周りも田植えがだいぶ終わりました。苗も見えるようになってきました。豊作を祈っています。

2019517-2

明日は 出雲市で これまた 某会です。どうなりますか・・気になります。少し訳の分からん話ですみません。