青年海外協力隊を育てる会イン松江市

2019年7月23日

昨日当ブログに掲載した草ぼうぼうの道路を本日きれいに草刈りしていただきました。おかげさんでガードレールが見えるようになり、ダンプと交差しても平気になりました。早速の対応だんだんでした。

2019723-32019723-2
せっかくですのでえらいところだけでも片付けていただくといいですね。きれいに見える・・。
2019723-4

本日 午後 松江市において 上記海外協力隊を育てる会の総会が開催されました。「数年前に竹下亘先生から島根県に育てる会がないから作ってほしいと要請されて立ち上げた・・」田部長右衛門会長挨拶。

2019723-10

昨年の事業と決算 今年の事業計画と予算が報告され承認されました。海外協力隊に派遣される隊員に餞別として激励金、活動中の隊員に向けて 故郷の匂いがするお餅や お菓子などが送られ非常に喜ばれているということでした。

2019723-11

議案終了後 先日アフリカから帰ってきた元隊員さんから帰国報告。アフリカはルワンダという25年前は民族対立から大きな紛争が起きた国です。美術の音楽の先生として派遣され 2年間活躍してこられたそうです。

2019723-82019723-7

協力隊に希望した理由は「自分の目で世界を感じてきたい・・」ということでした。素晴らしいですね・・ルワンダでは4か国語が話されているとのことですが 彼女は英語で授業したそうです。英語とフランス語と現地語とえっと・・?

2019723-6

若いということは素晴らしいことです。昨年は吉田町のお孫さん隊員の報告でしたね‥頑張っているのでしょうね。がんばれ!!

明日から教育民生常任委員会の視察です。勉強してきます。

台風一過・・と思いきや・・

2019年7月22日

参議院選挙も終わり 台風も過ぎ去り いよいよ梅雨明けを思わせるさわやかな朝でした。(写真・田井小学校の花壇)

2019722-1

ところが・・「何してるかね(#^ω^)!!雨が降ってるがね洗濯物!!」 一転 強い雨が降り出してきました・・すぐやみましたけど。
なかなか梅雨明けになりませんね・・。

l昨日来心配していた参議院選挙比例区・・「朝 5時ごろ 当選が決まりました・・・」宮崎まさおさん 土地改良区団体に支えられて出馬された候補です。 結局 自民党 19名の当選枠を確保 そのうち 13万2千票を獲得 17番目の得票で 見事に当選でした。ありがとうございました。おめでとうございました。

2019720-1

また 神社庁支援の 有村治子議員は20万2千票余で第10位・・流石ですね。残酷区と云われる中で 本当に お疲れでした。おめでとうございました。ご活躍を!!。

ariimura 1

選挙戦ではもろもろあったことと思います。また週刊誌でも買って読みます。とりあえず当選の皆様ご活躍を祈ります。落選された皆様は捲土重来を期してご尽力を祈ります。

本日のバタバタの途中・・市道の草がすごいことになっています。ダンプの往来が多いこの道路では前が見えない・・車が避けられない状況です。早急に除草をお願いします。問えば・・近いうちに計画があるようです。宜しくお願いします。

2019722-42019722-3
2019722-4

明日はもろもろ。午後 松江市で「海外青年協力隊を励ます会」の総会です。

祝 当選!!

2019年7月21日

心配された台風はこのあたりでは影響が少なかったようです。少し風もありましたが 大丈夫でした。被害を受けられた地域の皆様にはお見舞いを申し上げます。近頃は局地的に被害が起きますからね・・・。

ザ・選挙・・午後8時過ぎに 舞立 昇治候補の当選が報じられました。当然と思いますが おめでとうございました。長い選挙戦 本当に走り回っておられました。吉田町にも2回来ていただきました。短い時間でもしっかり演説して 皆さんと握手していただきました。

2019721-3
2019721-4
66473402_2398579317083327_773301568790331392_n

これから2期目の参議院議員 合区選挙区の議員として 幅広いご活躍を期待しています。今度はゆっくり吉田町に来てください。

2019721-1

比例特定枠の三浦靖候補も当然ながら当選。ますますの活躍をご期待申し上げます。

2019721-2

他の比例区の皆さんまだ当確が出ていないように思います・・当選を祈っています。
ariimura 1
2019720-1

明日はもろもろです。選挙が終わり とりあえず・・なんぞ・かんぞ一段落で 平常に戻ることになりますね。皆様ご苦労さまでした。

選挙戦最終日

2019年7月20日

あちこち豪雨のところもあったようです。我が家の周りはびっくりするほどではありませんでした。

本日いよいよ最終日。小生は先日期日前投票をしてきて ちょっと バックらしています。今朝がた・・「土地改良の宮崎さんが厳しい!!最後のご支援をお願いします」と云う要請がありました。皆さん明日はいよいよ投票日です。

合区選挙は 舞立昇治  比例区は 宮崎まさお とお願いします。農業 農家を守るために 圃場整備はまだまだ必要です。山間地農業を守るためにも 宮崎候補 よろしくお願いします。

2019720-1
2019719-5
2019712-4

明日は投票日 ・・夜は開票です。果たして結果は・・?? 神のみぞ知る・・皆さん とにかく 投票に行きましょう!!。

ザ・選挙も後少し・・。

2019年7月19日

京都の放火事件 許せません・・犠牲になられた皆様のご冥福と入院中の皆様の早期のご回復を心からお祈りします。

本日 小雨。早くも学校の終業式が行われたようです。梅雨明けが待たれるこの頃です。

本日 ノーサイ本所でもろもろ打合せや日程調整。水稲もやがて出穂を迎えます。梅雨が無事に開けてくれることを願っています。

午後 太鼓饅頭のおばちゃんのご葬儀に参列しました。上山のお祭りに毎年来ていただいていました。最近お顔が見えないな‥と思っていました。長い間いろいろご配慮をいただき本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

途中 新清嵐荘に立ち寄ってみました。2階がフロントですが前庭の整備が行われています。順調に予約も入っているようです。

2019719-2

夜のテレビで 裏見の滝 龍頭が滝が紹介されていました。いい滝ですね・・。夏が待たれます。

2019719-1

明日はいよいよ 参議院選 最終日です。合区選挙区 舞立さん よろしくお願いします。この間 ケアポート吉田前においでいただいた若手の皆さんです。舞立さんと 三浦靖候補と青年局長

2019719-5さん。

とにかく投票に行こう!!。

ご葬儀・・合掌。

2019年7月18日

今日は一日中雨。時折強い雨が降っていました。

本日夕方から 長い間お世話になってきた河角さんのご葬儀でした。ごく最近までお元気でしたが 6月ごろ入院され療養されていました。これまで大変お世話になってきました。いろいろな場面でご指導をいただいてきました。今 力が抜けたような気持ちです。
ご冥福をお祈りします‥合掌。

2019718-1

明日はノーサイの会が開かれます。本日はここまで・・。

菅谷地区農地整備事業起工式と・・。

2019年7月17日

朝・・「父が亡くなりました・・」これまでえらいほどお世話になってきた 河角明徳さんの訃報でした。ここしばらく体調を崩されご入院中でした。やがて体力も回復されて帰ってこられるものと信じていただけに 突然の訃報にびっくりでした。お悔やみに伺うといつものお顔で今にも声をかけていただけるようでした。長い間 何かとお気遣いをいただきいつも熱い応援をしていただきました。ご冥福をお祈りします。ご葬儀は 明日午後4時・・三刀屋町 けいあい で執り行われます。合掌。(昨年秋 叙勲を受章された折の写真)

20181103-23

本日 午前中 菅谷地区農地整備事業の安全祈願祭と起工式が行われ 出席してきました。受益面積 24ヘクタール 総事業費6億2千万円余 令和5年度完成予定の大工事です。

2019717-7
2019717-6

工事のご安全と皆様の健康をお祈りします。菅谷地区土地改良組合ののご発展を祈ります。

2019717-3
2019717-2

「初収穫のトウモロコシだよ!!」とお向かいのユキさんが届けてくれました・・だんだん。よばれますけんね。

2019717-1

明日は大変お世話になった河角さんのご葬儀に参列です・・お世話になった方がまたおひとり亡くなり寂しくなりました。

点検につき。

2019年7月16日

梅雨明けが近いと思いますが台風が発生したとか。蒸し暑い一日で29度を示していました。

午前中 里の方で点検。いろいろな方と遭遇・・。「年を取るといろいろありますが~・・」。皆さんお大事にお過ごしください・・お互いさまに・・。

7月も半分が経過しました。上の畑の栗がだいぶ目立ってきました。早生です・・季節は早い。

2019716-1 (写真は再掲です)

明日は 統合学校給食センターの竣工式が行われます。また 地元吉田町菅谷地区で圃場整備の起工式が行われます。
併せて ザ・選挙も 舞立昇治候補の 吉田町内 最後のお願いです。すべてほぼ同時刻です。

DSC_1938
2019712-4

17日 午前9;40 掛合別れ ~木下経由たたらば壱番地~吉田町内~梅木~曽木~ 10:45深野ケアポート前街頭演説です。ご都合の付く方ぜひお出かけください。最後のお願いです。宜しくお願いをいたします。

海の日 神社関係者大会

2019年7月15日

3連休最後の休日 海の日は暑い日になりました・・とはいっても大したことありませんでした。

2019715-2

午前中 交流センターまで行くとお休みなのに人影・・「何してる?」「段ボール箱でピザ窯を作るところ・・」へえ~そんなことできるんだ・・。どうも今度何かの時にやるため試験的にやってみるとか・・。いいピザが焼けるといいですね・・。

2019715-12

午後 掛合町交流センターで上記 神社庁関係者大会が開催されました。開会の言葉から 神宮遥拝・・令和の時代最初の大会です。今年役員さんも変わり 新しい飯石支部長さんあいさつ。

2019715-11

総代会会長さんも交代で新しい会長さんです。両会長のご活躍を祈ります。

2019715-10

続いて 各種表彰・・規定に基づき長年功労のあった役員各位に感謝状贈呈・・不肖わたくしも末席に加えていただき感謝状を頂戴しました。感謝状文を読み顔から火・・の状態ですが頑張らんば・・と思いました。だんだんでした。

2019715-9

続いて神社庁長告示 来賓祝辞と続き 今年度の計画が承認されました。

2019715-8

今回の講演は 島根県古代文化センター主任研究員 佐藤雄一先生。演題は「神話で語られる天皇陛下の系譜」

2019715-62019715-5

古事記の神代系図で伊邪那岐神・伊邪那美神から神武天皇まで・・など解説いただきました。国譲りのはなしなど。神様の名前でも読むことが大変ですがスラスラと出てくるところがさすがです。またじっくり読ませていただきます。

2019715-4

とにかく出雲地方は神様が多い・・神社が多い・・ということなどわかりました。

最後に・・「神社関係者は 有村はる子さんを応援しています。よろしくお願いします!。と要請がありました。宜しくお願いします。

2019715-7
2019715-1

ということで‥本日帰り 不在者投票に行ってきました。吉田町は総合センターだけです。天気の良い日にお出かけください。合区選挙区は「舞立しょうじ」さん‥比例区は 皆さんそれぞれ お名前でお書きください。よろしくです。

2019715-3

明日は里の方で所用です。いろいろです。

コトリエット オープン!!

2019年7月14日

オープンが待たれていた 中心市街地活性化事業で取り組まれた コトリエットが先行オープンした蕎麦屋さんに続いて 本日グランドオープンで記念式典が挙行されました。

2019714-6

管理会社社長あいさつ。来賓祝辞と続き・・。

2019714-5
2019714-3

設計・建築会社さんに感謝状贈呈。設計は坂本建築設計事務所さん。

2019714-4
2019714-2

「夢が叶いましたね・・」菜の花さんご繁盛をいのります。頑張ってください。

2019714-7
2019714-8

お肉屋さんあり パスタ屋さん パン屋さん 居酒屋さん あり。やがてもう1店舗参入予定です。中心市街地にふさわしい賑わいが楽しみですね。各店舗のご繁盛を祈ります。

2019714-15
2019714-16

式典終了後 松江市へ。 田中義浩先生の バリトンリサイタルに行ってきました。田中先生のこれまでの集大成。年代別に思い出の曲が披露されました。大迫力の歌声でした「ぶらぼ~!!」一曲一曲に大きな拍手が送られていました。

場内 写真撮影は禁止・・ちょうど持参したカメラも調子が悪くて・・あきらめがつきました。某プロがいい写真を撮られていましたので 拝借いました。(拝借します・・事後承諾で)

2019714-1

会場で 懐かしい皆様に多数お会いしました。皆さん田中先生に元気をいただいてこれからも頑張っていきましょう!!。

あしたは 神社庁の総代会が掛合町で開催されます。令和元年最初の総会です。